JP2013059107A - 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 - Google Patents
遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013059107A JP2013059107A JP2012255136A JP2012255136A JP2013059107A JP 2013059107 A JP2013059107 A JP 2013059107A JP 2012255136 A JP2012255136 A JP 2012255136A JP 2012255136 A JP2012255136 A JP 2012255136A JP 2013059107 A JP2013059107 A JP 2013059107A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote control
- control device
- remote
- display
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 148
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 110
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 108
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 56
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の遠隔操作システムにおける遠隔操作装置111は、表示装置112や記録再生装置113等の連携する複数の機器の操作に対応した信号を同時に送出することで、各々の制御対象機器が遠隔操作されることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
図1は、本発明の実施の形態1における複数の制御対象機器である表示装置と記録再生装置、および複数の制御対象機器を遠隔操作する遠隔操作装置で構成される遠隔操作システムの機器構成図を示す。
図1は、本発明の実施の形態2における複数の制御対象機器である表示装置と記録再生装置、および複数の制御対象機器を遠隔操作する遠隔操作装置で構成される遠隔操作システムの機器構成図を示す。構成は実施の形態1と同様であるので、ここでの詳細な説明は省略する。但し、本実施の形態において、無線&赤外式液晶タッチパネルリモコン119は無くても良い。また、図1に示す遠隔操作装置111を遠隔操作装置261とする。
図1は、本発明の実施の形態3における複数の制御対象機器である表示装置と記録再生装置、および複数の制御対象機器を遠隔操作する遠隔操作装置で構成される遠隔操作システムの機器構成図を示す。構成は実施の形態1と同様であるので、ここでの詳細な説明は省略する。但し、本実施の形態において、無線&赤外式液晶タッチパネルリモコン119は無くても良い。また、図1に示す遠隔操作装置111を遠隔操作装置371とする。
図1は、本発明の実施の形態4における複数の制御対象機器である表示装置と記録再生装置、および複数の制御対象機器を遠隔操作する遠隔操作装置で構成される遠隔操作システムの機器構成図を示す。構成は実施の形態1と同様であるので、ここでの詳細な説明は省略する。但し、本実施の形態において、無線&赤外式液晶タッチパネルリモコン119は無くても良い。また、図1に示すタッチパネルを備える遠隔操作装置111を遠隔操作装置(第2の遠隔操作装置)482とし、さらに図1には図示していないが、タッチパネルを備えない従来型リモコン(第1の遠隔操作装置)481を備えるものとする。
図1は、本発明の実施の形態5における複数の制御対象機器である表示装置と記録再生装置、および複数の制御対象機器を遠隔操作する遠隔操作装置で構成される遠隔操作システムの機器構成図を示す。構成は実施の形態1と同様であるので、ここでの詳細な説明は省略する。但し、図1に示すタッチパネルを備える遠隔操作装置111を遠隔操作装置482とする。
図1は、本発明の実施の形態6における複数の制御対象機器である表示装置と記録再生装置、および複数の制御対象機器を遠隔操作する遠隔操作装置で構成される遠隔操作システムの機器構成図を示す。構成は実施の形態1と同様であるので、ここでの詳細な説明は省略する。但し、図1に示すタッチパネルを備える遠隔操作装置111を遠隔操作装置482とする。
Claims (34)
- 放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器と、
前記制御対象機器を制御する遠隔操作装置とから構成される遠隔操作システムであって、
前記遠隔操作装置は、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と
前記制御対象機器を操作するための仮想操作ボタンを表示する表示手段と、
前記仮想ボタンの押下を検出するための位置座標検出を行うタッチパネルと、
前記表示手段上に前記仮想操作ボタンを描画する描画手段と、を具備し、
さらに前記遠隔操作装置は、
前記制御対象機器の操作目的に応じて異なる前記仮想操作ボタンを表示する複数の表示
モードと前記表示モードを切り換える表示モード遷移ボタンとを有し、
前記遠隔操作装置に搭載された前記表示手段における表示モードである遷移の階層構造が、初期画面の下の階層が表示モードと再生モードと録画モードを含むとともに、
上記再生モードの下の階層に再生リスト表示モードを含む事を特徴とする、
遠隔操作システム。 - 前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置をさらに具備した前記遠隔操作装置と、前記無線伝送受信制御装置を具備しない前記遠隔操作装置とが並存する遠隔操作システムであって、
前記無線伝送受信制御装置を具備する遠隔操作装置において、前記再生リスト表示モードの下に前記再生リストの内容詳細を記述した詳細情報表示モードを含む事を特徴とする、
請求項1に記載の遠隔操作システム。 - 前記詳細情報表示モードにおける再生リストの内容詳細において、本再生リストに対応する録画情報における映像画面を表示させる事を特徴とする、
請求項2に記載の遠隔操作システム。 - 前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置をさらに具備した前記遠隔操作装置と、前記無線伝送受信制御装置を具備しない前記遠隔操作装置とが並存する遠隔操作システムであって、
前記無線伝送受信制御装置を具備する遠隔操作装置において、前記再生リスト表示モードの下に、ユーザの嗜好にあわせたお奨め番組を抽出するための画面操作モードを含む事を特徴とする、
請求項1に記載の遠隔操作システム。 - 前記無線伝送受信制御装置を具備する遠隔操作装置において、前記ユーザの嗜好にあわせたお奨め番組を抽出するための画面操作モードの下に、ユーザの好みのキーワードを入力するモードを含む事を特徴とする、
請求項4に記載の遠隔操作システム。 - 前記無線伝送受信制御装置を具備する遠隔操作装置において、前記ユーザの嗜好にあわせたお奨め番組を抽出するための画面操作モードの下に、ユーザの嗜好に合わせたお奨め番組一覧を表示するモードを有する事を特徴とする、
請求項4に記載の遠隔操作システム。 - 制御対象機器と、
前記制御対象機器を制御する遠隔操作装置と、から構成される遠隔操作システムであって、
前記遠隔操作装置は、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と
前記制御対象機器を操作するための仮想操作ボタンを表示する表示手段と、
前記仮想ボタンの押下を検出するための位置座標検出を行うタッチパネルと、
前記表示手段上に前記仮想操作ボタンを描画する描画手段と、を備え、
前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置を具備した遠隔操作装置と、
前記無線伝送受信制御装置を具備しない遠隔操作装置と、が並存する、とともに、
前記無線伝送受信制御装置を具備しない遠隔操作装置の操作時において、
前記無線伝送受信制御装置を具備しない遠隔操作装置の操作による前記制御対象機器の
状態遷移モードに応じ、前記無線伝送受信制御装置を具備する遠隔操作装置の表示モードが自動的に遷移される事を特徴とする、
遠隔操作システム。 - 放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器と、
放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器と、
前記制御対象機器を制御する遠隔操作装置とから構成される遠隔操作システムであって、
前記遠隔操作装置は、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と
前記制御対象機器を操作するための仮想操作ボタンを表示する表示手段と、
前記仮想ボタンの押下を検出するための位置座標検出を行うタッチパネルと、
前記表示手段上に前記仮想操作ボタンを描画する描画手段と、を具備し、
さらに前記遠隔操作装置は、
前記制御対象機器の操作目的に応じて異なる前記仮想操作ボタンを表示する複数の表示
モードと前記表示モードを切り換える表示モード遷移ボタンとを有し、
前記遠隔操作装置に搭載された前記表示手段における表示モードである遷移の階層構造が、初期画面の下の階層が表示モードと再生モードと録画モードを含むとともに、
上記録画モードの下の階層に電子番組表表示モードを含む事を特徴とする、
遠隔操作システム。 - 前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置をさらに具備した前記遠隔操作装置と、前記無線伝送受信制御装置を具備しない前記遠隔操作装置とが並存する遠隔操作システムであって、
前記無線伝送受信制御装置を具備する遠隔操作装置の表示画面に前記電子番組表表示を行う場合、放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器の表示内容を維持する事を特徴とする、
請求項8に記載の遠隔操作システム。 - 制御対象機器と、
前記制御対象機器を制御する遠隔操作装置とから構成される遠隔操作システムであって、
前記遠隔操作装置は、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と、
前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置を具備し、
前記遠隔操作装置の操作時において、
前記制御対象機器との間で無線伝送受信プロトコルが確立されなかった場合に、
前記赤外線送信装置により操作を行う事を特徴とする、
遠隔操作システム。 - 放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器と、
放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器と、
前記制御対象機器を制御する遠隔操作装置とから構成される、前記制御対象機器同士がケーブルによりリンク接続された遠隔操作システムであって、
前記遠隔操作装置は、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と、
前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置を具備する、
遠隔操作システム。 - 録画および録画したファイルの再生機能に関する前記遠隔操作装置の操作時において、
放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器との間で無線伝送受信プロトコルが確立されなかった場合に、
放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器との間で無線伝送受信プロトコルを確立し、前記ケーブルにおけるリンク接続機能を用い、放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器を介して、放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器を制御する事を特徴とする、
請求項11に記載の遠隔操作システム。 - 表示機能に関する前記遠隔操作装置の操作時において、
放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器との間で無線伝送受信プロトコルが確立されなかった場合に、
放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器との間で無線伝送受信プロトコルを確立し、前記ケーブルにおけるリンク接続機能を用い、放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器を介して、放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器を制御する事を特徴とする、
請求項11に記載の遠隔操作システム。 - 前記遠隔操作装置が、前記放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器との間および、前記放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器との間の両方で無線伝送受信プロトコルが確立されなかった場合に、前記赤外線送信装置により操作を行う事を特徴とする、
請求項11から請求項13のいずれかに記載の遠隔操作システム。 - 前記遠隔操作装置は前記複数の制御対象機器を同時に制御する事を特徴とする、
請求項1から請求項14のいずれかに記載の遠隔操作システム。 - 前記遠隔操作装置はタッチパネルを備え、
前記タッチパネルは表示内容に選択肢がある場合有効な機能だけを表示する事を特徴とする、
請求項1から請求項15のいずれかに記載の遠隔操作システム。 - 前記遠隔装置は、
タッチパネルを備えない第1の遠隔操作装置と、
タッチパネルを備える第2の遠隔操作装置と、を含み、
前記第2の遠隔操作装置のタッチパネルの表示内容は、前記第1の遠隔操作装置の操作部の一部に相当することを特徴とする、
請求項1から請求項16のいずれかに記載の遠隔操作システム。 - 制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置を具備した遠隔操作装置と、前記無線伝送受信制御装置を具備しない遠隔操作装置とが並存する遠隔操作システムで前記制御対象機器を制御する遠隔操作装置であって、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と
前記制御対象機器を操作するための仮想操作ボタンを表示する表示手段と、
前記仮想ボタンの押下を検出するための位置座標検出を行うタッチパネルと、
前記表示手段上に前記仮想操作ボタンを描画する描画手段と、
前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置と、を備え、
前記無線伝送受信制御装置を具備しない遠隔操作装置の操作時において、
前記無線伝送受信制御装置を具備しない遠隔操作装置の操作による前記制御対象機器の
状態遷移モードに応じ、前記無線伝送受信制御装置を具備する遠隔操作装置の表示モードが自動的に遷移される事を特徴とする、
遠隔操作装置。 - 表示モードが自動的に遷移される際に、音声を発生し、遠隔操作装置の存在および状態遷移を知らせることを特徴とする、
請求項18に記載の遠隔操作装置。 - 制御対象機器を制御する遠隔操作装置であって、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と
前記制御対象機器を操作するための仮想操作ボタンを表示する表示手段と、
前記仮想ボタンの押下を検出するための位置座標検出を行うタッチパネルと、
前記表示手段上に前記仮想操作ボタンを描画する描画手段と、
前記制御対象機器の操作目的に応じて異なる前記仮想操作ボタンを表示する複数の表示
モードと前記表示モードを切り換える表示モード遷移ボタンと、を備え、
前記遠隔操作装置に搭載された前記表示手段における表示モードである遷移の階層構造が、初期画面の下の階層が表示モードと再生モードと録画モードを含むとともに、
上記再生モードの下の階層に再生リスト表示モードを含む事を特徴とする、
遠隔操作装置。 - 前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置をさらに備え、
前記再生リスト表示モードの下に前記再生リストの内容詳細を記述した詳細情報表示モードを含む事を特徴とする、
請求項20に記載の遠隔操作装置。 - 前記詳細情報表示モードにおける再生リストの内容詳細において、本再生リストに対応する録画情報における映像画面を表示させる事を特徴とする、
請求項21に記載の遠隔操作装置。 - 前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置をさらに備え、
前記再生リスト表示モードの下に、ユーザの嗜好にあわせたお奨め番組を抽出するための画面操作モードを含む事を特徴とする、
請求項20に記載の遠隔操作装置。 - 前記ユーザの嗜好にあわせたお奨め番組を抽出するための画面操作モードの下に、ユーザの好みのキーワードを入力するモードを含む事を特徴とする、
請求項23に記載の遠隔操作装置。 - 前記ユーザの嗜好にあわせたお奨め番組を抽出するための画面操作モードの下に、ユーザの嗜好に合わせたお奨め番組一覧を表示するモードを有する事を特徴とする、
請求項23に記載の遠隔操作装置。 - 放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器と、放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器とを制御する遠隔操作装置であって、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と
前記制御対象機器を操作するための仮想操作ボタンを表示する表示手段と、
前記仮想ボタンの押下を検出するための位置座標検出を行うタッチパネルと、
前記表示手段上に前記仮想操作ボタンを描画する描画手段と、
前記制御対象機器の操作目的に応じて異なる前記仮想操作ボタンを表示する複数の表示
モードと前記表示モードを切り換える表示モード遷移ボタンと、を備え、
前記表示手段における表示モードである遷移の階層構造が、初期画面の下の階層が表示モードと再生モードと録画モードを含むとともに、
上記録画モードの下の階層に電子番組表表示モードを含む事を特徴とする、
遠隔操作装置。 - 前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置をさらに備え、
前記無線伝送受信制御装置を具備する遠隔操作装置の表示画面に前記電子番組表表示を行う場合、放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器の表示内容を維持する事を特徴とする、
請求項26に記載の遠隔操作装置。 - 制御対象機器を制御する遠隔操作装置であって、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と、
前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置を具備し、
前記遠隔操作装置の操作時において、
前記制御対象機器との間で無線伝送受信プロトコルが確立されなかった場合に、
前記赤外線送信装置により操作を行う事を特徴とする、
遠隔操作装置。 - ケーブルによりリンク接続された、放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器と放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器とを制御する遠隔操作装置であって、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と、
前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置を具備し、
録画および録画したファイルの再生機能に関する前記遠隔操作装置の操作時において、
放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器との間で無線伝送受信プロトコルが確立されなかった場合に、
放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器との間で無線伝送受信プロトコルを確立し、前記ケーブルにおけるリンク接続機能を用い、放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器を介して、放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器を制御する事を特徴とする、
遠隔操作装置。 - ケーブルによりリンク接続された、放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器と放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器とを制御する遠隔操作装置であって、
前記制御対象機器に制御コードを伝送するための赤外線送信装置と、
前記制御対象機器との間で情報の授受を行うための無線伝送受信制御装置を具備し、
表示機能に関する前記遠隔操作装置の操作時において、
放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器との間で無線伝送受信プロトコルが確立されなかった場合に、
放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器との間で無線伝送受信プロトコルを確立し、前記ケーブルにおけるリンク接続機能を用い、放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器を介して、放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器を制御する事を特徴とする、
遠隔操作装置。 - 前記放送される映像情報を録画する機能を有する制御対象機器との間および、前記放送される映像情報を表示する機能を有する制御対象機器との間の両方で無線伝送受信プロトコルが確立されなかった場合に、前記赤外線送信装置により操作を行う事を特徴とする、
請求項29または請求項30に記載の遠隔操作装置。 - 前記複数の制御対象機器を同時に制御する事を特徴とする、
請求項18から請求項31のいずれかに記載の遠隔操作装置。 - タッチパネルを備え、
前記タッチパネルは表示内容に選択肢がある場合有効な機能だけを表示する事を特徴とする、
請求項18から請求項32のいずれかに記載の遠隔操作装置。 - タッチパネルを備えない第1の遠隔操作装置と、
タッチパネルを備える第2の遠隔操作装置と、を含み、
前記第2の遠隔操作装置のタッチパネルの表示内容は、前記第1の遠隔操作装置の操作部の一部に相当することを特徴とする、
請求項18から請求項33のいずれかに記載の遠隔操作装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012255136A JP5511935B2 (ja) | 2012-11-21 | 2012-11-21 | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012255136A JP5511935B2 (ja) | 2012-11-21 | 2012-11-21 | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008155247A Division JP2009302914A (ja) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013232993A Division JP5665947B2 (ja) | 2013-11-11 | 2013-11-11 | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013059107A true JP2013059107A (ja) | 2013-03-28 |
JP5511935B2 JP5511935B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=48134497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012255136A Expired - Fee Related JP5511935B2 (ja) | 2012-11-21 | 2012-11-21 | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5511935B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018210174A1 (zh) * | 2017-05-19 | 2018-11-22 | 天扬精密科技股份有限公司 | 无线阶层电源管理系统及其遥控装置、受控装置与遥控方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001346280A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Sony Corp | リモートコントロール装置 |
JP2003125230A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-04-25 | Kawasaki Microelectronics Kk | リモコン装置および電子番組ガイドシステム |
JP2004096361A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Hitachi Ltd | 映像情報システム |
JP2005311874A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Toshiba Corp | 機器操作装置、および機器操作方法 |
JP2007059135A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Sharp Corp | 電子機器及び携帯型機器 |
-
2012
- 2012-11-21 JP JP2012255136A patent/JP5511935B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001346280A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Sony Corp | リモートコントロール装置 |
JP2003125230A (ja) * | 2001-10-16 | 2003-04-25 | Kawasaki Microelectronics Kk | リモコン装置および電子番組ガイドシステム |
JP2004096361A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Hitachi Ltd | 映像情報システム |
JP2005311874A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Toshiba Corp | 機器操作装置、および機器操作方法 |
JP2007059135A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Sharp Corp | 電子機器及び携帯型機器 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018210174A1 (zh) * | 2017-05-19 | 2018-11-22 | 天扬精密科技股份有限公司 | 无线阶层电源管理系统及其遥控装置、受控装置与遥控方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5511935B2 (ja) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7949230B2 (en) | Electronic equipment, system for video content, and display method | |
KR20100083641A (ko) | 단말장치, 방송수신장치 및 그 제어 방법 | |
US20130179795A1 (en) | Electronic apparatus and controlling method for electronic apparatus | |
WO2011037188A1 (ja) | 表示装置、プログラム、および記録媒体 | |
KR20090030657A (ko) | 사용자 명령 입력 방법 및 이를 적용한 영상기기와입력기기 | |
US20130176205A1 (en) | Electronic apparatus and controlling method for electronic apparatus | |
JPH1198431A (ja) | 番組情報表示装置 | |
KR101913256B1 (ko) | 서비스 처리 장치 및 서비스 처리 방법 | |
JP5107017B2 (ja) | 遠隔操作装置および遠隔操作システム | |
JP2007195008A (ja) | 放送信号受信装置 | |
JP2009302914A (ja) | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 | |
US20120060190A1 (en) | Method for zapping contents and display apparatus for implementing the same | |
JP5665947B2 (ja) | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 | |
JP5511935B2 (ja) | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 | |
JP5908042B2 (ja) | 遠隔操作システムおよび遠隔操作装置 | |
US20070089131A1 (en) | Broadcast receiver | |
JP7100497B2 (ja) | 表示装置、テレビ受信装置、及び表示装置の制御方法 | |
JP2007329826A (ja) | 放送受信装置及びプログラム | |
JP2007019695A (ja) | 再生装置 | |
JP2008217322A (ja) | 表示装置及びリモートコントロール装置 | |
JP4055009B2 (ja) | リモートコントローラで操作される電子機器 | |
JP2008211408A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2013085207A (ja) | 電子番組表表示装置及びリモートコントローラ | |
JP2006332866A (ja) | リモートコントロール装置 | |
JP5157423B2 (ja) | 録画制御方法、録画システム、視聴装置、及び録画装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5511935 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |