JP2013085596A - 流体噴射装置 - Google Patents
流体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013085596A JP2013085596A JP2011226543A JP2011226543A JP2013085596A JP 2013085596 A JP2013085596 A JP 2013085596A JP 2011226543 A JP2011226543 A JP 2011226543A JP 2011226543 A JP2011226543 A JP 2011226543A JP 2013085596 A JP2013085596 A JP 2013085596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- suction
- negative pressure
- elastic member
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 154
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3203—Fluid jet cutting instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2217/00—General characteristics of surgical instruments
- A61B2217/002—Auxiliary appliance
- A61B2217/005—Auxiliary appliance with suction drainage system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
【解決手段】吸引管の側面の少なくとも一部を弾性部材によって形成し、弾性部材には、
吸引管の負圧によって弾性部材が変形すると開口して、吸引管内の負圧を開放する負圧開放部を形成しておく。こうすると、対象物が吸引口に吸い付いたときに、吸引管の内部の負圧で弾性部材が変形することによって負圧開放部が開口する。このため、吸引管の内部の負圧が開放されることによって、吸い付けた対象物を吸引口から離すことができる。また、負圧開放部は、吸引口に対象物が吸い付くと自動的に開口するので、負圧開放部を開閉するための制御を行う必要がない。加えて、圧力センサーなどは不要であり、構造が複雑化することもない。
【選択図】図2
Description
対象物に向けて流体を噴射するノズルと、該対象物に噴射された流体を吸引する吸引口とを有する流体噴射装置であって、
前記吸引口が先端に設けられた吸引管と、
前記吸引管の内部を負圧にすることによって、前記吸引口から前記流体を吸引する吸引手段と
を備え、
前記吸引管は、側面の少なくとも一部が弾性部材によって形成されており、
前記弾性部材には、前記吸引管の負圧によって該弾性部材が変形すると開口して、該負圧を開放する負圧開放部が形成されていることを要旨とする。
A.流体噴射装置の構造:
B.流体噴射装置の動作:
C.変形例:
C−1.第1変形例:
C−2.第2変形例:
C−3.第3変形例:
図1は、本実施例の流体噴射装置100の構造を示した説明図である。図1(a)には、流体噴射装置100の断面図が示されており、図1(b)には、流体が噴射される流体噴射装置100の先端部分の外観図が示されている。図1(a)に示されているように、本実施例の流体噴射装置100は、おおまかには、第1ケース110、第2ケース120、および第2ケース120から立設された流体噴射管130や吸引管140などから構成されている。
図1に示した本実施例の流体噴射装置100は、次のように動作する。先ず、供給ポンプ(図示せず)を駆動することによって、流体室122内を流体で満たしておく。続いて、正電圧を印加して圧電素子114を伸長させ、ダイアフラム112を変形させることによって、流体室122の容積を減少させる。その結果、流体室122の流体が加圧され、出口流路120oおよび噴射流路134を介してノズル132から噴射される。
上述した実施例には、いくつかの変形例が考えられる。以下では、これらの変形例について簡単に説明する。尚、以下に説明する変形例において、上述した実施例と同様の構成部分については、実施例と同様の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
上述した実施例では、流体噴射管130は、吸引管140の中心位置に設けられており、且つ先端部材146の複数のスリット146sは、先端部材146の外周を一周して等間隔に設けるものと説明した。ここで、流体噴射管130は、吸引管140の中心位置に対して偏心して設けられる場合がある。この場合には、先端部材146のスリット146sを次のように配置することとしてもよい。
上述した実施例および第1変形例では、先端部材146のスリット146sは、吸引管140の軸方向と平行に設けられるものと説明した。しかし、スリット146sはどのような方向に設けられていてもよく、従って、例えば図5(a)に示されるように、吸引管140の軸方向に対して垂直な方向にスリット146sを設けることとしてもよい。このようにスリット146sを設けた場合でも、吸引管140内の負圧が大きくなると、図5(b)に示されるように、先端部材146が変形してスリット146sが大きく開口することにより、吸引管140内の負圧を小さくすることができる。従って、上述した実施例および変形例の流体噴射装置100と同様に、吸い付けた生物組織が切除の邪魔になることを回避することが可能である。
上述した第2変形例では、吸引管140の軸方向と垂直な方向に先端部材146のスリット146sを設けるものと説明した。ここで、この方向にスリット146sを設ける場合、先端部材146の前端に、硬質の保持部材を設けることとしてもよい。
114…圧電素子、 116…補強板、 120…第2ケース、
120i…入口流路、 120o…出口流路、 122…流体室、
130…流体噴射管、 132…ノズル、 134…噴射流路、
140…吸引管、 142…吸引口、 144…吸引流路、
146…先端部材、 146s…スリット、 148…保持部材、
150…吸引ポンプ
Claims (3)
- 対象物に向けて流体を噴射するノズルと、該対象物に噴射された流体を吸引する吸引口とを有する流体噴射装置であって、
前記吸引口が先端に設けられた吸引管と、
前記吸引管の内部を負圧にすることによって、前記吸引口から前記流体を吸引する吸引手段と
を備え、
前記吸引管は、側面の少なくとも一部が弾性部材によって形成されており、
前記弾性部材には、前記吸引管の負圧によって該弾性部材が変形すると開口して該負圧を開放する負圧開放部が形成されている流体噴射装置。 - 請求項1に記載の流体噴射装置であって、
前記弾性部材は、前記吸引管の先端に取り付けられた筒形状の部材であり、
前記負圧開放部は、前記筒形状の側面を貫通して形成されたスリットである流体噴射装置。 - 請求項1または請求項2に記載の流体噴射装置を用いた医療器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011226543A JP5879904B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | 流路管及び流体噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011226543A JP5879904B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | 流路管及び流体噴射装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013085596A true JP2013085596A (ja) | 2013-05-13 |
JP2013085596A5 JP2013085596A5 (ja) | 2014-11-20 |
JP5879904B2 JP5879904B2 (ja) | 2016-03-08 |
Family
ID=48530177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011226543A Active JP5879904B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | 流路管及び流体噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5879904B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015136883A1 (ja) * | 2014-03-12 | 2015-09-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置および手術機器 |
WO2019032716A1 (en) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | ENDOSCOPY SYSTEM AND ASSOCIATED METHODS |
CN111526908A (zh) * | 2017-10-26 | 2020-08-11 | Ndm科技有限公司 | 注射装置 |
JP2021023366A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6324957A (ja) * | 1986-07-02 | 1988-02-02 | シャ−ウッド・メディカル・カンパニ− | 医療用吸引装置 |
JP2001518324A (ja) * | 1997-10-01 | 2001-10-16 | ボストン サイエンティフィック コーポレイション | 医療用流体の注入および吸引 |
JP2011193949A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置 |
-
2011
- 2011-10-14 JP JP2011226543A patent/JP5879904B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6324957A (ja) * | 1986-07-02 | 1988-02-02 | シャ−ウッド・メディカル・カンパニ− | 医療用吸引装置 |
JP2001518324A (ja) * | 1997-10-01 | 2001-10-16 | ボストン サイエンティフィック コーポレイション | 医療用流体の注入および吸引 |
JP2011193949A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015136883A1 (ja) * | 2014-03-12 | 2015-09-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置および手術機器 |
WO2019032716A1 (en) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Boston Scientific Scimed, Inc. | ENDOSCOPY SYSTEM AND ASSOCIATED METHODS |
CN111194186A (zh) * | 2017-08-09 | 2020-05-22 | 波士顿科学国际有限公司 | 内窥镜系统和相关方法 |
US11172955B2 (en) | 2017-08-09 | 2021-11-16 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Endoscopy system and related methods |
CN111194186B (zh) * | 2017-08-09 | 2023-10-20 | 波士顿科学国际有限公司 | 内窥镜系统和相关方法 |
CN111526908A (zh) * | 2017-10-26 | 2020-08-11 | Ndm科技有限公司 | 注射装置 |
CN111526908B (zh) * | 2017-10-26 | 2022-09-06 | Ndm科技有限公司 | 注射装置 |
US11738157B2 (en) | 2017-10-26 | 2023-08-29 | Ndm Technologies Limited | Injection device |
JP2021023366A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
JP7272161B2 (ja) | 2019-07-31 | 2023-05-12 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射装置 |
US11865560B2 (en) | 2019-07-31 | 2024-01-09 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5879904B2 (ja) | 2016-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5585369B2 (ja) | 流体噴射装置、および医療機器 | |
JP4666094B2 (ja) | 脈流発生装置および医療機器、脈流発生装置の制御方法 | |
JP2011177407A (ja) | 流体噴射装置 | |
JP5862020B2 (ja) | 流体噴射装置 | |
CN102188274B (zh) | 切除装置以及气泡检测方法 | |
JP5655316B2 (ja) | 流体噴射装置及び手術機器 | |
JP5879904B2 (ja) | 流路管及び流体噴射装置 | |
JP2009136520A (ja) | 流体噴射装置 | |
JP5874503B2 (ja) | 液体噴射装置システム及び医療機器 | |
JP2010059939A (ja) | 流体噴射装置、流体噴射装置の制御方法および手術装置 | |
JP5782763B2 (ja) | 流体噴射装置 | |
JP2011067491A (ja) | 流体噴射装置 | |
JP2011193949A (ja) | 流体噴射装置 | |
JP5845694B2 (ja) | 流体噴射装置及び医療機器 | |
JP6003951B2 (ja) | 流体噴射部及び医療機器 | |
JP5830863B2 (ja) | 流体噴射装置及び医療機器 | |
JP5987277B2 (ja) | 液体噴射装置用制御装置及び液体噴射装置 | |
JP5874307B2 (ja) | 制御装置、液体噴射装置及びプログラム | |
JP5741140B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5838635B2 (ja) | 液体噴射装置用制御装置 | |
JP2012143278A (ja) | 流体噴射装置及び医療機器 | |
JP2017184845A (ja) | 医療用吸引管および液体噴射装置 | |
JP5849501B2 (ja) | 流体噴射装置及び医療機器 | |
CN104414706A (zh) | 医疗器械收容装置 | |
JP2017101598A (ja) | 液体噴射装置、プログラム、制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141006 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5879904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |