JP2013130102A - ブローバイガス還流通路構造 - Google Patents
ブローバイガス還流通路構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013130102A JP2013130102A JP2011279462A JP2011279462A JP2013130102A JP 2013130102 A JP2013130102 A JP 2013130102A JP 2011279462 A JP2011279462 A JP 2011279462A JP 2011279462 A JP2011279462 A JP 2011279462A JP 2013130102 A JP2013130102 A JP 2013130102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- pipe
- connector
- resin
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010992 reflux Methods 0.000 title abstract description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 55
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 55
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 55
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 55
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 57
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 abstract description 57
- 239000010949 copper Substances 0.000 abstract description 57
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 18
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】銅管5を樹脂管6内に嵌合し、その銅管5と樹脂管6との間にOリング25を組み込むことにより加熱管4を組み立てる。これにより、インサート成形或いは超音波溶着を行うための特別の設備を不要にする。また、銅管5と樹脂管6との間に、コネクタ接続部13を基準として両側においてOリング25が圧縮された状態でそれぞれ介在させる。これにより、銅管5と樹脂管6との間で熱膨張差が生じるとしても、圧縮された状態のOリング25がそれを吸収して、銅管5と樹脂管6との間のシール性を常に確保する。
【選択図】 図1
Description
このため、エンジンと吸気通路との間に介在されるにブローバイガス還流通路の一部を、加熱管とすべく、金属管の外周に樹脂管を一体化する構成とし、その樹脂管に、その軸心延び方向途中において金属管の外周面を外部に露出させるための筒状のコネクタ接続部を備えさせ、そのコネクタ接続部にヒータに電流を供給するためのコネクタを接続するものが開発されつつある。
これによれば、ヒータの熱を金属管を介してその金属管内に伝達することができ、ブローバイガス中の水蒸気が凝縮されること等を起こすことを防止することができる。
エンジンと吸気通路との間に介在されるブローバイガス還流通路の一部が、金属管の外周に樹脂管を嵌合する構成とされ、該樹脂管に、その軸心延び方向途中において該金属管の外周面を外部に露出させるための筒状のコネクタ接続部が備えられ、該コネクタ接続部にヒータを通じて熱を供給するためのコネクタが嵌合保持されているブローバイガス還流通路構造であって、
前記金属管と前記樹脂管との間に、前記コネクタ接続部を基準として両側においてシール部材が圧縮された状態でそれぞれ介在されている構成としてある。この請求項1の好ましい態様としては、請求項2以下の記載の通りとなる。
また、金属管と樹脂管との間に、コネクタ接続部を基準として両側においてシール部材が圧縮された状態でそれぞれ介在されていることから、金属管と樹脂管との熱膨張差が生じるとしても、圧縮された状態のシール部材がそれを吸収して、金属管と樹脂管との間のシール性を常に確保する。
このため、金属管と樹脂管との間のシール性を簡単に確保できる。
図1において、符号1は、吸気通路2とエンジン(図示略)との間に介在されてブローバイガスをエンジン側(例えばシリンダヘッドカバー)から吸気通路2に還流するブローバイガス還流通路である。このブローバイガス還流通路1は、エンジン側(例えばシリンダヘッドカバー)から延びるホース3と、そのホース3に一端側が接続されて他端側が吸気通路2内に開口される加熱管4とにより構成されており、加熱管4は、ブローバイガス還流通路1の一部をなしている。
銅管5は、図4に示すように、ブローバイガス中の水蒸気が凝結されること等を防止すべく、ヒータ7からの熱が内部に伝達し易くする観点から材質が選択されている。この銅管5の上面部には、その延び方向中央よりもやや流入端側(図1中、右端側)において凹部8が形成され、その凹部8よりもさらに流入端側には、係止溝9が形成されている。そのうち、凹部8の底部には、ヒータ7を収納するためのヒータ収納凹部10が形成されている。
このとき、コネクタ26の嵌合先端部は、コネクタ接続部13内を通過して銅管5の凹部8内に進入されていることから、銅管5に対して樹脂管6は、銅管5の軸心延び方向にも、銅管5の軸心を中心とした回転方向にも相対動が不能となっている。
環状溝28には、シール部材としてのOリング29が嵌め込まれている。Oリング29としては、この場合においても、HNBR(水素化ニトリルゴム)が用いられており、このOリング29は、コネクタ接続部13内にコネクタ26が嵌合された状態において、コネクタ接続部13内周面と環状溝28とにより圧縮された状態となっている。これにより、Oリング29は、シール性(ブローバイガスの漏れ防止、銅管5、ヒータ等の錆防止)を確保している。
また、銅管5と樹脂管6との間に、コネクタ接続部13を基準として両側においてOリング25が圧縮された状態でそれぞれ介在されていることから、銅管5と樹脂管6との熱膨張差が生じるとしても、圧縮された状態のOリング25がそれを吸収して、銅管5と樹脂管6との間のシール性は、常に確保される。
一方、本体管部11と一方の接続管部31とが一体的に接続された管体32は、その一方の接続管部31の内径が本体管部11の内径よりも縮径され、その一方の接続管部31が本体管部11に一体化する手前で本体管部11の内径まで拡径されている。この一方の接続管部31の内径変化により段差部34が形成されている。この管体32内には前記銅管5が嵌合されており、銅管5の軸心延び方向一端部5aが管体における一方の接続管部31内に嵌合され、銅管5の軸心延び方向内方部31cが本体管部11内に嵌合されている。このとき、管体32内には、その段差部34と銅管5の段差部33との間において環状空間35が形成されることになり、その環状空間35内にOリング25が収納されて、銅管5外周と一方の接続管部31内周との間のシール性が確保されている。
この場合、銅管5に対しては、管体32、他方の接続管部36は、前記各実施形態同様、その軸心延び方向、その軸心を中心とした回転方向に相対動不能となっている。
(1)銅管5の他の金属管を用いること。
(2)内側接続管部15と外側接続管部12との嵌合関係を、樹脂管6の軸心延び方向一方側においてのみ適用すること。
(3)第3実施形態を変形して、銅管5の軸心延び方向内方部を管体から他方の接続管部側に突出させ、その外周に、他方の接続管部における拡径された内周を嵌合すること。
2 吸気通路
3 ホース
4 加熱管
5 銅管(金属管)
6 樹脂管
5a 金属管の軸心延び方向一端部
5b 金属管の軸心延び方向他端部
5c 金属管の軸心延び方向内方部
11 本体管部
12 外側接続管部
13 コネクタ接続部
15 内側接続管部
23 突部
24 環状空間
25 Oリング(シール部材)
26 コネクタ
29 Oリング(シール部材)
30 ガスケット(シール部材)
31 一方の接続管部
33 段差部
34 段差部
35 一方の接続管部
37 段差部
Claims (5)
- エンジンと吸気通路との間に介在されるブローバイガス還流通路の一部が、金属管の外周に樹脂管を嵌合する構成とされ、該樹脂管に、その軸心延び方向途中において該金属管の外周面を外部に露出させるための筒状のコネクタ接続部が備えられ、該コネクタ接続部にヒータを通じて熱を供給するためのコネクタが嵌合保持されているブローバイガス還流通路構造であって、
前記金属管と前記樹脂管との間に、前記コネクタ接続部を基準として両側においてシール部材が圧縮された状態でそれぞれ介在されている、
ことを特徴とするブローバイガス通路構造。 - 請求項1において、
前記樹脂管の両端部のうち、少なくとも一方の端部が、前記金属管の端面よりも該樹脂管の軸心延び方向内方に引っ込んだ内側接続管部と、該内側接続管部の外周面に嵌合され該金属管の端面よりも該樹脂管の軸心延び方向外方に突出する筒状の外側接続管部と、を備え、
前記外側接続管部の内周面に、前記内側接続管部の端面よりも前記樹脂管の軸心延び方向外方において前記金属管の外周面に当接する突部が設けられ、
前記外側接続端部と前記金属管との間で、前記突部と前記内側接続管部の端面とにより前記シール部材が挟持されている、
ことを特徴とするブローバイガス通路構造。 - 請求項2において、
前記コネクタ接続部内周と前記コネクタ外周との間にも、シール部材が圧縮した状態で介在されている、
ことを特徴とするブローバイガス通路構造。 - 請求項1において、
前記金属管は、該金属管の軸心延び方向両端部が該金属管の軸心延び方向内方部よりも縮径されて、該金属管の軸心延び方向各端部と該金属管の軸心延び方向内方部との間に段差部を有しており、
前記樹脂管は、前記コネクタ接続部を有し前記金属管の軸心延び方向内方部を嵌合させるための本体管部と、該本体管部の内径よりも縮径されて該金属管の軸心延び方向一端部を嵌合させるため一方の接続管部とを一体的に接続する管体と、を備えていると共に、該管体と独立して該金属管の軸心延び方向他端部外周に嵌合され該管体の端面に当接されたときには、該金属管の段差部と協働して環状空間を形成する段差部を有する筒状の他方の接続管部と、を備えている、
ことを特徴とするブローバイガス通路構造。 - 請求項1〜4において、
前記シール部材がOリング又はガスケットである、
ことを特徴とするブローバイガス通路構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011279462A JP5886620B2 (ja) | 2011-12-21 | 2011-12-21 | ブローバイガス還流通路構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011279462A JP5886620B2 (ja) | 2011-12-21 | 2011-12-21 | ブローバイガス還流通路構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013130102A true JP2013130102A (ja) | 2013-07-04 |
JP5886620B2 JP5886620B2 (ja) | 2016-03-16 |
Family
ID=48907852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011279462A Expired - Fee Related JP5886620B2 (ja) | 2011-12-21 | 2011-12-21 | ブローバイガス還流通路構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5886620B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015108192A1 (ja) * | 2014-01-20 | 2015-07-23 | 株式会社ニフコ | ブローバイヒーター |
WO2015122438A1 (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-20 | 株式会社 ニフコ | ブローバイヒーター |
JP5913704B1 (ja) * | 2015-08-25 | 2016-04-27 | 明生 松本 | ブローバイガスヒーター用電極接続部及びこれを用いたブローバイガスヒーター |
JP5986283B1 (ja) * | 2015-11-20 | 2016-09-06 | 明生 松本 | ブローバイガスヒーター |
JP2019011699A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 株式会社クボタ | エンジンのブリーザ装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07332583A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-22 | Kurimoto Ltd | 金属管の分岐用穿孔部の防食構造 |
JP2002155720A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Yamaha Motor Co Ltd | ブローバイガス還元装置のユニオン構造 |
JP2002156088A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Pacific Ind Co Ltd | ヒーター付きユニオン及びのその製造方法 |
JP2003120244A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-23 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関のブローバイガス処理装置 |
JP2006063884A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Mazda Motor Corp | エンジンのブローバイガス還流装置 |
JP2006234127A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 樹脂配管の部品取付け部構造 |
JP2008106637A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Aisan Ind Co Ltd | ブローバイガス通路構造 |
-
2011
- 2011-12-21 JP JP2011279462A patent/JP5886620B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07332583A (ja) * | 1994-06-10 | 1995-12-22 | Kurimoto Ltd | 金属管の分岐用穿孔部の防食構造 |
JP2002155720A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Yamaha Motor Co Ltd | ブローバイガス還元装置のユニオン構造 |
JP2002156088A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-31 | Pacific Ind Co Ltd | ヒーター付きユニオン及びのその製造方法 |
JP2003120244A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-23 | Honda Motor Co Ltd | 内燃機関のブローバイガス処理装置 |
JP2006063884A (ja) * | 2004-08-26 | 2006-03-09 | Mazda Motor Corp | エンジンのブローバイガス還流装置 |
JP2006234127A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 樹脂配管の部品取付け部構造 |
JP2008106637A (ja) * | 2006-10-24 | 2008-05-08 | Aisan Ind Co Ltd | ブローバイガス通路構造 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3098404A4 (en) * | 2014-01-20 | 2017-09-13 | Nifco Inc. | Blow-by heater |
KR101780617B1 (ko) * | 2014-01-20 | 2017-09-21 | 가부시키가이샤 니프코 | 블로바이 히터 |
CN106414926A (zh) * | 2014-01-20 | 2017-02-15 | 株式会社利富高 | 窜气加热器 |
WO2015108192A1 (ja) * | 2014-01-20 | 2015-07-23 | 株式会社ニフコ | ブローバイヒーター |
JP2015137553A (ja) * | 2014-01-20 | 2015-07-30 | 株式会社ニフコ | ブローバイヒーター |
US10094255B2 (en) | 2014-01-20 | 2018-10-09 | Nifco Inc. | Blow-by heater |
JPWO2015122438A1 (ja) * | 2014-02-12 | 2017-03-30 | 株式会社ニフコ | ブローバイヒーター |
CN105980677A (zh) * | 2014-02-12 | 2016-09-28 | 株式会社利富高 | 窜气加热器 |
WO2015122438A1 (ja) * | 2014-02-12 | 2015-08-20 | 株式会社 ニフコ | ブローバイヒーター |
US10066523B2 (en) | 2014-02-12 | 2018-09-04 | Nifco Inc. | Blow-by heater |
JP5913704B1 (ja) * | 2015-08-25 | 2016-04-27 | 明生 松本 | ブローバイガスヒーター用電極接続部及びこれを用いたブローバイガスヒーター |
WO2017033383A1 (ja) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 明生 松本 | ブローバイガスヒーター用電極接続部及びこれを用いたブローバイガスヒーター |
JP5986283B1 (ja) * | 2015-11-20 | 2016-09-06 | 明生 松本 | ブローバイガスヒーター |
JP2019011699A (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-24 | 株式会社クボタ | エンジンのブリーザ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5886620B2 (ja) | 2016-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5886620B2 (ja) | ブローバイガス還流通路構造 | |
JP4929864B2 (ja) | 配管継手装置 | |
JP4096832B2 (ja) | 冷凍サイクル用配管継手 | |
JP4345843B2 (ja) | 熱交換器 | |
RU2589974C1 (ru) | Фитинг, система, содержащая такой фитинг, и герметичное соединение с таким фитингом | |
US8714197B2 (en) | Valve for water faucet and method for manufacturing the same | |
KR20120034678A (ko) | 압축 센서 가스킷 조립체 및 구성 방법 | |
RU2585692C2 (ru) | Теплообменник, в частности, для топливного отопительного устройства транспортного средства | |
RU2017134960A (ru) | Головка блока цилиндров с примыкающим выпускным коллектором двигателя внутреннего сгорания | |
JP2020041634A (ja) | ガスケット | |
WO2018155187A1 (ja) | 配管継手及び樹脂チューブ組立体 | |
JP5967271B2 (ja) | 継手及び継手取付構造 | |
KR20110011805U (ko) | 보일러용 연도와 연통의 고정장치 | |
JP2009197919A (ja) | 配管継手の製造方法 | |
JP2009019740A (ja) | 密封装置 | |
KR101569668B1 (ko) | 라디에이터 | |
JP2009014005A5 (ja) | ||
JP7170243B2 (ja) | 配管接続構造及び接続部材 | |
JP2007064367A (ja) | パイプ結合構造 | |
WO2016056406A1 (ja) | オイルリング | |
JP2010228481A (ja) | 燃料タンク用溶着部品 | |
KR20090008792A (ko) | 오일 쿨러의 파이프 조립체 | |
JP2007177848A (ja) | 配管 | |
KR200270571Y1 (ko) | 벨로스의 접합구조 | |
JP2008039093A (ja) | 差込式管継手 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141003 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150917 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160106 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5886620 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |