JP2013020736A - 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 - Google Patents
非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013020736A JP2013020736A JP2011151283A JP2011151283A JP2013020736A JP 2013020736 A JP2013020736 A JP 2013020736A JP 2011151283 A JP2011151283 A JP 2011151283A JP 2011151283 A JP2011151283 A JP 2011151283A JP 2013020736 A JP2013020736 A JP 2013020736A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode active
- particle powder
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】 5V級電池において4.5V以上の高電圧領域では電解液との副反応が発生し、充電容量の増加による初期効率低下やガス発生による電池の膨れなどが発生する。平均一次粒子径、平均二次粒子径並びにBET比表面積各々を制御することで、粒子表層の最適化を行い、初期充電時での電解液との反応性を低下させることができる。
【選択図】 なし
Description
また、異種元素Mとして、Mg、Al、Si、Ca、Ti、Co、Zn、Sb、Ba、W及びBiから選ばれる1種または2種以上を置換させてもよい。その前記異種元素Mの含有量は該スピネル型構造を有する化合物に対して20mol%以下が好ましい。本発明に係る正極活物質粒子粉末は、スピネル型構造を有することで5Vという高い電圧で充電を行っても構造が崩壊することなく、充放電サイクルが行える。また、酸素は常識の範囲で酸素欠損を伴っていてもよい(化学式への記載は省いてある)。
化学式(2)
(Mn1−y−zNiyMz)3O4
0.2≦y≦0.3、0≦z≦0.10
M:Mg,Al,Si,Ca,Ti,Co,Zn,Sb,Ba,W,Biから選ばれる1種又は2種以上
窒素通気のもと反応後の過剰アルカリ濃度が2.5mol/Lとなるように水酸化ナトリウム水溶液を調整し、マンガン濃度が0.6mol/Lとなるように硫酸マンガン水溶液を調整し、両水酸化物を反応槽に投入して全量を600Lとし、中和させることで水酸化マンガン粒子を含む水懸濁液を得た。得られた水酸化マンガン粒子を含む水懸濁液に対して、窒素通気から空気通気に切り替え、90℃で酸化反応を行った(一次反応)。一次反応終了後、窒素通気に切替え同反応槽にて0.3mol/Lの硫酸マンガン溶液117.3Lと1.5mol/Lの硫酸ニッケル溶液39.4Lを加えることで、一次反応にて生成されたマンガン酸化物とマンガン化合物及びニッケル化合物(水酸化マンガン及び水酸化ニッケルなど)を含有する水懸濁液を得た。得られた溶液に対して、窒素通気から空気通気に切替え、60℃で酸化反応を行った(二次反応)。二次反応終了後、水洗、乾燥することで、スピネル構造のMn3O4粒子を母材としたマンガンニッケル複合化合物を得た。該マンガンニッケル複合化合物を950℃で20hr大気中にて焼成して、マンガンニッケル複合酸化物粒子粉末を得た。
焼成(1)の焼成温度を種々変えた以外は、実施例1と同様の操作により正極活物質粒子粉末を得た。
焼成(1)の焼成温度を650℃とした以外は実施例1と同様の操作により正極活物質粒子粉末を得た。
密閉型反応槽に水を14L入れ、窒素ガスを流通させながら50℃に保持した。さらに、pH=8.2(±0.2)となるよう、強攪拌しながら連続的に1.5mol/LのNi、Mnの混合硫酸塩水溶液と0.8mol/L炭酸ナトリウム水溶液と2mol/Lアンモニア水溶液を加えた。反応中は濃縮装置により濾液のみを系外に排出して固形分は反応槽に滞留させながら、40時間反応後、共沈生成物のスラリーを採取した。採取したスラリーを濾過した後、純水で水洗を行った。その後105℃で一晩乾燥させ、前駆体粒子粉末を得た。X線回折測定の結果、得られた前駆体粒子粉末は、炭酸塩を主成分としていた。
比較例2で得られた前駆体粒子粉末と水酸化リチウムとをLi:Me=0.50:1.00となるように秤量し、十分に混合した。混合物を電気炉にて、大気中1000℃で8hr焼成し、続けて600℃で6hr焼成し正極活物質粒子粉末を得た。
Claims (6)
- スピネル構造を有し、少なくともLiとNiとMnを主成分とする複合酸化物粒子粉末であり、平均一次粒子径が1.0〜4.0μm、平均二次粒子径(D50)が4〜30μm、BET比表面積が0.3〜1.0m2/gであり、且つ、該複合酸化物子粉末の平均二次粒子径(D50)とBET比表面積との積をyとしたときに、y≦10.0×10−6m3/gであることを特徴とする非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末。
- 前記非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末のX線回折について(400)面のピークの半値幅をzとしたときに、z≦0.230degreeの範囲である請求項1記載の非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末。
- 前記非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末を用いるとともに、対極にリチウム金属を使用した二次電池としたとき、初期充電時において、4.8V充電時の電池容量をa、5.0V充電時の電池容量をbとしたときに、(b−a)/bで示される割合が10%より小さい請求項1又は2に記載の非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末。
- 前記非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末を用いるとともに、対極にリチウム金属を使用した二次電池としたとき、初期充放電効率が90%以上である請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末。
- 前記非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末の製造方法において、MnとNiが主成分である複合化合物とLi化合物を混合し、酸化性雰囲気で680℃〜1050℃で焼成(1)を行い、引き続き500〜700℃で焼成(2)を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の正極活物質粒子粉末の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末を使用した非水電解質二次電池。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011151283A JP5737513B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 |
PCT/JP2011/080075 WO2012132155A1 (ja) | 2011-03-31 | 2011-12-26 | マンガンニッケル複合酸化物粒子粉末およびその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末およびその製造方法、ならびに非水電解質二次電池 |
KR1020137024867A KR101948343B1 (ko) | 2011-03-31 | 2011-12-26 | 망간 니켈 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지용 정극 활물질 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지 |
EP11862158.0A EP2693534B1 (en) | 2011-03-31 | 2011-12-26 | Manganese-nickel composite oxide particle powder, production method therefor, positive-electrode active material particle powder for nonaqueous electrolyte secondary batteries, production method therefor, and nonaqueous electrolyte secondary battery |
CN201180069617.3A CN103460455B (zh) | 2011-03-31 | 2011-12-26 | 锰镍复合氧化物颗粒粉末及其制造方法、非水电解质二次电池用正极活性物质颗粒粉末及其制造方法以及非水电解质二次电池 |
US14/007,732 US10161057B2 (en) | 2011-03-31 | 2011-12-26 | Manganese/nickel composite oxide particles and process for producing the manganese nickel composite oxide particles, positive electrode active substance particles for non-aqueous electrolyte secondary batteries and process for producing the positive electrode active substance particles, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
PL11862158.0T PL2693534T3 (pl) | 2011-03-31 | 2011-12-26 | Proszek kompozytu tlenku manganu i niklu, jego sposób wytwarzania, proszek cząstek materiału aktywnego elektrody dodatniej do akumulatorów z elektrolitem niewodnym, sposób jego wytwarzania i akumulator z elektrolitem niewodnym |
CA2831756A CA2831756A1 (en) | 2011-03-31 | 2011-12-26 | Positive electrode active substance particles for non-aqueous electrolyte secondary batteries and process of production thereof |
TW100148913A TWI568068B (zh) | 2011-03-31 | 2011-12-27 | A nickel-nickel composite oxide particle powder and a method for producing the same, a positive electrode active material particle powder for a nonaqueous electrolyte battery, a method for producing the same, and a nonaqueous electrolyte battery |
US16/057,982 US11072869B2 (en) | 2011-03-31 | 2018-08-08 | Manganese/nickel composite oxide particles and process for producing the manganese nickel composite oxide particles, positive electrode active substance particles for non-aqueous electrolyte secondary batteries and process for producing the positive electrode active substance particles, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011151283A JP5737513B2 (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013020736A true JP2013020736A (ja) | 2013-01-31 |
JP5737513B2 JP5737513B2 (ja) | 2015-06-17 |
Family
ID=47692014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011151283A Active JP5737513B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-07-07 | 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5737513B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014110176A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Jgc Catalysts & Chemicals Ltd | リチウム複合酸化物およびその製造方法、ならびにそのリチウム複合酸化物を含む二次電池用正極活物質、それを含む二次電池用正極、およびそれを正極として用いるリチウムイオン二次電池 |
JP2014220232A (ja) * | 2013-04-10 | 2014-11-20 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 |
WO2015004985A1 (ja) * | 2013-07-11 | 2015-01-15 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 |
WO2015068735A1 (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-14 | 東ソー株式会社 | ニッケル-マンガン系複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途 |
KR20150059594A (ko) * | 2013-11-22 | 2015-06-01 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극, 제조 방법, 및 리튬 이차 전지 |
CN105359307A (zh) * | 2013-07-09 | 2016-02-24 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 包含锂金属氧化物和锂金属磷酸盐的混合正极活性材料 |
WO2016080181A1 (ja) * | 2014-11-18 | 2016-05-26 | 株式会社村田製作所 | リチウムイオン二次電池用正極およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
WO2017047729A1 (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 三井金属鉱業株式会社 | スピネル型リチウムニッケルマンガン含有複合酸化物 |
JP2019024004A (ja) * | 2017-07-24 | 2019-02-14 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. | リチウム二次電池用正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池 |
JP2019096424A (ja) * | 2017-11-21 | 2019-06-20 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001105594A (ja) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | Seiko Epson Corp | 圧電体素子、インクジェット式記録ヘッド及びそれらの製造方法 |
JP2001146425A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-29 | Nippon Chem Ind Co Ltd | リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法及びリチウム二次電池 |
JP2002316823A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-10-31 | Tosoh Corp | リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途 |
JP2003221236A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-08-05 | Hitachi Maxell Ltd | リチウム含有複合酸化物およびそれを用いた非水二次電池 |
JP2004303710A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
JP2005108448A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Nichia Chem Ind Ltd | 非水電解質二次電池用正極副活物質、非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池および非水電解質二次電池の製造方法 |
JP2005322480A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Nec Corp | リチウム二次電池用正極活物質およびそれを使用したリチウム二次電池 |
JP2006004811A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Toshiba Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2006336004A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-12-14 | Fujifilm Holdings Corp | セルロースアシレートフィルム |
JP2007149414A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池およびそのリチウム複合酸化物の製造方法 |
JP2008115075A (ja) * | 2001-11-22 | 2008-05-22 | Hitachi Maxell Ltd | リチウム含有複合酸化物およびそれを用いた非水二次電池 |
JP2009123707A (ja) * | 2009-01-13 | 2009-06-04 | Nec Corp | 電解液および非水電解液二次電池 |
WO2011065464A1 (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-03 | 戸田工業株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 |
-
2011
- 2011-07-07 JP JP2011151283A patent/JP5737513B2/ja active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001105594A (ja) * | 1999-10-13 | 2001-04-17 | Seiko Epson Corp | 圧電体素子、インクジェット式記録ヘッド及びそれらの製造方法 |
JP2001146425A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-05-29 | Nippon Chem Ind Co Ltd | リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法及びリチウム二次電池 |
JP2002316823A (ja) * | 2001-02-16 | 2002-10-31 | Tosoh Corp | リチウムマンガン複合酸化物とその製造方法並びにその用途 |
JP2008115075A (ja) * | 2001-11-22 | 2008-05-22 | Hitachi Maxell Ltd | リチウム含有複合酸化物およびそれを用いた非水二次電池 |
JP2003221236A (ja) * | 2001-11-22 | 2003-08-05 | Hitachi Maxell Ltd | リチウム含有複合酸化物およびそれを用いた非水二次電池 |
JP2004303710A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
JP2005108448A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Nichia Chem Ind Ltd | 非水電解質二次電池用正極副活物質、非水電解質二次電池用正極活物質、非水電解質二次電池および非水電解質二次電池の製造方法 |
JP2005322480A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Nec Corp | リチウム二次電池用正極活物質およびそれを使用したリチウム二次電池 |
JP2006004811A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Toshiba Corp | 非水電解質二次電池 |
JP2006336004A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-12-14 | Fujifilm Holdings Corp | セルロースアシレートフィルム |
JP2007149414A (ja) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウムイオン二次電池およびそのリチウム複合酸化物の製造方法 |
JP2009123707A (ja) * | 2009-01-13 | 2009-06-04 | Nec Corp | 電解液および非水電解液二次電池 |
WO2011065464A1 (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-03 | 戸田工業株式会社 | 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014110176A (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Jgc Catalysts & Chemicals Ltd | リチウム複合酸化物およびその製造方法、ならびにそのリチウム複合酸化物を含む二次電池用正極活物質、それを含む二次電池用正極、およびそれを正極として用いるリチウムイオン二次電池 |
JP2014220232A (ja) * | 2013-04-10 | 2014-11-20 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 |
KR101938462B1 (ko) * | 2013-07-09 | 2019-01-14 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 리튬 금속 산화물 및 리튬 금속 포스페이트를 포함하는 혼합된 양성 활성 물질 |
CN105359307A (zh) * | 2013-07-09 | 2016-02-24 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 包含锂金属氧化物和锂金属磷酸盐的混合正极活性材料 |
WO2015004985A1 (ja) * | 2013-07-11 | 2015-01-15 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 |
WO2015068735A1 (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-14 | 東ソー株式会社 | ニッケル-マンガン系複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途 |
KR20150059594A (ko) * | 2013-11-22 | 2015-06-01 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극, 제조 방법, 및 리튬 이차 전지 |
JP2015103331A (ja) * | 2013-11-22 | 2015-06-04 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. | 正極活物質、およびリチウムイオン二次電池 |
KR102303567B1 (ko) * | 2013-11-22 | 2021-09-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 양극, 제조 방법, 및 리튬 이차 전지 |
US10873085B2 (en) | 2014-11-18 | 2020-12-22 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Positive electrode for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery using the same |
JPWO2016080181A1 (ja) * | 2014-11-18 | 2017-06-29 | 株式会社村田製作所 | リチウムイオン二次電池用正極およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
WO2016080181A1 (ja) * | 2014-11-18 | 2016-05-26 | 株式会社村田製作所 | リチウムイオン二次電池用正極およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 |
JP6178037B1 (ja) * | 2015-09-17 | 2017-08-09 | 三井金属鉱業株式会社 | スピネル型リチウムニッケルマンガン含有複合酸化物 |
US10263256B2 (en) | 2015-09-17 | 2019-04-16 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Spinel type lithium nickel manganese-containing composite oxide |
WO2017047729A1 (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 三井金属鉱業株式会社 | スピネル型リチウムニッケルマンガン含有複合酸化物 |
JP2019024004A (ja) * | 2017-07-24 | 2019-02-14 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co., Ltd. | リチウム二次電池用正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池 |
JP2019096424A (ja) * | 2017-11-21 | 2019-06-20 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法 |
JP2023103440A (ja) * | 2017-11-21 | 2023-07-26 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 |
JP7509513B2 (ja) | 2017-11-21 | 2024-07-02 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 |
JP7704175B2 (ja) | 2017-11-21 | 2025-07-08 | 住友金属鉱山株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5737513B2 (ja) | 2015-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5716923B2 (ja) | 非水電解質二次電池用活物質粉末、並びに非水電解質二次電池 | |
JP5737513B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
TWI568068B (zh) | A nickel-nickel composite oxide particle powder and a method for producing the same, a positive electrode active material particle powder for a nonaqueous electrolyte battery, a method for producing the same, and a nonaqueous electrolyte battery | |
KR101989760B1 (ko) | 정극 활성 물질 전구체 입자 분말 및 정극 활성 물질 입자 분말, 및 비수전해질 이차 전지 | |
KR101762980B1 (ko) | 정극 활성 물질 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지 | |
KR101587293B1 (ko) | 비수전해액 이차 전지용 Li-Ni계 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지 | |
JP5720899B2 (ja) | マンガンニッケル複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末の製造方法及び非水電解質二次電池 | |
JP6089433B2 (ja) | Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
CN104704659B (zh) | Li‑Ni复合氧化物颗粒粉末及其制造方法、以及非水电解质二次电池 | |
JP6003157B2 (ja) | 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP2018518806A (ja) | ナトリウムイオン電池用のカソード材料としてのナトリウム酸化マンガンに対する2価金属ドーピング | |
JP2004292264A (ja) | 四酸化三マンガン粒子粉末及びその製造法、非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造法、並びに非水電解質二次電池 | |
US12051804B2 (en) | Positive electrode active material particles for non-aqueous electrolyte secondary batteries and method for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP5720900B2 (ja) | 非水電解質二次電池用活物質粉末及び非水電解質二次電池 | |
JP2018014322A (ja) | 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP6341095B2 (ja) | 非水電解質二次電池用マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP6826447B2 (ja) | 正極活物質粒子中の残存リチウム量の低減方法 | |
JP6109399B1 (ja) | 非水電解質二次電池用の正極活物質粒子及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 | |
JP2017199591A (ja) | 非水電解質二次電池用の正極活物質粒子及びその製造方法、並びにそれを用いた非水電解質二次電池 | |
JP7163624B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP7133215B2 (ja) | ニッケルマンガン系複合酸化物及びその製造方法 | |
JP7308586B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150325 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5737513 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |