JP2013179321A - 成膜方法および成膜装置 - Google Patents
成膜方法および成膜装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013179321A JP2013179321A JP2013084744A JP2013084744A JP2013179321A JP 2013179321 A JP2013179321 A JP 2013179321A JP 2013084744 A JP2013084744 A JP 2013084744A JP 2013084744 A JP2013084744 A JP 2013084744A JP 2013179321 A JP2013179321 A JP 2013179321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing container
- gas
- film
- film forming
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000151 deposition Methods 0.000 title abstract description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 title abstract description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 174
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 42
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 20
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 229
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 132
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 106
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 claims description 50
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 44
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 38
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 35
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 12
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 11
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 7
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims description 3
- MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N dichlorosilane Chemical compound Cl[SiH2]Cl MROCJMGDEKINLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 abstract 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 46
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 23
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 15
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 14
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 1
- 239000002052 molecular layer Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
【解決手段】
真空保持可能な処理容器内でシリコン窒化膜からなる製品膜を形成する成膜方法は、Siソースガス及び窒化ガスを使用してALD成膜処理を複数回繰り返し、次に、クリーニング処理を行い、次に、コーティング処理を行い、次に、また再び成膜処理を行う。コーティング処理は、Siソースガス及び窒化ガスを何れもプラズマ化せずに供給するサーマルALDで行う。
【選択図】図3
Description
図1は本発明の実施形態に係る半導体処理用の成膜装置の一例を示す縦断面図、図2は図1の成膜装置を示す横断面図である。なお、図2においては、加熱機構を省略している。
5;ウエハボート
14;窒素含有ガス供給機構
15;Siソースガス供給機構
16;パージガス供給機構
19;窒素含有ガス分散ノズル
22;Siソースガス分散ノズル
30;プラズマ生成機構
33;プラズマ電極
35;高周波電源
40;加熱機構
100;成膜装置
W;半導体ウエハ(被処理体)
Claims (10)
- 真空保持可能な処理容器内でシリコン窒化膜からなる製品膜を形成する成膜方法であって、
前記処理容器内で製品用被処理体上に前記製品膜を形成する成膜処理を複数回繰り返すことと、
次に、前記成膜処理によって前記処理容器内に付着した反応生成物を除去するクリーニング処理を、前記処理容器内に製品用被処理体を収納しない状態で行うことと、
次に、前記処理容器内をシリコン窒化膜からなるコーティング膜で被覆するコーティング処理を、前記処理容器内に製品用被処理体を収納しない状態で行うことと、
次に、前記処理容器内で製品用被処理体上に前記製品膜を形成する前記成膜処理を行うことと、
を具備し、
前記成膜処理及び前記コーティング処理の各々は、パージ工程を間に挟んで第1供給工程及び第2供給工程を交互に含むサイクルを複数回繰り返すALD(atomic layer deposition)を使用し、前記第1供給工程では、前記処理容器内へSiソースガスとしてモノクロロシランガスを供給し、前記第2供給工程では、前記処理容器内へ窒化ガスとして窒素含有ガスを供給することと、
前記コーティング処理は、前記処理容器内へ前記Siソースガス及び前記窒化ガスを何れもプラズマ化せずに供給するサーマルALDで行うことと、
を特徴とする成膜方法。 - 真空保持可能な処理容器内でシリコン窒化膜からなる製品膜を形成する成膜方法であって、
前記処理容器内で製品用被処理体上に前記製品膜を形成する成膜処理を複数回繰り返すことと、
次に、前記成膜処理によって前記処理容器内に付着した反応生成物を除去するクリーニング処理を、前記処理容器内に製品用被処理体を収納しない状態で行うことと、
次に、前記処理容器内をシリコン窒化膜からなるコーティング膜で被覆するコーティング処理を、前記処理容器内に製品用被処理体を収納しない状態で行うことと、
次に、前記処理容器内で製品用被処理体上に前記製品膜を形成する前記成膜処理を行うことと、
を具備し、
前記成膜処理は、パージ工程を間に挟んで吸着工程及び窒化工程を交互に含むサイクルを複数回繰り返し、前記吸着工程では、前記処理容器内へSiソースガスとしてモノクロロシランガスを供給し、前記窒化工程では、前記処理容器内へ窒化ガスとして窒素含有ガスを供給するALD(atomic layer deposition)によって行うことと、
前記コーティング処理は、パージ工程を間に挟んで第1供給工程及び第2供給工程を交互に含むサイクルを複数回繰り返し、前記第1供給工程では、前記処理容器内へSiソースガスとしてモノクロロシランガスを供給し、前記第2供給工程では、前記処理容器内へ窒化ガスとして窒素含有ガスを供給し、ここで前記処理容器内に前記Siソースガス及び前記窒化ガスを何れもプラズマ化せずに供給するサーマルALDによって行うことと、
を特徴とする成膜方法。 - 前記コーティング処理の処理温度は300〜630℃であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の成膜方法。
- 真空保持可能な処理容器内でシリコン窒化膜からなる製品膜を形成する成膜方法であって、
前記処理容器内で製品用被処理体上に前記製品膜を形成する成膜処理を複数回繰り返すことと、
次に、前記成膜処理によって前記処理容器内に付着した反応生成物を除去するクリーニング処理を、前記処理容器内に製品用被処理体を収納しない状態で行うことと、
次に、前記処理容器内をシリコン窒化膜からなるコーティング膜で被覆するコーティング処理を、前記処理容器内に製品用被処理体を収納しない状態で行うことと、
次に、前記処理容器内で製品用被処理体上に前記製品膜を形成する前記成膜処理を行うことと、
を具備し、
前記成膜処理は、パージ工程を間に挟んで吸着工程及び窒化工程を交互に含むサイクルを複数回繰り返し、前記吸着工程では、前記処理容器内へSiソースガスとしてモノクロロシランガスを供給し、前記窒化工程では、前記処理容器内へ窒化ガスとして窒素含有ガスを供給するALD(atomic layer deposition)によって行うことと、
前記コーティング処理は、パージ工程を間に挟んで第1供給工程及び第2供給工程を交互に含むサイクルを複数回繰り返し、前記第1供給工程では、前記処理容器内へSiソースガスとしてジクロロシランガスを供給し、前記第2供給工程では、前記処理容器内へ窒化ガスとして窒素含有ガスを供給するALDによって行うことと、
を特徴とする成膜方法。 - 前記処理容器は、複数の被処理体を複数段に配置するように構成され、前記処理容器は石英製部分を含み、ここから汚染物としてNaが発生する可能があることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の成膜方法。
- 前記成膜処理は、処理温度を150〜550℃に設定し、前記Siソースガスを供給する際の処理圧力を66.65〜666.5Paに設定することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の成膜方法。
- 前記成膜処理は、前記処理容器内に前記Siソースガスをプラズマ化せずに供給する一方、前記窒化ガスを前記処理容器の側壁に取り付けられたプラズマ生成機構によりプラズマ化して供給するプラズマALDで行うことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の成膜方法。
- 前記窒素含有ガスは、NH3ガスであることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の成膜方法。
- コンピュータ上で動作し、成膜装置を制御するためのプログラムが記憶された記憶媒体であって、前記プログラムは、実行時に、請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の成膜方法が行われるように、コンピュータに前記成膜装置を制御させることを特徴とするコンピュータ読取可能な記憶媒体。
- 複数の被処理体に対してシリコン窒化膜を成膜する成膜装置であって、
真空保持可能な縦型の処理容器と、
前記被処理体を複数段に保持した状態で前記処理容器内に保持する保持部材と、
前記処理容器の外周に設けられた前記被処理体を加熱する加熱機構と、
前記処理容器内へSiソースガスを供給するSiソースガス供給機構と、
前記処理容器内へ窒化ガスを供給する窒素含有ガス供給機構と、
前記成膜装置の動作を制御する制御部と、
を具備し、前記制御部は、コンピュータと、前記コンピュータ上で動作し、前記装置を制御するための前記プログラムが記憶された請求項9に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体と、を含むことを特徴とする縦型成膜装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013084744A JP5575299B2 (ja) | 2009-11-27 | 2013-04-15 | 成膜方法および成膜装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009269831 | 2009-11-27 | ||
JP2009269831 | 2009-11-27 | ||
JP2013084744A JP5575299B2 (ja) | 2009-11-27 | 2013-04-15 | 成膜方法および成膜装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010228615A Division JP5250600B2 (ja) | 2009-11-27 | 2010-10-08 | 成膜方法および成膜装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013179321A true JP2013179321A (ja) | 2013-09-09 |
JP5575299B2 JP5575299B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=49270636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013084744A Active JP5575299B2 (ja) | 2009-11-27 | 2013-04-15 | 成膜方法および成膜装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5575299B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108475636A (zh) * | 2015-12-28 | 2018-08-31 | 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 | 使用五取代的二硅烷气相沉积含硅膜 |
CN113161224A (zh) * | 2020-01-23 | 2021-07-23 | 东京毅力科创株式会社 | 成膜方法和成膜装置 |
JP2022016049A (ja) * | 2020-07-10 | 2022-01-21 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 |
JP2022514171A (ja) * | 2018-10-19 | 2022-02-10 | ラム リサーチ コーポレーション | 半導体処理のためのチャンバ構成部品のインサイチュ保護被膜 |
US11920239B2 (en) | 2015-03-26 | 2024-03-05 | Lam Research Corporation | Minimizing radical recombination using ALD silicon oxide surface coating with intermittent restoration plasma |
US12163219B2 (en) | 2017-12-15 | 2024-12-10 | Lam Research Corporation | Ex situ coating of chamber components for semiconductor processing |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6317698B2 (ja) | 2015-03-25 | 2018-04-25 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体製造装置および半導体製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01241827A (ja) * | 1988-03-24 | 1989-09-26 | Fujitsu Ltd | 窒化シリコン膜の成長方法 |
JP2009147372A (ja) * | 2006-03-28 | 2009-07-02 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体デバイスの製造方法 |
JP2009147373A (ja) * | 2002-11-11 | 2009-07-02 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法 |
-
2013
- 2013-04-15 JP JP2013084744A patent/JP5575299B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01241827A (ja) * | 1988-03-24 | 1989-09-26 | Fujitsu Ltd | 窒化シリコン膜の成長方法 |
JP2009147373A (ja) * | 2002-11-11 | 2009-07-02 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP2009147372A (ja) * | 2006-03-28 | 2009-07-02 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体デバイスの製造方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11920239B2 (en) | 2015-03-26 | 2024-03-05 | Lam Research Corporation | Minimizing radical recombination using ALD silicon oxide surface coating with intermittent restoration plasma |
CN108475636A (zh) * | 2015-12-28 | 2018-08-31 | 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 | 使用五取代的二硅烷气相沉积含硅膜 |
JP2019501528A (ja) * | 2015-12-28 | 2019-01-17 | レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード | 五置換ジシランを使用するケイ素含有フィルムの蒸着 |
CN108475636B (zh) * | 2015-12-28 | 2023-08-15 | 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 | 使用五取代的二硅烷气相沉积含硅膜 |
US12163219B2 (en) | 2017-12-15 | 2024-12-10 | Lam Research Corporation | Ex situ coating of chamber components for semiconductor processing |
US12227837B2 (en) | 2017-12-15 | 2025-02-18 | Lam Research Corporation | Ex situ coating of chamber components for semiconductor processing |
JP2022514171A (ja) * | 2018-10-19 | 2022-02-10 | ラム リサーチ コーポレーション | 半導体処理のためのチャンバ構成部品のインサイチュ保護被膜 |
CN113161224A (zh) * | 2020-01-23 | 2021-07-23 | 东京毅力科创株式会社 | 成膜方法和成膜装置 |
CN113161224B (zh) * | 2020-01-23 | 2024-03-22 | 东京毅力科创株式会社 | 成膜方法和成膜装置 |
JP2022016049A (ja) * | 2020-07-10 | 2022-01-21 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 |
JP7455013B2 (ja) | 2020-07-10 | 2024-03-25 | 東京エレクトロン株式会社 | プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5575299B2 (ja) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5250600B2 (ja) | 成膜方法および成膜装置 | |
JP5346904B2 (ja) | 縦型成膜装置およびその使用方法 | |
JP5514129B2 (ja) | 成膜方法、成膜装置、および成膜装置の使用方法 | |
JP5258229B2 (ja) | 成膜方法および成膜装置 | |
KR100957879B1 (ko) | 반도체 처리용 성막 방법 및 장치와, 컴퓨터로 판독 가능한 매체 | |
JP5202372B2 (ja) | 成膜装置のメタル汚染低減方法、半導体装置の製造方法、記憶媒体及び成膜装置 | |
JP4382750B2 (ja) | 被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するcvd方法 | |
KR100954243B1 (ko) | 반도체 처리용 성막 장치 및 방법과 컴퓨터로 판독 가능한 매체 | |
JP5575299B2 (ja) | 成膜方法および成膜装置 | |
KR101141870B1 (ko) | 반도체 처리용 성막 방법 및 성막 장치 | |
US8697578B2 (en) | Film formation apparatus and method for using same | |
JP5793241B1 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラム及び記録媒体 | |
JP5693348B2 (ja) | 成膜方法および成膜装置 | |
JP6656103B2 (ja) | 窒化膜の成膜方法および成膜装置 | |
KR20120097334A (ko) | 성막 방법 및 성막 장치 | |
JP5221089B2 (ja) | 成膜方法、成膜装置および記憶媒体 | |
JP5839514B2 (ja) | 成膜方法、成膜装置、および成膜装置の使用方法 | |
JP2011243620A (ja) | 成膜方法および成膜装置 | |
CN100594588C (zh) | 氮化硅膜形成方法及装置 | |
JP2018166190A (ja) | 洗浄副生成物の付着抑制方法及びこれを用いた反応室内のクリーニング方法、並びに室温成膜装置 | |
JP2016178224A (ja) | シリコン窒化膜の形成方法、および、シリコン窒化膜の形成装置 | |
JP7572124B2 (ja) | 成膜方法 | |
JP2014064039A (ja) | 成膜方法および成膜装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5575299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |