JP2012509288A - 炎症性皮膚疾患を処置するための1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 - Google Patents
炎症性皮膚疾患を処置するための1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012509288A JP2012509288A JP2011536795A JP2011536795A JP2012509288A JP 2012509288 A JP2012509288 A JP 2012509288A JP 2011536795 A JP2011536795 A JP 2011536795A JP 2011536795 A JP2011536795 A JP 2011536795A JP 2012509288 A JP2012509288 A JP 2012509288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neramexane
- amino
- derivative
- alkylcyclohexane
- administered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/06—Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/10—Anti-acne agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/01—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C211/16—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
- C07C211/17—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings containing only non-condensed rings
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
・痛みを伴う体液又は膿が充満した糜爛であって、通常は脚及び足に生じ、深部潰瘍に変わるもの、
・糜爛を覆う硬くて厚い灰黄色の外皮、
・患部における腫大したリンパ腺、
・外皮が後退した後に、ピンヘッドから1ペニー硬貨までのサイズの小さな孔が現れる、
・潰瘍が治癒した後も残る瘢痕。
n+m=0、1、又は2であり、
R1〜R7は、水素及びC1-6アルキルからなる群より独立して選択され、R8及びR9は、水素及びC1-6アルキルからなる群より独立して選択されるか、全体として低級アルキレン-(CH2)x-(式中、xは2〜5(両端を含む)である)を表す]
並びにその光学異性体、エナンチオマー、水和物、及び医薬上許容される塩によって表すことができる。
1-アミノ-1,3,5-トリメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1(trans),3(trans),5-トリメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1(cis),3(cis),5-トリメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3,3,5-テトラメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキサン(ネラメキサン)、
1-アミノ-1,3,5,5-テトラメチル-3-エチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,5,5-トリメチル-3,3-ジエチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,5,5-トリメチル-cis-3-エチルシクロヘキサン、
1-アミノ-(1S,5S)cis-3-エチル-1,5,5-トリメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,5,5-トリメチル-trans-3-エチルシクロヘキサン、
1-アミノ-(1R,5S)trans-3-エチル-1,5,5-トリメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1-エチル-3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1-プロピル-3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキサン、
N-メチル-1-アミノ-1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキサン、
N-エチル-1-アミノ-1,3,3,5,5-ペンタメチル-シクロヘキサン、
N-(1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキシル) ピロリジン、
3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシルメチルアミン、
1-アミノ-1-プロピル-3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3,3,5(trans)-テトラメチルシクロヘキサン(アキシャルアミノ基)、
3-プロピル-1,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシルアミン半水和物、
1-アミノ-1,3,5,5-テトラメチル-3-エチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3,5-トリメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3-ジメチル-3-プロピルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3(trans),5(trans)-トリメチル-3(cis)-プロピルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3-ジメチル-3-エチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3,3-トリメチルシクロヘキサン、
cis-3-エチル-1(trans)-3(trans)-5-トリメチルシクロヘキサミン、
1-アミノ-1,3(trans)-ジメチルシクロヘキサン、
1,3,3-トリメチル-5,5-ジプロピルシクロヘキシルアミン、
1-アミノ-1-メチル-3(trans)-プロピルシクロヘキサン、
1-メチル-3(cis)-プロピルシクロヘキシルアミン、
1-アミノ-1-メチル-3(trans)-エチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3,3-トリメチル-5(cis)-エチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3,3-トリメチル-5(trans)-エチルシクロヘキサン、
cis-3-プロピル-1,5,5-トリメチルシクロヘキシルアミン、
trans-3-プロピル-1,5,5-トリメチルシクロヘキシルアミン、
N-エチル-1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキシルアミン、
N-メチル-1-アミノ-1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1-メチルシクロヘキサン、
N,N-ジメチル-1-アミノ-1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキサン、
2-(3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)エチルアミン、
2-メチル-1-(3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)プロピル-2-アミン、
2-(1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキシル-l)-エチルアミン半水和物、
N-(1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキシル)-ピロリジン、
1-アミノ-1,3(trans),5(trans)-トリメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,3(cis),5(cis)-トリメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-(1R,5S)trans-5-エチル-1,3,3-トリメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-(1S,5S)cis-5-エチル-1,3,3-トリメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,5,5-トリメチル-3(cis)-イソプロピル-シクロヘキサン、
1-アミノ-1,5,5-トリメチル-3(trans)-イソプロピル-シクロヘキサン、
1-アミノ-1-メチル-3(cis)-エチル-シクロヘキサン、
1-アミノ-1-メチル-3(cis)-メチル-シクロヘキサン、
1-アミノ-5,5-ジエチル-1,3,3-トリメチル-シクロヘキサン、
1-アミノ-1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1,5,5-トリメチル-3,3-ジエチルシクロヘキサン、
1-アミノ-1-エチル-3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキサン、
N-エチル-1-アミノ-1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキサン、
N-(1,3,5-トリメチルシクロヘキシル)ピロリジン又はピペリジン、
N-[1,3(trans),5(trans)-トリメチルシクロヘキシル]ピロリジン又はピペリジン、
N-[1,3(cis),5(cis)-トリメチルシクロヘキシル]ピロリジン又はピペリジン、
N-(1,3,3,5-テトラメチルシクロヘキシル)ピロリジン又はピペリジン、
N-(1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキシル)ピロリジン又はピペリジン、
N-(1,3,5,5-テトラメチル-3-エチルシクロヘキシル)ピロリジン又はピペリジン、
N-(1,5,5-トリメチル-3,3-ジエチルシクロヘキシル)ピロリジン又はピペリジン、
N-(1,3,3-トリメチル-cis-5-エチルシクロヘキシル)ピロリジン又はピペリジン、
N-[(1S,5S)cis-5-エチル-1,3,3-トリメチルシクロヘキシル]ピロリジン又はピペリジン、
N-(1,3,3-トリメチル-trans-5-エチルシクロヘキシル)ピロリジン又はピペリジン、
N-[(1R,5S)trans-5-エチル,3,3-トリメチルシクロヘキシル]ピロリジン又はピペリジン、
N-(1-エチル-3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)ピロリジン又はピペリジン、
N-(1-プロピル-3,3,5,5-テトラメチルシクロヘキシル)ピロリジン又はピペリジン、
N-(1,3,3,5,5-ペンタメチルシクロヘキシル)ピロリジン、
並びにその光学異性体、ジアステレオマー、エナンチオマー、水和物、それらの医薬上許容される塩、及び混合物。
本発明の方法と併せて、治療有効量の1-アミノ-アルキルシクロヘキサン誘導体(例えばネラメキサン)を含む医薬組成物も提供される。本発明の組成物は担体又は賦形剤(全て医薬上許容されるもの)をさらに含み得る。本組成物は1日1回投与用、1日2回投与用、又は1日3回投与用に製剤化することができる。
水性及び非水性溶液、貼付剤、又は経皮システムも含まれる。上記の製剤の組合せも使用することができる。
よく使用される溶媒、補助剤及び担体を利用して、活性成分を錠剤、コート錠、カプセル剤、点滴液、坐剤、注射及び注入調製物、ゲル剤、クリーム剤、軟膏などに加工し、経口経路、直腸経路、非経口経路、外用経路、及び他の経路で、治療的に適用することができる。経口投与に適した錠剤は、従来の製錠技法によって製造することができる。以下の例は、例示のために記載するに過ぎず、これを限定であると解釈してはならない。
ハプテンを皮膚上に適用することによって誘導される接触過敏症モデル(CHS)は、遅延型過敏反応のモデルとして役立つ(Schwarzら, 2004, The Journal of Immunology, 172:1036-1043)。抗原特異的Tリンパ球が誘導され、それを養子移入実験で証明することができる。感作に成功したマウスでのみ耳介腫脹が誘導されることから、その応答は免疫応答であって、毒性反応ではないことが示される。陰性対照、すなわち感作されていないマウスは、その耳にハプテンを初めて適用した時に耳介腫脹の応答を示さない。薬物による感作の抑制は各物質の免疫抑制活性を示し得るので、CHSモデルは薬物を免疫抑制特性に関してスクリーニングするために利用される。
動物
この試験にはC57BL/6N雄マウス(6〜8週齢、約20g)を使用する。
メシル酸ネラメキサンをNaCl溶液で希釈して、注射ごとに新しく調製し、用量レベルは薬物動態パイロット試験によって決定する。パイロット試験に基づき、感作の1時間前に5mg/kgの用量を使用し、次いで、感作の1時間後及び3時間後に用量3.2mg/kgの注射を使用する。
到着時に、全ての動物をランダムに処置群に割り当てて、処置群がケージングシステム全体に均等に分布するようにする。
一元配置ANOVA(陰性対照群を除く)とそれに続く事後検定(post-hoc test)としてのダネット法を使って、感作の結果を解析する。結果を図1〜3に示す。
ネラメキサンは免疫応答の誘導に対して影響を持たないようであるが、チャレンジ前後にネラメキサンを投与すると、耳介腫脹応答が有意に減少する。これらの結果は、ネラメキサンは抗炎症特性を発揮し得るが免疫抑制特性は発揮しないこと、及びネラメキサンはざ瘡、酒さ、湿疹、アトピー性皮膚炎、乾癬及び脂性肌などの炎症性皮膚疾患の処置に役立ち得ることを示す。
抗炎症特性についてさらに調べるために、刺激物皮膚炎マウスモデルを使用する。クロトン油による耳介腫脹応答の誘導は毒性反応である。この応答は、感作リンパ球には依存しない濃度依存的現象である。抗炎症性物質はこの耳介腫脹応答を一定程度減少させることが示されている。
この試験にはC57BL/6N雄マウス(6〜8週齢、約20g)を使用する。
メシル酸ネラメキサンをNaCl溶液で希釈して、注射ごとに新しく調製し、用量レベルは薬物動態パイロット試験によって決定する。パイロット試験に基づき、感作の1時間前に5mg/kgの用量を使用し、次いで、感作の1時間後及び3時間後に用量3.2mg/kgの注射を使用する。
到着時に、全ての動物をランダムに処置群に割り当てて、処置群がケージングシステム全体に均等に分布するようにする。
スチューデントの検定(処置群と陽性対照群の比較)を使って感作の結果を解析する。結果を図4〜5に示す。
ネラメキサンは、クロトン油によって誘導される耳介腫脹応答をある程度減少させ、ネラメキサンがざ瘡、酒さ、湿疹、アトピー性皮膚炎、乾癬及び脂性肌などの炎症性皮膚疾患の処置に役立ち得ることを示す。
特定の微生物集団(すなわちプロピオニバクテリウム・アクネス)に対するネラメキサンの効力を決定するために、log減少アッセイ(log reduction assay)を行う。
log減少実験で測定された活性によれば、ネラメキサンは、プロピオニバクテリウム・アクネスに対して抗微生物活性を示す。これらの結果は、ネラメキサンがざ瘡、酒さ、湿疹、アトピー性皮膚炎、乾癬及び脂性肌などの炎症性皮膚疾患の処置に役立ち得ることを示す。
この試験の目的は、外用製剤中のメシル酸ネラメキサンの局所認容性を、さまざまな用量レベルで、ミニブタへの14日間の連日皮膚処置後に評価することである。
ざ瘡関連細菌に対するネラメキサンの抗微生物力価を評価するために、次に挙げる細菌に対する最小発育阻止濃度(MIC)及び最小殺菌濃度(MBC)を確定する:
1.表皮ブドウ球菌(Staphylococcus epidermidis) ATCC 12228
2.プロピオニバクテリウム・アクネス ATCC 11828
3.プロピオニバクテリウム・グラヌローサム(Propionibacterium granulosum) ATCC 11829
4.プロピオニバクテリウム・アビダム(Propionibacterium avidum) ATCC 25577
DIN 58940に基づき、寒天希釈法を使って、試料のMICを決定する。直径5.5cmのペトリ皿に、2.5mlの新しく調製したミュラー-ヒントン寒天(Merck社、カタログ番号1.05437)又はウィルキンス-チャルグレン寒天(Oxoid社、カタログ番号CM643)(50℃で液体状態に維持し、そこにさまざまな濃度の試料希釈液を50.0体積%の量で加えておいたもの)を注ぎ込む。
接種のために、1μlの各病原菌懸濁液を各寒天プレートの中心に置く。乾燥後に、接種したプレートを36.0±2.0℃でインキュベートする。インキュベーション期間の長さの根拠は、並行して培養される各成長対照である。
最小殺菌濃度の決定の陰性試験は全て、残存病原菌の確認の根拠であり、接種された寒天セグメントを切断してミュラー-ヒントンブイヨン(病原菌1)又はウィルキンス-チャルグレンブイヨン(病原菌2〜4)に入れる。36.0±2.0℃で十分なインキュベーション期間(試験化合物なしの対照から判断する)の後、試験物を微生物成長(=濁度)について手作業でチェックし、最小殺菌濃度を決定する。MBCは目立った濁度がない濃度を示す。非特異的汚染を除外するために、成長した病原菌をチェックして同定する。
次に挙げる結果を要約して表にする:
a)最小発育阻止濃度(MIC)*の結果
b)最小殺菌濃度(MBC)の結果
*MICは、巨視的成長が起こらない濃度である。ほとんど目に見えないごくわずかな成長又は少数の単一コロニーは考慮しない。対照は、それぞれに良好な、発達した成長を持たなければならない。無菌対照の寒天プレートでは成長があってはならない。
表31に、この試験で確定された全試験化合物のMIC値及びMBC値を要約する。一般に、使用した方法で決定される値は、1/2〜2倍の範囲(by a factor of 2)で変動し得る(1:2希釈の場合)とみなす必要がある。
ネラメキサンの抗微生物力価をさらに評価するために、定量的懸濁液アッセイ(quantitative suspension assay)を行う。
1.0mlの細菌試験懸濁液(微生物数:1.5〜5.0×108cfu/ml)と1.0mlの蒸留水とを、8.0mlの製品試験溶液に加える。ストップウォッチを始動させる。曝露時間の終了時に、0.1mlの試験混合物を50mlのすすぎ液に加える(=試験中和混合物、TNM、100)。500μlのTNMを9.0mlのトリプトン-NaClにピペッティングすること(濾過前にTNMの10-2希釈液に相当)又は50μlのTNMを9.0mlのトリプトン-NaClにピペッティングすること(濾過前にTNMの10-3希釈液に相当)により、TNMの希釈液を2つ調製する。TNM(二つ一組)と各希釈液とを、メンブレンフィルタ(0.45μm)を装着したメンブレンフィルタ装置に移し、直ちに濾過する。次に、フィルタを150mlの蒸留水で洗浄する。メンブレンを寒天プレートに移す。適当な条件下でのインキュベーション後に、コロニーを計数し、記録する。
アトピー性皮膚炎及び限局性皮膚感染症(「膿痂疹」)に関連する細菌株に対するネラメキサンの抗微生物力価を評価するために、次に挙げる細菌に対する最小発育阻止濃度(MIC)を確定する:
5.黄色ブドウ球菌 ATCC 6538
6.化膿性レンサ球菌 ATCC 12344
DIN 58940に基づき、寒天希釈法を使って、試料のMICを決定する。直径5.5cmのペトリ皿に、2.5mlの新しく調製したミュラー-ヒントン寒天(Merck社、カタログ番号1.05437)pH5.5(50℃で液体状態に維持し、そこにさまざまな濃度の試料希釈液を50.0体積%の量で加えておいたもの)を注ぎ込む。
メシル酸ネラメキサンを6.25〜1×10-2%の濃度範囲で試験する。全ての試験溶液をpH5.5に調節する。
接種のために、1μlの各病原菌懸濁液を各寒天プレートの中心に置く。乾燥後に、接種したプレートを36.0±2.0℃でインキュベートする。インキュベーション期間の長さの根拠は、並行して培養される各成長対照である。
個々の試験化合物に関する結果を表35に示す。細菌の成長は、二つ一組のプレートについて、+(すなわち成長)又は−(すなわち成長なし)で示され、+ -は両方のプレートでの弱い成長を示すか、一方のプレートでの成長と他方のプレートでの成長なしとを示す。試験化合物を一切含有しないそれぞれの対照プレートでは、どちらの細菌も適当な成長を示す。使用した希釈剤(精製水)の影響は認められない。対照プレートにおいて汚染は認められない。一般に、使用した方法で決定される値は、1/2〜2倍の範囲(by a factor of 2)で変動し得る(1:2希釈の場合)とみなす必要がある。
Claims (18)
- 炎症性皮膚疾患を処置又は予防するためのネラメキサン及び医薬上許容されるその塩から選択される1-アミノ-アルキルシクロヘキサン誘導体。
- 炎症性皮膚疾患を処置又は予防するための医薬を製造するための、ネラメキサン及び医薬上許容されるその塩から選択される1-アミノ-アルキルシクロヘキサン誘導体の使用。
- 1-アミノ-アルキルシクロヘキサン誘導体がメシル酸ネラメキサンである、請求項1又は2に記載の誘導体/使用。
- メシル酸ネラメキサンが約5mg〜約150mg/日の範囲、又は約5mg〜約100mg/日の範囲、又は約5mg〜約75mg/日の範囲で投与される、請求項3に記載の誘導体/使用。
- メシル酸ネラメキサンが約50mg/日で投与される、請求項3に記載の誘導体/使用。
- メシル酸ネラメキサンが約75mg/日で投与される、請求項3に記載の誘導体/使用。
- 1-アミノ-アルキルシクロヘキサン誘導体が1日1回、1日2回(b.i.d.)、又は1日3回投与される、請求項1又は2に記載の誘導体/使用。
- 1-アミノ-アルキルシクロヘキサン誘導体が外用製剤として投与される、請求項1〜3又は7のいずれか一項に記載の誘導体/使用。
- 1-アミノ-アルキルシクロヘキサン誘導体が製剤の0.1〜99重量%で投与される、請求項8に記載の誘導体/使用。
- 1-アミノ-アルキルシクロヘキサン誘導体が経口製剤として投与される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の誘導体/使用。
- 炎症性皮膚疾患が乾癬ではない、請求項1〜10のいずれか一項に記載の誘導体/使用。
- 炎症性皮膚疾患がざ瘡、酒さ、湿疹、アトピー性皮膚炎、及び脂性肌から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の誘導体/使用。
- 炎症性皮膚疾患がざ瘡である、請求項12に記載の誘導体/使用。
- 炎症性皮膚疾患がアトピー性皮膚炎である、請求項12に記載の誘導体/使用。
- 炎症性皮膚疾患が伝染性膿痂疹である、請求項12に記載の誘導体/使用。
- 炎症性皮膚疾患がざ瘡、酒さ、湿疹、アトピー性皮膚炎、乾癬、及び脂性肌から選択される、請求項8に記載の誘導体/使用。
- 炎症性皮膚疾患の処置又は予防に有効であることが示されている追加の医薬剤と組み合わされた治療有効量のネラメキサン及び医薬上許容されるその塩から選択される1-アミノ-アルキルシクロヘキサン誘導体と、場合によっては、少なくとも一つの医薬上許容される担体又は賦形剤とを含む医薬組成物。
- 1-アミノ-アルキルシクロヘキサン誘導体がメシル酸ネラメキサンである、請求項17に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US20319508P | 2008-12-19 | 2008-12-19 | |
US61/203,195 | 2008-12-19 | ||
EP09001448.1 | 2009-02-03 | ||
EP09001448 | 2009-02-03 | ||
PCT/EP2009/009153 WO2010069597A1 (en) | 2008-12-19 | 2009-12-18 | 1-amino-alkylcyclohexane derivatives for the treatment of inflammatory skin diseases |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012509288A true JP2012509288A (ja) | 2012-04-19 |
JP5542835B2 JP5542835B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=40651362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011536795A Expired - Fee Related JP5542835B2 (ja) | 2008-12-19 | 2009-12-18 | 炎症性皮膚疾患を処置するための1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8394857B2 (ja) |
EP (1) | EP2373303A1 (ja) |
JP (1) | JP5542835B2 (ja) |
KR (1) | KR101308331B1 (ja) |
CN (1) | CN102149373B (ja) |
AR (1) | AR076832A1 (ja) |
AU (1) | AU2009328499B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0922482A2 (ja) |
CA (1) | CA2734677C (ja) |
IL (1) | IL213606A0 (ja) |
MX (1) | MX2011006354A (ja) |
RU (2) | RU2481828C2 (ja) |
TW (1) | TWI432188B (ja) |
WO (1) | WO2010069597A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201101821B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010069595A1 (en) | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | 1-amino-alkylcyclohexane derivatives for the treatment of mast cell mediated diseases |
TWI432188B (zh) * | 2008-12-19 | 2014-04-01 | Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa | 供治療發炎性皮膚疾病之1-胺基-烷基環己烷衍生物類 |
US20130123541A1 (en) * | 2009-06-29 | 2013-05-16 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Method of preparing 3,3,5,5-tetramethylcyclohexanone |
CN102858321A (zh) * | 2010-06-18 | 2013-01-02 | 莫茨药物股份两合公司 | 用于局部使用1-氨基-烷基环己烷衍生物的凝胶制剂 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001098253A2 (en) * | 2000-06-20 | 2001-12-27 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | 1-amino-alkylcyclohexanes as 5-ht3 and neuronal nicotinicreceptor antagonists |
WO2005009421A2 (en) * | 2003-07-28 | 2005-02-03 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | The use of 1-amino-alkylcyclohexane compounds in the treatment of pain hypersensitivity |
WO2005044228A2 (en) * | 2003-11-05 | 2005-05-19 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Compositions comprising cyclohexylamines and aminoadamantanes |
WO2007062815A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-07 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Neramexane modified release matrix tablet |
JP2012510967A (ja) * | 2008-12-19 | 2012-05-17 | メルツ・ファルマ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン | 肥満細胞媒介疾患を治療するための1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6024983A (en) | 1986-10-24 | 2000-02-15 | Southern Research Institute | Composition for delivering bioactive agents for immune response and its preparation |
US4849222A (en) | 1987-03-24 | 1989-07-18 | The Procter & Gamble Company | Mixtures for treating hypercholesterolemia |
JP2670680B2 (ja) | 1988-02-24 | 1997-10-29 | 株式会社ビーエムジー | 生理活性物質含有ポリ乳酸系微小球およびその製造法 |
US5288502A (en) | 1991-10-16 | 1994-02-22 | The University Of Texas System | Preparation and uses of multi-phase microspheres |
DE69431404T2 (de) | 1993-10-22 | 2003-04-30 | Genentech Inc., San Francisco | Verfahren zur mikroverkapselung von antigenen und verwendung der zusammensetzungen als impfstoffe |
WO1995032945A1 (en) | 1994-06-01 | 1995-12-07 | Arris Pharmaceutical Corporation | Compositions and methods for treating mast-cell mediated conditions |
PL331465A1 (en) | 1996-07-30 | 1999-07-19 | Axys Pharmaceuticals | Novel compounds and agents for treating diseases associated with triptase activity |
EP0870757B1 (en) | 1997-04-10 | 2002-06-12 | Pfizer Inc. | Fluoro-substituted adamantane derivatives |
US6071966A (en) | 1997-06-30 | 2000-06-06 | Merz + Co. Gmbh & Co. | 1-amino-alkylcyclohexane NMDA receptor antagonists |
JP3963488B2 (ja) | 1997-06-30 | 2007-08-22 | メルツ ファーマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンク ウント コンパニー コマンディゲゼルシャフト アウフ アクチェン | 1−アミノ−アルキルシクロヘキサンnmda受容体拮抗薬 |
FR2768624B1 (fr) | 1997-09-25 | 1999-11-12 | Oreal | Utilisation d'un inhibiteur d'acides amines excitateurs dans une composition cosmetique ou dermatologique pour peaux sensibles et composition obtenue |
SE9801494D0 (sv) | 1998-04-28 | 1998-04-28 | Astra Pharma Prod | Novel use |
PL190755B1 (pl) * | 1999-01-07 | 2006-01-31 | Pharmena Sp Z Oo | Preparat do leczenia i profilaktyki chorób skóry |
FR2813189B1 (fr) | 2000-08-31 | 2003-02-28 | Oreal | Creme cosmetique moussante pour le traitement des peaux grasses |
US20040102525A1 (en) | 2002-05-22 | 2004-05-27 | Kozachuk Walter E. | Compositions and methods of treating neurological disease and providing neuroprotection |
DE10252665A1 (de) | 2002-11-11 | 2004-06-03 | Grünenthal GmbH | 4-Aminomethyl-1-aryl-cyclohexylamin-Derivate |
US7135575B2 (en) * | 2003-03-03 | 2006-11-14 | Array Biopharma, Inc. | P38 inhibitors and methods of use thereof |
US20050014743A1 (en) | 2003-05-27 | 2005-01-20 | Forest Laboratories, Inc. | Combination of an NMDA receptor antagonist and a selective serotonin reuptake inhibitor for the treatment of depression and other mood disorders |
US20050137122A1 (en) | 2003-12-17 | 2005-06-23 | Alcon, Inc. | Use of agents that prevent generation of amyloid and amyloid-like lipoproteins, and/or use of agents that promote sequestration and/or degradation of, and/or prevent neurotoxicity of such proteins in the treatment of hearing loss and improving body balance |
US20050196418A1 (en) | 2004-03-04 | 2005-09-08 | Yu Ruey J. | Bioavailability and improved delivery of alkaline pharmaceutical drugs |
US20060002999A1 (en) | 2004-06-17 | 2006-01-05 | Forest Laboratories, Inc. | Immediate release formulations of 1-aminocyclohexane compounds, memantine and neramexane |
EP1764095A1 (en) * | 2005-09-20 | 2007-03-21 | Revotar Biopharmaceuticals AG | Novel nitrocatechol derivatives having selectin ligand activity |
US7429575B2 (en) | 2006-01-10 | 2008-09-30 | Yu Ruey J | N-(phosphonoalkyl)-amino acids, derivatives thereof and compositions and methods of use |
AU2007223560A1 (en) | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Tristrata, Inc. | Composition and method for topical treatment of tar-responsive dermatological disorders |
TW200819458A (en) | 2006-06-23 | 2008-05-01 | Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa | Metabotropic glutamate receptor modulators |
DE102007003582A1 (de) | 2007-01-24 | 2008-07-31 | Dr. August Wolff Gmbh & Co. Kg Arzneimittel | Verwendung einer kosmetischen Zusammensetzung zur kosmetischen Behandlung der Haut |
TWI432188B (zh) * | 2008-12-19 | 2014-04-01 | Merz Pharma Gmbh & Co Kgaa | 供治療發炎性皮膚疾病之1-胺基-烷基環己烷衍生物類 |
-
2009
- 2009-12-16 TW TW098143150A patent/TWI432188B/zh not_active IP Right Cessation
- 2009-12-18 WO PCT/EP2009/009153 patent/WO2010069597A1/en active Application Filing
- 2009-12-18 AU AU2009328499A patent/AU2009328499B2/en not_active Ceased
- 2009-12-18 RU RU2011129815/15A patent/RU2481828C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2009-12-18 CN CN2009801354509A patent/CN102149373B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-18 US US12/653,865 patent/US8394857B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-18 EP EP09795721A patent/EP2373303A1/en not_active Withdrawn
- 2009-12-18 MX MX2011006354A patent/MX2011006354A/es active IP Right Grant
- 2009-12-18 KR KR1020117013938A patent/KR101308331B1/ko active Active
- 2009-12-18 JP JP2011536795A patent/JP5542835B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-18 CA CA2734677A patent/CA2734677C/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-18 BR BRPI0922482A patent/BRPI0922482A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2009-12-21 AR ARP090105019A patent/AR076832A1/es unknown
-
2011
- 2011-03-09 ZA ZA2011/01821A patent/ZA201101821B/en unknown
- 2011-06-16 IL IL213606A patent/IL213606A0/en unknown
-
2013
- 2013-02-06 US US13/760,434 patent/US20130150449A1/en not_active Abandoned
- 2013-02-08 RU RU2013105513/15A patent/RU2013105513A/ru not_active Application Discontinuation
-
2014
- 2014-03-20 US US14/220,567 patent/US20140228440A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001098253A2 (en) * | 2000-06-20 | 2001-12-27 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | 1-amino-alkylcyclohexanes as 5-ht3 and neuronal nicotinicreceptor antagonists |
WO2005009421A2 (en) * | 2003-07-28 | 2005-02-03 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | The use of 1-amino-alkylcyclohexane compounds in the treatment of pain hypersensitivity |
WO2005044228A2 (en) * | 2003-11-05 | 2005-05-19 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Compositions comprising cyclohexylamines and aminoadamantanes |
WO2007062815A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-07 | Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa | Neramexane modified release matrix tablet |
JP2012510967A (ja) * | 2008-12-19 | 2012-05-17 | メルツ・ファルマ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト・アウフ・アクティーン | 肥満細胞媒介疾患を治療するための1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5542835B2 (ja) | 2014-07-09 |
KR101308331B1 (ko) | 2013-09-23 |
CN102149373A (zh) | 2011-08-10 |
CA2734677C (en) | 2014-04-29 |
US20130150449A1 (en) | 2013-06-13 |
US20140228440A1 (en) | 2014-08-14 |
IL213606A0 (en) | 2011-07-31 |
CA2734677A1 (en) | 2010-06-24 |
KR20110086173A (ko) | 2011-07-27 |
RU2011129815A (ru) | 2013-01-27 |
CN102149373B (zh) | 2012-10-10 |
US8394857B2 (en) | 2013-03-12 |
ZA201101821B (en) | 2012-01-25 |
EP2373303A1 (en) | 2011-10-12 |
US20100197792A1 (en) | 2010-08-05 |
HK1158954A1 (en) | 2012-07-27 |
MX2011006354A (es) | 2011-07-13 |
AU2009328499A1 (en) | 2010-06-24 |
AR076832A1 (es) | 2011-07-13 |
RU2481828C2 (ru) | 2013-05-20 |
WO2010069597A1 (en) | 2010-06-24 |
RU2013105513A (ru) | 2014-08-20 |
BRPI0922482A2 (pt) | 2015-12-15 |
AU2009328499B2 (en) | 2014-05-29 |
TW201034658A (en) | 2010-10-01 |
TWI432188B (zh) | 2014-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Korting et al. | Current topical and systemic approaches to treatment of rosacea | |
AU2014287408B2 (en) | Treatment of inflammatory lesions of rosacea with ivermectin | |
US9034351B2 (en) | Compositions and methods for the treatment of skin diseases | |
JP5385402B2 (ja) | 肥満細胞媒介疾患を治療するための1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 | |
JP5542835B2 (ja) | 炎症性皮膚疾患を処置するための1−アミノ−アルキルシクロヘキサン誘導体 | |
CA2491341A1 (en) | Topical formulations for treatment of rosacea | |
US20130123221A1 (en) | Compositions and methods for the treatment of skin diseases | |
McKeage et al. | Doxycycline 40 mg Capsules (30 mg Immediate-Release/10 mg Delayed-Release Beads) Anti-Inflammatory Dose in Rosacea | |
US20210093637A1 (en) | Topical ointment formulations of pde-4 inhibitor and their use in treating skin conditions | |
TWI329650B (en) | Medicament for the treatment or prevention of acne | |
MX2012012318A (es) | Formulaciones en gel para el uso topico de derivados de 1-amino-alquiciclohexano. | |
HK1158954B (en) | 1-amino-alkylcyclohexane derivatives for the treatment of inflammatory skin diseases | |
JP2024509383A (ja) | アトピー性皮膚炎及びその他の皮膚状態の治療のためのjak1/3阻害剤の局所製剤及びその使用方法 | |
US20020035157A1 (en) | Pharmaceutical compositions | |
RU2472490C1 (ru) | Средство для лечения кожных гнойных инфекций, составы и способы получения | |
Singh et al. | A Reviews on Acne Skin Infection: Diagnosis & Management Therapies | |
Lanchote et al. | PP196—Enantioselective Metabolism of Venlafaxine in Healthy Volunteers and in Patients with Psoriasis | |
US20200155478A1 (en) | Xibornol for use in the treatment of acne vulgaris | |
HK1178046A (en) | Gel formulations for the topical use of 1-amino-alkylcyclohexane derivatives |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5542835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |