JP2013132181A - 車両および車両の制御方法 - Google Patents
車両および車両の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013132181A JP2013132181A JP2011281812A JP2011281812A JP2013132181A JP 2013132181 A JP2013132181 A JP 2013132181A JP 2011281812 A JP2011281812 A JP 2011281812A JP 2011281812 A JP2011281812 A JP 2011281812A JP 2013132181 A JP2013132181 A JP 2013132181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- vehicle
- conversion device
- power conversion
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 102100023593 Fibroblast growth factor receptor 1 Human genes 0.000 description 6
- 101000827746 Homo sapiens Fibroblast growth factor receptor 1 Proteins 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 101000851018 Homo sapiens Vascular endothelial growth factor receptor 1 Proteins 0.000 description 2
- 102100033178 Vascular endothelial growth factor receptor 1 Human genes 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 101100381481 Caenorhabditis elegans baz-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100286980 Daucus carota INV2 gene Proteins 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100372762 Rattus norvegicus Flt1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100397045 Xenopus laevis invs-b gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】車両100は、搭載した蓄電装置110からの電力を用いて走行が可能である。車両100は、蓄電装置110に対して並列に接続されたインバータ130,135と、それらによりそれぞれ駆動されるモータジェネレータ140,145と、ECU300とを備える。ECU300は、異常によりインバータ135を遮断するための指令が出力された場合に、インバータ135の遮断が正常に行われているか否かを判定するための、インバータ135に流れる電流に基づく判定手段および蓄電装置110とモータジェネレータ140との間の電力収支に基づく判定手段を有する。
【選択図】図1
Description
図1は、本実施の形態に従う車両100の全体ブロック図である。図1を参照して、車両100は、蓄電装置110と、システムメインリレー(System Main Relay:SMR)115と、コンバータ120と、インバータ130,135と、モータジェネレータ140,145と、動力伝達ギヤ150と、駆動輪160と、内燃機関であるエンジン170と、補機装置180と、ECU(Electronic Control Unit)300とを備える。
一方、電池電力がMG1電力指令値と補機電力PAUXとの差よりも小さい場合(S150にてNO)は、処理がS170に進められて、ECU300は、蓄電装置110に入力される電力が蓄電装置110に本来供給されるべき電力よりも小さく、すなわちモータジェネレータ145で電力が消費されて意図しない駆動力が発生している可能性が高いと判定する。言い換えれば、ECU300は、インバータ135が正常に遮断されていないと判定する。
上述のように、モータジェネレータの逆起電力により蓄電装置へ電流が流れ込むのは、モータジェネレータの回転速度が高く、モータジェネレータの逆起電力がインバータの蓄電装置側の端子電圧であるVHを上回る場合である。
Claims (10)
- 搭載した蓄電装置からの電力を用いて走行が可能な車両であって、
前記蓄電装置に対して並列に、電気的に結合された第1および第2の回転電機と、
前記蓄電装置からの電力により、前記第1および第2の回転電機をそれぞれ駆動するための第1および第2の電力変換装置と、
前記第1および第2の電力変換装置を制御するための制御装置とを備え、
前記制御装置は、異常により前記第2の電力変換装置を遮断するための指令が出力された場合に、前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われているか否かを判定するための、前記第2の電力変換装置に流れる電流に基づく判定手段および前記蓄電装置と前記第1の回転電機との間の電力収支に基づく判定手段を有する、車両。 - 前記制御装置は、前記第2の回転電機の回転速度が予め定められたしきい値を下回る場合には前記第2の電力変換装置に流れる電流に基づいて前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われているか否かを判定し、前記第2の回転電機の回転速度が前記しきい値を上回る場合には前記電力収支に基づいて前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われているか否かを判定する、請求項1に記載の車両。
- 前記制御装置は、前記第2の回転電機の回転速度が前記しきい値を下回る場合に、前記第2の電力変換装置に流れる電流が略ゼロであるときは、前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われていると判定する、請求項2に記載の車両。
- 前記制御装置は、前記第2の回転電機の回転速度が前記しきい値を下回る場合に、前記第2の電力変換装置に流れる電流が略ゼロでないときは、さらに前記電力収支に基づいて前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われているか否かを判定する、請求項3に記載の車両。
- 前記しきい値は、前記第2の回転電機により発生する逆起電圧が、前記第2の電力変換装置の前記蓄電装置側の端子に印加される電圧よりも大きくなるような、前記第2の回転電機の回転速度に基づいて定められる、請求項2に記載の車両。
- 前記制御装置は、前記第2の電力変換装置に流れる電流が略ゼロであるときは、前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われていると判定し、前記第2の電力変換装置に流れる電流が略ゼロでないときは、前記電力収支に基づいて前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われているか否かを判定する、請求項1に記載の車両。
- 前記制御装置は、前記電力収支に基づいて前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われているか否かを判定する場合は、前記蓄電装置への入力電力の大きさが前記第1の回転電機の発電電力指令から定まる基準値よりも大きいときには前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われていると判定し、前記蓄電装置への入力電力の大きさが前記基準値よりも小さいときには前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われていないと判定する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の車両。
- 前記制御装置は、前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行なわれてないと判定した場合には、前記蓄電装置を前記第1および第2の電力変換装置から切り離す、請求項7に記載の車両。
- エンジンをさらに備え、
前記第1の回転電機は、主に前記エンジンにより駆動されて発電機として動作し、
前記第2の回転電機は、前記車両の駆動軸に結合され、主に車両走行のための駆動力を発生する電動機として動作する、請求項1に記載の車両。 - 搭載した蓄電装置からの電力を用いて走行が可能な車両の制御方法であって、
前記車両は、
前記蓄電装置に対して並列に、電気的に結合された第1および第2の回転電機と、
前記蓄電装置からの電力により、前記第1および第2の回転電機をそれぞれ駆動するための第1および第2の電力変換装置とを含み、
前記制御方法は、異常により前記第2の電力変換装置を遮断するための指令が出力された場合に、
前記第2の電力変換装置に流れる電流に基づいて前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われているか否かを判定するステップと、
前記蓄電装置と前記第1の回転電機との間の電力収支に基づいて、前記第2の電力変換装置の遮断が正常に行われているか否かを判定するステップとを備える、車両の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011281812A JP5672227B2 (ja) | 2011-12-22 | 2011-12-22 | 車両および車両の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011281812A JP5672227B2 (ja) | 2011-12-22 | 2011-12-22 | 車両および車両の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013132181A true JP2013132181A (ja) | 2013-07-04 |
JP5672227B2 JP5672227B2 (ja) | 2015-02-18 |
Family
ID=48909341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011281812A Active JP5672227B2 (ja) | 2011-12-22 | 2011-12-22 | 車両および車両の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5672227B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003204606A (ja) * | 2002-10-04 | 2003-07-18 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両およびその制御方法 |
JP2006158182A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-06-15 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | 電動機駆動システム |
JP2007118680A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Mitsubishi Electric Corp | 自動車用動力制御装置 |
JP2008104292A (ja) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Toyota Motor Corp | 車両およびその制御方法 |
JP2009207315A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Hitachi Ltd | モータ制御装置 |
JP2009278791A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Toyota Motor Corp | 短絡相特定方法 |
JP2011166989A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Toyota Motor Corp | 駆動装置 |
JP2013066326A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Toyota Motor Corp | 車両および車両の制御方法 |
-
2011
- 2011-12-22 JP JP2011281812A patent/JP5672227B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003204606A (ja) * | 2002-10-04 | 2003-07-18 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車両およびその制御方法 |
JP2006158182A (ja) * | 2004-10-26 | 2006-06-15 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | 電動機駆動システム |
JP2007118680A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Mitsubishi Electric Corp | 自動車用動力制御装置 |
JP2008104292A (ja) * | 2006-10-19 | 2008-05-01 | Toyota Motor Corp | 車両およびその制御方法 |
JP2009207315A (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-10 | Hitachi Ltd | モータ制御装置 |
JP2009278791A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Toyota Motor Corp | 短絡相特定方法 |
JP2011166989A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Toyota Motor Corp | 駆動装置 |
JP2013066326A (ja) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Toyota Motor Corp | 車両および車両の制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5672227B2 (ja) | 2015-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5029793B2 (ja) | 車両 | |
JP5716694B2 (ja) | 電動車両 | |
JP5227230B2 (ja) | 電動車両 | |
JP5277817B2 (ja) | モータ制御装置 | |
JP5928326B2 (ja) | 電動車両および電動車両の制御方法 | |
JP4784339B2 (ja) | 電源制御装置および車両 | |
JP6354723B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP6252574B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2014184880A (ja) | 車両および車両の制御装置 | |
JP2013051831A (ja) | 電動車両の電源制御装置 | |
CN107199873B (zh) | 混合动力车辆 | |
JP6759902B2 (ja) | 電動車両 | |
CN107021090B (zh) | 混合动力车辆 | |
JP2009060726A (ja) | 車両の電源装置およびその制御方法 | |
JP2014155298A (ja) | 電源システムおよびそれを搭載した車両 | |
JP2014139038A (ja) | 車両 | |
JP6337833B2 (ja) | 負荷駆動装置 | |
JP6398924B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5672227B2 (ja) | 車両および車両の制御方法 | |
JP5958373B2 (ja) | 車両 | |
JP2014147161A (ja) | 車両 | |
JP6274169B2 (ja) | モータ駆動装置 | |
JP2008109724A (ja) | 電力システムおよびそれを備える車両、ならびに伝送状態の診断方法 | |
JP2017047846A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2017061186A (ja) | ハイブリッド車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5672227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |