JP2012504131A - 画像目的のためのヘキソースおよび金属配位結合化合物の結合体 - Google Patents
画像目的のためのヘキソースおよび金属配位結合化合物の結合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012504131A JP2012504131A JP2011529259A JP2011529259A JP2012504131A JP 2012504131 A JP2012504131 A JP 2012504131A JP 2011529259 A JP2011529259 A JP 2011529259A JP 2011529259 A JP2011529259 A JP 2011529259A JP 2012504131 A JP2012504131 A JP 2012504131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- acid
- imaging
- group
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/26—Acyclic or carbocyclic radicals, substituted by hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/0002—General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
- A61K51/0474—Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
- A61K51/0478—Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group complexes from non-cyclic ligands, e.g. EDTA, MAG3
- A61K51/048—DTPA (diethylenetriamine tetraacetic acid)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
- A61K51/0474—Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group
- A61K51/0482—Organic compounds complexes or complex-forming compounds, i.e. wherein a radioactive metal (e.g. 111In3+) is complexed or chelated by, e.g. a N2S2, N3S, NS3, N4 chelating group chelates from cyclic ligands, e.g. DOTA
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
- A61K51/0491—Sugars, nucleosides, nucleotides, oligonucleotides, nucleic acids, e.g. DNA, RNA, nucleic acid aptamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/02—Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
- C07H15/12—Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to a nitrogen atom of the saccharide radical
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明は、一般に、金属医薬診断剤もしくは治療剤として使用するために、ヘキソースキャリアに連結された金属キレートに関する。
生存細胞によるグルコース代謝の速度は、特に、ヒト患者における種々の異常な生理学的状態の有用なインジケーターであることが公知である。これらの状態の中には、癌、冠状動脈疾患、脳腫瘍および癲癇の種々の形態が含まれる。これら状態の診断および現場での決定は、異常に高速もしくは低速のグルコース取り込みを示している細胞を同定する、非常に洗練された画像化技術によって可能にされてきた。
本発明の一局面によれば、金属医薬のヘキソース誘導体化合物が提供され、ここでヘキソース位置C−1、C−2、C−3、C−4およびC−6は、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、および金属含有部分で独立して置換される。上記金属含有部分は、水素供与体かつ水素受容体である連結基、ならびに金属配位結合部分および1種以上の金属イオンを含む金属錯体を含む。上記C−1置換基、C−2置換基、C−3置換基、C−4およびC−6置換基のうちの少なくとも1つは、金属含有部分である。C−2が、金属含有部分で置換される場合、C−1、C−3、C−4およびC−6のうちの少なくとも1つは、水素、ハロゲン、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、および金属含有部分から選択される。
本発明は、疾患の処置および/もしくは診断に有用なヘキソースキャリアを有する金属医薬化合物を提供する。上記化合物は、グルコースに匹敵する細胞取り込みを示し、単一光子放出型コンピューター断層撮影法(SPECT)、コンピューター支援断層撮影法(CAT)、磁気共鳴分光法(MRS)、磁気共鳴画像化法(MRI)、陽電子放射断層撮影法(PET)、蛍光画像化法(FI)もしくはx線(XR)による画像化が生じるために十分長く、上記細胞中に蓄積しかつ残存する。
nは、0、1もしくは2であり;
mは、0〜20であり、各Aは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1−20アルキルもしくは1個以上のアリール、C1−20アルキル、カルボアルデヒド(−C(O)H)、ケト(−C(O)R)、カルボキシル(−CO2H)、シアノ(−CN)、ハロ、ニトロ(−NO2)、アミド(−C(O)NHR)、スルファト(−OSO3H)、スルフィト(−SO3H)、ホスファト(−OPO3H2)、ホスフィト(−PO3H2)、ヒドロキシル(−OH)、オキシ、エーテル、メルカプト(−SH)もしくはチオ(−SR)(ここでRは、水素および置換されたもしくは置換されていないヒドロカルビルから選択される)によって必要に応じて置換されたアリールから独立して選択され;
Y1、Y2、Y3およびY4は、メチレン、窒素、硫黄およびリンから独立して選択され;
Z1、Z2、Z3およびZ4は、破線とともに示され、破線は、各々が、上記金属配位結合部分化合物に必要に応じておよび独立して存在し、存在する場合、1〜8個の炭素原子を有する置換されたもしくは置換されていないアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、ヘテロアルキレン、ヘテロアルケニレンおよびヘテロアルキニレンから独立して選択されることを示す。Z1、Z2、Z3および/もしくはZ4がアルキルもしくは置換されたアルキル、またはアルケニルもしくは置換されたアルケニルである場合、酸素、硫黄、窒素およびリンから選択されるヘテロ原子が存在し得る。Z1、Z2、Z3および/もしくはZ4のうちの1つ以上が存在しない場合、会合されるY基は、結合される。例えば、Z1が存在しない場合、Y1−Y4結合が形成され;
X1、X2、X3およびX4は、結合、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、窒素、リン、酸素もしくは硫黄から独立して選択され、ここで上記置換基は、置換されたもしくは置換されていないアリール、C1−20アルキル、カルボアルデヒド、ケト、カルボキシル、シアノ、ハロ、ニトロ、アミド、スルファト、スルフィト、ホスファト、ホスフィト、ヒドロキシル、オキシ、エーテル、メルカプトおよびチオからなる群より選択され;そして
Q1、Q2、Q3およびQ4は、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミド、アミノ、スルフィト、ホスフィト、スルファト、ホスファト、エーテル、ヒドロカルビルおよび置換されたヒドロカルビルからなる群より独立して選択される。例えば、Q1、Q2、Q3およびQ4は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、カルボキシル、シアノ、ニトロ、アミド、ヒドロキシル、アミノ、メルカプト、チオ、スルフィト、ホスフィト、スルファト、ホスファト、エーテル、アリール、もしくはC1−20アルキル、C1−20置換されたアルキル、アリールおよび置換されたアリールからなる群より独立して選択され得る。一実施形態において、Q1、Q2、Q3およびQ4は、水素、ヒドロキシル、カルボキシル、ブロモ、ヨード、1−ヒドロキシフェニル、1−ブロモアセトアミドフェニル、1−ホルミルフェニル、1−チオールフェニル、1,3−ジヒドロキシフェニル、3,5−ジヒドロキシピリジル、2,4−ジヒドロキシピリジル、4,6−ジヒドロキシピリミジル、1,3−ジチオールフェニル、3,5−ジチオールピリジル、2,4−ジチオールピリジル、4,6−ジチオールピリミジル、1−ヒドロキシ−3−チオールフェニル、3−ヒドロキシ−5−チオールピリジル、2−ヒドロキシ−4−チオールピリジル、4−ヒドロキシ−6−チオールピリミジル、1−チオール−3−ヒドロキシフェニル、3−チオール−5−ヒドロキシピリジル、2−チオール−4−ヒドロキシピリジル、4−チオール−6−ヒドロキシピリミジル、メチルチオ、ホスファネート、およびスルホネートからなる群より独立して選択される。
X1、X2およびX3は、独立して、ヒドロカルビルおよび置換されたヒドロカルビルから選択された配位子であり、ここで少なくとも2つのヒドロカルビルは、好ましくは、置換されている。上記配位子は、例えば、上記リンカー、ハロゲン、オキソ、ヒドロキシル、カルボキシル、ニトロ、アミノ、アミド、メルカプト、チオもしくはホスホで独立して置換され得る。上記置換された配位子は、ヘテロ原子(例えば、酸素、窒素、リンもしくは硫黄)をさらに含み得る。一実施形態において、X1およびX2は、配位子であり、X3は、上記連結基に結合された部分である。
nは、0、1もしくは2であり;
mは、0〜12であり、ここでmが0より大きい場合、各Aは、1つ以上のアリール、C1−20アルキル、カルボアルデヒド、ケト、カルボキシル、シアノ、ハロ、ニトロ、アミド、スルファト、スルフィト、ホスファト、ホスフィト、ヒドロキシル、オキシ、エーテル、メルカプトもしくはチオによって必要に応じて置換された、C1−20アルキルもしくはアリールであり;
X1、X2、X3、X4およびX5は、独立して、結合または必要に応じて置換されたC1−20ヒドロカルビレンであり、ここで上記置換基は、アリール、C1−20アルキル、カルボアルデヒド、ケト、カルボキシル、シアノ、ハロ、ニトロ、アミド、スルファト、スルフィト、ホスファト、ホスフィト、ヒドロキシル、オキシ、エーテル、メルカプトおよびチオからなる群より選択され;
各Rは、独立して、水素もしくは必要に応じて置換されたC1−20ヒドロカルビルであり、ここで上記置換基は、アリール、C1−20アルキル、カルボアルデヒド、ケト、カルボキシル、シアノ、ハロ、ニトロ、アミド、スルファト、スルフィト、ホスファト、ホスフィト、ヒドロキシル、オキシ、エーテル、メルカプトおよびチオからなる群より選択され;そして
Q1、Q2、Q3、Q4、およびQ5は、水素、ヒドロキシル、カルボキシル、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミド、アミノ、スルフィト、ホスフィト、スルファト、ホスファト、メルカプト、チオ、エーテル、ヒドロカルビルおよび置換されたヒドロカルビルからなる群より独立して選択される。例えば、Q1、Q2、Q3、Q4、およびQ5は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、カルボキシル、シアノ、ニトロ、アミド、ヒドロキシル、アミノ、メルカプト、チオ、スルフィト、ホスフィト、スルファト、ホスファト、エーテル、アリール、もしくはC1−20アルキル、C1−20置換されたアルキル、アリールおよび置換されたアリールからなる群より独立して選択され得る。一実施形態において、Q1、Q2、Q3、Q4、およびQ5は、水素、ヒドロキシル、カルボキシル、ブロモ、ヨード、1−ヒドロキシフェニル、1−ブロモアセトアミドフェニル、1−ホルミルフェニル、1−チオールフェニル、1,3−ジヒドロキシフェニル、3,5−ジヒドロキシピリジル、2,4−ジヒドロキシピリジル、4,6−ジヒドロキシピリミジル、1,3−ジチオールフェニル、3,5−ジチオールピリジル、2,4−ジチオールピリジル、4,6−ジチオールピリミジル、1−ヒドロキシ−3−チオールフェニル、3−ヒドロキシ−5−チオールピリジル、2−ヒドロキシ−4−チオールピリジル、4−ヒドロキシ−6−チオールピリミジル、1−チオール−3−ヒドロキシフェニル、3−チオール−5−ヒドロキシピリジル、2−チオール−4−ヒドロキシピリジル、4−チオール−6−ヒドロキシピリミジル、メチルチオ、ホスファネート、およびスルホネートからなる群より独立して選択される。
本明細書に記載される化合物は、不斉中心を有し得る。非対称的に置換された原子を含む本発明の化合物は、光学的に活性な形態もしくはラセミ形態で単離されうる。本発明の化合物のシスおよびトランスの幾何異性体が記載され、異性体の混合物としてもしくは分離された異性形態として単離されうる。特定の立体化学もしくは異性形態が具体的に示されなければ、構造の全てのキラル形態、ジアステレオマー形態、ラセミ形態および全ての幾何異性形態が意図される。本発明の化合物およびそこで作製される中間体を調製するために使用される全てのプロセスは、本発明の一部であるとみなされる。
Claims (23)
- 以下の式の金属医薬のヘキソース誘導体化合物:
R1、R2、R3、R4およびR5は、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、または式−R6−R7R8の金属含有部分であって、ここでR6は、水素供与体かつ水素受容体である連結基であり、R7は、金属配位結合部分を含み、R8は、1種以上の金属イオンを含み、
ここでR1、R2、R3、R4およびR5のうちの少なくとも1つは、金属含有部分であり;−R6−R7−は、アミドではなく;そしてR2が金属含有部分である場合、R1、R3、R4およびR5のうちの少なくとも1つは、水素、ハロゲン、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、および金属含有部分から選択される、
化合物。 - R6は、窒素、硫黄およびリンからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
- R6は窒素である、請求項2に記載の化合物。
- R6は二級アミノである、請求項3に記載の化合物。
- R7は、環式および非環式のモノアミンカルボキシレート;環式および非環式のポリアミノカルボキシレート;ならびに環式および非環式のアミンチオール、ジアミンジチオール、モノアミン−モノアミドジチオール、トリアミド−モノチオール、モノアミン−ジアミド−モノチオール、ジアミンジオキシムおよびヒドラジンからなる群より選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
- R7は、DTPA、DTTA、TMT、DOTA、1,4,7−トリアザシクロノナン−N,N’,N”−三酢酸、TRITA、EDTMP、HEDTA、HEDP、TETA、TBBCDA、TBTC、HBHC、HMPAO、α−(2−フェネチル)1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1−アセティック−4,7,10−トリス(メチル酢)酸、EDTA、DMA、MA、NA、カルボニルイミノ二酢酸、メチレンイミノ酢酸、メチレンイミノ二酢酸、エチレンチオエチレン−イミノ酢酸、エチレンチオエチレン−イミノ二酢酸、IDA、2,3−ジアミノプロピオン酸、MIBI、ニトリロ三酢酸、N,N’−エチレンジアミン二酢酸、N,N,N’−エチレンジアミン三酢酸、ヒドロキシエチルエチレン−ジアミン三酢酸、HIPDM、MRP−20、N,N’−エチレンジアミンビス−ヒドロキシフェニルグリシンおよびこれらの誘導体、DFOA、4,5−ジヒドロキシ−1,3−ベンゼンジスルホネート、N−アルキル置換された3,4−ヒドロキシピリジノン、DMSA、DMPS、S3N、MAG3、MAMA、DADT、DADS、NOET、ビス(ジエチルジチオ−カルバマト(carbamato))ニトリド、CE−DTS、PnAO、DTS、DPA、BAL、シクレン、シクラム(cyclam)、1,4,7,10−テトラアザシクロトリデカン−11,13−ジオン、1,4,7,10−テトラアザシクロトリデカン−2,9−ジオン、1,4,7,10−テトラアザシクロトリデカン−3,8−ジオン、PCBA、PTSM、HYNIC、ECD、N−ヒドロキシスクシンイミジルヒドラジノニコチネート、ならびにこれらの誘導体、ホモログ、アナログおよびアイソマー、またはこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
- R7は、DOTA、DTPAおよびIDAからなる群より選択される、請求項6に記載の化合物。
- R8は、ルテチウム、177ルテチウム、イットリウム、86イットリウム、90イットリウム、インジウム、111インジウム、113mインジウム、テクネチウム、98テクネチウム、99mテクネチウム、レニウム、186レニウム、188レニウム、ガリウム、67ガリウム、68ガリウム、銅、62銅、64銅、67銅、ガドリニウム、153ガドリニウム、ジスプロシウム、165ジスプロシウム、166ジスプロシウム、ホルミウム、166ホルミウム、ユーロピウム、169ユーロピウム、サマリウム、153サマリウム、パラジウム、103パラジウム、プロメチウム、149プロメチウム、ツリウム、170ツリウム、ビスマス、212ビスマス、ヒ素および211ヒ素からなる群より選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
- 前記R8は、177ルテチウム、86イットリウム、90イットリウム、111インジウム、113mインジウム、98テクネチウム、99mテクネチウム、186レニウムおよび188レニウムからなる群より選択される、請求項8に記載の化合物。
- R5は、金属含有部分であり、そしてR1、R2、R3およびR4は、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、ヒドロカルビルおよび置換されたヒドロカルビルから独立して選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
- 前記ヒドロカルビルは、アルキルであり、前記置換されたヒドロカルビルは、カルボキシルもしくはハロアルキルである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
- R5は、金属含有部分であり、そしてR1、R2、R3およびR4は、ヒドロキシルである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
- 前記ヘキソースは、グルコース、マンノースおよびガラクトースからなる群より選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物。
- 前記ヘキソースは、グルコースである、請求項13に記載の化合物。
- 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物を画像化および定量するための方法であって、ここで該画像化および定量は、単一光子放出型コンピューター断層撮影法(SPECT)、コンピューター支援断層撮影法(CAT)、磁気共鳴分光法(MRS)、磁気共鳴画像化法(MRI)、陽電子放射断層撮影法(PET)、蛍光画像化法(FI)もしくはx線(XR)を使用して行われる、方法。
- 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物を含む医薬処方物であって、ここで該処方物は、画像化増強剤として投与するために適しており、該化合物は、単一光子放出型コンピューター断層撮影法(SPECT)画像、コンピューター支援断層撮影法(CAT)画像、磁気共鳴分光法(MRS)画像、磁気共鳴画像化法(MRI)画像、陽電子放射断層撮影法(PET)画像、適用可能な蛍光画像(FI)もしくはx線(XR)画像を増強するために十分な量で存在する、処方物。
- 約1μg〜約50μgの前記化合物が存在する、請求項16に記載の処方物。
- 細胞、組織、器官、もしくは全身をインサイチュもしくはインビボで画像化するための方法であって、該方法は、該画像を増強するために十分な量の医薬処方物を投与する工程を包含し、ここで該医薬処方物は、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物を含み、ここで該画像は、単一光子放出型コンピューター断層撮影法(SPECT)、コンピューター支援断層撮影法(CAT)、磁気共鳴分光法(MRS)、磁気共鳴画像化法(MRI)、陽電子放射断層撮影法(PET)、蛍光画像化法(FI)もしくはx線(XR)によって生成される、方法。
- 細胞、組織、器官、もしくは全身をインサイチュもしくはインビボで画像化するための方法であって、該方法は、(a)請求項16に記載の医薬処方物を提供する工程;(b)単一光子放出型コンピューター断層撮影法画像化デバイス、コンピューター支援断層撮影法(CAT)デバイス、磁気共鳴分光法(MRS)デバイス、磁気共鳴画像化法(MRI)デバイス、陽電子放射断層撮影法(PET)デバイス、蛍光画像化法(FI)デバイスもしくはx線(XR)画像化デバイスを提供する工程;(c)該細胞、組織、器官もしくは身体の画像を生成するために十分な量の該医薬処方物を投与する工程;ならびに(d)工程(c)の該医薬処方物の分布を、該画像化デバイスで画像化し、それによって、該細胞、組織、器官もしくは身体を画像化する工程、を包含する、方法。
- 前記医薬処方物は、ヒトに投与される、請求項19に記載の方法。
- 前記組織は、腫瘍組織、心臓組織もしくは脳組織である、請求項19または20に記載の方法。
- 前記医薬処方物は、静脈内投与される、請求項19〜21のいずれか1項に記載の方法。
- 画像化は、前記医薬処方物を投与した後、約2分〜約24時間の間に撮影される、請求項19〜22のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US19478208P | 2008-09-30 | 2008-09-30 | |
US61/194,782 | 2008-09-30 | ||
PCT/US2009/058379 WO2010039609A2 (en) | 2008-09-30 | 2009-09-25 | A version of fdg detectable by single-photon emission computed tomography |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012504131A true JP2012504131A (ja) | 2012-02-16 |
JP2012504131A5 JP2012504131A5 (ja) | 2012-10-18 |
JP6013735B2 JP6013735B2 (ja) | 2016-10-25 |
Family
ID=41809288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011529259A Expired - Fee Related JP6013735B2 (ja) | 2008-09-30 | 2009-09-25 | 画像目的のためのヘキソースおよび金属配位結合化合物の結合体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8858916B2 (ja) |
EP (1) | EP2341944B1 (ja) |
JP (1) | JP6013735B2 (ja) |
CA (1) | CA2738786C (ja) |
ES (1) | ES2743412T3 (ja) |
WO (1) | WO2010039609A2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9217009B2 (en) | 2008-09-30 | 2015-12-22 | Mallinckrodt Llc | Version of FDG detectable by single-photon emission computed tomography |
WO2021251551A1 (ko) * | 2020-06-12 | 2021-12-16 | (주)미래바이오팜 | 신규한 화합물 및 이를 함유하는 신경 손상, 신경 질환, 또는 발달 장애에 대한 신경세포의 증식 촉진, 분화, 및/또는 재생을 통한 치료 또는 예방용 약제학적 조성물 |
WO2023106883A1 (ko) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 | (주)에트노바테라퓨틱스 | 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 신경 손상, 신경 질환, 또는 발달 장애에 대한 신경세포의 증식 촉진, 분화, 및/또는 재생을 통한 치료 또는 예방용 약제학적 조성물 |
WO2023106616A1 (ko) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 | (주)에트노바테라퓨틱스 | 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 신경 손상, 신경 질환, 또는 발달 장애에 대한 신경세포의 증식 촉진, 분화, 및/또는 재생을 통한 치료 또는 예방용 약제학적 조성물 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2843313C (en) * | 2011-06-20 | 2018-02-13 | Radiomedix Inc. | Compositions, methods of synthesis and use of carbohydrate targeted agents |
EP3101012A1 (en) | 2015-06-04 | 2016-12-07 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | New gadolinium chelate compounds for use in magnetic resonance imaging |
CA3044877A1 (en) | 2016-11-28 | 2018-05-31 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | High relaxivity gadolinium chelate compounds for use in magnetic resonance imaging |
PL3568205T3 (pl) | 2017-01-12 | 2024-03-18 | Radiomedix Inc. | Leczenie komórek nowotworowych z nadekspresją receptorów somatostatyny z użyciem pochodnych okreotydu chelatowanych z radioizotopami |
CN111542583B (zh) * | 2018-07-06 | 2023-06-23 | 中石化石油工程技术服务有限公司 | 取代的糖或糖苷及其在钻井液组合物中的应用 |
EP3883613A1 (en) | 2018-11-23 | 2021-09-29 | Bayer Aktiengesellschaft | Formulation of contrast media and process of preparation thereof |
CN114853827B (zh) * | 2022-06-02 | 2023-11-24 | 南京江原安迪科正电子研究发展有限公司 | 一种葡萄糖衍生配体化合物及其制备方法和应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001070724A1 (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-27 | Asan Foundation | Radioisotope-labeled complexes of glucose derivatives and kits for the preparation thereof |
US20070248537A1 (en) * | 2006-04-19 | 2007-10-25 | Yang David J | Compositions and Methods for Cellular Imaging and Therapy |
JP2008512360A (ja) * | 2004-09-07 | 2008-04-24 | トライアンフ,オペレーティング アズ ア ジョイント ヴェンチャー バイ ザ ガバナーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ アルバータ,ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア,カールトン | 放射性同位体でラベル化された糖−金属錯体の合成方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0458156A (ja) | 1990-06-28 | 1992-02-25 | Bio Sensor Kenkyusho:Kk | インスリン生物活性の測定方法及びその測定用キット |
US5326778A (en) * | 1992-03-03 | 1994-07-05 | Research Corporation Technologies, Inc. | Conjugates of biotin and deferoxamine for radioimmunoimaging and radioimmunotherapy |
WO2001077140A2 (en) | 1999-10-19 | 2001-10-18 | Srienc Friederich | Measurement of nutrient uptake in cells and methods based thereon |
GB0209467D0 (en) | 2002-04-25 | 2002-06-05 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
CN102603565A (zh) | 2003-12-11 | 2012-07-25 | 得克萨斯州大学系统董事会 | 治疗细胞增殖疾病的化合物 |
US20050170394A1 (en) | 2004-01-30 | 2005-08-04 | Xenoport, Inc. | GLUT1 transporters expressed in blood brain barrier cells |
US20060003364A1 (en) | 2004-06-04 | 2006-01-05 | Xenoport, Inc. | GLUT1 transporters expressed in cancer cells |
EP2341944B1 (en) | 2008-09-30 | 2019-06-26 | Curium US LLC | Conjugates of hexose and metal coordinating compounds for imaging purposes |
-
2009
- 2009-09-25 EP EP09736724.7A patent/EP2341944B1/en not_active Not-in-force
- 2009-09-25 WO PCT/US2009/058379 patent/WO2010039609A2/en active Application Filing
- 2009-09-25 CA CA2738786A patent/CA2738786C/en active Active
- 2009-09-25 JP JP2011529259A patent/JP6013735B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-25 US US13/120,537 patent/US8858916B2/en active Active
- 2009-09-25 ES ES09736724T patent/ES2743412T3/es active Active
-
2014
- 2014-09-05 US US14/478,154 patent/US9217009B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001070724A1 (en) * | 2000-03-21 | 2001-09-27 | Asan Foundation | Radioisotope-labeled complexes of glucose derivatives and kits for the preparation thereof |
JP2008512360A (ja) * | 2004-09-07 | 2008-04-24 | トライアンフ,オペレーティング アズ ア ジョイント ヴェンチャー バイ ザ ガバナーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ アルバータ,ザ ユニバーシティ オブ ブリティッシュ コロンビア,カールトン | 放射性同位体でラベル化された糖−金属錯体の合成方法 |
US20070248537A1 (en) * | 2006-04-19 | 2007-10-25 | Yang David J | Compositions and Methods for Cellular Imaging and Therapy |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6014003124; BAYLY,S.R. et al: 'Carbohydrate Conjugates for Molecular Imaging and Radiotherapy: 99mTc(I) and 186Re(I) Tricarbonyl Co' Bioconjugate Chemistry Vol.15, No.4, 2004, p.923-926 * |
JPN6014003125; PETRIG,J. et al: 'Derivatization of glucose and 2-deoxyglucose for transition metal complexation: substitution reactio' Chemistry - A European Journal Vol.7, No.9, 2001, p.1868-1873 * |
JPN6014003126; CHEN,X. et al: 'Synthesis and biological evaluation of technetium-99m-labeled deoxyglucose derivatives as imaging ag' Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Vol.16, No.21, 2006, p.5503-5506 * |
JPN6014003127; SCHIBLI,R. et al: 'Synthesis and in Vitro Characterization of Organometallic Rhenium and Technetium Glucose Complexes a' Bioconjugate Chemistry Vol.16, No.1, 2005, p.105-112 * |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9217009B2 (en) | 2008-09-30 | 2015-12-22 | Mallinckrodt Llc | Version of FDG detectable by single-photon emission computed tomography |
WO2021251551A1 (ko) * | 2020-06-12 | 2021-12-16 | (주)미래바이오팜 | 신규한 화합물 및 이를 함유하는 신경 손상, 신경 질환, 또는 발달 장애에 대한 신경세포의 증식 촉진, 분화, 및/또는 재생을 통한 치료 또는 예방용 약제학적 조성물 |
CN115836057A (zh) * | 2020-06-12 | 2023-03-21 | 艾特诺瓦治疗公司 | 新型化合物以及含有其的用于通过对神经损伤、神经疾病或者发育障碍的神经细胞的增殖促进、分化以及/或者再生进行治疗或者预防的药物组合物 |
JP2023529490A (ja) * | 2020-06-12 | 2023-07-10 | エトノヴァ セラピューティックス コーポレーション | 新規な化合物及びこれを含有する神経損傷、神経疾患または発達障害に対する神経細胞の増殖促進、分化、及び/または再生を通じた治療または予防用医薬組成物 |
JP7563700B2 (ja) | 2020-06-12 | 2024-10-08 | エトノヴァ セラピューティックス コーポレーション | 新規な化合物及びこれを含有する神経損傷、神経疾患または発達障害に対する神経細胞の増殖促進、分化、及び/または再生を通じた治療または予防用医薬組成物 |
CN115836057B (zh) * | 2020-06-12 | 2024-11-08 | 艾特诺瓦治疗公司 | 化合物以及含有其的药物组合物 |
WO2023106883A1 (ko) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 | (주)에트노바테라퓨틱스 | 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 신경 손상, 신경 질환, 또는 발달 장애에 대한 신경세포의 증식 촉진, 분화, 및/또는 재생을 통한 치료 또는 예방용 약제학적 조성물 |
WO2023106616A1 (ko) * | 2021-12-10 | 2023-06-15 | (주)에트노바테라퓨틱스 | 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 신경 손상, 신경 질환, 또는 발달 장애에 대한 신경세포의 증식 촉진, 분화, 및/또는 재생을 통한 치료 또는 예방용 약제학적 조성물 |
KR20230088268A (ko) * | 2021-12-10 | 2023-06-19 | (주)에트노바테라퓨틱스 | 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 신경 손상, 신경 질환, 또는 발달 장애에 대한 신경세포의 증식 촉진, 분화, 및/또는 재생을 통한 치료 또는 예방용 약제학적 조성물 |
KR102688072B1 (ko) | 2021-12-10 | 2024-07-24 | (주)에트노바테라퓨틱스 | 신규한 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 신경 손상, 신경 질환, 또는 발달 장애에 대한 신경세포의 증식 촉진, 분화, 및/또는 재생을 통한 치료 또는 예방용 약제학적 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2743412T3 (es) | 2020-02-19 |
US20140378677A1 (en) | 2014-12-25 |
EP2341944B1 (en) | 2019-06-26 |
US8858916B2 (en) | 2014-10-14 |
WO2010039609A3 (en) | 2010-09-10 |
CA2738786A1 (en) | 2010-04-08 |
CA2738786C (en) | 2017-12-19 |
US20110177004A1 (en) | 2011-07-21 |
JP6013735B2 (ja) | 2016-10-25 |
WO2010039609A2 (en) | 2010-04-08 |
US9217009B2 (en) | 2015-12-22 |
EP2341944A2 (en) | 2011-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6013735B2 (ja) | 画像目的のためのヘキソースおよび金属配位結合化合物の結合体 | |
JP7500551B2 (ja) | 前立腺特異的膜抗原(psma)の標識化阻害剤、画像化剤としてのそれらの使用、及びpsma発現がんの処置のための医薬剤 | |
US8097237B2 (en) | Non-invasive diagnostic agents of cancer and methods of diagnosing cancer, especially leukemia and lymphoma | |
KR20080103562A (ko) | 치환된 방향족 잔기 및 그의 유도체를 갖는 킬레이팅 컨쥬게이트 | |
US20100111858A1 (en) | Diangostic and Therapeutic Cyclooxygenase-2 Binding Ligands | |
US8119103B2 (en) | Bifunctional resorcinol, thioresorcinol, and dithioresorcinol derivative metal chelating conjugates | |
US20080279768A1 (en) | Bifunctional Metal Chelating Conjugates | |
Singh et al. | A homodimeric bivalent radioligand derived from 1-(2-methoxyphenyl) piperazine with high affinity for in vivo 5-HT1A receptor imaging | |
KR20180001250A (ko) | Pet 조영용 화합물 및 그의 용도 | |
US20220402951A1 (en) | Radioisotope labeled compound for imaging or treatment of prostate cancer | |
Laznickova et al. | Labeling of a bifunctional monophosphinic acid DOTA analogue with 111 In: Radiochemical aspects and preclinical results | |
US20100055043A1 (en) | Poly-Halo Metal X-ray Contrast Agents | |
EP2377852A1 (en) | Labelled huprine derivatives and their use in medical imaging |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120829 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140425 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140507 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140527 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140603 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140625 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140725 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150602 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150611 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160624 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160805 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160923 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6013735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |