JP2013156569A - 画像形成システム - Google Patents
画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013156569A JP2013156569A JP2012018914A JP2012018914A JP2013156569A JP 2013156569 A JP2013156569 A JP 2013156569A JP 2012018914 A JP2012018914 A JP 2012018914A JP 2012018914 A JP2012018914 A JP 2012018914A JP 2013156569 A JP2013156569 A JP 2013156569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- printer
- unit
- forming apparatus
- feeding unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 25
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47B—TABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
- A47B91/00—Feet for furniture in general
- A47B91/02—Adjustable feet
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1619—Frame structures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 前記画像形成装置と前記ユニットは第1の接地点近傍、第2の接地点近傍、第3の接地点近傍のうち1点又は2点で締結される。
【選択図】 図5
Description
■(画像形成システムの概要について)
図1は本実施例に係る画像形成システムの概略構成を説明するための斜視図である。
図2の(a)はプリンタ100の断面を示す図である。
プリンタ100の給紙カセット101a又は給紙カセット101bから給紙された記録材は、装置右側を略垂直方向に搬送される。ここで、各画像形成部STは感光体としての感光ドラムと、感光ドラム上(感光体上)に形成された静電像をトナー像へと現像する現像手段等を備える。また、各画像形成部STで形成され中間転写部材としての中間転写ベルトITB上に転写されたトナー像は転写部において記録材へ転写され、定着装置Fにより記録材に定着され、排紙口103から排出される。この、中間転写ベルトITBは複数の張架ローラで張架されており、ベルトにより搬送されるトナー像は転写位置において記録材へ転写される。
図2の(b)はプリンタ100へ用紙を供給する給紙ユニット200断面を示す図である。
給紙ユニット200は記録材を収容する給紙カセット201a、収容部としての給紙カセット201bを備える。各給紙カセットに収容された用紙は装置右側の搬送路により接続されるプリンタ本体へと搬送される。また、給紙ユニット200は、設置面をスライド移動可能にするキャスタ203a〜203dと、高さを調節可能に設けられた脚部(足)であるアジャスタ204a、204bとを備える。
以下に、拡張ユニットとしての給紙ユニット200とプリンタ100との締結構成について詳しく説明する。初めに、プリンタ100と給紙ユニット200の位置決めについて説明する。続いて、プリンタ100と給紙ユニット200の結合部について詳しく説明する。なお、本実施例において、締結状態とはビスのような締結手段によってガタ(遊び)なく物体同士が移動しないようにつないだ状態を指す。また、連結状態とは緩み嵌め状態の穴とピンのように物体同士がある程度の移動できる遊びを持たせてつないだ状態を指す。
続いて、プリンタ100と給紙ユニット200の位置決め方法について説明する。
給紙ユニット200上にプリンタ100を載置するに際して、給紙ユニット200の位置決めピン210a及び210bをプリンタ100の底板にある位置決め穴106a及び106bに嵌合するように載置する。位置決めピン及び位置決め穴は記録材の受渡し部(開口)長手方向の両端近傍にあるため、この位置で位置決めを行うことで記録材の受渡し部は正確に位置決めを行うことが可能である。なお、位置決めピンと位置決め穴は遊嵌(緩み嵌め合い)するような寸法関係を満たす。つまり、プリンタ100に給紙ユニット200のピンを挿入しても、ピンと穴の間に遊び(微小な隙間)があり、強く締結されるわけではない。強く締結されていないが、プリンタ100が給紙ユニットから移動する際にピンと穴が干渉し動きにくい(連結状態)。
続いて、給紙ユニット200とプリンタ100の結合部について説明する。
給紙ユニット200にプリンタ100を載置して画像形成システムを構成の場合、外部からの振動(例えば地震など)により給紙ユニットとプリンタが分離することを抑制するためそれらを締結することが考えられる。しかし、ビスなどの締結手段でプリンタ100と給紙ユニット200を強く締結すると、給紙ユニット200のフレーム歪みにより、プリンタ100のフレームが歪む可能性がある。とりわけ、フレームを成す梁同士を2組以上締結すると、給紙ユニット200の歪みがプリンタ100のへと伝わり易い。
以下に、設置面が水平でない場合に、給紙ユニットの姿勢がどのようになるのかを図8を用いて説明する。その後、本実施例で説明したように連結したプリンタ100と給紙ユニット200のフレーム歪みについて説明する。
設置面の傾き方によって、プリンタ100と給紙ユニット200からなる画像形成システムの姿勢は以下のような姿勢をとる。
(A)右手前の接地高さが異なる場合
図8の(A)は給紙ユニット200のキャスタ203a(右手前)の接地面が、他のキャスタの接地面よりも高い場合の姿勢を説明するための図である。ここで、キャスタ203aが上方へXmmだけ変位すると、給紙ユニット200の右手前の受け部211aも略Xmmだけ上方へ変位する。しかし、給紙ユニットのフレームが捩れるため、受け部211b(右奥)と受け部211c(左)は上下方向にほとんど変位しない。
(B)右奥の接地高さが異なる場合
図8の(B)は給紙ユニット200のキャスタ203b(右奥側)の接地面が、他のキャスタの接地面よりも高い場合の姿勢を説明するための図である。ここで、右奥側のキャスタ203bが上方へXmmだけ変位すると、給紙ユニットの右奥の受け部211bも略Xmmだけ上方に変位する。しかし、給紙ユニットのフレームが捩れるため、受け部211a(右手前)と受け部211c(左)は上下方向にほとんど変位しない。
(C)左手前の接地高さが異なる場合
図8の(C)は給紙ユニット200のキャスタ203c(左手前)の接地面が、他のキャスタの接地面よりも高い場合の姿勢を説明するための図である。ここで、左手前のキャスタ203cから左側の受け部211cまでの距離をl1、左奥のキャスタ203dから左側の受け部211cまでの距離をl2とする。このような構成において、手前のキャスタ203cが上方へXmm変位すると、給紙ユニットの左側の受け部208cは、X×l1/(l1+l2)mm程度上方へ変位する。しかし、給紙ユニットのフレームが捩れるため、受け部211a(右手前)と受け部211b(右奥)は上下方向にほとんど変位しない。
(D)左奥の接地高さが異なる場合
図8の(D)は給紙ユニット200のキャスタ203d(左手前)の接地面が、他のキャスタの接地面よりも高い場合の姿勢を説明するための図である。このような構成において、左奥のキャスタ203dが上方へXmm変位すると、給紙ユニットの左側の受け部211cは、X×l2/(l1+l2)mm程度上方へ変位する。一方給紙ユニットのフレームが捩れることにより、他の受け部211a(右手前)、211b(右奥)の受け部は変位しない。
以上4つのケースにて説明を行ったが、いずれの場合においても給紙ユニットの右側面に設けられた2つの受け部211a、211bの接触面を結ぶ直線と、プリンタ100本体の支持部105a、105bの接触面を結ぶ直線は平行な状態を保っている。一方、左側の受け部211cの接触面と支持部105cの接触面の角度は変化することがわかる。このような状況において、給紙ユニットの天板に載置するプリンタ100のフレームの撓みについて比較する。
比較例として、プリンタ100と給紙ユニット200を4隅でビスを用いて締結する構成における歪みについて説明する。上述のように、給紙ユニット200は接地面の影響を受けてフレームが歪む。その歪んだ給紙ユニットに対して、プリンタ100をビスで締結すると給紙ユニット天板とプリンタ底板は略平行になる。つまり、4隅をビスで固定する構成では、プリンタ100のフレームは歪んだ給紙ユニットに倣うようにビスから力を受け変形してしまう。
本実施例の画像形成システムは図6で示したように締結板301においてプリンタ100と給紙ユニットを締結している。しかし給紙ユニットの右側面に設けられた2つの受け部211aと受け部211bの接触面を結ぶ直線と、プリンタ100の支持部105a、支持部105bの接触面を結ぶ直線は平行な状態を保っている。そのため、受け部211a近傍で給紙ユニットとプリンタ100を締結しても、プリンタ100のフレームが捩れたり歪んだりすることはない。
200 給紙ユニット(拡張ユニット)
210 位置決めピン(位置決め手段)
106 位置決め穴(位置決め手段)
301 締結板(締結手段)
303 段ビス(連結手段)
G 重心位置
Claims (4)
- 記録材に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部を支持するフレームと、を備え、第1の接地点と、第2の接地点と、第3の接地点の3点で設置面と接触する画像形成装置と、
前記画像形成装置の重力方向下方に配置され、底面に少なくとも4つの接地点を備えるユニットと、を有する画像形成システムであって、
前記画像形成装置と前記ユニットは第1の接地点近傍、第2の接地点近傍、第3の接地点近傍のうち1点又は2点で締結されていることを特徴とする画像形成システム。 - 前記第2の接地点は前記画像形成装置の重心位置に最も近い接地点であって、前記画像形成装置と前記ユニットは前記第2の接地点近傍では締結されていないことを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記第1の接地点は前記画像形成装置の重心位置から最も遠い接地点であって、前記画像形成装置と前記ユニットは少なくとも前記第1の接地点近傍において締結されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像システム。
- 前記画像形成装置は感光体と、前記感光体上にトナー像を形成する形成手段と、前記感光体上に形成されたトナー像を記録材へと転写する転写位置へ搬送する中間転写ベルトと、前記中間転写ベルトを張架する複数のローラと、を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012018914A JP2013156569A (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 画像形成システム |
US13/724,250 US9144308B2 (en) | 2012-01-31 | 2012-12-21 | Image forming apparatus |
CN201310031181.XA CN103226301B (zh) | 2012-01-31 | 2013-01-28 | 成像设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012018914A JP2013156569A (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 画像形成システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013156569A true JP2013156569A (ja) | 2013-08-15 |
Family
ID=48836796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012018914A Pending JP2013156569A (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 画像形成システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9144308B2 (ja) |
JP (1) | JP2013156569A (ja) |
CN (1) | CN103226301B (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016090804A (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の構造体 |
JP2016124237A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の構造体及びその製造方法 |
JP2017009773A (ja) * | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018142025A (ja) * | 2018-06-06 | 2018-09-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の構造体 |
JP2021028702A (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社リコー | 装置本体構造体及び画像形成装置 |
JP2022082028A (ja) * | 2020-11-20 | 2022-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP2023030383A (ja) * | 2021-08-23 | 2023-03-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 筐体構造及びこれを用いた処理装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012088645A (ja) * | 2010-10-22 | 2012-05-10 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP5695606B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2015-04-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6921541B2 (ja) * | 2017-02-07 | 2021-08-18 | キヤノン株式会社 | 転倒防止装置及び給送装置 |
WO2020210354A1 (en) * | 2019-04-08 | 2020-10-15 | EQX Global LLC | Height adjusted seismic base isolation system |
JP7310444B2 (ja) * | 2019-08-28 | 2023-07-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 給紙装置とその上側に設置される画像形成装置との位置決め構造 |
JP7532084B2 (ja) | 2020-05-15 | 2024-08-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2024060496A (ja) * | 2022-10-19 | 2024-05-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06106817A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-19 | Canon Inc | 装置の構造 |
JP2007052277A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008024415A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Murata Mach Ltd | 給紙装置 |
JP2010262086A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US20110157795A1 (en) * | 2009-12-24 | 2011-06-30 | Samsung Electronics Co., Ltd | Image forming apparatus |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5247316A (en) * | 1987-03-31 | 1993-09-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Laser beam printer having three-point support system |
US5131621A (en) * | 1991-06-18 | 1992-07-21 | American Gage And Machine Company | Universal hold-down assembly for pump assemblies and the like |
JP3230948B2 (ja) * | 1994-10-03 | 2001-11-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
DE19838631A1 (de) * | 1998-08-26 | 2000-03-02 | Benjamin Blumenschein | Sockelgestell für Haushaltsgeräte |
JP2000330351A (ja) | 1999-03-16 | 2000-11-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000307253A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Canon Inc | 画像記録装置及び載置台 |
JP4464007B2 (ja) | 2001-03-27 | 2010-05-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
DE10247456A1 (de) * | 2002-10-11 | 2004-04-22 | OCé PRINTING SYSTEMS GMBH | Vorrichtung und Verfahren zur Führung einer endlosen Bahn mithilfe einer schwenkbaren Vorrichtung |
US7300148B2 (en) * | 2003-12-08 | 2007-11-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Flexibly supported printer |
JP4473017B2 (ja) * | 2004-03-18 | 2010-06-02 | 株式会社沖データ | 増設機器付き装置 |
JP2008090122A (ja) | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
EP2317405B1 (en) | 2009-10-29 | 2016-11-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2011224986A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-11-10 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP5018992B1 (ja) * | 2011-11-04 | 2012-09-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 転倒抑制具および画像形成装置 |
JP6236763B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2017-11-29 | 株式会社リコー | 耐震装置 |
JP5695606B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2015-04-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014119511A (ja) * | 2012-12-13 | 2014-06-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
-
2012
- 2012-01-31 JP JP2012018914A patent/JP2013156569A/ja active Pending
- 2012-12-21 US US13/724,250 patent/US9144308B2/en active Active
-
2013
- 2013-01-28 CN CN201310031181.XA patent/CN103226301B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06106817A (ja) * | 1992-09-29 | 1994-04-19 | Canon Inc | 装置の構造 |
JP2007052277A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008024415A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Murata Mach Ltd | 給紙装置 |
JP2010262086A (ja) * | 2009-04-30 | 2010-11-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US20110157795A1 (en) * | 2009-12-24 | 2011-06-30 | Samsung Electronics Co., Ltd | Image forming apparatus |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016090804A (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の構造体 |
JP2016124237A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の構造体及びその製造方法 |
US10168658B2 (en) | 2015-01-06 | 2019-01-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Frame for forming image forming apparatus and manufacturing method of the frame |
US10310442B2 (en) | 2015-01-06 | 2019-06-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Frame for forming image forming apparatus and manufacturing method of the frame |
JP2017009773A (ja) * | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018142025A (ja) * | 2018-06-06 | 2018-09-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の構造体 |
JP2021028702A (ja) * | 2019-08-09 | 2021-02-25 | 株式会社リコー | 装置本体構造体及び画像形成装置 |
JP7352854B2 (ja) | 2019-08-09 | 2023-09-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2022082028A (ja) * | 2020-11-20 | 2022-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP7559522B2 (ja) | 2020-11-20 | 2024-10-02 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP2023030383A (ja) * | 2021-08-23 | 2023-03-08 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 筐体構造及びこれを用いた処理装置 |
JP7677060B2 (ja) | 2021-08-23 | 2025-05-15 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 筐体構造及びこれを用いた処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103226301B (zh) | 2016-01-27 |
US9144308B2 (en) | 2015-09-29 |
US20130195503A1 (en) | 2013-08-01 |
CN103226301A (zh) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013156569A (ja) | 画像形成システム | |
US10216135B2 (en) | Image forming apparatus having insertion portion and receiving portion to connect frames, and sheet transfer apparatus thereof | |
JP5695606B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5222818B2 (ja) | 脚部取り付け構造及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6351485B2 (ja) | 画像形成装置の構造体 | |
JP6463134B2 (ja) | 画像形成装置の構造体、画像形成装置及び画像形成装置の構造体の製造方法 | |
JP2015101430A (ja) | ワーク搬送装置 | |
JP2015049423A (ja) | 装置のフレーム及び画像形成装置 | |
US10295954B2 (en) | Image forming apparatus frame | |
JP7324614B2 (ja) | 固定部構造および画像形成装置 | |
JP2005221905A (ja) | 画像形成装置の構造体及び画像形成装置 | |
JP4402443B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011006174A (ja) | 振動式部品供給装置 | |
JP5766155B2 (ja) | 給紙装置及び画像形成装置 | |
JP6602424B2 (ja) | フレーム構造体、シート収容装置及び画像形成装置 | |
JPH07160081A (ja) | 画像形成装置及びオプション給紙装置 | |
JP2023144571A (ja) | 画像形成装置システム | |
JP2000183552A (ja) | 筐体とその製造方法及び筐体を用いた機器 | |
US11737560B2 (en) | Support part, housing structure using the same, and item | |
US11372364B2 (en) | Frame of image forming apparatus and image forming apparatus | |
JP2003237176A (ja) | 画像形成装置のフレーム | |
US12197167B2 (en) | Structure for connecting plurality of chassis in image forming apparatus | |
US11340551B2 (en) | Frame of image forming apparatus and image forming apparatus | |
JP6550956B2 (ja) | 画像形成装置 | |
TW201600431A (zh) | 振動式輸送裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160607 |