JP2013043180A - 鋳型砂とその製造方法 - Google Patents
鋳型砂とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013043180A JP2013043180A JP2011180164A JP2011180164A JP2013043180A JP 2013043180 A JP2013043180 A JP 2013043180A JP 2011180164 A JP2011180164 A JP 2011180164A JP 2011180164 A JP2011180164 A JP 2011180164A JP 2013043180 A JP2013043180 A JP 2013043180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sand
- weight
- mold
- mgo
- sio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000003110 molding sand Substances 0.000 title abstract description 43
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims abstract description 223
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 64
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 53
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 48
- 239000011029 spinel Substances 0.000 claims abstract description 45
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 20
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 229910001753 sapphirine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 58
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 58
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 49
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 19
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 claims description 10
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 10
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract description 46
- 229910001208 Crucible steel Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 268
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 104
- 238000000034 method Methods 0.000 description 69
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 51
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 47
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 35
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 26
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 26
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 24
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 21
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 239000007849 furan resin Substances 0.000 description 18
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 12
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 12
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 8
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 150000002895 organic esters Chemical class 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 6
- 229910001570 bauxite Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 6
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 4
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 4
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 4
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000012093 association test Methods 0.000 description 3
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 3
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 3
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 3
- 238000005495 investment casting Methods 0.000 description 3
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 3
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CN1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O OHVLMTFVQDZYHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N Furan Chemical compound C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- INJRKJPEYSAMPD-UHFFFAOYSA-N aluminum;silicic acid;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O INJRKJPEYSAMPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229910052849 andalusite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009770 conventional sintering Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- WDPYDDUVWLUIDM-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;phenol Chemical compound CCOC(N)=O.OC1=CC=CC=C1 WDPYDDUVWLUIDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010443 kyanite Substances 0.000 description 2
- 229910052850 kyanite Inorganic materials 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910052611 pyroxene Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- JIRHAGAOHOYLNO-UHFFFAOYSA-N (3-cyclopentyloxy-4-methoxyphenyl)methanol Chemical compound COC1=CC=C(CO)C=C1OC1CCCC1 JIRHAGAOHOYLNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001141 Ductile iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 229910019092 Mg-O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019395 Mg—O Inorganic materials 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N chromium nickel Chemical compound [Cr].[Ni] VNNRSPGTAMTISX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000010437 gem Substances 0.000 description 1
- 229910001751 gemstone Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000953 kanthal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 239000011863 silicon-based powder Substances 0.000 description 1
- 229910052851 sillimanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mold Materials And Core Materials (AREA)
Abstract
【手段】鋳型砂は、Al2O3が50〜85重量%、MgOが5〜40重量%、SiO2が0重量%を超え20重量%以下の化学成分を有し、Al2O3の重量%とMgOの重量%とSiO2の重量%との合計が100重量%以下であり、かつ、スピネル単独、または、スピネルとアルミナ、ムライト、コーディエライト、およびサフィリンのいずれかとの複合物を結晶構成の一種とする溶融球状物を含み、この溶融球状物が30〜3000μmの粒度分布を有することを特徴とする。
【選択図】図2
Description
なお、以下の説明では、
(A) 本発明の鋳型砂の製造に用いられる鋳型砂製造装置の説明
(B) 鋳型砂製造装置(A)により鋳型砂を製造する手順について
(C) 実施例と比較例との説明
(D) 実施例と比較例との対比
の流れに従い説明する。
図1は、本発明の鋳型砂の製造に用いられる鋳型砂製造装置の一実施形態を示す概略構成図である。鋳型砂製造装置(1)は、耐火物原料(2)を収容し溶融する溶融炉(3)と、高圧空気を吹き出す(その結果、耐火物原料(2)の溶融物(4)を飛散させる)高圧空気吹付け装置(5)と、飛散して冷却固化した溶融球状物(6)を捕集する捕集容器(7)とからなる。
次に鋳型砂製造装置(1)により鋳型砂を製造する手順について説明する。
最初に、作業者は、MgO源およびアルミナ源の少なくとも一方を、例えば100mm以下程度の適当なサイズになるまで粉砕し、溶融炉(3)に収容する。
以下、本発明の一実施形態における実施例1−1〜6−2と比較例1−1、1−2、2とについて説明する。
[実施例1−1]
作業者は、Al2O3の重量%が約70重量%、SiO2が1〜2重量%、そしてMgOが約20重量%となるよう、粒径10ミリメートル以下の溶融アルミナと粒径10ミリメートル以下のマグネシアクリンカーとを適宜混合した原料を調製した。作業者は、その原料15kgを図1に示す鋳型砂製造装置(1)の溶融炉(3)すなわちアーク炉(75KVA、3個の炭素アーク電極を上方部より挿入)で1時間溶融した。次に、作業者は、溶融した原料を溶融炉(3)より排出させて、高圧空気供給装置(10)すなわちコンプレッサー(風量11m3/min)より排出した高圧圧縮空気をその溶融した原料に吹き付けた。これにより球状粒子化した溶融物(4)が得られたので、作業者は、そこから粒径が600マイクロメートル以下のものを採取し、鋳型砂とした。粒径が600マイクロメートル以下の溶融物(4)を採取したのは、そのようなものが鋳型砂として用いるための実用的な粒度分布を示すためである。
作業者は、実施例1−1の鋳型砂を1500℃で再焼成することにより、鋳型砂を得た。
作業者は、Al2O3の重量%が約55重量%、SiO2が約10重量%、そしてMgOが約30重量%となるよう、粒径20ミリメートル以下のAl2O3−SiO2系耐火物原料(ムライト−アルミナ結晶系、Al2O3が75重量%、SiO2が20重量%)と粒径10ミリメートル以下のマグネシアクリンカーとを適宜混合した原料を調製した。その後、作業者は、実施例1と同様の方法により鋳型砂を製造した。
作業者は、実施例2−1の鋳型砂を1500℃で再焼成することにより、鋳型砂を得た。
作業者は、Al2O3の重量%が約65重量%、SiO2が約10重量%、そしてMgOが約20重量%となるよう、実施例2−1と同様のAl2O3−SiO2系耐火物原料と粒径10ミリメートル以下の重焼マグネシアとを適宜混合した原料を調製した。その後、作業者は、実施例1と同様の方法により鋳型砂を製造した。
作業者は、実施例3−1の鋳型砂を1500℃で再焼成することにより、鋳型砂を得た。
作業者は、Al2O3の重量%が約60重量%、SiO2が約10重量%、そしてMgOが約15重量%となるよう、実施例2−1と同様のAl2O3−SiO2系耐火物原料と粒径10ミリメートル以下のカンラン石とを適宜混合した原料を調製した。その後、作業者は、実施例1と同様の方法により鋳型砂を製造した。
作業者は、実施例4−1の鋳型砂を1500℃で再焼成することにより、鋳型砂を得た。
作業者は、Al2O3の重量%が約75重量%、SiO2が約10重量%、そしてMgOが約10重量%となるよう、実施例2−1と同様のAl2O3−SiO2系耐火物原料と粒径10ミリメートル以下のマグネシアクリンカーとを適宜混合した原料を調製した。その後、作業者は、実施例1と同様の方法により鋳型砂を製造した。
作業者は、実施例5−1の鋳型砂を1500℃で再焼成することにより、鋳型砂を得た。
作業者は、Al2O3の重量%が約80重量%、SiO2が約10重量%、そしてMgOが約5重量%となるよう、実施例2−1と同様のAl2O3−SiO2系耐火物原料と粒径10ミリメートル以下のマグネシアクリンカーとを適宜混合した原料を調製した。その後、作業者は、実施例1と同様の方法により鋳型砂を製造した。
作業者は、実施例6−1の鋳型砂を1500℃で再焼成することにより、鋳型砂を得た。
作業者は、Al2O3の重量%が約75重量%、SiO2が約15重量%、そしてMgOが5重量%以下となるよう、原料に粒径20ミリメートル以下のAl2O3−SiO2系耐火物原料(ムライト−アルミナ結晶系、Al2O3が63重量%、SiO2が32重量%)を使用し、実施例1と同様の方法により鋳型砂を製造した。
作業者は、Al2O3の重量%が約80重量%、SiO2が約10重量%、そしてMgOが5重量%以下となるよう、原料に粒径20ミリメートル以下のAl2O3−SiO2系耐火物原料(ムライト−アルミナ結晶系、Al2O3が75重量%、SiO2が20重量%)を使用し、実施例1と同様の方法により鋳型砂を製造した。
市販の合成ムライト系球状砂であるセラビーズ(登録商標)#650を用いた。
[結晶組成について]
実施例1−1〜実施例6−2にかかる鋳型砂と比較例1−1、1−2、2にかかる鋳型砂との結晶組成の分析を行った。さらに、それらの鋳型砂についてX線回折を行った。表1は、それらの鋳型砂の組成とX線回折のメインピーク強度とを示す。
アーク熱による溶融時には溶融物(4)よりシリカの分離が生じて粉塵化し易いが、シリカの分離が生じて粉塵化した場合には作業環境の劣化と溶融球状粒子の生成歩留まりが低下する結果とを伴う。このことから、シリカの減耗比率が溶融球状粒子の生成歩留まりの高低に影響することと、シリカの減耗比率がシリカの分離による作業時の粉塵発生量に対する尺度となることが類推される。そして、シリカの減耗比率がシリカの分離による作業時の粉塵発生量に対する尺度となること(言い換えると、減耗したシリカが作業時の粉塵となっていること)は、溶融作業時の粉塵発生状況の観察結果と局所的に設置した集塵機で回収した集塵粉の量とからも裏付けられている。そこで、これらの溶融物(4)の生成歩留まりと粉塵化を類推する方法として溶融前のシリカ成分と溶融後のシリカ成分とを測定し溶融前後のシリカ比を求めてシリカの減耗比率として算出した。溶融時の粉塵発生量の指標については従来技術(比較例1−1、1−2)の合成ムライト系におけるシリカ減耗比率に対する比較値として数値化することで示すものとした。
減耗比率(%)=100-(溶融物のSiO2値)/(原料のSiO2値)×100 (1)
実施例1−1〜実施例6−2にかかる鋳型砂について、粒度分布の分析、嵩密度(日本鋳造協会試験法S−10)、pH(日本鋳造協会試験法S−3)、および酸消費量(日本鋳造協会試験法S−4)の測定、ならびに耐熱性に関する試験を実施して、比較例1〜比較例2にかかる鋳型砂との比較を行った。その結果により、実施例1−1〜実施例6−2にて製造された鋳型砂が実用に充分耐えられるか、支障はないかを判断することができる。
図3ないし図8は、本実施形態に係る鋳型砂の走査型電子顕微鏡(SEM)による砂粒子の写真である。なお、図3は実施例1−1に係る鋳型砂のSEM写真である。図4は実施例2−1に係る鋳型砂のSEM写真である。図5は実施例3−1に係る鋳型砂のSEM写真である。図6は実施例4−1に係る鋳型砂のSEM写真である。図7は実施例5−1に係る鋳型砂のSEM写真である。図8は実施例6−1に係る鋳型砂のSEM写真である。図9は比較例1−1(a)、1−2(b)、比較例2(c)に係る鋳型砂のSEM写真である。図3ないし図8に示すSEMによる写真から明らかであるように、上記実施例の鋳型砂の表面はガラス質の如く平滑な球形をなし、特に比較例2の凹凸の顕著な形状に比べて、これらは鋳型を成型する場合の充填密度を向上させることや粘結剤の被覆性を向上させて添加量を削減することに効果を奏する。
本実施形態に係る鋳型砂は、スピネル(融点:2100℃、主成分:MgOおよびAl2O3)を含む。スピネルの融点はアルミナ結晶の融点(2050℃)および合成ムライト結晶の融点(1850℃)より高いことから、スピネルには耐熱性に関する効果のあることが期待される。もちろん、アルミナ、ムライトに関しても一化学成分として鋳型砂として使用する場合の耐熱性は十分に認められ、これらも含有する本実施形態に係る鋳型砂の耐熱性は十分であることが認められる。よって、本実施形態に係る鋳型砂にこれらの組成物が含有されていても何ら差し支えはない。
上記の鋳型砂は、従来の鋳型砂と同様に処理され各種の粘結剤を用いた鋳型に成型されて使用することができる。これらの粘結剤としては、例えば、フラン樹脂、フェノール樹脂、オイルウレタン樹脂、フェノールウレタン樹脂、アルカリフェノール樹脂、珪酸ソーダ、ベントナイト、耐火粘土、コロイダルシリカ、エチルシリケート加水分解液などが上げられる。
上記の鋳型砂で鋳造を終えた後、この鋳型砂の回収再生率が鋳造工場の現場では重要な要因となる。この回収再生率は、鋳型砂の破砕性の良否が重要な決め手となり、破砕性が低いほど好ましい。そこで本実施形態に係る鋳型砂の破砕性を、上記の従来の溶融法及び焼結法による鋳型砂並びに一般鋳物砂との比較を行いながら本実施形態に係る品の優位性を調べた。
破砕率(%)=(回転処理後の粒度指数/原砂の粒度指数)×100 (2)
本実施形態に係る鋳型砂(実施例1−1、2−1、3−1、4−1、5−1、6−1)、従来技術のムライト、アルミナ系溶融球状砂(比較例1−1、1−2)、合成ムライト系焼結法球状砂(比較例2)を使用して、フラン樹脂法(フラン樹脂に有機酸を添加し硬化させる鋳型形成法)によりそれぞれ鋳型を成型した。その成型方法としては、フラン樹脂(花王クエーカー社製、340B)鋳型砂100重量部(2kg)に対し、1.0重量部(合成ムライト系焼結法球状砂の場合は1.2重量部)使用し、酸硬化剤(花王クエーカー社製、C−14)はフラン樹脂100重量部に対し50重量部使用した。成型時の気温は20℃で、湿度は60%であった。なお、混合は上述した試験用品川式万能ミキサーを使用し、供試砂に酸硬化剤を添加して30秒混合後、更にフラン樹脂を添加して30秒混合して排砂した。排砂後50φ×50mmの試験片取り木型に充填して24Hr硬化させ抜型して試験片鋳型とした。得られた試験片鋳型の経過時間毎の圧縮強度及び充填密度を抗圧試験機(オリエンテック社製、H−3000D)により測定した。その結果を表6に示す。表6の「フラン樹脂鋳型の圧縮強度」欄には、実施例および比較例それぞれに関するフラン樹脂鋳型の圧縮強度および充填密度が記載されている。
本実施形態に係る鋳型砂(実施例1−1、2−1、3−1、4−1、5−1、6−1)、従来技術のムライト、アルミナ系溶融球状砂(比較例1−1、1−2)、合成ムライト系焼結法球状砂(比較例2)を使用して、アルカリフェノール樹脂法(アルカリフェノール樹脂を有機エステルで硬化させる鋳型形成法)によりそれぞれ鋳型を成型した。その成型の際、アルカリフェノール樹脂(神戸理化学工業株式会社製、商品名PHENIX 510A)を鋳型砂100重量部に対し2.0重量部(合成ムライト系焼結法球状砂の場合は2.5重量部)使用し、有機エステル硬化剤(神戸理化学工業株式会社製、C−10)をアルカリフェノール樹脂100重量部に対して20重量部使用した。また、成型時の気温は20℃で、湿度は60%であった。供試砂、硬化剤、樹脂の混合方法及び試験片作成方法は[試験1:フラン樹脂鋳型]の場合と同様の方法で実施した。得られた試験片鋳型の経過時間毎の圧縮強度及び充填密度を測定した。表6の「アルカリフェノール樹脂鋳型の圧縮強度」欄には、実施例および比較例それぞれに関するアルカリフェノール樹脂鋳型の圧縮強度および充填密度が記載されている。
本実施形態に係る鋳型砂(実施例1−1、2−1、3−1、4−1、5−1、6−1)を使用し、アルカリフェノール樹脂法により熱膨張率測定用の試験片を作製した。具体的には、アルカリフェノール樹脂(花王クエーカー社製、S661K)を鋳型砂100重量部に対し1.2重量部使用し、有機エステル硬化剤(花王クエーカー社製、QX140)をアルカリフェノール樹脂100重量部に対し25重量部使用して、直径50mm×高さ50mmの試験片を作製した。成型時の気温は20℃で、湿度は60%であった。なお、供試砂と硬化剤、樹脂の混合方法及び試験片作成方法は[試験1:フラン樹脂鋳型]の場合と同様の方法で実施した。上記の方法で作成した試験片を直示式熱膨張計(オザワ科学株式会社製、EOS-3)にセットし、1000℃に保持した電気炉内で急熱した時の熱膨張率を測定した。比較例として従来技術によるムライト、アルミナ系溶融球状砂(比較例1−1、1−2)、合成ムライト系焼結法球状砂(比較例2)、クロマイトサンド及びフラタリー珪砂(輸入珪砂)と比較して測定した。各砂に対する樹脂の添加量は表6に記載している。各例の熱膨張率の結果を表6の「アルカリフェノール樹脂鋳型の熱膨張率」欄に示す。表6に示した結果から明らかなように、本実施形態に係る鋳型球状砂は、熱膨張率が小さい。したがって、従来に比べて、熱膨張に起因するベーニング、すくわれ、絞られといった鋳造欠陥の防止に対して有効であることが明らかである。
本実施形態に係る鋳型砂(実施例1−1、2−1、3−1、4−1、5−1、6−1)、従来技術によるムライト、アルミナ系溶融球状砂(比較例1−1、1−2)、合成ムライト系焼結法球状砂(比較例2)を使用し、アルカリフェノール樹脂法により[試験2:アルカリフェノール樹脂鋳型の圧縮強度]に準じて作製した鋳型を成型し、市販の砂再生機を使用して再生砂を得た。さらに、これらの操作を3回繰り返して鋳型を成型し、24時間放置後の圧縮強度を測定した。鋳型の作成はアルカリフェノール樹脂(神戸理化学工業株式会社製、商品名PHENIX 510A)を鋳型砂100重量部に対し2.0重量部(合成ムライト系焼結法球状砂の場合は2.5重量部)使用し、有機エステル硬化剤(神戸理化学工業株式会社製、C−10)をアルカリフェノール樹脂100重量部に対して20重量部使用した。また、成型時の気温は20℃で、湿度は60%であった。再生砂を使用した試験片鋳型の経過時間毎の圧縮強度及び充填密度を測定した。その結果を表6の「再生砂の鋳型強度」欄に示す。上記の測定結果から明らかなように、本実施形態に係る鋳型砂を再生した場合の鋳型強度は、従来技術(比較例2)の鋳型砂に比較して再生砂を使用したことによる強度低下が少ない。特に、3回再生した砂を使用した場合には従来技術の約3倍の鋳型強度を有することがわかった。この結果は、本実施形態に係る溶融球状鋳型砂が平滑球状であることから、鋳型砂粒子表面に粘結剤の残留が少なく、粘結剤の繰り返し添加に対しても悪影響を与えないことを示唆している。比較例2の場合は、図9(b)の鋳型砂のSEM写真からも明らかな如く鋳型砂表面が多孔質であり、その結果、粘結剤の残留が多くなりやすく、それらが粘結剤の繰り返し添加の作用に悪影響を与えたものと推察される。
本実施形態により製造したスピネル系溶融砂(実施例1−1、2−1、3−1、4−1、5−1、6−1)、従来技術によるムライト、アルミナ系溶融砂(比較例1−1、1−2)、焼結法による球状砂(比較例2)を使用してアルカリフェノール鋳型の中子(50φ×60H)を作製した。上型には、中央に湯口と押し湯(この場合は、鋳型上部に設けられる溶湯を溜める部分のこと)を兼用設置した。下型には、270φ×120Hの空洞部を設けた。その空洞部の底部にあたる箇所に、上述した50φ×60Hの中子を設置した。中子は円周上に均等な間隔を保つよう配置した。中子の下端は空洞部の底部にあたる箇所に埋め込んだ。中子の埋め込み深さは10ミリメートルとした。これにより、中子のうち金属溶湯に接触する部分のサイズは50φ×50Hとなる。この鋳型に、高周波溶融炉で溶解した高クロムニッケル鋼(出湯温度1550℃、鋳込み重量50kg)を取鍋で注湯して中子部と接触した金属肌(ショットブラスト後)の観察を行った。
2 耐火物原料
3 溶融炉
4 溶融物
5 高圧空気吹き付け装置
6 溶融球状物
7 捕集容器
8 電極(炭素電極)
9 出湯口
10 高圧空気供給装置
11 空気供給路
12 吹き込みノズル
13 ノズル口
Claims (4)
- Al2O3が50〜85重量%、MgOが5〜40重量%、SiO2が0重量%を超え20重量%以下の化学成分を有し、前記Al2O3の重量%と前記MgOの重量%と前記SiO2の重量%との合計が100重量%以下であり、かつ、スピネル(MgO・Al2O3) を結晶構成の一種とする溶融球状物を含み、この溶融球状物が30〜3000μmの粒度分布を有することを特徴とする、鋳型砂。
- スピネルと、アルミナ、ムライト、コーディエライト、およびサフィリンのいずれかとの複合物を結晶構成の一種とし、Al2O3が50〜85重量%、MgOが5〜40重量%、SiO2が0重量%を超え20重量%以下の化学成分を有する溶融球状物を含み、前記Al2O3の重量%と前記MgOの重量%と前記SiO2の重量%との合計が100重量%以下であり、前記溶融球状物が30〜3000μmの粒度分布を有することを特徴とする、鋳型砂。
- MgO源およびアルミナ源の少なくとも一方から調製され、Al2O3が50〜85重量%、MgOが5〜40重量%、SiO2が0重量%を超え20重量%以下の化学成分を有し、前記Al2O3の重量%と前記MgOの重量%と前記SiO2の重量%との合計が100重量%以下である耐火物原料を溶融炉に投入後、前記耐火物原料を溶融し、前記耐火物原料が溶融することで形成された溶融物に高圧ガスを吹き付けて微粒子状に飛散させながら冷却固化することで、スピネルを結晶構成の一種とし、かつ、30〜3000μmの粒度分布を有する溶融球状物を形成することを特徴とする、鋳型砂の製造方法。
- MgO源およびアルミナ源の少なくとも一方から調製され、Al2O3が50〜85重量%、MgOが5〜40重量%、SiO2が0重量%を超え20重量%以下の化学成分を有し、前記Al2O3の重量%と前記MgOの重量%と前記SiO2の重量%との合計が100重量%以下である耐火物原料を溶融炉に投入後、前記耐火物原料を溶融し、前記耐火物原料が溶融することで形成された溶融物に高圧ガスを吹き付けて微粒子状に飛散させながら冷却固化することで、スピネルと、アルミナ、ムライト、コーディエライト、およびサフィリンのいずれかとの複合物を結晶構成の一種とし、かつ、30〜3000μmの粒度分布を有する溶融球状物を形成することを特徴とする、鋳型砂の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011180164A JP5815328B2 (ja) | 2011-08-22 | 2011-08-22 | 鋳型砂とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011180164A JP5815328B2 (ja) | 2011-08-22 | 2011-08-22 | 鋳型砂とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013043180A true JP2013043180A (ja) | 2013-03-04 |
JP5815328B2 JP5815328B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=48007511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011180164A Active JP5815328B2 (ja) | 2011-08-22 | 2011-08-22 | 鋳型砂とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5815328B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104475646A (zh) * | 2014-11-03 | 2015-04-01 | 繁昌县琦祥铸造厂 | 一种耐热可塑性好型砂及其制备方法 |
JP2016107320A (ja) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | キンセイマテック株式会社 | 鋳型砂とその製造方法 |
JP2016164117A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-08 | Agcセラミックス株式会社 | セラミックスビーズ |
JP2019030910A (ja) * | 2018-10-25 | 2019-02-28 | キンセイマテック株式会社 | 鋳型砂とその製造方法 |
CN113477878A (zh) * | 2021-06-18 | 2021-10-08 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 柴油机气缸盖砂芯的3d打印专用型砂 |
JP2022075748A (ja) * | 2017-05-16 | 2022-05-18 | 株式会社木村鋳造所 | 鋳造用砂型の製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61216832A (ja) * | 1985-03-22 | 1986-09-26 | Ohara:Kk | 純チタン又はチタン合金鋳造用鋳型 |
JPH08141694A (ja) * | 1994-11-16 | 1996-06-04 | Morita Mfg Co Ltd | 鋳造用鋳型材 |
US20050103228A1 (en) * | 2001-12-07 | 2005-05-19 | Susanne Rabe | Casting material for producing casting molds for casting high-melting point materials |
JP3878496B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2007-02-07 | 山川産業株式会社 | 鋳型用砂及びその製造方法 |
JP2008162825A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Kao Corp | 球状セラミックス粒子 |
JP2010042449A (ja) * | 2009-10-05 | 2010-02-25 | Kinsei Matec Co Ltd | 鋳型砂とその製造方法 |
-
2011
- 2011-08-22 JP JP2011180164A patent/JP5815328B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61216832A (ja) * | 1985-03-22 | 1986-09-26 | Ohara:Kk | 純チタン又はチタン合金鋳造用鋳型 |
JPH08141694A (ja) * | 1994-11-16 | 1996-06-04 | Morita Mfg Co Ltd | 鋳造用鋳型材 |
US20050103228A1 (en) * | 2001-12-07 | 2005-05-19 | Susanne Rabe | Casting material for producing casting molds for casting high-melting point materials |
JP3878496B2 (ja) * | 2002-02-28 | 2007-02-07 | 山川産業株式会社 | 鋳型用砂及びその製造方法 |
JP2008162825A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Kao Corp | 球状セラミックス粒子 |
JP2010042449A (ja) * | 2009-10-05 | 2010-02-25 | Kinsei Matec Co Ltd | 鋳型砂とその製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104475646A (zh) * | 2014-11-03 | 2015-04-01 | 繁昌县琦祥铸造厂 | 一种耐热可塑性好型砂及其制备方法 |
JP2016107320A (ja) * | 2014-12-09 | 2016-06-20 | キンセイマテック株式会社 | 鋳型砂とその製造方法 |
JP2016164117A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-08 | Agcセラミックス株式会社 | セラミックスビーズ |
JP2022075748A (ja) * | 2017-05-16 | 2022-05-18 | 株式会社木村鋳造所 | 鋳造用砂型の製造方法 |
JP7293529B2 (ja) | 2017-05-16 | 2023-06-20 | 株式会社木村鋳造所 | 鋳造用砂型の製造方法 |
JP2019030910A (ja) * | 2018-10-25 | 2019-02-28 | キンセイマテック株式会社 | 鋳型砂とその製造方法 |
CN113477878A (zh) * | 2021-06-18 | 2021-10-08 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 柴油机气缸盖砂芯的3d打印专用型砂 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5815328B2 (ja) | 2015-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4448945B2 (ja) | 鋳型砂とその製造方法 | |
JP5075902B2 (ja) | 鋳型砂とその製造方法 | |
JP4326916B2 (ja) | 球状鋳物砂 | |
RU2535704C1 (ru) | Способ трехмерной печати огнеупорных изделий | |
JP5507262B2 (ja) | 鋳型用骨材粒子 | |
JP2013043180A (ja) | 鋳型砂とその製造方法 | |
JP2003251434A (ja) | 鋳型用砂及びその製造方法 | |
JP6462347B2 (ja) | 鋳型砂とその製造方法 | |
WO2004052572A1 (ja) | 球状鋳物砂及び製造方法 | |
JP5567353B2 (ja) | 球状耐火粒子及びそれからなる鋳物砂並びにそれを用いて得られた鋳型 | |
JP5600472B2 (ja) | 鋳物砂及び鋳物砂組成物並びにそれを用いて得られた鋳造用鋳型 | |
JP2019089124A (ja) | 焼結人工砂 | |
JP6367451B1 (ja) | 焼結人工砂 | |
JP5178366B2 (ja) | 精密鋳造用鋳型製造用スタッコ材及びそれを用いた精密鋳造用鋳型 | |
JP5276861B2 (ja) | 鋳型用セラミック骨材及びその製造方法、並びにそれを用いた鋳型 | |
JP4603463B2 (ja) | 球状鋳物砂 | |
JP4615370B2 (ja) | 鋳物砂 | |
JP5980612B2 (ja) | 骨材粒子およびその製造方法 | |
JP5845040B2 (ja) | 精密鋳造用鋳型の製造方法 | |
JP6595688B2 (ja) | 鋳型砂とその製造方法 | |
JP2015213919A (ja) | 精密鋳造鋳型製造用スラリーのフィラー材及びそれを用いて得られたスラリー並びに精密鋳造鋳型 | |
JP2013075313A (ja) | 精密鋳造用鋳型製造用スタッコ材及びそれを用いた精密鋳造用鋳型 | |
KR20180099639A (ko) | 주형용 점결제 함유 모래 및 그 제조방법 | |
JP6865424B1 (ja) | 溶融風砕法人工砂及びその製造方法 | |
JP6552855B2 (ja) | 人工鋳物砂及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5815328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |