JP2013108644A - 空調制御装置、空調制御方法及び制御プログラム - Google Patents
空調制御装置、空調制御方法及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013108644A JP2013108644A JP2011252518A JP2011252518A JP2013108644A JP 2013108644 A JP2013108644 A JP 2013108644A JP 2011252518 A JP2011252518 A JP 2011252518A JP 2011252518 A JP2011252518 A JP 2011252518A JP 2013108644 A JP2013108644 A JP 2013108644A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air conditioning
- conditioning control
- data
- calculation
- computation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 254
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 166
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 122
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 44
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 101100477605 Arabidopsis thaliana SRT2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100156776 Oryza sativa subsp. japonica WOX1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150075910 SRT1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/46—Improving electric energy efficiency or saving
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/56—Remote control
- F24F11/58—Remote control using Internet communication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/64—Electronic processing using pre-stored data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
【解決手段】実施形態の空調制御装置の空調制御演算手段は、演算用データに基づいて空調制御演算を行い、空調制御演算結果データを出力し、ゲートウェイ手段は、変換定義情報格納手段の変換定義情報を参照して空調制御元データを空調制御演算を行うための演算用データに変換し、あるいは、空調制御演算の結果得られる空調制御演算結果データを空調設備において空調制御に用いられる空調制御データに変換する。
【選択図】図3
Description
上述したビル施設において、特に熱源・空調設備については、人々のいる空間に直接作用するものであり、またビル施設においては、多くのエネルギー消費割合を占める設備となっている。
そこで、人々が快適に過ごすことができ、また省エネルギーに繋がるような空調制御の方式が求められる。この方式については、PMV(Predicted Mean Vote: 予想平均温冷感申告)と呼ばれる空間の快適性を表す指標に注目した制御を行う方法(例えば、特許文献1参照)等、さまざまな手法が提案されている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、新たな空調制御方式を各種ビル管理システムにできるだけ容易に導入することが可能となる空調制御装置、空調制御方法及び制御プログラムを提供することを目的とする。
これにより、空調制御演算手段は、演算用データに基づいて空調制御演算を行い、空調制御演算結果データを出力する。
ゲートウェイ手段は、変換定義情報を参照して前記空調制御演算結果データを空調制御演算を行うための演算用データに変換し、あるいは、前記空調制御演算の結果得られる空調制御演算結果データを前記空調設備において空調制御に用いられる空調制御データに変換する。
図1は、実施形態のビル管理システムの概要構成ブロック図である。
ビル管理システム10は、大別すると、ビル管理本体システム11と、第1データ伝送路12と、空調制御装置13と、を備えている。
ここで、ビル管理システム10は、ビルの受変電・自家発設備21、熱源・空調設備22及び照明・防犯・防災設備23等の各設備を管理している。
空調制御装置13は、図2に示すように、空調制御装置全体を制御するMPU31と、MPU31が動作するための制御プログラムを含む各種データを不揮発的に記憶するROM32と、各種データを一時的に記憶し、ワークエリアとして機能するRAM33と、ハードディスクドライブ等として構成され、後述するデータベース等の大容量のデータを記憶する外部記憶装置34と、各種情報を表示するディスプレイ装置35と、図示しないタッチパネル、キーボード、マウス等を有して構成され、オペレータが各種データを入力するための操作入力装置36と、第1データ伝送路12を介して通信を行うための通信インタフェース装置37と、を備えている。
この場合において、ビル管理本体システム11は、全体としてビル管理システム基本機能部41として機能した状態で空調制御装置13に接続されている。
そして、ビル管理システム基本機能部41としてのビル管理本体システム11は、熱源・空調設備22に対しては、空調制御装置13の制御下で、制御を行う。
上述したビル管理システム基本機能部41に対して、空調制御装置13は、ゲートウェイ機能部42、データベース機能部43、空調制御演算定義機能部44及び空調制御演算機能部45を提供している。
図4は、ビル情報データベースのデータフォーマットの一例の説明図である。
ビル情報データベース61は、ビルを特定するためのビルIDが格納されたビルIDデータ71、ビルの所在地の緯度情報が格納された緯度データ72と、ビルの所在地の経度情報が格納された経度データ73と、ビルの設置に関する情報が格納されたビル設置情報データ74と、ビル周囲の障害物に関する情報が格納された障害物情報データ75と、ビル情報が更新されたか否かを判別するために用いられるビルシーケンス番号が格納されたシーケンス番号データ76と、を備えている。
エリア情報データベース62は、空調対象エリアが設けられているビルを特定するためのビルIDが格納されたビルIDデータ81と、空調対象エリアを特定するためのエリアIDが格納されたエリアIDデータ82と、エリアIDデータ82で特定されるエリアの面積情報が格納されたエリア面積データ83と、エリアIDデータ82で特定されるエリアに隣接するエリアに関する情報が格納された隣接エリアデータ群84と、温度設定値の算出に関連し、空調対象エリア内の人々の着衣量を表す指標としての着衣量データ85と、温度設定値の算出に関連し、空調対象エリア内の人々の活動量を表す指標としての活動量データ86と、PMV目標値が格納されたPMV目標値データ87と、空調対象エリアのエリア情報が更新されたか否かを判別するために用いられる空調エリアシーケンス番号が格納されたシーケンス番号データ88と、を備えている。
上記構成において、隣接エリアデータ群84は、隣接するエリアのエリア番号が格納された隣接エリア番号データ91と、隣接するエリアの壁の配置等の情報を含む壁面情報データ92と、隣接するエリアの窓の向き、窓の大きさ等の窓の情報を含む窓情報データ93と、を含む隣接するエリアに関する情報を含んでいる。
演算要求データベース63は、演算要求に対応する空調対象エリアが属するビルを特定するためのビルIDが格納されたビルIDデータ101と、演算要求に対応する空調対象エリアを特定するためのエリアIDデータ102と、予め空調対象エリアに設定されたPMV目標値が格納されたPMV目標値データ103と、空調エリアにおいて実際に温度センサにより測定された室内温度が格納された室内温度データ104と、空調エリアにおいて実際に湿度センサにより測定された室内湿度が格納された室内湿度データ105と、空調対象エリアに対して、ユーザあるいはオペレータにより設定された設定温度が格納された温度設定値データ106と、空調機が運転状態にあるか否かを表す空調機運転状態データ107と、空調制御装置13が設定したデータが格納される空調制御設定データ群108と、空調対象エリアの属するビルのビル情報が更新されたか否かを判別するために用いられるビル情報シーケンス番号が格納されたビル情報シーケンス番号データ109と、空調対象エリアのエリア情報が更新されたか否かを判別するために用いられるエリア情報シーケンス番号が格納されたエリア情報シーケンス番号データ110と、を備えている。
上記構成において、空調制御設定データ群108は、空調制御装置13が設定した温度設定値が格納された温度設定値データ111と、空調制御装置13が演算した現在PMV値が格納された現在PMV値データ112と、を備えている。
図7は、演算要求データベースと、空調対象エリアとの対応関係説明図である。
図7において、ビルID=1のビルBDには、3つの空調対象エリアA1〜A3(エリアID=1〜3)が存在するものとする。
また、空調対象エリアA1を特定するエリアID=1は、演算要求データベース63のエリアIDデータ102に格納される。
また、室内温度センサST1により測定された室内温度は、室内温度データRT1として、演算要求データベース63の室内温度データ104に格納される。
また図示しない室内コントローラを介してユーザにより設定された温度設定値、あるいは、オペレータにより予め設定された温度設定値に対応する温度設定値データSRT1は、演算要求データベース63の温度設定値データ106に格納される。
また、図示しない室内コントローラを介してユーザにより操作された空調機AC1の運転/非運転(ON/OFF)状態は、空調機運転状態データAS1として、演算要求データベース63の空調機運転状態データ107に格納される。
また、図示しない室内コントローラを介してユーザにより設定された温度設定値、あるいは、オペレータにより予め設定された温度設定値に対応する温度設定値データSRT2は、演算要求データベース63の温度設定値データ106に格納され、空調機AC2の運転/非運転(ON/OFF)状態は、空調機運転状態データAS2として、演算要求データベース63の空調機運転状態データ107に格納される。
また、図示しない室内コントローラを介してユーザにより設定された温度設定値、あるいは、オペレータにより予め設定された温度設定値に対応する温度設定値データSRT3は、演算要求データベース63の温度設定値データ106に格納され、空調機AC3の運転/非運転(ON/OFF)状態は、空調機運転状態データAS3として、演算要求データベース63の空調機運転状態データ107に格納される。
空調制御演算定義機能部44には、ゲートウェイ機能部42の説明において述べたように、空調制御装置13が接続されるビル管理システム基本機能部41の仕様に合わせて、第1データ取得機能部において、取得したデータのうち、空調制御演算に必要なデータについて、空調制御演算機能部において演算可能な共通データフォーマットを有する演算要求データに変換するための各種定義が記述されている。さらに空調制御演算定義機能部44には、空調制御演算機能部45における演算結果である制御用データを再び、ビル管理システム基本機能部41を実際に構成している機器あるいはシステムの仕様に合わせた個別の制御用出力データに変換するための各種定義が記述されている。
この結果、ゲートウェイ機能部の第2データ取得機能部が、空調制御演算機能部45の演算結果を含む演算要求データを取得して、第2データ書込機能部に出力する。そして、第2データ書込機能部は、ビル管理システム基本機能部41を実際に構成している機器あるいはシステムの仕様に合わせた個別の制御用出力データに変換して、ビル管理システム基本機能部41に出力することとなる。
空調制御装置13のMPU31は、起動されると空調制御演算機能部45として機能し、初期処理を行う。
図8は、初期処理の処理フローチャートである。
空調制御装置13のMPU31は、データベース機能部43を参照して、ビル情報データベース61の読み込み処理を行う(ステップS11)。
次にMPU31は、再びデータベース機能部43を参照してエリア情報データベース62の読み込み処理を行う(ステップS12)。
図10は、通常処理時における空調制御演算機能部の処理フローチャートである。
初期処理が完了すると、空調制御装置13のMPU31は、ゲートウェイ機能部42の第1データ取得機能部51として機能し、ビル管理システム基本機能部41から制御に必要な各種データを取得する(ステップS21)。
これにより、空調制御装置13のMPU31は、第1データ書込機能部52として機能して、取得した各種データをデータベース機能部43の演算要求データベース63に演算要求データ(=空調制御元データ)として書き込む(ステップS22)。
なお、この第1データ取得機能部51及び第1データ書込機能部52としての動作は、周期的に行うようにしても良いし、ビル管理システム基本機能部41からの要求があった場合に行うようにしても良い。
そして、ステップS31の判別において、新たな演算要求データがない、あるいは、更新された演算要求データがない場合には(ステップS31;No)、待機状態となる。
続いて、空調制御演算機能部45として機能するMPU31は、読み込んだ演算要求データ(=演算用データ)を構成するビル情報シーケンス番号データ109がビルIDデータ101に対応するビル情報シーケンス番号に対して変更があるか否かを判別する(ステップS33)。
ステップS33の判別において、読み込んだ演算要求データ(=演算用データ)を構成するビル情報シーケンス番号データ109がビルIDデータ101に対応するビル情報シーケンス番号に対して変更がある場合には(ステップS33;Yes)、MPU31は、初期処理で行ったビル情報読み込み処理(ステップS11)と同様にして、ビル情報の再読込を行う(ステップS34)。
ステップS35の判別において、読み込んだ演算要求データ(=演算用データ)を構成するエリア情報シーケンス番号データ110がエリアIDデータ102に対応するエリア情報シーケンス番号に対して変更がない場合には(ステップS35;No)、MPU31は、処理をステップS37に移行する。
なお、以上の動作説明においては、ゲートウェイ機能部の処理及び空調制御演算機能の処理を同時には行わないものとして説明したが、これらの処理を同時並行して行うように構成することも可能である。
また、各ビルにおいては、テナントの入れ替わり等により、エリアの情報が必要となる場合も多いが、このようなエリアの情報の変更に対しても、空調制御演算機能部45における空調制御演算に適切に反映され、そのエリアの状況にあった空調制御を行うことが可能となる。
さらに、空調制御装置13によれば、複数のビル情報およびそのビルに対する対象エリアの情報を適切に登録し、設定を行うことにより、複数のビルに対しても空調制御を提供することが可能となる。
例えば、図1のサーバ装置25において、各種データがデータベースの形式で保存されている場合には、SQL(Structured Query Language)による取得および書き込み、ファイル形式で保存されている場合には、FTP(File Transfer Protocol)による取得および書き込みを行う必要がある。
図11において、図1と同様の部分には同一の符号を付すものとする。
以上の説明においては、空調制御装置13は、サーバ装置25を介して、空調機に接続される構成を採っていたが、図11におけるビル管理システム10Aにおいては、図1における第2データ伝送路28に相当するデータ伝送路121を介してサーバ装置25を介さずに直接制御するようにしている。
上記構成において、空調の制御に関しては、サーバ装置25と制御が競合する可能性があるので、サーバ装置25において空調制御装置13と競合する空調制御機能を行わないようにすることが必要である。
また、本実施形態の空調制御装置の制御プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
11 ビル管理本体システム(空調設備)
12 第1データ伝送路
13 空調制御装置
21 受変電・自家発設備
22 熱源・空調設備(空調設備)
23 照明・防犯・防災設備
24 ヒューマンインタフェース装置
25 サーバ装置
26 コントローラ
27 リモートステーション
28 第2データ伝送路
31 MPU(空調制御演算手段、ゲートウェイ手段)
32 ROM
33 RAM
34 外部記憶装置
35 ディスプレイ装置
36 操作入力装置
37 通信インタフェース装置
41 ビル管理システム基本機能部
42 ゲートウェイ機能部(ゲートウェイ手段)
43 データベース機能部
44 空調制御演算定義機能部(変換定義情報格納手段)
45 空調制御演算機能部(空調制御演算手段)
51 第1データ取得機能部(第1データ取得手段)
52 第1データ書込機能部(第1データ書込手段)
53 第2データ取得機能部(第2データ取得手段)
54 第2データ書込機能部(第2データ書込手段)
61 ビル情報データベース
62 エリア情報データベース
63 演算要求データベース
Claims (11)
- 外部の空調設備から取得した空調制御元データを空調制御演算を行うための演算用データに変換し、あるいは、前記空調制御演算の結果得られる空調制御演算結果データを前記空調設備において空調制御に用いられる空調制御データに変換するための変換定義情報が予め格納された変換定義情報格納手段と、
前記演算用データに基づいて空調制御演算を行い、前記空調制御演算結果データを出力する空調制御演算手段と、
前記変換定義情報を参照して前記空調制御元データを空調制御演算を行うための演算用データに変換し、あるいは、前記空調制御演算の結果得られる空調制御演算結果データを前記空調設備において空調制御に用いられる空調制御データに変換するゲートウェイ手段と、
を備えた空調制御装置。 - 前記変換定義情報格納手段は、前記空調設備が複数設けられている場合に、前記空調設備毎に前記変換定義情報を予め格納している、
請求項1記載の空調制御装置。 - 前記演算用データ及び前記空調制御演算結果データをデータベースとして一時的に記憶するデータベース手段を備え、
前記空調制御演算手段は、前記データベースを参照して、前記空調制御演算を行う、
請求項1又は請求項2記載の空調制御装置。 - 前記データベース手段は、演算要求対象の前記演算用データが格納される演算要求テーブルを有し、
前記空調制御演算手段は、前記演算要求テーブルに前記演算用データが格納されたことをトリガとして、前記空調制御演算を行う、
請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の空調制御装置。 - 前記ゲートウェイ手段は、前記空調設備から前記空調制御元データを取得する第1データ取得手段と、
前記変換定義情報を参照して前記第1データ取得手段により取得された前記空調制御元データを前記演算用データに変換し、前記データベース手段のデータベースに書き込む第1データ書込手段と、
前記空調制御演算手段から前記データベース手段を介して前記空調制御演算結果データを取得する第2データ取得手段と、
前記変換定義情報を参照して前記第2データ取得手段により取得された前記空調制御演算結果データを前記空調制御データに変換して、前記空調設備に出力する第2データ書込手段と、
を備えた請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の空調制御装置。 - 前記空調制御元データには、空調対象のエリアの温度情報、湿度情報及び前記空調設備の運転状態情報のうち、少なくともいずれかが含まれている、
請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の空調制御装置。 - 前記空調制御元データには、空調対象のエリアに関するエリア情報及び当該エリアが位置するビルの設置状況に関するビル情報が含まれている、
請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の空調制御装置。 - 前記空調制御元データには、前記エリア情報として、空調対象のエリアに隣接するエリアを特定するための隣接エリア特定情報を含む、
請求項7記載の空調制御装置。 - 前記空調制御演算手段は、前記空調設備がPMV制御方式を採用している場合に、前記空調制御演算結果データとして現在PMV値データを含める、
請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の空調制御装置。 - 外部の空調設備とデータ伝送路を介して接続される空調制御装置において実行される空調制御方法であって、
前記データ伝送路を介して前記空調設備から取得した空調制御元データを空調制御演算を行うための演算用データに変換し、あるいは、前記空調制御演算の結果得られる空調制御演算結果データを前記空調設備において空調制御に用いられる空調制御データに変換するための変換定義情報を予め格納する変換定義情報格納過程と、
前記演算用データに基づいて空調制御演算を行い、前記空調制御演算結果データを出力する空調制御演算過程と、
前記変換定義情報を参照して前記空調制御元データを空調制御演算を行うための演算用データに変換し、あるいは、前記空調制御演算の結果得られる空調制御演算結果データを前記空調設備において空調制御に用いられる空調制御データに変換するゲートウェイ過程と、
を備えた空調制御方法。 - 外部の空調設備とデータ伝送路を介して接続される空調制御装置をコンピュータにより制御するための制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
前記データ伝送路を介して前記空調設備から取得した空調制御元データを空調制御演算を行うための演算用データに変換し、あるいは、前記空調制御演算の結果得られる空調制御演算結果データを前記空調設備において空調制御に用いられる空調制御データに変換するための変換定義情報を予め格納する変換定義情報格納手段と、
前記演算用データに基づいて空調制御演算を行い、前記空調制御演算結果データを出力する空調制御演算手段と、
前記変換定義情報を参照して前記空調制御元データを空調制御演算を行うための演算用データに変換し、あるいは、前記空調制御演算の結果得られる空調制御演算結果データを前記空調設備において空調制御に用いられる空調制御データに変換するゲートウェイ手段と、
して機能させる制御プログラム。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011252518A JP2013108644A (ja) | 2011-11-18 | 2011-11-18 | 空調制御装置、空調制御方法及び制御プログラム |
PCT/JP2012/065399 WO2013073223A1 (ja) | 2011-11-18 | 2012-06-15 | 空調制御装置、空調制御方法及び制御プログラム |
SG2012058038A SG189819A1 (en) | 2011-11-18 | 2012-06-15 | Air-conditioning control device, air-conditioning control method, and control program |
EP12737692.9A EP2781849A4 (en) | 2011-11-18 | 2012-06-15 | AIR CONDITIONING CONTROL DEVICE, AIR CONDITIONING SYSTEM AND PROGRAM THEREFOR |
BR112012020866A BR112012020866A2 (pt) | 2011-11-18 | 2012-06-15 | dispositivo de controle de ar condicionado, método de controle de ar condicionado e programa de controle |
CA2856277A CA2856277A1 (en) | 2011-11-18 | 2012-06-15 | Air-conditioning control device, air-conditioning control method, and control program |
CN2012800007387A CN103261806A (zh) | 2011-11-18 | 2012-06-15 | 空调控制装置、空调控制方法以及控制程序 |
US14/358,873 US9927137B2 (en) | 2011-11-18 | 2012-06-15 | Air-conditioning control device generating air-conditioning control-data, air-conditioning control method, and computer program product |
TW101127605A TWI608195B (zh) | 2011-11-18 | 2012-07-31 | Air-conditioning control device, air-conditioning control method and control program, and information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011252518A JP2013108644A (ja) | 2011-11-18 | 2011-11-18 | 空調制御装置、空調制御方法及び制御プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013108644A true JP2013108644A (ja) | 2013-06-06 |
Family
ID=48429306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011252518A Pending JP2013108644A (ja) | 2011-11-18 | 2011-11-18 | 空調制御装置、空調制御方法及び制御プログラム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9927137B2 (ja) |
EP (1) | EP2781849A4 (ja) |
JP (1) | JP2013108644A (ja) |
CN (1) | CN103261806A (ja) |
BR (1) | BR112012020866A2 (ja) |
CA (1) | CA2856277A1 (ja) |
SG (1) | SG189819A1 (ja) |
TW (1) | TWI608195B (ja) |
WO (1) | WO2013073223A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014199472A1 (ja) * | 2013-06-12 | 2017-02-23 | 株式会社日立製作所 | 制御監視システムおよび制御監視方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106060853A (zh) * | 2016-07-08 | 2016-10-26 | 珠海格力电器股份有限公司 | 多联机空调的监控系统和监控终端 |
JP6985621B2 (ja) * | 2019-11-26 | 2021-12-22 | ダイキン工業株式会社 | 空調管理システム |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001108284A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-04-20 | Mitsubishi Electric Corp | 伝送変換方法および伝送変換装置 |
JP2002031391A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 集中制御システムの異機種間通信装置 |
JP2002156143A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-05-31 | Hitachi Ltd | 空気調和機の管理システム及びそれに用いられる変換装置 |
JP2005003281A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Toshiba Corp | 制御装置、および制御プログラム |
JP2005073055A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Sharp Corp | ネットワークアダプタとネットワークアダプタと接続可能な家電機器 |
JP2007003096A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Toshiba Corp | 空調制御装置 |
JP2007327656A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Daikin Ind Ltd | 情報管理システム |
JP2007327655A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Daikin Ind Ltd | 情報管理システム |
JP2009052769A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | 空調システム |
JP2011174665A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Toshiba Corp | 空調制御システムおよび空調制御方法 |
JP2011179722A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Toshiba Corp | 空調制御システム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5170935A (en) * | 1991-11-27 | 1992-12-15 | Massachusetts Institute Of Technology | Adaptable control of HVAC systems |
US5762265A (en) | 1995-10-06 | 1998-06-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Air-conditioning control unit |
US6647317B2 (en) | 2000-09-06 | 2003-11-11 | Hitachi Ltd | Air conditioner management system |
JP2002150051A (ja) | 2000-11-07 | 2002-05-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空調機購入支援システム |
KR100529907B1 (ko) * | 2003-06-19 | 2005-11-22 | 엘지전자 주식회사 | 에어컨의 중앙제어 시스템 및 그 동작방법 |
CN1243936C (zh) * | 2003-08-26 | 2006-03-01 | 王春刚 | 一种变容量一拖多控制技术 |
JP4032426B2 (ja) | 2003-11-27 | 2008-01-16 | 松下電工株式会社 | 設備モデル作成方法及び設備モデル作成プログラム、建物モデル作成方法及び建物モデル作成プログラム、並びに、設備改修評価方法及び建物改修評価方法 |
KR100649599B1 (ko) * | 2004-03-22 | 2006-11-27 | 엘지전자 주식회사 | 다중지역 통합용 에어컨 시스템 |
JP4710272B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2011-06-29 | 株式会社富士通ゼネラル | 空調システム |
JP4697854B2 (ja) | 2005-02-02 | 2011-06-08 | パナソニック電工株式会社 | 環境設備制御システム |
EP1856454B1 (en) * | 2005-03-10 | 2017-06-21 | Aircuity Incorporated | Multipoint air sampling system having common sensors to provide blended air quality parameter information for monitoring and building control |
KR100722271B1 (ko) | 2005-03-15 | 2007-05-28 | 엘지전자 주식회사 | 빌딩관리시스템 |
JP2008151443A (ja) * | 2006-12-19 | 2008-07-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和システム及びその制御方法 |
KR100803575B1 (ko) * | 2007-02-02 | 2008-02-15 | 엘지전자 주식회사 | 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 방법 |
KR100851008B1 (ko) | 2007-02-05 | 2008-08-12 | 엘지전자 주식회사 | 멀티에어컨의 통합관리 시스템 및 방법 |
-
2011
- 2011-11-18 JP JP2011252518A patent/JP2013108644A/ja active Pending
-
2012
- 2012-06-15 CN CN2012800007387A patent/CN103261806A/zh active Pending
- 2012-06-15 WO PCT/JP2012/065399 patent/WO2013073223A1/ja active Application Filing
- 2012-06-15 CA CA2856277A patent/CA2856277A1/en not_active Abandoned
- 2012-06-15 US US14/358,873 patent/US9927137B2/en active Active
- 2012-06-15 BR BR112012020866A patent/BR112012020866A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2012-06-15 SG SG2012058038A patent/SG189819A1/en unknown
- 2012-06-15 EP EP12737692.9A patent/EP2781849A4/en not_active Withdrawn
- 2012-07-31 TW TW101127605A patent/TWI608195B/zh active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001108284A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-04-20 | Mitsubishi Electric Corp | 伝送変換方法および伝送変換装置 |
JP2002031391A (ja) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 集中制御システムの異機種間通信装置 |
JP2002156143A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-05-31 | Hitachi Ltd | 空気調和機の管理システム及びそれに用いられる変換装置 |
JP2005003281A (ja) * | 2003-06-12 | 2005-01-06 | Toshiba Corp | 制御装置、および制御プログラム |
JP2005073055A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Sharp Corp | ネットワークアダプタとネットワークアダプタと接続可能な家電機器 |
JP2007003096A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Toshiba Corp | 空調制御装置 |
JP2007327656A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Daikin Ind Ltd | 情報管理システム |
JP2007327655A (ja) * | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Daikin Ind Ltd | 情報管理システム |
JP2009052769A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Mitsubishi Electric Corp | 空調システム |
JP2011174665A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Toshiba Corp | 空調制御システムおよび空調制御方法 |
JP2011179722A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Toshiba Corp | 空調制御システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2014199472A1 (ja) * | 2013-06-12 | 2017-02-23 | 株式会社日立製作所 | 制御監視システムおよび制御監視方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201329403A (zh) | 2013-07-16 |
TWI608195B (zh) | 2017-12-11 |
CN103261806A (zh) | 2013-08-21 |
US20150051740A1 (en) | 2015-02-19 |
EP2781849A4 (en) | 2015-08-05 |
SG189819A1 (en) | 2013-06-28 |
CA2856277A1 (en) | 2013-05-23 |
EP2781849A1 (en) | 2014-09-24 |
WO2013073223A1 (ja) | 2013-05-23 |
BR112012020866A2 (pt) | 2016-07-26 |
US9927137B2 (en) | 2018-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5025807B1 (ja) | 予備力計算装置およびその方法、コンピュータプログラム | |
JP5703207B2 (ja) | エネルギー管理システム及び管理装置 | |
JP5914210B2 (ja) | エネルギー管理システム | |
US7532950B2 (en) | Integrated management system and method for controlling multi-type air conditioners | |
JP2015216833A (ja) | 統合デマンド制御方法、及び、統合デマンド制御装置 | |
JP6080457B2 (ja) | エネルギー消費機器制御装置、エネルギー消費機器制御方法及びエネルギー消費機器制御システム | |
US20150277407A1 (en) | Location detection of control equipment in a building | |
WO2013073223A1 (ja) | 空調制御装置、空調制御方法及び制御プログラム | |
JP2009204185A (ja) | 空気調和システム | |
JP5295309B2 (ja) | 空気調和システム | |
JP2007207258A (ja) | 分散制御システム | |
JP2018204877A (ja) | 空調システム及び空調システムの制御方法 | |
WO2017199283A1 (ja) | 空調管理装置及びプログラム | |
JP6381808B2 (ja) | 規則生成装置、規則生成方法、及びプログラム | |
WO2020158291A1 (ja) | サービス提案時期調整装置および空気調和システム | |
JP6272514B2 (ja) | 空気調和システム | |
WO2017138160A1 (ja) | 設備管理装置、設備管理システム及びプログラム | |
JP2017073633A (ja) | 情報処理装置、通信システム、通信制御方法およびプログラム | |
WO2014167741A1 (ja) | 広域管理システム、広域管理装置、建物管理装置、および広域管理方法 | |
JP2010033279A (ja) | 空調機の運転監視装置、運転監視システム及び運転監視方法 | |
WO2019167306A1 (ja) | ネットワークシステムおよびサーバ | |
JP7245403B2 (ja) | 建物における行動予知システムおよび方法 | |
JP7196764B2 (ja) | 情報処理システム | |
JP6717200B2 (ja) | 電力制御システム、電力管理装置、電力監視制御装置、電力制御方法及びそのためのプログラム | |
JP7216952B2 (ja) | 建物における室内環境制御システムおよび方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150924 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20151102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160816 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20161104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170626 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170911 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170912 |