JP2013010862A - 硬化性でグリース状の熱伝導性シリコーン組成物および半導体装置 - Google Patents
硬化性でグリース状の熱伝導性シリコーン組成物および半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013010862A JP2013010862A JP2011144412A JP2011144412A JP2013010862A JP 2013010862 A JP2013010862 A JP 2013010862A JP 2011144412 A JP2011144412 A JP 2011144412A JP 2011144412 A JP2011144412 A JP 2011144412A JP 2013010862 A JP2013010862 A JP 2013010862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- heat
- composition
- group
- thermally conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 112
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 title claims abstract description 27
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 25
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 25
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 24
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 20
- 229910000807 Ga alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229920006136 organohydrogenpolysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 8
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 14
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 claims description 8
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 claims description 8
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 2
- 125000005369 trialkoxysilyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract 2
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 abstract 1
- -1 2-phenylpropyl group Chemical group 0.000 description 21
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 11
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229920001843 polymethylhydrosiloxane Polymers 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 3
- QYLFHLNFIHBCPR-UHFFFAOYSA-N 1-ethynylcyclohexan-1-ol Chemical compound C#CC1(O)CCCCC1 QYLFHLNFIHBCPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910016338 Bi—Sn Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000846 In alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- YZZNJYQZJKSEER-UHFFFAOYSA-N gallium tin Chemical compound [Ga].[Sn] YZZNJYQZJKSEER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004973 1-butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 125000006039 1-hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020994 Sn-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009069 Sn—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- DSVRVHYFPPQFTI-UHFFFAOYSA-N bis(ethenyl)-methyl-trimethylsilyloxysilane;platinum Chemical compound [Pt].C[Si](C)(C)O[Si](C)(C=C)C=C DSVRVHYFPPQFTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 125000005388 dimethylhydrogensiloxy group Chemical group 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- SCIFESDRCALIIM-UHFFFAOYSA-N n-methylphenylalanine Chemical compound CNC(C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 SCIFESDRCALIIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002903 organophosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】(A)ケイ素に結合したアルケニル基を1分子中に2個以上有するオルガノポリシロキサン:100質量部、(B)ケイ素に結合した水素原子を、1分子中に2個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)融点が0〜70℃のガリウムおよび/またはガリウム合金、(D)平均粒径が0.1〜100μmの銀粉末、(C)成分と(D)成分の合計が300〜5000質量部であり、これらは質量比において(C)成分/{(C)成分+(D成分)}=0.1〜0.9である。(F)白金系触媒、並びに(G)付加反応制御剤を含有する硬化性でグリース状の熱伝導性シリコーン組成物。
【選択図】なし
Description
(A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を、1分子中に2個以上有する、25℃における粘度が0.05〜100Pa・sのオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)ケイ素原子に結合した水素原子を、1分子中に2個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン: 前記(A)成分中のアルケニル基1個に対して、当該成分中のケイ素原子に結合した水素原子の個数が0.1〜5.0個となる量、
(C)融点が0〜70℃の、ガリウムおよび/またはガリウム合金、
(D)平均粒径が0.1〜100μmの銀粉末、
(C)成分と(D)成分の合計が300〜5000質量部であり、これらは質量比において(C)成分/{(C)成分+(D)成分)}=0.1〜0.9である。
(E)銀以外の、平均粒径が0.1〜100μmの熱伝導性充填剤:0〜1000質量部、
(F)白金系触媒: 有効量、並びに
(G)付加反応制御剤: 有効量
を含有する熱伝導性シリコーン組成物を提供する。
本発明は、第三に、該組成物の熱伝導性硬化物を提供する。
本発明は、第四に、該熱伝導性硬化物の発熱性電子部品と放熱部材との間に挟まれて配置される熱伝導性層としての使用を提供する。
本発明は、第六に、該半導体装置の製造方法を提供する。
<(A)オルガノポリシロキサン>
本発明組成物の(A)成分は、ケイ素原子に結合したアルケニル基を、1分子中に2個以上有するオルガノポリシロキサンであり、本発明の付加反応硬化系における主剤(ベースポリマー)である。
本発明組成物の(B)成分は、ケイ素原子に結合した水素原子(以下、「SiH」という)を、1分子中に2個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンであり、上記(A)成分の架橋剤として作用するものである。即ち、この(B)成分中のSiHが、後記(F)成分の白金系触媒の作用により、(A)成分中のアルケニル基とヒドロシリル化反応により付加して、架橋結合を有する3次元網状構造を有する架橋硬化物を与える。
本発明組成物の(C)成分は、融点が0〜70℃の、ガリウムおよび/またはガリウム合金である。該(C)成分は、本発明組成物から得られる硬化物に良好な熱伝導性を付与するために配合される成分である。
この(C)成分は1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。
本発明の銀粉末は、(C)成分と融着することにより連結して連なった一種の経路を形成させるために有効である。この銀粉末の平均粒径は、0.1μmより小さいと凝集しやすくなり、100μmより大きいと均一な組成物を得られにくくなるので0.1〜100μmであり、好ましくは0.5〜70μmの範囲である。銀粉末の形状としては、特に制限はなくフレーク状や球状であっても良い。ここで銀粉末粒子の平均粒径とは体積基準の50%粒子径を意味し、例えばマイクロトラック粒度分析計(日機装(株)社製)により測定することができる。また、この(D)成分は1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。
本発明組成物には、必要に応じて、前記(C)、(D)成分とともに、従来から公知の熱伝導性シートまたは熱伝導性グリースに配合される(E)熱伝導性充填剤を、追加して配合することができる。
(E)成分の平均粒径としては、通常、0.1〜100μm、好ましくは1〜20μmの範囲内とするのがよい。前記平均粒径が小さすぎると、得られる組成物の粘度が高くなりすぎるので伸展性の乏しいものとなる。ここで、平均粒径とは(D)成分の銀粉末について説明した通りである。また、逆に大きすぎると、均一な組成物を得ることが困難となり、分離しやすくなるためグリース状の組成物とならない。
<(F)白金系触媒>
本発明組成物の(F)成分の白金系触媒は、上記(A)成分中のアルケニル基と上記(B)成分中のSiHとの付加反応を促進し、本発明組成物から3次元網状状態の架橋硬化物を与えるために配合される成分である。
本発明組成物の(G)成分の付加反応制御剤は、室温における上記白金系触媒の作用にヒドロシリル化反応を抑制し、本発明組成物の可使時間(シェルフライフ、ポットライフ)を確保して、発熱性電子部品等への塗工作業に支障をきたさないように配合される成分である。
本発明組成物には、組成物調製時に(C)成分のガリウムおよび/またはガリウム合金を疎水化処理し、前記(C)成分の液状粒子と(A)成分のオルガノポリシロキサンとの濡れ性を向上させ、前記(C)成分が微粒子として、前記(A)成分からなるマトリックス中に均一に分散させることを目的として、必要に応じ(H)表面処理剤(ウエッター)を配合することができる。
R1 aR2 bSi(OR3)4-a-b (1)
(式中、R1は独立に炭素原子数6〜15、好ましくは8〜14のアルキル基であり、R2は独立に非置換または置換の炭素原子数1〜8、好ましくは1〜6の1価炭化水素基であり、R3は独立に炭素原子数1〜6、好ましくは1〜4のアルキル基であり、aは1〜3の整数、好ましくは1であり、bは0〜2の整数であり、a+bの和は1〜3の整数である。)
で表されるアルコキシシラン化合物が挙げられる。
C6H13Si(OCH3)3 C10H21Si(OCH3)3
C12H25Si(OCH3)3 C12H25Si(OC2H5)3
C10H21Si(CH3)(OCH3)2
C10H21Si(C6H5)(OCH3)2
C10H21Si(CH3)(OC2H5)2
C10H21Si(CH=CH2)(OCH3)2
C10H21Si(CH2CH2CF3)(OCH3)2
(式中、R3は独立に炭素原子数1〜6、好ましくは1〜4のアルキル基であり、cは5〜100、好ましくは10〜60の整数である。)
で表される分子鎖の片末端がトリアルコキシシリル基で封鎖されたジメチルポリシロキサンが挙げられる。
上記式中のR3としては、上記一般式(1)中のR3と同じである。
本発明組成物には、上記各成分に加えて、本発明の目的・効果を損ねない範囲で、更に他の成分を配合しても差し支えない。例えば、酸化鉄、酸化セリウム等の耐熱性向上剤;シリカ等の粘度調整剤;着色剤等を配合することができる。
本発明組成物は、後述のとおり、発熱性電子部品の表面に適用され、これに放熱部材を圧接した後、加熱処理することにより硬化して、熱伝導性層を形成する。この際、作業性を良好とするために、本発明組成物はグリース状である必要がある。
本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、
(i)前記(A)成分と前記(C)成分と、場合により前記(E)成分と、場合により前記(H-1)成分と、場合により前記(H-2)成分とを、前記(C)成分の融点以上である温度で混練して均一な混合物を得る工程;
(ii)混練を停止して、前記温度を前記(C)成分の融点未満にまで冷却させる工程;および
(iii)前記(D)成分と前記(B)成分と前記(F)成分と前記(G)成分と、場合により他の成分とを、追加して、前記(C)成分の融点未満の温度で混練して均一な混合物を得る工程を含む製造方法によって得ることが出来る。
上記本発明組成物を用いて放熱特性に優れた半導体装置、即ち、発熱性電子部品と、放熱部材と、上記本発明組成物の硬化物からなる熱伝導性層とを有してなる半導体装置であって、前記発熱性電子部品と前記放熱部材とが前記熱伝導性層を介して接合されている半導体装置を得ることができる。
(a)前記発熱性電子部品の表面に、前記組成物を塗布して、前記表面に前記組成物からなる被覆層を形成させる工程、
(b)前記被覆層に前記放熱部材を圧接して固定させる工程、および
(c)得られた構造体を80〜180℃で処理して、前記被覆層を硬化させて前記熱伝導性層とする工程
を含む製造方法によって得ることができる。
(A)成分:
25℃における粘度が下記のとおりである両末端がジメチルビニルシリル基で封鎖されたジメチルポリシロキサン;
(A-1)粘度:0.6Pa・s
(A-2)粘度:3.0Pa・s
(A-3)粘度:10.0Pa・s
(A-4)粘度:30.0Pa・s
(B-1)下記構造式で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン
(C-1)金属ガリウム〔融点=29.8℃〕
(C-2)Ga−In合金
〔質量比=75.4:24.6、融点=15.7℃〕
(C-3)Ga−In−Bi−Sn合金
〔質量比=9.4:47.3:24.7:18.6、融点=48.0℃〕
(C-4)金属インジウム〔融点=156.2℃〕<比較用>
(D−1):銀粉末〔平均粒径:7.3μm〕
(D−2):銀粉末〔平均粒径:25.2μm〕
(D−3):銀粉末〔平均粒径:105μm〕<比較用>
(E)成分:
(E-1):アルミナ粉末〔平均粒径:8.2μm〕
(E-2):窒化硼素粉末〔平均粒径:15.3μm〕
白金−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体のジメチルポリシロキサン(両末端がジメチルビニルシリル基で封鎖されたもの、粘度:0.6Pa・s)溶液〔白金原子含有量:1質量%〕
(G)成分:
(G-1)1−エチニル−1−シクロヘキサノールの50質量%トルエン溶液
(H)成分:
(H-1)構造式:C10H21Si(OCH3)3 で表されるオルガノシラン
(H-2)下記構造式:
<組成物の調製>
表1〜表3に記載の組成および量の各成分を用い、次のとおりにして、組成物を調製した。
内容積250ミリリットルのコンディショニングミキサー(株式会社シンキー製、商品名:あわとり練太郎)に、(A)成分、(C)成分、場合により(E)成分および場合により(H)成分を加え、70℃に昇温し該温度を維持し、5分間混練した。次いで、混練を停止し、15℃以下になるまで冷却した。
このようにして得られた各組成物の25℃における粘度(Pa・s)を、マルコム粘度計(株式会社マルコム、型式;PC−1T)を用いて測定した。測定結果を表1〜表3に示す。
上記で得られた各組成物を、直径1.26mmで厚さ1mmのアルミニウムプレート(以下、「標準アルミプレート」という)の全面に塗布し、他の標準アルミプレートを重ねて、約175.5kPa(1.80kgf/cm2)の圧力をかけて3層構造体を得た。次いで、電気炉内で125℃にまで昇温し該温度を1時間保持して各組成物を硬化させ、その後室温になるまで放置して冷却し、熱抵抗測用試料を調製した。
上記各試料を用いて、硬化した各組成物の熱抵抗(mm2-K/W)を熱抵抗測定器(ホロメトリックス社製マイクロフラッシュ)を用いて測定した。測定結果を表1〜表3に示す。
上記各実施例1〜12で得られた組成物の0.2gを、2cm×2cmのCPUの表面に塗布し被覆層を形成させた。該被覆層に放熱部材を重ねて、上記硬化物の調製と同様にして圧接し、硬化させて、30〜70μmの厚さの熱伝導性層を介して前記CPUと放熱部材が接合されている半導体装置を得た。これらの各装置をホストコンピューター、パーソナルコンピュータ等に組み込み、稼動させたところ、CPUの発熱温度は約100℃であったが、何れの装置の場合も長時間にわたって安定した熱伝導および放熱が可能であり、過熱蓄積によるCPUの性能低下、破損等が防止できた。よって、本発明組成物の硬化物の採用により、半導体装置の信頼性が向上することが確認できた。
*SiH/Vi=(A)成分中のビニル基1個に対する(B)成分中のSiHの個数(以下、同様)
2.ICパッケージ
3.プリント配線基板
4.放熱部材
5.クランプ
Claims (8)
- (A)ケイ素原子に結合したアルケニル基を、1分子中に2個以上有する、25℃における粘度が0.05〜100Pa・sのオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)ケイ素原子に結合した水素原子を、1分子中に2個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン: 前記(A)成分中のアルケニル基1個に対して、当該成分中のケイ素原子に結合した水素原子の個数が0.1〜5.0個となる量、
(C)融点が0〜70℃の、ガリウムおよび/またはガリウム合金、
(D)平均粒径が0.1〜100μmの銀粉末、
(C)成分と(D)成分の合計が300〜5000質量部であり、これらは質量比において(C)成分/{(C)成分+(D)成分)}=0.1〜0.9である。
(E)銀以外の、平均粒径が0.1〜100μmの熱伝導性充填剤:0〜1000質量部、
(F)白金系触媒: 有効量、並びに
(G)付加反応制御剤: 有効量
を含有する硬化性でグリース状の熱伝導性シリコーン組成物。 - 更に、(H-1)下記一般式(1):
R1 aR2 bSi(OR3)4-a-b (1)
(式中、R1は独立に炭素原子数6〜15のアルキル基であり、R2は独立に非置換または置換の炭素原子数1〜8の1価炭化水素基であり、R3は独立に炭素原子数1〜6のアルキル基であり、aは1〜3の整数、bは0〜2の整数であり、a+bの和は1〜3の整数である。)
で表されるアルコキシシラン化合物を、0〜20質量部含む、請求項1記載の熱伝導性シリコーン組成物。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物の製造方法であって、
(i)前記(A)成分と前記(C)成分と、場合により前記(E)成分と、場合により前記(H-1)成分と、場合により前記(H-2)成分とを、前記(C)成分の融点以上である温度で混練して均一な混合物を得る工程;
(ii)混練を停止して、前記温度を前記(C)成分の融点未満にまで冷却させる工程;および
(iii)前記(D)成分と前記(B)成分と前記(F)成分と前記(G)成分と、場合により他の成分とを、追加して、前記(C)成分の融点未満の温度で混練して均一な混合物を得る工程を含む製造方法。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物を、80〜180℃で処理して得られた熱伝導性硬化物。
- 請求項5に記載の熱伝導性硬化物の、発熱性電子部品と放熱部材との間に挟まれて配置される熱伝導性層としての使用。
- 発熱性電子部品と、放熱部材と、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物の硬化物からなる熱伝導性層とを有してなる半導体装置であって、前記発熱性電子部品と前記放熱部材とが前記熱伝導性層を介して接合されている半導体装置。
- 請求項7に記載の半導体装置の製造方法であって、
(a)前記発熱性電子部品の表面に、前記組成物を塗布して、前記表面に前記組成物からなる被覆層を形成させる工程、
(b)前記被覆層に前記放熱部材を圧接して固定させる工程、および
(c)得られた構造体を80〜180℃で処理して、前記被覆層を硬化させて前記熱伝導性層とする工程
を含む製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011144412A JP5565758B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 硬化性でグリース状の熱伝導性シリコーン組成物および半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011144412A JP5565758B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 硬化性でグリース状の熱伝導性シリコーン組成物および半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013010862A true JP2013010862A (ja) | 2013-01-17 |
JP5565758B2 JP5565758B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=47685015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011144412A Active JP5565758B2 (ja) | 2011-06-29 | 2011-06-29 | 硬化性でグリース状の熱伝導性シリコーン組成物および半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5565758B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014115456A1 (ja) * | 2013-01-22 | 2014-07-31 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性層及び半導体装置 |
US9481851B2 (en) | 2012-04-24 | 2016-11-01 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Thermally-curable heat-conductive silicone grease composition |
WO2017064976A1 (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーングリース組成物 |
JP2017139495A (ja) * | 2017-04-28 | 2017-08-10 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置及び電子制御装置の製造方法 |
US10023741B2 (en) | 2013-05-24 | 2018-07-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Heat-conductive silicone composition |
US10028412B2 (en) | 2013-03-21 | 2018-07-17 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Electronic control apparatus and method for connecting substrate of electronic control apparatus |
JP2018198335A (ja) * | 2018-09-11 | 2018-12-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
WO2020129555A1 (ja) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置 |
CN113337125A (zh) * | 2021-05-31 | 2021-09-03 | 中国科学院深圳先进技术研究院 | 一种聚二甲基硅氧烷基液态金属桥连球形氮化硼导热复合材料及其制备方法与应用 |
WO2021210372A1 (ja) * | 2020-04-17 | 2021-10-21 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物 |
WO2021251148A1 (ja) * | 2020-06-08 | 2021-12-16 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性付加硬化型シリコーン組成物及びその硬化物 |
JP7174197B1 (ja) * | 2021-06-16 | 2022-11-17 | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 | 熱伝導性ポリシロキサン組成物 |
WO2022264715A1 (ja) * | 2021-06-16 | 2022-12-22 | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 | 熱伝導性ポリシロキサン組成物 |
WO2023203973A1 (ja) * | 2022-04-22 | 2023-10-26 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物 |
WO2024019174A1 (ja) * | 2022-07-22 | 2024-01-25 | 株式会社レゾナック | 液状熱伝導材料、熱伝導シート作製用部材の組み合わせ、熱伝導シート、放熱装置及び熱伝導シートの製造方法 |
WO2024024498A1 (ja) * | 2022-07-29 | 2024-02-01 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物及びその製造方法 |
WO2024084897A1 (ja) * | 2022-10-19 | 2024-04-25 | 信越化学工業株式会社 | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置 |
WO2025053195A1 (ja) * | 2023-09-08 | 2025-03-13 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11075021B2 (en) * | 2017-12-21 | 2021-07-27 | The Boeing Company | Conductive composites |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0853664A (ja) * | 1994-08-10 | 1996-02-27 | Fujitsu Ltd | 熱伝導材料及びその製造方法、電子部品の冷却方法、回路基板の冷却方法、並びに電子部品の実装方法 |
JPH10130508A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | 付加反応硬化型導電性シリコーン組成物および導電性シリコーン硬化物の製造方法 |
JP2001329068A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-11-27 | Bergquist Co:The | 液体金属架橋粒子クラスターによる熱伝導性化合物の製造方法 |
JP2002121292A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-23 | Bergquist Co:The | 液体金属架橋粒子クラスターによる熱伝導性化合物の製法 |
JP2004168920A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 熱伝導性シリコーンエラストマー組成物 |
JP2004331742A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 付加反応硬化型導電性シリコーンゴム組成物及びその硬化方法並びにその硬化物 |
JP2005112961A (ja) * | 2003-10-07 | 2005-04-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置 |
JP2006328302A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Ge Toshiba Silicones Co Ltd | 導電性シリコーンゴム組成物及び導電材料 |
JP2007106809A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Momentive Performance Materials Japan Kk | 熱伝導性グリース組成物 |
-
2011
- 2011-06-29 JP JP2011144412A patent/JP5565758B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0853664A (ja) * | 1994-08-10 | 1996-02-27 | Fujitsu Ltd | 熱伝導材料及びその製造方法、電子部品の冷却方法、回路基板の冷却方法、並びに電子部品の実装方法 |
JPH10130508A (ja) * | 1996-10-31 | 1998-05-19 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | 付加反応硬化型導電性シリコーン組成物および導電性シリコーン硬化物の製造方法 |
JP2001329068A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-11-27 | Bergquist Co:The | 液体金属架橋粒子クラスターによる熱伝導性化合物の製造方法 |
JP2002121292A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-23 | Bergquist Co:The | 液体金属架橋粒子クラスターによる熱伝導性化合物の製法 |
JP2004168920A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 熱伝導性シリコーンエラストマー組成物 |
JP2004331742A (ja) * | 2003-05-02 | 2004-11-25 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 付加反応硬化型導電性シリコーンゴム組成物及びその硬化方法並びにその硬化物 |
JP2005112961A (ja) * | 2003-10-07 | 2005-04-28 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置 |
JP2006328302A (ja) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Ge Toshiba Silicones Co Ltd | 導電性シリコーンゴム組成物及び導電材料 |
JP2007106809A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Momentive Performance Materials Japan Kk | 熱伝導性グリース組成物 |
Cited By (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9481851B2 (en) | 2012-04-24 | 2016-11-01 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Thermally-curable heat-conductive silicone grease composition |
WO2014115456A1 (ja) * | 2013-01-22 | 2014-07-31 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性層及び半導体装置 |
JPWO2014115456A1 (ja) * | 2013-01-22 | 2017-01-26 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性層及び半導体装置 |
US9698077B2 (en) | 2013-01-22 | 2017-07-04 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Heat conductive silicone composition based on combination of components, heat conductive layer, and semiconductor device |
US10028412B2 (en) | 2013-03-21 | 2018-07-17 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Electronic control apparatus and method for connecting substrate of electronic control apparatus |
US10023741B2 (en) | 2013-05-24 | 2018-07-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Heat-conductive silicone composition |
WO2017064976A1 (ja) * | 2015-10-16 | 2017-04-20 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーングリース組成物 |
JP2017139495A (ja) * | 2017-04-28 | 2017-08-10 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置及び電子制御装置の製造方法 |
JP2018198335A (ja) * | 2018-09-11 | 2018-12-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電子制御装置 |
TWI828808B (zh) * | 2018-12-21 | 2024-01-11 | 日商信越化學工業股份有限公司 | 熱傳導性矽酮組合物和半導體裝置及半導體裝置的製造方法 |
US12107031B2 (en) | 2018-12-21 | 2024-10-01 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Thermal conductive silicone composition and semiconductor device |
JPWO2020129555A1 (ja) * | 2018-12-21 | 2021-10-14 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置 |
CN113228262A (zh) * | 2018-12-21 | 2021-08-06 | 信越化学工业株式会社 | 热传导性硅酮组合物和半导体装置 |
CN113228262B (zh) * | 2018-12-21 | 2024-04-30 | 信越化学工业株式会社 | 热传导性硅酮组合物和半导体装置 |
WO2020129555A1 (ja) * | 2018-12-21 | 2020-06-25 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物及び半導体装置 |
TWI816100B (zh) * | 2020-04-17 | 2023-09-21 | 日商信越化學工業股份有限公司 | 導熱性矽氧組成物 |
WO2021210372A1 (ja) * | 2020-04-17 | 2021-10-21 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物 |
JP2021169582A (ja) * | 2020-04-17 | 2021-10-28 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物 |
CN115427509B (zh) * | 2020-04-17 | 2024-05-03 | 信越化学工业株式会社 | 导热性有机硅组合物 |
CN115427509A (zh) * | 2020-04-17 | 2022-12-02 | 信越化学工业株式会社 | 导热性有机硅组合物 |
JP7237884B2 (ja) | 2020-04-17 | 2023-03-13 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物 |
WO2021251148A1 (ja) * | 2020-06-08 | 2021-12-16 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性付加硬化型シリコーン組成物及びその硬化物 |
JP7335678B2 (ja) | 2020-06-08 | 2023-08-30 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性付加硬化型シリコーン組成物及びその硬化物 |
JP2021193168A (ja) * | 2020-06-08 | 2021-12-23 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性付加硬化型シリコーン組成物及びその硬化物 |
CN113337125A (zh) * | 2021-05-31 | 2021-09-03 | 中国科学院深圳先进技术研究院 | 一种聚二甲基硅氧烷基液态金属桥连球形氮化硼导热复合材料及其制备方法与应用 |
WO2022264715A1 (ja) * | 2021-06-16 | 2022-12-22 | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 | 熱伝導性ポリシロキサン組成物 |
JP7174197B1 (ja) * | 2021-06-16 | 2022-11-17 | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 | 熱伝導性ポリシロキサン組成物 |
WO2023203973A1 (ja) * | 2022-04-22 | 2023-10-26 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物 |
WO2024019174A1 (ja) * | 2022-07-22 | 2024-01-25 | 株式会社レゾナック | 液状熱伝導材料、熱伝導シート作製用部材の組み合わせ、熱伝導シート、放熱装置及び熱伝導シートの製造方法 |
WO2024018636A1 (ja) * | 2022-07-22 | 2024-01-25 | 株式会社レゾナック | 液状熱伝導材料、熱伝導シート作製用部材の組み合わせ、熱伝導シート、放熱装置及び熱伝導シートの製造方法 |
WO2024024498A1 (ja) * | 2022-07-29 | 2024-02-01 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物及びその製造方法 |
WO2024084897A1 (ja) * | 2022-10-19 | 2024-04-25 | 信越化学工業株式会社 | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置 |
WO2025053195A1 (ja) * | 2023-09-08 | 2025-03-13 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5565758B2 (ja) | 2014-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5565758B2 (ja) | 硬化性でグリース状の熱伝導性シリコーン組成物および半導体装置 | |
JP4551074B2 (ja) | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置 | |
JP4913874B2 (ja) | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置 | |
JP5640945B2 (ja) | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置 | |
JP4634891B2 (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物およびその硬化物 | |
JP2008038137A (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物およびその硬化物 | |
JP5233325B2 (ja) | 熱伝導性硬化物及びその製造方法 | |
US20080213578A1 (en) | Heat conductive silicone grease composition and cured product thereof | |
JP5898139B2 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物 | |
JP6042307B2 (ja) | 硬化性熱伝導性樹脂組成物、該組成物の製造方法、該組成物の硬化物、該硬化物の使用方法、該組成物の硬化物を有する半導体装置、及び該半導体装置の製造方法 | |
EP4333047A1 (en) | Curable organopolysiloxane composition and semiconductor device | |
WO2016056286A1 (ja) | 熱伝導性シリコーングリースを用いた半導体装置 | |
JP7467017B2 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物 | |
WO2018079309A1 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物 | |
CN115667407B (zh) | 高导热性有机硅组合物 | |
WO2023132192A1 (ja) | 高熱伝導性シリコーン組成物 | |
WO2024084897A1 (ja) | 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置 | |
WO2024048335A1 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5565758 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140608 |