JP2013136924A - 車両用内装装置 - Google Patents
車両用内装装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013136924A JP2013136924A JP2011289002A JP2011289002A JP2013136924A JP 2013136924 A JP2013136924 A JP 2013136924A JP 2011289002 A JP2011289002 A JP 2011289002A JP 2011289002 A JP2011289002 A JP 2011289002A JP 2013136924 A JP2013136924 A JP 2013136924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable member
- lock
- knob
- closed position
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 35
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 22
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05C—BOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
- E05C1/00—Fastening devices with bolts moving rectilinearly
- E05C1/08—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
- E05C1/12—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
- E05C1/14—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R7/00—Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps
- B60R7/04—Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks
- B60R7/06—Stowing or holding appliances inside vehicle primarily intended for personal property smaller than suit-cases, e.g. travelling articles, or maps in driver or passenger space, e.g. using racks mounted on or below dashboards
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B63/00—Locks or fastenings with special structural characteristics
- E05B63/24—Arrangements in which the fastening members which engage one another are mounted respectively on the wing and the frame and are both movable, e.g. for release by moving either of them
- E05B63/248—Arrangements in which the fastening members which engage one another are mounted respectively on the wing and the frame and are both movable, e.g. for release by moving either of them the striker being movable for latching, and pushed back by a member on the wing for unlatching, or vice versa
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B83/00—Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
- E05B83/28—Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
- E05B83/30—Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for glove compartments
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B83/00—Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
- E05B83/28—Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like
- E05B83/32—Locks for glove compartments, console boxes, fuel inlet covers or the like for console boxes, e.g. between passenger seats
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05C—BOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
- E05C1/00—Fastening devices with bolts moving rectilinearly
- E05C1/004—Fastening devices with bolts moving rectilinearly parallel to the surface on which the fastener is mounted
- E05C1/006—Fastening devices with bolts moving rectilinearly parallel to the surface on which the fastener is mounted parallel to the wing edge
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05C—BOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
- E05C1/00—Fastening devices with bolts moving rectilinearly
- E05C1/08—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
- E05C1/12—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
- E05C1/14—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame
- E05C1/145—Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the handle or member moving essentially towards or away from the plane of the wing or frame flush
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05C—BOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
- E05C9/00—Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
- E05C9/04—Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
- E05C9/041—Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening with rack and pinion mechanism
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
【解決手段】車両用内装装置10は変換機構60を有する。変換機構60は、プッシュ式のノブ51aの操作力を、可動部材30を固定部材20に対して開位置側へ移動させる力に変換する。そのため、可動部材30が閉位置30bにあるときに、可動部材30の自重と、プッシュ式のノブ51aの操作力と、の両方を用いて、可動部材30を開位置側に移動させることができる。
【選択図】図5
Description
可動部材3は、固定部材2に開閉可能に支持されている。
クッションゴム4は、固定部材2に取付けられており、可動部材3が閉位置にあるときに可動部材3に当接する。
ロック装置5は、可動部材3を閉位置にあるときに固定部材2にロック・アンロックする。ロック装置5は、プッシュ式のノブ5aと、端部にロック雄部5bが形成される一対のロッド5cと、ロック受け部5dと、を備えている。
−10℃より低温(たとえば−30℃)の時、クッションゴム4が可動部材3にくっ付く(付着する)ことがある。その場合、可動部材3の自重のみではクッションゴム4を可動部材3から引き剥がすことができず、ロック装置5のロックを解除しても可動部材3を開位置側に移動させることができないおそれがある。
(1) 固定部材と、可動部材と、クッションゴムと、ロック装置と、変換機構と、を有し、
前記可動部材は、回動軸芯を備えており、前記固定部材に開位置と閉位置とに前記回動軸芯まわりに回動可能に支持されており、
前記クッションゴムは、前記固定部材と前記可動部材の一方の部材に取付けられており、前記可動部材が前記閉位置にあるときに前記固定部材と前記可動部材の他方の部材に当接しており、
前記ロック装置は、前記可動部材を前記閉位置にあるときに前記固定部材にロック・アンロックしており、操作部と、一対のロック部と、前記操作部の動きを前記一対のロック部の各ロック部に伝達する伝達部と、を備えており、
前記操作部は、前記固定部材と前記可動部材のうち前記固定部材側に設けられており、プッシュ式のノブと、該ノブの動く方向と異なる方向に可動なシャフトと、前記ノブの動きを前記シャフトの動きに変換する変換部と、を備えており、
前記一対のロック部は、前記可動部材の、前記回動軸芯の延びる方向の両側部に対応させて設けられており、前記一対のロック部の各ロック部は、前記固定部材と前記可動部材のうち前記固定部材側に設けられるロック雌部と、前記固定部材と前記可動部材のうち前記可動部材側に設けられるロック雄部と、を備えており、
前記伝達部は、前記固定部材と前記可動部材のうち前記可動部材側に設けられており、前記操作部の前記シャフトの動きを前記一対のロック部の各ロック部に互いに同期して伝達するように構成されており、第1のロッドと、第2のロッドと、前記第1のロッドと前記第2のロッドを互いに反対方向に同期させる同期部と、を備えており、前記第1のロッドと前記第2のロッドの端部に前記ロック部の前記ロック雄部が形成されており、
前記変換機構は、前記可動部材が前記閉位置にあり前記ノブを操作したときに、該ノブの操作力を、前記可動部材を前記固定部材に対して前記開位置側へ移動させる力に変換する、
車両用内装装置。
(2)(実施例1)
前記変換機構は、第1の斜面を備えており、
前記第1の斜面は、前記ロック雄部に設けられており、前記可動部材が前記閉位置にあり前記ノブを操作したときに、前記ロック雌部に摺動する、(1)記載の車両用内装装置。
(3)(実施例2)
前記変換機構は、第2の斜面を備えており、
前記第2の斜面は、前記シャフトに設けられており、前記可動部材が前記閉位置にあり前記ノブを操作したときに、前記第1のロッドに摺動する、(1)記載の車両用内装装置。
(4)(実施例3)
前記固定部材は、該固定部材に可動に支持され前記可動部材が前記閉位置にあるときに前記可動部材に当接するブロックを備えており、
前記変換機構は、第3の斜面を備えており、
前記第3の斜面は、前記ブロックに設けられており、前記可動部材が前記閉位置にあり前記ノブを操作したときに、前記シャフトに摺動する、(1)記載の車両用内装装置。
可動部材が閉位置にあるときに、可動部材の自重と、プッシュ式のノブの操作力と、の両方を用いて、可動部材を開位置側に移動させることができる。そのため、固定部材と可動部材の一方の部材に取付けられ固定部材と可動部材の他方の部材にくっ付いている(付着している)クッションゴムのくっ付き力(付着力)よりも、可動部材の自重とノブの操作力との和が大になるように、ノブを操作することにより、固定部材と可動部材の一方の部材に取付けられているクッションゴムを、固定部材と可動部材の他方の部材から引き剥がすことができる。そのため、プッシュ式のノブを操作してロック装置のロックを解除したときに、可動部材を確実に開位置側に移動させることができる。
ロック雄部に第1の斜面を設けることで、ノブの操作力を、可動部材を固定部材に対して開位置側へ移動させる力に変換できる。そのため、ノブの操作力を、比較的容易に、可動部材を固定部材に対して開位置側へ移動させる力に変換できる。
シャフトに第2の斜面を設けることで、ノブの操作力を、可動部材を固定部材に対して開位置側へ移動させる力に変換できる。そのため、ノブの操作力を、比較的容易に、可動部材を固定部材に対して開位置側へ移動させる力に変換できる。
ブロックに第3の斜面を設けることで、ノブの操作力を、可動部材を固定部材に対して開位置側へ移動させる力に変換できる。そのため、ノブの操作力を、比較的容易に、可動部材を固定部材に対して開位置側へ移動させる力に変換できる。
本発明全実施例にわたって共通する部分には、本発明全実施例にわたって同じ符号を付してある。
まず、本発明全実施例にわたって共通する部分を説明する。
ロック雌部52aは、固定部材20の、回動軸芯31の延びる方向に可動部材30と対向する壁部22または壁部22に固定して取付けられるブッシュ22a(図11〜図14参照)に設けられており、ロック雄部52bが出入りする孔52cを備える。
同期部53cは、ロッド収納用空間部35にある。同期部53cは、たとえば、図5に示すようにギアからなる。ただし、同期部53cは、リンクからなっていてもよい。
(a)変換機構60を有しており、変換機構60が、プッシュ式のノブ51aの操作力を、可動部材30を固定部材20に対して開位置30a側へ移動させる力に変換するため、つぎの作用・効果を得ることができる。
可動部材30が閉位置30bにあるときに、可動部材30の自重と、プッシュ式のノブ51aの操作力と、の両方を用いて、可動部材30を開位置30a側に移動させることができる。そのため、固定部材20と可動部材30の一方の部材に取付けられ固定部材20と可動部材30の他方の部材にくっ付いている(付着している)クッションゴム40のくっ付き力(付着力)よりも、可動部材30の自重とノブ51aの操作力との和が大になるように、ノブ51aを操作することにより、固定部材20と可動部材30の一方の部材に取付けられているクッションゴム40を、固定部材20と可動部材30の他方の部材から引き剥がすことができる。そのため、プッシュ式のノブ51aを操作してロック装置50のロックを解除したときに、可動部材30を確実に開位置30a側に移動させることができる。
ノブ51aを回転式にする場合に比べて、操作が容易である。また、ノブ51aを可動部材30に設けられる回転式にする場合と異なり、可動部材30のノブ51a背面に指を差し込む凹部を設ける必要がなく、見栄えがよい。
〔実施例1〕(図1〜図6)
本発明実施例1では、図変換機構60は、図4に示すように、第1の斜面61を備える。第1の斜面61は、ロック雄部52b(第1のロッド53aおよび第2のロッド53b)に設けられており、可動部材30が閉位置30bにありノブ51aを操作したときに、ロック雌部52aに摺動する。
ロック雄部52bに第1の斜面61を設けることのみで、ノブ51aの操作力を、可動部材30を固定部材20に対して開位置30a側へ移動させる力に変換できる。そのため、ノブ51aの操作力を、比較的容易に、可動部材30を固定部材20に対して開位置30a側へ移動させる力に変換できる。
本発明実施例2では、変換機構60は、図7に示すように、第2の斜面62を備える。第2の斜面62は、シャフト51bに設けられており、可動部材30が閉位置30bにありノブ51aを操作したときに、第1のロッド53aに摺動する。
シャフト51bに第2の斜面62を設けることのみで、ノブ51aの操作力を、可動部材30を固定部材20に対して開位置30a側へ移動させる力に変換できる。そのため、ノブ51aの操作力を、比較的容易に、可動部材30を固定部材20に対して開位置30a側へ移動させる力に変換できる。
本発明実施例3では、固定部材20は、図11に示すように、ブロック23を備える。ブロック23は、固定部材20に可動に支持されており、可動部材30が閉位置30bにあるときに可動部材30に当接し、可動部材30が開位置30aにあるときに可動部材30から離れる。また、変換機構60は、第3の斜面63を備える。第3の斜面63は、ブロック23に設けられており、可動部材30が閉位置30bにありノブ51aを操作したときに、シャフト51bに摺動する。
(a)図11に示すように可動部材30が閉位置30bにあるときに、ノブ51aを図12のA2方向に操作してシャフト51bが第1のロッド53a側(図12のB2方向)に移動し始めると、シャフト51bは、第3の斜面63と摺動してブロック23を移動させる前に、第1のロッド53aを、ロック雄部52bがロック雌部52aから抜ける方向(図12のC2方向)に押す。
(b)図12に示すように、ノブ51aをさらにA2方向に操作してシャフト51bをさらにB2方向に移動させると、ロック雄部52bがロック雌部52aから抜ける。また、ロック雄部52bがロック雌部52aから抜けると同時(ほぼ同時を含む)に、シャフト51bのブロック当接部51dが第3の斜面63に接触し、ブロック当接部51dと第3の斜面63とが摺動し始める。
(c)ノブ51aをさらにA2方向に操作してシャフト51bをさらにB2方向に移動させると、図13に示すように、ロック雄部52bがロック雌部52aから抜けた状態のまま、ブロック当接部51dと第3の斜面63とが摺動する。ブロック当接部51dと第3の斜面63とが摺動するため、図14に示すように、ブロック23が、固定部材20の段差部24に対して可動部材30が閉位置30bから開位置30aに移動する方向(F2方向)に移動し、可動部材30の張出部36を、可動部材30が閉位置30bから開位置30aに移動する方向(F2方向)に押す。
ブロック23に第3の斜面63を設けることのみで、ノブ51aの操作力を、可動部材30を固定部材20に対して開位置30a側へ移動させる力に変換できる。そのため、ノブ51aの操作力を、比較的容易に、可動部材30を固定部材20に対して開位置30a側へ移動させる力に変換できる。
20 固定部材
21 収容部
23 ブロック
24 段差部
30 可動部材
30a 開位置
30b 閉位置
31 回動軸芯
32 アウタ部材
33 インナ部材
36 張出部
40 クッションゴム
50 ロック装置
51 操作部
51a プッシュ式のノブ
51b シャフト
51c 変換部
51d ブロック当接部
52 ロック部
52a ロック雌部
52b ロック雄部
52c 孔
53 伝達部
53a 第1のロッド
53b 第2のロッド
53c 同期部
53d ばね
60 変換機構
61 第1の斜面
62 第2の斜面
63 第3の斜面
Claims (4)
- 固定部材と、可動部材と、クッションゴムと、ロック装置と、変換機構と、を有し、
前記可動部材は、回動軸芯を備えており、前記固定部材に開位置と閉位置とに前記回動軸芯まわりに回動可能に支持されており、
前記クッションゴムは、前記固定部材と前記可動部材の一方の部材に取付けられており、前記可動部材が前記閉位置にあるときに前記固定部材と前記可動部材の他方の部材に当接しており、
前記ロック装置は、前記可動部材を前記閉位置にあるときに前記固定部材にロック・アンロックしており、操作部と、一対のロック部と、前記操作部の動きを前記一対のロック部の各ロック部に伝達する伝達部と、を備えており、
前記操作部は、前記固定部材と前記可動部材のうち前記固定部材側に設けられており、プッシュ式のノブと、該ノブの動く方向と異なる方向に可動なシャフトと、前記ノブの動きを前記シャフトの動きに変換する変換部と、を備えており、
前記一対のロック部は、前記可動部材の、前記回動軸芯の延びる方向の両側部に対応させて設けられており、前記一対のロック部の各ロック部は、前記固定部材と前記可動部材のうち前記固定部材側に設けられるロック雌部と、前記固定部材と前記可動部材のうち前記可動部材側に設けられるロック雄部と、を備えており、
前記伝達部は、前記固定部材と前記可動部材のうち前記可動部材側に設けられており、前記操作部の前記シャフトの動きを前記一対のロック部の各ロック部に互いに同期して伝達するように構成されており、第1のロッドと、第2のロッドと、前記第1のロッドと前記第2のロッドを互いに反対方向に同期させる同期部と、を備えており、前記第1のロッドと前記第2のロッドの端部に前記ロック部の前記ロック雄部が形成されており、
前記変換機構は、前記可動部材が前記閉位置にあり前記ノブを操作したときに、該ノブの操作力を、前記可動部材を前記固定部材に対して前記開位置側へ移動させる力に変換する、
車両用内装装置。 - 前記変換機構は、第1の斜面を備えており、
前記第1の斜面は、前記ロック雄部に設けられており、前記可動部材が前記閉位置にあり前記ノブを操作したときに、前記ロック雌部に摺動する、請求項1記載の車両用内装装置。 - 前記変換機構は、第2の斜面を備えており、
前記第2の斜面は、前記シャフトに設けられており、前記可動部材が前記閉位置にあり前記ノブを操作したときに、前記第1のロッドに摺動する、請求項1記載の車両用内装装置。 - 前記固定部材は、該固定部材に可動に支持され前記可動部材が前記閉位置にあるときに前記可動部材に当接するブロックを備えており、
前記変換機構は、第3の斜面を備えており、
前記第3の斜面は、前記ブロックに設けられており、前記可動部材が前記閉位置にあり前記ノブを操作したときに、前記シャフトに摺動する、請求項1記載の車両用内装装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011289002A JP5693443B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 車両用内装装置 |
US14/368,336 US9316031B2 (en) | 2011-12-28 | 2012-12-12 | Interior apparatus of a vehicle |
PCT/JP2012/082155 WO2013099599A1 (ja) | 2011-12-28 | 2012-12-12 | 車両用内装装置 |
CN201280064915.8A CN104066913B (zh) | 2011-12-28 | 2012-12-12 | 车辆用内装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011289002A JP5693443B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 車両用内装装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013136924A true JP2013136924A (ja) | 2013-07-11 |
JP5693443B2 JP5693443B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=48697091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011289002A Expired - Fee Related JP5693443B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 車両用内装装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9316031B2 (ja) |
JP (1) | JP5693443B2 (ja) |
CN (1) | CN104066913B (ja) |
WO (1) | WO2013099599A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016163365A1 (ja) * | 2015-04-07 | 2016-10-13 | 株式会社パイオラックス | 開閉体のロック装置 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012104714B4 (de) * | 2012-05-31 | 2023-03-23 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Verriegelungseinrichtung |
KR102128049B1 (ko) * | 2013-11-12 | 2020-06-29 | 현대모비스 주식회사 | 글로브 박스 |
FR3014473B1 (fr) * | 2013-12-11 | 2017-05-05 | Jean Chereau Sas | Dispositif de verrouillage/deverrouillage d'un rideau de fermeture d'un compartiment d'un vehicule |
EP3111030A1 (en) | 2014-02-04 | 2017-01-04 | Johnson Controls Technology Company | Latch assembly for a vehicle compartment door |
EP3105395A1 (en) * | 2014-02-12 | 2016-12-21 | Johnson Controls Technology Company | Latch assembly for a vehicle compartment door |
JP6219748B2 (ja) * | 2014-02-27 | 2017-10-25 | 株式会社ニフコ | 小物入れ |
WO2015179551A1 (en) | 2014-05-21 | 2015-11-26 | Johnson Controls Technology Company | Latch assembly for a vehicle |
US10081970B2 (en) | 2014-07-28 | 2018-09-25 | Ford Global Technologies, Llc | Active glove box door with interlock between latch rods and strikers |
US9810003B2 (en) * | 2015-11-19 | 2017-11-07 | Ford Global Technologies, Llc | Impact resistant door retainer for vehicle glove box |
WO2017176692A1 (en) | 2016-04-05 | 2017-10-12 | Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd | Storage compartment for vehicle interior |
US10246912B2 (en) * | 2016-11-18 | 2019-04-02 | Ford Global Technologies Llc | Locator feature for automotive interior doors |
US20180245384A1 (en) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | Randall L. Shipley | Double throw window lock |
US10279915B2 (en) * | 2017-05-04 | 2019-05-07 | Ami Industries, Inc. | Low-profile latch interface for headrest storage compartment |
JP6649968B2 (ja) * | 2018-01-18 | 2020-02-19 | 株式会社豊田自動織機 | グラブボックス |
US10731382B2 (en) | 2018-06-27 | 2020-08-04 | Faurecia Interior Systems, Inc. | Actuator for a vehicle compartment |
US10738512B2 (en) * | 2018-06-27 | 2020-08-11 | Faurecia Interior Systems, Inc. | Actuator for a vehicle compartment |
US10781612B2 (en) | 2018-06-27 | 2020-09-22 | Faurecia Interior Systems, Inc. | Actuator for a vehicle compartment |
CN108825011A (zh) * | 2018-08-02 | 2018-11-16 | 东莞利富高塑料制品有限公司 | 车用储物盒的侧锁方法和装置 |
US11585128B2 (en) | 2019-05-29 | 2023-02-21 | Faurecia Interior Systems, Inc. | Actuator for a vehicle compartment |
US11541820B2 (en) | 2020-03-30 | 2023-01-03 | Faurecia Interior Systems, Inc. | Actuator for a vehicle compartment |
FR3114120A1 (fr) * | 2020-09-16 | 2022-03-18 | Faurecia Interieur Industrie | Dispositif de verrouillage comprenant un élément à mémoire de forme |
CN113895358B (zh) * | 2021-11-18 | 2024-02-20 | 芜湖鑫沃汽车零部件有限公司 | 一种汽车用储物盒 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02147568U (ja) * | 1989-05-16 | 1990-12-14 | ||
JPH1149205A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-23 | Suzuki Motor Corp | リッドのストッパ構造 |
JP2010077614A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Tokai Rika Co Ltd | 開閉体の電気式施解錠装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54109241U (ja) * | 1978-01-13 | 1979-08-01 | ||
JP4248357B2 (ja) | 2003-09-29 | 2009-04-02 | 小島プレス工業株式会社 | グローブボックス用開閉ロック装置 |
JP4412234B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2010-02-10 | 豊田合成株式会社 | グローブボックス |
JP4927026B2 (ja) * | 2007-05-22 | 2012-05-09 | 株式会社パイオラックス | リッド開閉装置 |
KR100906669B1 (ko) * | 2007-12-12 | 2009-07-07 | 현대자동차주식회사 | 글로브 박스 개폐장치 |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011289002A patent/JP5693443B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-12-12 CN CN201280064915.8A patent/CN104066913B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-12 US US14/368,336 patent/US9316031B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-12-12 WO PCT/JP2012/082155 patent/WO2013099599A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02147568U (ja) * | 1989-05-16 | 1990-12-14 | ||
JPH1149205A (ja) * | 1997-07-31 | 1999-02-23 | Suzuki Motor Corp | リッドのストッパ構造 |
JP2010077614A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Tokai Rika Co Ltd | 開閉体の電気式施解錠装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016163365A1 (ja) * | 2015-04-07 | 2016-10-13 | 株式会社パイオラックス | 開閉体のロック装置 |
JPWO2016163365A1 (ja) * | 2015-04-07 | 2018-01-25 | 株式会社パイオラックス | 開閉体のロック装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013099599A1 (ja) | 2013-07-04 |
CN104066913B (zh) | 2016-04-27 |
JP5693443B2 (ja) | 2015-04-01 |
US9316031B2 (en) | 2016-04-19 |
US20150240539A1 (en) | 2015-08-27 |
CN104066913A (zh) | 2014-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5693443B2 (ja) | 車両用内装装置 | |
JP6079885B2 (ja) | グラブボックス | |
JP6076269B2 (ja) | 車両用内装装置 | |
US10273724B2 (en) | Door lock device | |
EP1854943A1 (en) | Opening/closing lock device for glove box | |
JP2017008712A (ja) | 車両用ドアハンドル | |
JP4777123B2 (ja) | ロック装置 | |
KR101176345B1 (ko) | 차량용 글로브박스 개폐장치 및 이를 구비하는 글로브박스 조립체 | |
US20180086514A1 (en) | Lid mechanism | |
CN204249921U (zh) | 车辆的杂物箱 | |
JP6301148B2 (ja) | ロック装置 | |
JP5550240B2 (ja) | 車両用コンソール装置 | |
JP6094429B2 (ja) | 収納装置 | |
KR101575043B1 (ko) | 글로브박스용 개폐장치 | |
KR101178412B1 (ko) | 차량용 글로브 박스 모듈 | |
JP5949685B2 (ja) | サイドロック装置 | |
US12077998B2 (en) | Button assembly for a release system comprising a rack gear and a pinion gear | |
JP5447779B2 (ja) | オープナー構造 | |
JP6279334B2 (ja) | ロック装置 | |
JP6078881B2 (ja) | 自動車用ドアラッチ装置 | |
JP5994151B2 (ja) | ドアロック装置のカウンタウェイト取付構造 | |
JP2017001427A (ja) | ロック機構付リッド装置 | |
JP6413937B2 (ja) | ロック機構付リッド装置 | |
KR101823383B1 (ko) | 글로브박스 | |
JP2014162428A (ja) | 車両用コンソールボックス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5693443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |