JP2013058322A - 発光パネル、表示装置および電子機器 - Google Patents
発光パネル、表示装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013058322A JP2013058322A JP2011194808A JP2011194808A JP2013058322A JP 2013058322 A JP2013058322 A JP 2013058322A JP 2011194808 A JP2011194808 A JP 2011194808A JP 2011194808 A JP2011194808 A JP 2011194808A JP 2013058322 A JP2013058322 A JP 2013058322A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- organic layer
- organic
- common
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】発光パネルは、第1画素と、第1画素に隣接して配置された第2画素、第3画素および第4画素を備えている。第1画素および第2画素は、共通の第1有機層を有している。同様に、第1画素および第3画素は、共通の第2有機層を有し、第1画素および第4画素は、共通の第3有機層を有している。
【選択図】図5
Description
1.実施の形態
2.変形例
3.モジュールおよび適用例
[構成]
図1は、本技術の一実施の形態に係る表示装置1の全体構成の一例を表したものである。この表示装置1は、表示パネル10と、表示パネル10を駆動する駆動回路20とを備えている。
次に、本実施の形態の表示装置1の動作の一例について説明する。
次に、本実施の形態の表示装置1の効果について説明する。
[変形例1]
上記実施の形態において、有機層34R,34Gの代わりに、黄色光を発する有機層34Yが設けられていてもよい。図6は、有機層34Yのレイアウトの一例を表したものである。図7は、図6のA−A矢視方向の断面構成の一例を表したものである。有機層34Yは、サブピクセル13R,13G,13Wにとって共通の有機層である。有機層34Yは、例えば、図6、図7に示したように、サブピクセル13Bと対応する箇所に開口Hyを有しており、表示領域10Aのうち、サブピクセル13Bと対応する箇所を除く領域全体を覆っている。
以下、上記実施の形態およびその変形例で説明した表示装置1の適用例について説明する。表示装置1は、テレビジョン装置、デジタルカメラ、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯電話等の携帯端末装置あるいはビデオカメラなど、外部から入力された映像信号あるいは内部で生成した映像信号を、画像あるいは映像として表示するあらゆる分野の電子機器の表示装置に適用することが可能である。
表示装置1は、例えば、図8に示したようなモジュールとして、後述する適用例1〜5などの種々の電子機器に組み込まれる。このモジュールは、例えば、基板3の一辺に、表示パネル10を封止する部材(図示せず)から露出した領域210を設け、この露出した領域210に、タイミング生成回路21、映像信号処理回路22、データ線駆動回路23、ゲート線駆動回路24およびドレイン線駆動回路25の配線を延長して外部接続端子(図示せず)を形成したものである。外部接続端子には、信号の入出力のためのフレキシブルプリント配線基板(FPC;Flexible Printed Circuit)220が設けられていてもよい。
図9は、表示装置1が適用されるテレビジョン装置の外観を表したものである。このテレビジョン装置は、例えば、フロントパネル310およびフィルターガラス320を含む映像表示画面部300を有しており、この映像表示画面部300は、表示装置1により構成されている。
図10は、表示装置1が適用されるデジタルカメラの外観を表したものである。このデジタルカメラは、例えば、フラッシュ用の発光部410、表示部420、メニュースイッチ430およびシャッターボタン440を有しており、その表示部420は、表示装置1により構成されている。
図11は、表示装置1が適用されるノート型パーソナルコンピュータの外観を表したものである。このノート型パーソナルコンピュータは、例えば、本体510,文字等の入力操作のためのキーボード520および画像を表示する表示部530を有しており、その表示部530は、表示装置1により構成されている。
図12は、表示装置1が適用されるビデオカメラの外観を表したものである。このビデオカメラは、例えば、本体部610,この本体部610の前方側面に設けられた被写体撮影用のレンズ620,撮影時のスタート/ストップスイッチ630および表示部640を有しており、その表示部640は、表示装置1により構成されている。
図13は、表示装置1が適用される携帯電話機の外観を表したものである。この携帯電話機は、例えば、上側筐体710と下側筐体720とを連結部(ヒンジ部)730で連結したものであり、ディスプレイ740,サブディスプレイ750,ピクチャーライト760およびカメラ770を有している。そのディスプレイ740またはサブディスプレイ750は、表示装置1により構成されている。
(1)
第1画素と、前記第1画素に隣接して配置された第2画素、第3画素および第4画素を備え、
前記第1画素および前記第2画素は、共通の第1有機層を有し、
前記第1画素および前記第3画素は、共通の第2有機層を有し、
前記第1画素および前記第4画素は、共通の第3有機層を有する
発光パネル。
(2)
前記第1有機層は、前記第2画素から前記第1画素へ延在する赤色用の有機層であり、
前記第2有機層は、前記第3画素から前記第1画素へ延在する緑色用の有機層であり、
前記第3有機層は、前記第4画素から前記第1画素へ延在する青色用の有機層である
(1)に記載の発光パネル。
(3)
前記第1有機層および前記第2有機層は、前記第2画素、前記第3画素および前記第1画素にとって共通の有機層であって、かつ、黄色光を発する有機層であり、
前記第3有機層は、前記第4画素から前記第1画素へ延在する青色用の有機層である
(1)に記載の発光パネル。
(4)
前記第1画素、前記第2画素、前記第3画素および前記第4画素は、画素ごとに独立に設けられたアノード電極を有する
(1)ないし(3)のいずれか1つに記載の発光パネル。
(5)
表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを備え、
前記表示パネルは、第1画素と、前記第1画素に隣接して配置された第2画素、第3画素および第4画素を有し、
前記第1画素および前記第2画素は、共通の第1有機層を有し、
前記第1画素および前記第3画素は、共通の第2有機層を有し、
前記第1画素および前記第4画素は、共通の第3有機層を有する
表示装置。
(6)
表示装置を備え、
前記表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを有し、
前記表示パネルは、第1画素と、前記第1画素に隣接して配置された第2画素、第3画素および第4画素を有し、
前記第1画素および前記第2画素は、共通の第1有機層を有し、
前記第1画素および前記第3画素は、共通の第2有機層を有し、
前記第1画素および前記第4画素は、共通の第3有機層を有する
電子機器。
Claims (6)
- 第1画素と、前記第1画素に隣接して配置された第2画素、第3画素および第4画素を備え、
前記第1画素および前記第2画素は、共通の第1有機層を有し、
前記第1画素および前記第3画素は、共通の第2有機層を有し、
前記第1画素および前記第4画素は、共通の第3有機層を有する
発光パネル。 - 前記第1有機層は、前記第2画素から前記第1画素へ延在する赤色用の有機層であり、
前記第2有機層は、前記第3画素から前記第1画素へ延在する緑色用の有機層であり、
前記第3有機層は、前記第4画素から前記第1画素へ延在する青色用の有機層である
請求項1に記載の発光パネル。 - 前記第1有機層および前記第2有機層は、前記第2画素、前記第3画素および前記第1画素にとって共通の有機層であって、かつ、黄色光を発する有機層であり、
前記第3有機層は、前記第4画素から前記第1画素へ延在する青色用の有機層である
請求項1に記載の発光パネル。 - 前記第1画素、前記第2画素、前記第3画素および前記第4画素は、画素ごとに独立に設けられたアノード電極を有する
請求項1に記載の発光パネル。 - 表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを備え、
前記表示パネルは、第1画素と、前記第1画素に隣接して配置された第2画素、第3画素および第4画素を有し、
前記第1画素および前記第2画素は、共通の第1有機層を有し、
前記第1画素および前記第3画素は、共通の第2有機層を有し、
前記第1画素および前記第4画素は、共通の第3有機層を有する
表示装置。 - 表示装置を備え、
前記表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルを駆動する駆動回路とを有し、
前記表示パネルは、第1画素と、前記第1画素に隣接して配置された第2画素、第3画素および第4画素を有し、
前記第1画素および前記第2画素は、共通の第1有機層を有し、
前記第1画素および前記第3画素は、共通の第2有機層を有し、
前記第1画素および前記第4画素は、共通の第3有機層を有する
電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194808A JP5927601B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 発光パネル、表示装置および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011194808A JP5927601B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 発光パネル、表示装置および電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013058322A true JP2013058322A (ja) | 2013-03-28 |
JP2013058322A5 JP2013058322A5 (ja) | 2014-10-02 |
JP5927601B2 JP5927601B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=48134037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011194808A Active JP5927601B2 (ja) | 2011-09-07 | 2011-09-07 | 発光パネル、表示装置および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5927601B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10950816B2 (en) | 2017-04-04 | 2021-03-16 | Japan Display Inc. | Display device for suppressing light emission in adjacent pixel due to current leakage |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040217694A1 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-04 | Eastman Kodak Company | Color oled display with improved power efficiency |
US20050040756A1 (en) * | 2003-08-19 | 2005-02-24 | Eastman Kodak Company | OLED device having microcavity gamut subpixels and a within gamut subpixel |
JP2006127985A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス装置 |
KR20060052335A (ko) * | 2004-10-29 | 2006-05-19 | 산요덴키가부시키가이샤 | 유기 전계 발광 장치 |
JP2007123278A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Univision Technology Inc | 並列式フルカラーの有機el表示装置及びその製造方法 |
US20070200495A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-08-30 | Kazuhiko Kai | Organic electroluminescence display device |
JP2008218300A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Seiko Epson Corp | 発光装置およびその製造方法ならびに電子機器 |
JP2008539554A (ja) * | 2005-04-25 | 2008-11-13 | イーストマン コダック カンパニー | マルチカラーoledディスプレイ |
JP2009048892A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
US20110181635A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-07-28 | Sony Corporation | Driving method for image display apparatus |
-
2011
- 2011-09-07 JP JP2011194808A patent/JP5927601B2/ja active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20040217694A1 (en) * | 2003-04-30 | 2004-11-04 | Eastman Kodak Company | Color oled display with improved power efficiency |
JP2004335467A (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-25 | Eastman Kodak Co | カラーoledディスプレイ |
US20050040756A1 (en) * | 2003-08-19 | 2005-02-24 | Eastman Kodak Company | OLED device having microcavity gamut subpixels and a within gamut subpixel |
JP2007503093A (ja) * | 2003-08-19 | 2007-02-15 | イーストマン コダック カンパニー | マイクロキャビティ・ガモット・サブ画素を有するoledデバイス |
JP2006127985A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセンス装置 |
KR20060052335A (ko) * | 2004-10-29 | 2006-05-19 | 산요덴키가부시키가이샤 | 유기 전계 발광 장치 |
CN1776919A (zh) * | 2004-10-29 | 2006-05-24 | 三洋电机株式会社 | 有机电致发光装置 |
US20060108592A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-25 | Kazuki Nishimura | Organic electroluminescent apparatus |
JP2008539554A (ja) * | 2005-04-25 | 2008-11-13 | イーストマン コダック カンパニー | マルチカラーoledディスプレイ |
JP2007123278A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Univision Technology Inc | 並列式フルカラーの有機el表示装置及びその製造方法 |
US20070200495A1 (en) * | 2006-02-28 | 2007-08-30 | Kazuhiko Kai | Organic electroluminescence display device |
JP2007234268A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Hitachi Displays Ltd | 有機el表示装置 |
JP2008218300A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Seiko Epson Corp | 発光装置およびその製造方法ならびに電子機器 |
JP2009048892A (ja) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
US20110181635A1 (en) * | 2010-01-28 | 2011-07-28 | Sony Corporation | Driving method for image display apparatus |
CN102142223A (zh) * | 2010-01-28 | 2011-08-03 | 索尼公司 | 图像显示装置的驱动方法 |
JP2011154323A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Sony Corp | 画像表示装置の駆動方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10950816B2 (en) | 2017-04-04 | 2021-03-16 | Japan Display Inc. | Display device for suppressing light emission in adjacent pixel due to current leakage |
US11825674B2 (en) | 2017-04-04 | 2023-11-21 | Japan Display Inc. | Display device including carrier generation layers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5927601B2 (ja) | 2016-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5811709B2 (ja) | 発光パネル、表示装置および電子機器 | |
US11551617B2 (en) | Display device, electronic device, and driving method of display device | |
JP2013058323A (ja) | 発光パネル、表示装置および電子機器 | |
US8987760B2 (en) | Organic EL display device and electronic apparatus | |
US9219087B2 (en) | Display, display drive method, method of manufacturing display, and electronic apparatus | |
US9583037B2 (en) | Display unit and electronic apparatus | |
JP5919723B2 (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
JP5392545B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2010003880A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP5310214B2 (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP5778960B2 (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
JP2010002530A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP5793058B2 (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
JP2010002676A (ja) | 表示装置および電子機器 | |
JP5927601B2 (ja) | 発光パネル、表示装置および電子機器 | |
WO2019203027A1 (ja) | 表示装置及び電子機器 | |
JP5590285B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2013057737A (ja) | 表示パネルおよび表示装置 | |
JP2013089510A (ja) | 表示パネル、表示装置および電子機器 | |
JP5766491B2 (ja) | 発光パネル、表示装置および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140813 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150416 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5927601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S303 | Written request for registration of pledge or change of pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |