JP2013154462A - 研削盤のツルーイング装置 - Google Patents
研削盤のツルーイング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013154462A JP2013154462A JP2012019437A JP2012019437A JP2013154462A JP 2013154462 A JP2013154462 A JP 2013154462A JP 2012019437 A JP2012019437 A JP 2012019437A JP 2012019437 A JP2012019437 A JP 2012019437A JP 2013154462 A JP2013154462 A JP 2013154462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grinding wheel
- truer
- truing
- rotary
- grinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 71
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 34
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
Abstract
【解決手段】研削盤1のツルーイング装置は、砥石車11の形状を成形するツルア31と、砥石車11を回転させた状態で、ツルア31と砥石車11の軸方向の端面を接触させて、砥石車11に対するツルア31の相対軸方向位置を検知する検知手段33と、検知されたツルア31の相対軸方向位置に基づいて砥石車11に対するツルア31の相対移動を制御してツルーイングを行う制御手段40を備える。
【選択図】図2
Description
請求項5に係る発明によると、前記制御手段によるツルーイングの際に前記砥石車の外周面が非円筒状に形成される。
(研削盤のツルーイング装置の構成)
本実施形態の研削盤1について、図1〜図3を参照して説明する。研削盤1は、ベッド2に支持された工作物Wに対して砥石車11を相対移動させて研削加工を行う工作機械である。研削盤1は、砥石台10と、工作物支持装置20と、ツルーイング装置30と、制御装置40(本発明の「制御手段」に相当する)を備えて構成される。
次に、上述した研削盤1のツルーイング装置30において、砥石車11のツルーイング動作について、図2〜図5を参照して説明する。制御装置40は、砥石車11のツルーイングの開始が指示されると、図5に示す処理を実行する。先ず、制御装置40は、砥石台10およびツルーイング装置30に制御装置を出力し、砥石車11およびロータリーツルア31を所定の回転数でそれぞれ回転駆動させる(S10)。砥石車11の回転数は、ツルーイングの際に、砥石車11が実際に回転される回転数としている。ここでは、機械的な振動や発熱の状態が変動しないように、研削盤1が研削加工する際の加工条件と同様の回転数に設定している。そのため、このツルーイング工程が研削加工工程から一連で実行される場合には、制御装置40は、砥石車11の回転数を維持するように制御することになる。
上述した研削盤1のツルーイング装置30によると、検知手段であるAEセンサ33により検知された砥石車11に対するロータリーツルア31の相対軸方向位置に基づいて制御してツルーイングを行うものとした。このロータリーツルア31の相対軸方向位置は、砥石軸12とツルア軸32を平行に維持した状態で、砥石車11のコア部111とロータリーツルア31の検知部311bの端面同士を接触させて検知されたものである。これにより、ロータリーツルア31の先端位置の熱変位、および砥石車11の軸方向の熱変位を勘案して、砥石車11に対するロータリーツルア31の相対軸方向位置をより正確に検出することができる。
本実施形態において、検知手段としてのAEセンサ33は、ツルーイング装置30のツルア軸32に設ける構成とした。これに対して、AEセンサは、砥石車11とロータリーツルア31が接触した際に発生するAE波を検知可能な部位であれば設置可能であり、例えば、砥石台10の砥石軸12の内周部や、当該砥石軸12またはツルア軸32を支持する軸受ないしその周辺としてもよい。また、検知手段として、AEセンサを例示して説明したが、砥石車11とロータリーツルア31が接触したことを検知可能であれば、その他の各種センサを適用することが可能である。
また、砥石車11のコア部111の外周面とロータリーツルア31のコア部311の外周面同士を直接接触させるようにしてもよい。コア部111,311の外周面同士を直接接触させる場合には、コア部111,311の外周面以外の部位が接触しない構成であればよい。具体的には、砥石車11の回転軸方向の長さに対しコア部111の回転軸方向の長さを十分に長くし、ロータリーツルア31の回転軸方向の長さに対しコア部311の回転軸方向の長さを十分に長くすればよい。
10:砥石台
11:砥石車、 111:コア部、 112:砥粒層、 12:砥石軸
20:工作物支持装置
21:テーブル、 22:主軸台、 23:心押台、 24:チャック
25:センタ
30:ツルーイング装置
31:ロータリーツルア、 311:コア部、 312:砥粒層
311a:コア本体、 311b:検知部(柱状部)
32:ツルア軸、 33:AEセンサ(検知手段)
40:制御装置(制御手段)
W:工作物、 Aw:砥石車の中心軸、 At:ロータリーツルアの中心軸
Claims (5)
- 砥石車の形状を成形するツルアと、
前記砥石車を回転させた状態で、前記ツルアと前記砥石車の軸方向の端面を接触させて、前記砥石車に対する前記ツルアの相対軸方向位置を検知する検知手段と、
検知された前記ツルアの前記相対軸方向位置に基づいて前記砥石車に対する前記ツルアの相対移動を制御してツルーイングを行う制御手段と、
を備えることを特徴とする研削盤のツルーイング装置。 - 請求項1において、
前記ツルアは、回転可能に支持されたロータリーツルアであり、
前記検知手段は、前記砥石車および前記ロータリーツルアの両部材を回転させた状態且つ互いの回転軸を平行に維持させた状態で、軸方向に対向する前記両部材の端面同士を接触させて、前記相対軸方向位置を検知することを特徴とする研削盤のツルーイング装置。 - 請求項2において、
前記検知手段は、軸方向に対向する前記砥石車のコア部の端面と前記ロータリーツルアのコア部の端面を接触させて、前記ロータリーツルアの前記相対軸方向位置を検知することを特徴とする研削盤のツルーイング装置。 - 請求項2または3において、
前記砥石車および前記ロータリーツルアのうち一方部材のコア部は、円盤状のコア本体と、当該コア本体の端面から軸方向に延伸し前記コア本体の外径よりも小さい外径に形成された柱状部と、を有し、
前記検知手段は、前記柱状部の先端面と前記砥石車および前記ロータリーツルアのうち他方部材の端面を接触させて、前記ロータリーツルアの前記相対軸方向位置を検知することを特徴とする研削盤のツルーイング装置。 - 請求項1〜4の何れか一項において、
前記制御手段によるツルーイングの際に前記砥石車の外周面が非円筒状に成形されることを特徴とする研削盤のツルーイング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012019437A JP5974511B2 (ja) | 2012-02-01 | 2012-02-01 | 研削盤のツルーイング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012019437A JP5974511B2 (ja) | 2012-02-01 | 2012-02-01 | 研削盤のツルーイング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013154462A true JP2013154462A (ja) | 2013-08-15 |
JP5974511B2 JP5974511B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=49050160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012019437A Expired - Fee Related JP5974511B2 (ja) | 2012-02-01 | 2012-02-01 | 研削盤のツルーイング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5974511B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109079662A (zh) * | 2018-10-11 | 2018-12-25 | 长沙理工大学 | 一种基于声发射在线监测的单点金刚石修整砂轮装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997038822A1 (en) * | 1996-04-12 | 1997-10-23 | Georg Fischer Disa A/S | System for deburring or grinding a workpiece using a robot or manipulator, method of using said system, and use of said system and method |
JP2007083351A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Jtekt Corp | 研削盤 |
JP2007260809A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Jtekt Corp | 砥石車のツルーイング方法および装置 |
JP2007260879A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Jtekt Corp | 砥石車のツルーイング方法及び研削盤 |
-
2012
- 2012-02-01 JP JP2012019437A patent/JP5974511B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997038822A1 (en) * | 1996-04-12 | 1997-10-23 | Georg Fischer Disa A/S | System for deburring or grinding a workpiece using a robot or manipulator, method of using said system, and use of said system and method |
JP2007083351A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Jtekt Corp | 研削盤 |
JP2007260809A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Jtekt Corp | 砥石車のツルーイング方法および装置 |
JP2007260879A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Jtekt Corp | 砥石車のツルーイング方法及び研削盤 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109079662A (zh) * | 2018-10-11 | 2018-12-25 | 长沙理工大学 | 一种基于声发射在线监测的单点金刚石修整砂轮装置 |
CN109079662B (zh) * | 2018-10-11 | 2020-05-15 | 长沙理工大学 | 一种基于声发射在线监测的单点金刚石修整砂轮装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5974511B2 (ja) | 2016-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5857660B2 (ja) | 研削盤のツルーイング装置 | |
CN102009346A (zh) | 用于精加工环形工件的设备 | |
JP2011056629A (ja) | 工作機械および加工方法 | |
JP2015174188A (ja) | 研削盤の砥石のツルーイング方法及び研削盤 | |
JP6165464B2 (ja) | 歯車研削装置 | |
JP7172636B2 (ja) | 工作機械のメンテナンス支援装置および工作機械システム | |
JP5703761B2 (ja) | 研削盤および砥石車のツルーイング方法 | |
JP2020179431A (ja) | 砥石車のドレッシング方法及び砥石車修正装置 | |
JP2009214217A (ja) | 砥石先端位置補正方法及び装置 | |
JP2007175815A (ja) | 砥石車の修正方法及び修正装置 | |
JP2013129027A (ja) | 研削異常監視方法および研削異常監視装置 | |
JP5974511B2 (ja) | 研削盤のツルーイング装置 | |
JP2016093851A (ja) | 研削装置 | |
JP4148166B2 (ja) | 接触検出装置 | |
JP2005254333A (ja) | 円筒研削盤及び研削方法 | |
JP5206194B2 (ja) | 砥石のツルーイング方法およびツルーイング装置 | |
JP5428497B2 (ja) | 砥石成形方法 | |
JP2008137094A (ja) | ロングドリル用素材などのワーク研削方法 | |
JP2012148363A (ja) | ツルーイング方法および研削盤 | |
JP2011056632A (ja) | 非真円形状の加工方法 | |
JP2008302466A (ja) | 研削盤 | |
JP3777825B2 (ja) | 精密研削盤および砥石半径測定方法 | |
JP7562985B2 (ja) | ツルーイング装置 | |
JP2010274406A (ja) | 回転体の表面粗さの測定方法、砥石における砥粒の突き出し量の測定方法、及び研削盤 | |
WO2023047437A1 (ja) | 加工推定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5974511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |