JP2013198045A - 画像処理装置及びプログラム - Google Patents
画像処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013198045A JP2013198045A JP2012065215A JP2012065215A JP2013198045A JP 2013198045 A JP2013198045 A JP 2013198045A JP 2012065215 A JP2012065215 A JP 2012065215A JP 2012065215 A JP2012065215 A JP 2012065215A JP 2013198045 A JP2013198045 A JP 2013198045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page data
- data
- page
- related information
- file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1218—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
- G06F3/122—Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1287—Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
- H04N1/00209—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
- H04N1/00222—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
- H04N1/00225—Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N1/32106—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
- H04N1/32112—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1268—Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
- G06F3/1271—Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0087—Image storage device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3247—Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3278—Transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
【解決手段】画像処理装置としての複合機10はクラウド100に接続される。複合器は、複数のページからなる書類をスキャンして得られた画像データに対し、1つのファイルとしてのマルチページデータと、各ページ毎のファイルからなるシングルページデータと、マルチページデータとシングルページデータとを関連づける関連情報を作成し、画像データの転送要求に応じて、マルチページデータと、シングルページデータと、関連情報とを通信回線を介してサーバに転送する。これらのデータを利用してページ単位での閲覧/印刷を実行する。
【選択図】図1
Description
請求項2記載の発明によれば、画像データ全部を受信する場合に比べて、特定ページを受信して閲覧できる。
請求項3記載の発明によれば、画像データ全部を受信する場合に比べて、特定ページを受信して印刷できる。
請求項4記載の発明によれば、本構成を有しない場合に比べて、転送タイミングをずらせて転送できる。
請求項5記載の発明によれば、関連情報から特定ページに対応するシングルページデータを容易に特定できる。
図1に、本実施形態のシステム構成図を示す。画像処理装置としての複合機10は、インターネット12等の通信回線を介してクラウド100に接続される。なお、本実施形態における「クラウド」は、インターネット上に存在するコンピュータ群を意味し、特にインターネット上のサーバコンピュータを意味するものとする。
「testdata.pdf」
等である。
「testdata−1.pdf」
「testdata−2.pdf」
「testdata−3.pdf」
「testdata−4.pdf」
等である。「testdata−1.pdf」は文書50の1ページ目に相当するファイルであり、「testdata−2.pdf」は文書50の2ページ目に相当するファイルである。文書50がn(nは2以上)ページから構成されている場合、シングルページデータ54を構成するファイル数もこれと同数のn個となる。
「testdata.pdf」
を作成し、シングルページデータ54として、
「testdata−1.pdf」
等である。もちろん、CPU18がスキャナ14でのスキャン時に文書50のページ数をカウントし、ページ数が1ページである場合、つまり複数ページから構成されていないと判定した場合に、マルチページデータ52のみを作成しシングルページデータ54を作成しないとの処理も可能である。
図4に、本実施形態における複合機10からクラウド100上の文書管理サーバへの転送処理のフローチャートを示す。また、図5に、転送処理を模式的に示す。
「testdata.pdf」
であり、ファイルパスはURL形式で
「https://hostname/cloudservice/user1」
で示される。また、このマルチページデータ52に対応するシングルページデータ54のファイル名は、
「testdata−1.pdf」
「testdata−2.pdf」
「testdata−3.pdf」
「testdata−4.pdf」
「testdata−5.pdf」
であり、ファイルパスはURL形式で
「https://hostname/cloudservice/user1」
で示される。この関連情報56を参照することで、マルチページデータ52のファイル名及び格納場所が特定され、かつ、このマルチページデータ52に対応するシングルページデータ54のファイル名及び格納場所が特定される。また、シングルページデータ54のファイル名を参照することで、どのファイルがマルチページデータ52の各ページに対応するかが特定される。すなわち、「testdata−1.pdf」は、マルチページデータ52の1ページに対応し、「testdata−2.pdf」は、マルチページデータ52の2ページ目に対応する等である。図6の例では、シングルページデータ54を構成する各ファイルのファイル名が、マルチページデータ52の各ページとシングルページデータ54の各ファイルとを関連付ける情報として機能しているが、ファイル名とは別に、両者の対応関係をリスト形式で特定することもできる。
図7に、転送終了後の任意のタイミングにおける閲覧処理のフローチャートを示す。ユーザによる操作パネル16の操作によって、クラウド100上の文書管理サーバにログインする(S201)。次に、CPU18は、通信I/F24を介してクラウド100上の文書管理サーバに格納されているファイルの一覧取得要求を行う(S202)。この要求に応じてクラウド100上の文書管理サーバから格納されているファイルのデータが送信されると、CPU18は、通信I/F24を介してこれを受信し、操作パネル16に表示する。既述したように、シングルページデータ54及び関連情報56が隠しファイル扱いとされている場合、マルチページデータ52は表示されてもシングルページデータ54及び関連情報56は表示されない。
「testdata−1.pdf」
「testdata−2.pdf」
「testdata−3.pdf」
「testdata−4.pdf」
「testdata−5.pdf」
を取得し、ファイルパスとして
「https://hostname/cloudservice/user1」
を取得する。CPU18は、以上のようにして、マルチページデータ52に対応するシングルページデータ54を特定する(S205)。そして、ユーザが操作パネル16を操作して選択したファイルの特定ページの閲覧を要求すると、CPU18は、当該特定ページに対応するシングルページデータ54のファイルを文書管理サーバからダウンロードしてRAM20に記憶し(S206)、さらにRAM20から読み出して操作パネル16に表示する(S207)。ユーザが別のページの閲覧を要求すると、CPU18は、当該特定ページに対応するシングルページデータ54のファイルをダウンロードして操作パネル16に表示する。なお、ユーザが選択したファイルの特定ページではなく、単に選択したファイルの閲覧を要求した場合、CPU18は、1ページ目に相当するシングルページデータ54のファイルを文書管理サーバからダウンロードして表示してもよい。いずれの場合にも、データ量が相対的に多いマルチページデータ52ではなく、データ量が相対的に少ない所望のページに対応したシングルページデータ54をダウンロードする。
図9に、転送終了後の任意のタイミングにおける印刷処理のフローチャートを示す。ユーザによる操作パネル16の操作によって、クラウド100上の文書管理サーバにログインする(S301)。次に、CPU18は、通信I/F24を介してクラウド100上の文書管理サーバに格納されているファイルの一覧取得要求を行う(S302)。この要求に応じてクラウド100上の文書管理サーバから格納されているファイルのデータが送信されると、CPU18は、通信I/F24を介してこれを受信し、操作パネル16に表示する。既述したように、シングルページデータ54及び関連情報56が隠しファイル扱いとされている場合、マルチページデータ52は表示されてもシングルページデータ54及び関連情報56は表示されない。
「testdata−1.pdf」
「testdata−2.pdf」
「testdata−3.pdf」
「testdata−4.pdf」
「testdata−5.pdf」
を取得し、ファイルパスとして
「https://hostname/cloudservice/user1」
を取得する。CPU18は、以上のようにして、マルチページデータ52に対応するシングルページデータ54を特定する(S305)。そして、ユーザが操作パネル16を操作して選択したファイルの特定ページの印刷を要求すると、CPU18は、当該特定ページに対応するシングルページデータ54のファイルを文書管理サーバからダウンロードしてRAM20に記憶し(S306)、さらにRAM20から読み出して印刷部26に供給し印刷する(S307)。ユーザが別のページの印刷を要求すると、CPU18は、当該特定ページに対応するシングルページデータ54のファイルをダウンロードして印刷部26に供給する。
上記の実施形態では、CPU18がマルチページデータ52、シングルページデータ54、関連情報56を作成してこれらをクラウド100上の文書管理サーバに同時に転送しているが、これらの少なくともいずれかを別々のタイミング、すなわち非同期で転送してもよい。
(1)まずマルチページデータ52を転送し、その後にシングルページデータ54及び関連情報56を転送する。
(2)まずマルチページデータ52及び関連情報56を転送し、その後にシングルページデータ54を転送する。
(3)まずマルチページデータ52を転送し、その後に関連情報56を送信し、最後にシングルページデータ54を転送する。
(4)まずマルチページデータ52を転送し、その後にシングルページデータ52を転送し、最後に関連情報56を転送する。
(5)まずシングルページデータ54を転送し、その後にマルチページデータ52及び関連情報56を転送する。
上記の実施形態では、CPU18がマルチページデータ52、シングルページデータ54、関連情報56を作成してこれらをクラウド100上の文書管理サーバに同時に転送しているが、ユーザの選択により、あるいは諸条件を考慮して、マルチページデータ52のみを作成するか、あるいはマルチページデータ52とシングルページデータ54と関連情報56を作成するかを切り替えてクラウド100上の文書管理サーバに転送してもよい。
上記の実施形態において、ユーザが操作パネル16を用いてマルチページデータ52の削除を要求した場合、CPU18は、クラウド100上の文書管理サーバに格納されているマルチページデータ52のみならず、そのシングルページデータ54及び関連情報56も併せて削除してもよい。
上記の実施形態において、CPU18がマルチページデータ52、シングルページデータ54、関連情報56を作成してこれらをクラウド100上の文書管理サーバに転送しているが、シングルページデータ54に代えてサイズを縮小した画像イメージを作成して転送してもよい。
上記の実施形態において、関連情報56はマルチページデータ52のメタ情報の一部として構成されていてもよく、あるいはマルチページデータ52のメタ情報とは別個のメタ情報として構成されていてもよいことを説明したが、マルチページデータ52のメタ情報に付加的なファイルがあることを示す情報を付加するとともに、この付加的なファイルとして関連情報56を構成してもよい。
Claims (6)
- 複数のページからなる書類をスキャンして得られた画像データに対し、1つのファイルとしてのマルチページデータと、各ページ毎のファイルからなるシングルページデータと、前記マルチページデータと前記シングルページデータとを関連づける関連情報を作成する作成手段と、
前記画像データの転送要求に応じて、前記マルチページデータと、前記シングルページデータと、前記関連情報とを通信回線を介してサーバに転送する転送手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像データの特定ページの閲覧が要求された場合に、
前記サーバに格納されている前記関連情報に基づいて、前記マルチページデータに対応する前記シングルページデータの前記特定ページに対応するファイルを前記サーバから受信する受信手段と、
受信した前記ファイルを表示する表示手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記画像データの特定ページの印刷が要求された場合に、
前記サーバに格納されている前記関連情報に基づいて、前記マルチページデータに対応する前記シングルページデータの前記特定ページに対応するファイルを前記サーバから受信する受信手段と、
受信した前記ファイルを印刷する印刷手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 前記送信手段は、前記マルチページデータと、前記シングルページデータと、前記関連情報の少なくともいずれかを非同期で転送することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
- 前記関連情報は、前記マルチページデータの名称及び格納場所、前記シングルページデータの名称及び格納場所、前記マルチページデータの各ページと前記シングルページデータの各ファイルとの対応関係を規定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
- コンピュータを、
複数のページからなる書類をスキャンして得られた画像データに対し、1つのファイルとしてのマルチページデータと、各ページ毎のファイルからなるシングルページデータと、前記マルチページデータと前記シングルページデータとを関連づける関連情報を作成する作成手段と、
前記画像データの転送要求に応じて、前記マルチページデータと、前記シングルページデータと、前記関連情報とを通信回線を介してサーバに転送する転送手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012065215A JP5938972B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 画像処理装置及びプログラム |
US13/594,057 US20130250348A1 (en) | 2012-03-22 | 2012-08-24 | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium |
CN2012103769882A CN103324447A (zh) | 2012-03-22 | 2012-10-08 | 图像处理装置和图像处理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012065215A JP5938972B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 画像処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013198045A true JP2013198045A (ja) | 2013-09-30 |
JP5938972B2 JP5938972B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=49193222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012065215A Expired - Fee Related JP5938972B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 画像処理装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130250348A1 (ja) |
JP (1) | JP5938972B2 (ja) |
CN (1) | CN103324447A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019164516A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150339082A1 (en) * | 2014-05-22 | 2015-11-26 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Hybrid document processing operation aggregator |
JP6384387B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-09-05 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置、及びプログラム |
CN107992274B (zh) * | 2017-11-20 | 2020-08-11 | 江苏网进科技股份有限公司 | 一种快速扫描保存影印件方法及其控件 |
US10528299B1 (en) * | 2019-01-30 | 2020-01-07 | Kyocera Document Solutions, Inc. | Snapping an image and notifying a user to pick-up a printed document |
CN110060269A (zh) * | 2019-04-22 | 2019-07-26 | 杭州电子科技大学 | 一种文档图像的加工流程管理方法 |
CN115187452B (zh) * | 2022-09-05 | 2022-12-13 | 山东科技职业学院 | 一种图像处理方法及装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000172694A (ja) * | 1998-12-02 | 2000-06-23 | Toshiba Corp | 画像処理システム |
JP2003179721A (ja) * | 2002-08-23 | 2003-06-27 | Panasonic Communications Co Ltd | 画像送信装置およびサーバ並びに画像送信方法 |
JP2005110183A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Murata Mach Ltd | 画像処理装置 |
JP2008167287A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002073316A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システムおよびその制御方法 |
US20050044491A1 (en) * | 2003-08-20 | 2005-02-24 | Michael Peterson | Dynamic web serving system |
US20050108023A1 (en) * | 2003-11-13 | 2005-05-19 | Chris Hemmings | Methods and systems for producing and/or distributing electronic publications |
US20110295879A1 (en) * | 2010-05-27 | 2011-12-01 | Neuone, Llc | Systems and methods for document management |
-
2012
- 2012-03-22 JP JP2012065215A patent/JP5938972B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-08-24 US US13/594,057 patent/US20130250348A1/en not_active Abandoned
- 2012-10-08 CN CN2012103769882A patent/CN103324447A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000172694A (ja) * | 1998-12-02 | 2000-06-23 | Toshiba Corp | 画像処理システム |
JP2003179721A (ja) * | 2002-08-23 | 2003-06-27 | Panasonic Communications Co Ltd | 画像送信装置およびサーバ並びに画像送信方法 |
JP2005110183A (ja) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Murata Mach Ltd | 画像処理装置 |
JP2008167287A (ja) * | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019164516A (ja) * | 2018-03-19 | 2019-09-26 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム |
JP7013977B2 (ja) | 2018-03-19 | 2022-02-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130250348A1 (en) | 2013-09-26 |
JP5938972B2 (ja) | 2016-06-22 |
CN103324447A (zh) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8547572B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, recording medium, and method for transmitting URL information of a web browser | |
US7386599B1 (en) | Methods and apparatuses for searching both external public documents and internal private documents in response to single search request | |
JP5938972B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
RU2425413C2 (ru) | Устройство для обработки информации, устройство ввода изображения, система распределения документов и способ управления ими | |
US11656825B2 (en) | Communication apparatus, control program of communication apparatus, and relay apparatus providing efficient download of electronic data | |
US9916117B2 (en) | Remote data access for image output apparatus via a control device | |
EP2393275B1 (en) | Information processing system, information processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP2008217750A (ja) | ネットワーク装置、画像形成装置、データ検索方法、データ検索プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5120443B2 (ja) | 文書作成システム、文書作成方法、画像処理装置及び文書作成処理プログラム | |
JP2014016928A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2009301443A (ja) | 画像形成装置、公開情報収集装置、印刷方法、公開情報収集方法、およびコンピュータプログラム | |
CN115801963A (zh) | 服务器、控制服务器的方法和存储介质 | |
JP2010003127A (ja) | ドキュメント管理装置、ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、およびコンピュータプログラム | |
JP5328499B2 (ja) | 処理装置および方法、並びにプログラム | |
JP2011008600A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置及び画像処理プログラム | |
JP2004222264A (ja) | 画像形成装置及び文書管理システム | |
US11076057B2 (en) | Image scanning apparatus with an improved notification process using shrink images | |
US20100208296A1 (en) | Image processing apparatus and control method therefor, server apparatus and control method therefor, and storage medium | |
JP2004110587A (ja) | プリンタ検索システム | |
JP2013251714A (ja) | 画像データ処理装置、画像データ処理方法、画像データ処理プログラム、それを格納した記録媒体、および画像データ処理システム | |
JP6278088B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP2008123251A (ja) | 文書管理装置 | |
JP2013254277A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム | |
JP4438512B2 (ja) | 表示装置、処理装置、画像形成装置、表示方法、およびコンピュータプログラム | |
US20110202694A1 (en) | Communication system, communication control apparatus, and communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5938972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |