JP2012107067A - 3−ベンズアゼピンを調製する方法 - Google Patents
3−ベンズアゼピンを調製する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012107067A JP2012107067A JP2012049640A JP2012049640A JP2012107067A JP 2012107067 A JP2012107067 A JP 2012107067A JP 2012049640 A JP2012049640 A JP 2012049640A JP 2012049640 A JP2012049640 A JP 2012049640A JP 2012107067 A JP2012107067 A JP 2012107067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- item
- haloalkyl
- halo
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 717
- YGLDQFWPUCURIP-UHFFFAOYSA-N 3h-3-benzazepine Chemical compound C1=CNC=CC2=CC=CC=C21 YGLDQFWPUCURIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract description 202
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 30
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 17
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 abstract description 9
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 abstract description 7
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 abstract description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 5
- 208000015114 central nervous system disease Diseases 0.000 abstract description 4
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 abstract description 4
- 208000020016 psychiatric disease Diseases 0.000 abstract description 3
- 239000000018 receptor agonist Substances 0.000 abstract description 3
- 229940044601 receptor agonist Drugs 0.000 abstract description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 abstract description 2
- 230000005062 synaptic transmission Effects 0.000 abstract description 2
- 235000001916 dieting Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000037228 dieting effect Effects 0.000 abstract 1
- 235000019525 fullness Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000019627 satiety Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000036186 satiety Effects 0.000 abstract 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 394
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 392
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 339
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 273
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 270
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 231
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 188
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 183
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 166
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 155
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 151
- -1 hydroxy, mercapto Chemical class 0.000 description 142
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 138
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 130
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 125
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 114
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 110
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 109
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 108
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 103
- 125000004446 heteroarylalkyl group Chemical group 0.000 description 102
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 101
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 94
- SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M sodium;6-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)amino]hexanoate Chemical compound [Na+].COC1=CC(C(=O)NCCCCCC([O-])=O)=CC(OC)=C1OC SNOOUWRIMMFWNE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 92
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 69
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 69
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 68
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 67
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 67
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 67
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 65
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 63
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 56
- 125000004648 C2-C8 alkenyl group Chemical group 0.000 description 52
- 125000004649 C2-C8 alkynyl group Chemical group 0.000 description 52
- 125000000592 heterocycloalkyl group Chemical group 0.000 description 47
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 46
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- 125000004765 (C1-C4) haloalkyl group Chemical group 0.000 description 43
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 43
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N apomorphine Chemical compound C([C@H]1N(C)CC2)C3=CC=C(O)C(O)=C3C3=C1C2=CC=C3 VMWNQDUVQKEIOC-CYBMUJFWSA-N 0.000 description 42
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 42
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 41
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 41
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 41
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 41
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 41
- 125000004650 C1-C8 alkynyl group Chemical group 0.000 description 40
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 40
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 39
- 239000000047 product Substances 0.000 description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 37
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 36
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 33
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 31
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 31
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 26
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 230000002140 halogenating effect Effects 0.000 description 25
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 24
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 24
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 24
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 24
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 23
- 150000007979 thiazole derivatives Chemical class 0.000 description 23
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N Nitrogen dioxide Chemical compound O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 description 22
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 22
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 21
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 20
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 description 20
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical group CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium chloride Substances Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 19
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N decalin Chemical compound C1CCCC2CCCCC21 NNBZCPXTIHJBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 18
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 16
- 125000004767 (C1-C4) haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 15
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 15
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 15
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 14
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 14
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 0 *C1c2c(*)c(*)c(*)c(*)c2C(*)(*)C*C1 Chemical compound *C1c2c(*)c(*)c(*)c(*)c2C(*)(*)C*C1 0.000 description 13
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 13
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical compound [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 235000010210 aluminium Nutrition 0.000 description 11
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 11
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 11
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 11
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 11
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 10
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 10
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 10
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 10
- 125000006731 (C1-C8) thioalkoxy group Chemical group 0.000 description 9
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000001358 L(+)-tartaric acid Substances 0.000 description 8
- 235000011002 L(+)-tartaric acid Nutrition 0.000 description 8
- FEWJPZIEWOKRBE-LWMBPPNESA-N L-(+)-Tartaric acid Natural products OC(=O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-LWMBPPNESA-N 0.000 description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 8
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 8
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 8
- CBOIHMRHGLHBPB-UHFFFAOYSA-N hydroxymethyl Chemical compound O[CH2] CBOIHMRHGLHBPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 8
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 8
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 8
- XSXHWVKGUXMUQE-UHFFFAOYSA-N osmium dioxide Inorganic materials O=[Os]=O XSXHWVKGUXMUQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 7
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 7
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 7
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 7
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 6
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 6
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 6
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Substances ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 5
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 5
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 5
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 5
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 150000003892 tartrate salts Chemical class 0.000 description 5
- YAFMYKFAUNCQPU-UHFFFAOYSA-N 1-(2-bromoethyl)-4-chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(CCBr)C=C1 YAFMYKFAUNCQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910006124 SOCl2 Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- JGHYBJVUQGTEEB-UHFFFAOYSA-M dimethylalumanylium;chloride Chemical compound C[Al](C)Cl JGHYBJVUQGTEEB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC[Al](Cl)Cl UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- XTTZERNUQAFMOF-QMMMGPOBSA-N lorcaserin Chemical compound C[C@H]1CNCCC2=CC=C(Cl)C=C12 XTTZERNUQAFMOF-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 4
- YSTQWZZQKCCBAY-UHFFFAOYSA-L methylaluminum(2+);dichloride Chemical compound C[Al](Cl)Cl YSTQWZZQKCCBAY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XTTZERNUQAFMOF-UHFFFAOYSA-N 7-chloro-5-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine Chemical compound CC1CNCCC2=CC=C(Cl)C=C12 XTTZERNUQAFMOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N Camphoric acid Natural products CC1(C)C(C(O)=O)CCC1(C)C(O)=O LSPHULWDVZXLIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000010640 amide synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LSPHULWDVZXLIL-QUBYGPBYSA-N camphoric acid Chemical compound CC1(C)[C@H](C(O)=O)CC[C@]1(C)C(O)=O LSPHULWDVZXLIL-QUBYGPBYSA-N 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 3
- 150000001983 dialkylethers Chemical class 0.000 description 3
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010575 fractional recrystallization Methods 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 3
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 3
- KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N (-)-ephedrine Chemical compound CN[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-WPRPVWTQSA-N 0.000 description 2
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trichloroethane Chemical compound ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethylbenzene Natural products CC1=CC=CC(C)=C1 IVSZLXZYQVIEFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1 ZPQOPVIELGIULI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 1-aminopropan-2-ol Chemical compound CC(O)CN HXKKHQJGJAFBHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UXLDFTUCNFDMOT-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxy-2-(2-methylbenzoyl)butanedioic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)(C(O)C(O)=O)C(O)=O UXLDFTUCNFDMOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZFRKZWBVUJYDA-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)ethanol Chemical compound OCCC1=CC=C(Cl)C=C1 HZFRKZWBVUJYDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 2
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEJUGLKDZJDVFY-UHFFFAOYSA-N 9-borabicyclo(3.3.1)nonane Chemical compound C1CCC2CCCC1B2 FEJUGLKDZJDVFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GATVIKZLVQHOMN-UHFFFAOYSA-N Chlorodibromomethane Chemical compound ClC(Br)Br GATVIKZLVQHOMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-KKQCNMDGSA-N D-gulonic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-KKQCNMDGSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003547 Friedel-Crafts alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical group [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N N-methylformamide Chemical compound CNC=O ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPWHDDKQSYOYBF-UHFFFAOYSA-N ac1l2u0q Chemical compound Br[Br-]Br GPWHDDKQSYOYBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N boron;oxolane Chemical compound [B].C1CCOC1 UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- JPOXNPPZZKNXOV-UHFFFAOYSA-N bromochloromethane Chemical compound ClCBr JPOXNPPZZKNXOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N bromoform Chemical compound BrC(Br)Br DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Chemical compound [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane Chemical compound C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- GUVUOGQBMYCBQP-UHFFFAOYSA-N dmpu Chemical compound CN1CCCN(C)C1=O GUVUOGQBMYCBQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- ZQBFAOFFOQMSGJ-UHFFFAOYSA-N hexafluorobenzene Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F ZQBFAOFFOQMSGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 2
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N indane Chemical compound C1=CC=C2CCCC2=C1 PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 2
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JJYKJUXBWFATTE-UHFFFAOYSA-N mosher's acid Chemical compound COC(C(O)=O)(C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 JJYKJUXBWFATTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SAVQQRYWWAGSQW-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-(trifluoro-$l^{4}-sulfanyl)methanamine Chemical compound CN(C)S(F)(F)F SAVQQRYWWAGSQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KPSSIOMAKSHJJG-UHFFFAOYSA-N neopentyl alcohol Chemical compound CC(C)(C)CO KPSSIOMAKSHJJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N nonanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)=O FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N o-dimethylbenzene Natural products CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- AQIXEPGDORPWBJ-UHFFFAOYSA-N pentan-3-ol Chemical compound CCC(O)CC AQIXEPGDORPWBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005575 polycyclic aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000000707 stereoselective effect Effects 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- HFRXJVQOXRXOPP-UHFFFAOYSA-N thionyl bromide Chemical compound BrS(Br)=O HFRXJVQOXRXOPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 2
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DBGIVFWFUFKIQN-VIFPVBQESA-N (+)-Fenfluramine Chemical compound CCN[C@@H](C)CC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 DBGIVFWFUFKIQN-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- FMCGSUUBYTWNDP-ONGXEEELSA-N (1R,2S)-2-(dimethylamino)-1-phenyl-1-propanol Chemical compound CN(C)[C@@H](C)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 FMCGSUUBYTWNDP-ONGXEEELSA-N 0.000 description 1
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- DNISEZBAYYIQFB-PHDIDXHHSA-N (2r,3r)-2,3-diacetyloxybutanedioic acid Chemical compound CC(=O)O[C@@H](C(O)=O)[C@H](C(O)=O)OC(C)=O DNISEZBAYYIQFB-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 1
- JEQDSBVHLKBEIZ-REOHCLBHSA-N (2s)-2-chloropropanoyl chloride Chemical compound C[C@H](Cl)C(Cl)=O JEQDSBVHLKBEIZ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- HBXRPXYBMZDIQL-UHFFFAOYSA-N 1$l^{2}-borolane Chemical compound [B]1CCCC1 HBXRPXYBMZDIQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2-tetrafluoroethane Chemical compound FCC(F)(F)F LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinon Chemical compound CN1CCN(C)C1=O CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2SC(C(=O)N)=CC2=C1 GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical compound CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQEUFEKYXDPUSK-UHFFFAOYSA-N 1-phenylethylamine Chemical compound CC(N)C1=CC=CC=C1 RQEUFEKYXDPUSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-AAKVHIHISA-N 2,3-bis[[(z)-12-hydroxyoctadec-9-enoyl]oxy]propyl (z)-12-hydroxyoctadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCC(O)C\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CC(O)CCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CC(O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-AAKVHIHISA-N 0.000 description 1
- WMJNKBXKYHXOHC-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxy-2,3-bis(2-methylbenzoyl)butanedioic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)(C(O)=O)C(O)(C(O)=O)C(=O)C1=CC=CC=C1C WMJNKBXKYHXOHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRXFXCKTIGELTI-UHFFFAOYSA-N 2-(4-chlorophenyl)ethanamine Chemical compound NCCC1=CC=C(Cl)C=C1 SRXFXCKTIGELTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZYQSNQJLWTICD-UHFFFAOYSA-N 2-(n-benzoylanilino)-2,2-dinitroacetic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1N(C(C(=O)O)([N+]([O-])=O)[N+]([O-])=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 UZYQSNQJLWTICD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMGUEILFFWDGFV-UHFFFAOYSA-N 2-benzoyl-2-benzoyloxy-3-hydroxybutanedioic acid Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(C(C(O)=O)O)(C(O)=O)OC(=O)C1=CC=CC=C1 KMGUEILFFWDGFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQPLISRELZKZRT-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-[2-(4-chlorophenyl)ethyl]propanamide Chemical compound CC(Cl)C(=O)NCCC1=CC=C(Cl)C=C1 OQPLISRELZKZRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- GGDYAKVUZMZKRV-UHFFFAOYSA-N 2-fluoroethanol Chemical compound OCCF GGDYAKVUZMZKRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBPYZXJJLCKEHL-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethanol;propan-2-ol Chemical compound CC(C)O.COCCO RBPYZXJJLCKEHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIPMDPDAFINLIV-UHFFFAOYSA-N 2-nitroethanol Chemical compound OCC[N+]([O-])=O KIPMDPDAFINLIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWQSAIIDOMEEOD-UHFFFAOYSA-N 5,5-Dimethyl-4-(3-oxobutyl)dihydro-2(3H)-furanone Chemical compound CC(=O)CCC1CC(=O)OC1(C)C AWQSAIIDOMEEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 5-oxo-L-proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- GWMXBSJNHZORGS-UHFFFAOYSA-N 7-chloro-5-methyl-1,2,3,5-tetrahydro-3-benzazepin-4-one Chemical compound C1CNC(=O)C(C)C2=CC(Cl)=CC=C21 GWMXBSJNHZORGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- AYEYPPGCJSRUAN-LREBCSMRSA-N C(=O)(O)[C@H](O)[C@@H](O)C(=O)O.ClC=1C=CC2=C(C(CNCC2)C)C1 Chemical compound C(=O)(O)[C@H](O)[C@@H](O)C(=O)O.ClC=1C=CC2=C(C(CNCC2)C)C1 AYEYPPGCJSRUAN-LREBCSMRSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- 208000028698 Cognitive impairment Diseases 0.000 description 1
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N Decanoic acid Natural products CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 1
- GVGLGOZIDCSQPN-PVHGPHFFSA-N Heroin Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)OC(C)=O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4OC(C)=O GVGLGOZIDCSQPN-PVHGPHFFSA-N 0.000 description 1
- DOJXGHGHTWFZHK-UHFFFAOYSA-N Hexachloroacetone Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C(=O)C(Cl)(Cl)Cl DOJXGHGHTWFZHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000841267 Homo sapiens Long chain 3-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 102100029107 Long chain 3-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase Human genes 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-M Methanesulfonate Chemical compound CS([O-])(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMCGSUUBYTWNDP-UHFFFAOYSA-N N-Methylephedrine Natural products CN(C)C(C)C(O)C1=CC=CC=C1 FMCGSUUBYTWNDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHLUUHNLEMFGTQ-UHFFFAOYSA-N N-methylacetamide Chemical compound CNC(C)=O OHLUUHNLEMFGTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010033307 Overweight Diseases 0.000 description 1
- 229910020667 PBr3 Inorganic materials 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N Trifluoroethanol Chemical compound OCC(F)(F)F RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N Tritium Chemical compound [3H] YZCKVEUIGOORGS-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229910007926 ZrCl Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 125000002178 anthracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 239000000883 anti-obesity agent Substances 0.000 description 1
- 229940125710 antiobesity agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 150000008038 benzoazepines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- UORVGPXVDQYIDP-BJUDXGSMSA-N borane Chemical class [10BH3] UORVGPXVDQYIDP-BJUDXGSMSA-N 0.000 description 1
- 150000001638 boron Chemical class 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- MAPRDOKILZKGDP-UHFFFAOYSA-N bromo-chloro-iodomethanesulfonic acid Chemical group OS(=O)(=O)C(Cl)(Br)I MAPRDOKILZKGDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMWLUWPQPKEARP-UHFFFAOYSA-N bromodichloromethane Chemical compound ClC(Cl)Br FMWLUWPQPKEARP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950005228 bromoform Drugs 0.000 description 1
- PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC=C PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000003421 catalytic decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012069 chiral reagent Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- AFYPFACVUDMOHA-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoromethane Chemical compound FC(F)(F)Cl AFYPFACVUDMOHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000002987 choroid plexus Anatomy 0.000 description 1
- 208000010877 cognitive disease Diseases 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002188 cycloheptatrienyl group Chemical group C1(=CC=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003678 cyclohexadienyl group Chemical group C1(=CC=CCC1)* 0.000 description 1
- SSJXIUAHEKJCMH-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-diamine Chemical compound NC1CCCCC1N SSJXIUAHEKJCMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N d-ephedrine Natural products CNC(C)C(O)C1=CC=CC=C1 KWGRBVOPPLSCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRLDVERQJMEPIF-UHFFFAOYSA-N dbdmh Chemical compound CC1(C)N(Br)C(=O)N(Br)C1=O VRLDVERQJMEPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004597 dexfenfluramine Drugs 0.000 description 1
- AQEFLFZSWDEAIP-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl ether Chemical class CC(C)(C)OC(C)(C)C AQEFLFZSWDEAIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N dibromomethane Chemical compound BrCBr FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N dimethoxymethane Chemical compound COCOC NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- DLNKOYKMWOXYQA-UHFFFAOYSA-N dl-pseudophenylpropanolamine Natural products CC(N)C(O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 229960002179 ephedrine Drugs 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hydrate Chemical compound O.CCOCC DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 210000001263 extrapyramidal tract Anatomy 0.000 description 1
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 210000003016 hypothalamus Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ULYZAYCEDJDHCC-UHFFFAOYSA-N isopropyl chloride Chemical compound CC(C)Cl ULYZAYCEDJDHCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000011813 knockout mouse model Methods 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000002197 limbic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- PYLWMHQQBFSUBP-UHFFFAOYSA-N monofluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC=C1 PYLWMHQQBFSUBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- MLACQEBQGUBHKX-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpiperidin-1-amine Chemical compound CN(C)N1CCCCC1 MLACQEBQGUBHKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBHINSULENHCMF-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpropanamide Chemical compound CCC(=O)N(C)C MBHINSULENHCMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLKHFSNWQCZBDC-UHFFFAOYSA-N n-(benzenesulfonyl)-n-fluorobenzenesulfonamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(F)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 RLKHFSNWQCZBDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGVKXDPPPSLISR-UHFFFAOYSA-N n-ethylcyclohexanamine Chemical compound CCNC1CCCCC1 AGVKXDPPPSLISR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073569 n-methylephedrine Drugs 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003506 n-propoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000005893 naphthalimidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 238000002414 normal-phase solid-phase extraction Methods 0.000 description 1
- 125000005482 norpinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- JYVLIDXNZAXMDK-UHFFFAOYSA-N pentan-2-ol Chemical compound CCCC(C)O JYVLIDXNZAXMDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000001792 phenanthrenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3C=CC12)* 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N phenylpropanolamine Chemical compound C[C@@H](N)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N 0.000 description 1
- 229960000395 phenylpropanolamine Drugs 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 125000005545 phthalimidyl group Chemical group 0.000 description 1
- LYKMMUBOEFYJQG-UHFFFAOYSA-N piperoxan Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2OC1CN1CCCCC1 LYKMMUBOEFYJQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002568 propynyl group Chemical group [*]C#CC([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003586 protic polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQRYUMGHOUYJFW-UHFFFAOYSA-N pyridine;trihydrobromide Chemical compound [Br-].[Br-].[Br-].C1=CC=[NH+]C=C1.C1=CC=[NH+]C=C1.C1=CC=[NH+]C=C1 JQRYUMGHOUYJFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003461 sulfonyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001103 thalamus Anatomy 0.000 description 1
- 125000005309 thioalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005296 thioaryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N triglyme Chemical compound COCCOCCOCCOC YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052722 tritium Inorganic materials 0.000 description 1
- PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N vertaline Natural products C1C2C=3C=C(OC)C(OC)=CC=3OC(C=C3)=CC=C3CCC(=O)OC1CC1N2CCCC1 PXXNTAGJWPJAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D223/00—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D223/14—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D223/16—Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/093—Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
- C07C17/16—Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of hydroxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C209/44—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
- C07C209/50—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of carboxylic acid amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C209/00—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C209/68—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
- C07C209/74—Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by halogenation, hydrohalogenation, dehalogenation, or dehydrohalogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/01—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C211/26—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
- C07C211/27—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C211/00—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
- C07C211/01—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C211/26—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
- C07C211/29—Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C213/00—Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C213/02—Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C215/00—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C215/02—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
- C07C215/04—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
- C07C215/06—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
- C07C215/08—Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with only one hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C231/00—Preparation of carboxylic acid amides
- C07C231/02—Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C25/00—Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
- C07C25/02—Monocyclic aromatic halogenated hydrocarbons
- C07C25/06—Monochloro-benzene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C59/00—Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C59/235—Saturated compounds containing more than one carboxyl group
- C07C59/245—Saturated compounds containing more than one carboxyl group containing hydroxy or O-metal groups
- C07C59/255—Tartaric acid
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】セロトニン(5−HT)神経伝達は、健康障害および精神障害の両方において、多数の生理学的プロセスで重要な役割を果たす。例えば、5−HTは、節食挙動の制御に関係している。5−HTは、満腹感を誘発することにより作用すると考えられ、それにより、食事を停止し、摂取するカロリーが少なくなる。
【選択図】なし
Description
本発明は、一般に、3−ベンズアゼピンおよびそれらの塩(これらは、例えば、中枢神経系障害(例えば、肥満)を治療するセロトニン(5−HT)レセプタアゴニストとして、有用であり得る)を調製する方法および中間体に関する。
セロトニン(5−HT)神経伝達は、健康障害および精神障害の両方において、多数の生理学的プロセスで重要な役割を果たす。例えば、5−HTは、節食挙動の制御に関係している。5−HTは、満腹感を誘発することにより作用すると考えられ、それにより、食事を停止し、摂取するカロリーが少なくなる。5−HTまたは5HT2Cレセプタの刺激作用は、食事の抑制およびd−フェンフルラミンの肥満抑制効果に重要な役割を果たすことが明らかとなっている。5HT2Cレセプタは、脳(とりわけ、辺縁構造、錐体外路、視床および視床下部(すなわち、PVNおよびDMH)、主に、脈絡叢)において高密度で発現され、そして周辺組織では低密度であるか存在しないので、選択的5HT2Cレセプタアゴニストは、より有効で安全な肥満抑制薬であり得る。また、5HT2Cノックアウトマウスは、認知障害や発作感受性を伴って、体重超過である。それゆえ、5HT2Cレセプタは、肥満障害、精神障害および他の障害を治療するために十分に受容できるレセプタ標的として、認識されている。
Process Research and Development,1998,2,186;Kuenburg et al.,Organic Process Research and Development,1999,3,425;Baindur
et al.,J.Med.Chem.,1992,35(1),67;Neumeyer et al.,J.Med Chem.,1990,33,521;Clark et al.,J.Med.Chem.,1990,33,633;Pfeiffer et al.,J.Med.Chem.,1982,25,352;Weinstock
et al.,J.Med,Chem.,1980,23(9),973;Weinstock et al.,J.Med.Chem.,1980,23(9),975;Chumpradit et al.,J.Med.Chem.,1989,32,1431;Heys et al.,J.Org.Chem.,1989,54,4702;Bremner et al.,Progress in Heterocyclic C
hemistry,2001,13,340;Hasan et al.,Indian
J.Chem.,1971,9(9),1022;Nagle et al.,Tetrahedron Letters,2000,41,3011;Robert,et al.,J Org.Chem.,1987,52,5594);およびDeady et al.,J.Chem Soc.,Perkin Trans.I,1973,782。
本発明の方法および中間体は、5−HT媒介障害(例えば、肥満および他の中枢神経系疾患)を治療または予防する治療薬を調製する際に、有用である。
ここで:
R1は、Hである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−
(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの化合物と還元剤とを反応させる工程を包含する:
本発明は、さらに、式IIの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4
ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式IIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程を包含する:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;
そして
R’は、C1〜C8アルキルである。
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)および(b)の工程を包含する:
(a)式IIの化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである;および
(b)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C
3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)、(b)および(c)の工程を包含する:
(a)式IIIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IVの化合物またはそれらの塩形状と、
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;
R’は、C1〜C8アルキルである;そして
Qは、脱離基である;
(b)式IIの化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの該化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程:および
(c)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの化合物と環化剤とを反応させる工程を包含する:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応
じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである。
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである;
該方法は、必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物と還元剤とを反応させる工程を包含する:
本発明は、さらに、式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法を提供し、
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)およびb)の工程を包含する:
a)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物と還元剤とを反応させる工程:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜
C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである;および
b)式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)、(b)および(c)の工程を包含する:
(a)式IIIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IVの化合物またはそれらの塩形状と、次式の化合物とを反応させる工程:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;
R’は、C1〜C8アルキルである;そして
Qは、脱離基である;
(b)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの該化合物と還元剤とを反応させる工程:および
(c)式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの該化合物と環化剤とを反応させる工程。
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の工程を包含する:該化合物の混合物をキラル分割剤と接触させて、該化合物のキラル分割酸塩を形成する工程であって、ここで、該キラル分割酸は、実質的な1種の立体異性体を含有する;および
該化合物の該キラル分割酸塩を沈殿させる工程であって、ここで、得られた沈殿物は、式IaまたはIbの該化合物の1種のキラル分割酸塩に富んでいる。
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C
3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;そして
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである。
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する。
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物またはそれらの塩と環化剤とを反応させる工程を包含する:
ここで、X2は、ハロまたはSO2R”であり、そしてR”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている。
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリ
ール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Xの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの化合物と:
本発明は、さらに、式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法を提供し、ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C
3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)およびb)の工程を包含する:
a)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの化合物またはそれらの塩とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
ここで、X2は、ハロまたはSO2R”であり、そしてR”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;
b)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物と環化剤とを反応させる工程。
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)、b)およびc)の工程を包含する:
a)式Xの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの化合物と:
b)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの該化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
ここで、X2は、ハロまたはSO2R”であり、そしてR”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;および
c)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物と環化剤とを反応させる工程。
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C
3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)、b)、c)およびd)の工程を包含する:
a)式XIの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIIの化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
c)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの該化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
ここで、X2は、ハロまたはSO2R”であり、そしてR”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;および d)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物と環化剤とを反応させる工程。
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)
O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
X2は、ハロまたはSO2R”である;そして
R”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている。
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C
1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の工程を包含する:該化合物の混合物をキラル分割剤と接触させて、該化合物のキラル分割酸塩を形成する工程であって、ここで、該キラル分割酸は、実質的な1種の立体異性体を含有する;および
該化合物の該キラル分割酸塩を沈殿させる工程であって、ここで、得られた沈殿物は、式VaまたはVbの該化合物の1種のキラル分割酸塩に富んでいる。
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
ここで:
R1は、Hである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの化合物と還元剤とを反応させる工程を包含する:
(項目2)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記還元剤が、BH3を含有する、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目1に記載の方法。
(項目6)
以下である、項目1に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない、
方法。
(項目7)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目6に記載の方法。
(項目8)
R2が、メチルである、項目6に記載の方法。
(項目9)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目6に記載の方法。
(項目10)
R4が、Clである、項目6に記載の方法。
(項目11)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目6に記載の方法。
(項目12)
R5が、Hである、項目6に記載の方法。
(項目13)
以下である、項目1に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目14)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目13に記載の方法。
(項目15)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目13に記載の方法。
(項目16)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目13に記載の方法。
(項目17)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目1に記載の方法。
(項目18)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目1に記載の方法。
(項目19)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目1に記載の方法。
(項目20)
R4が、ハロである、項目1に記載の方法。
(項目21)
R4が、Clである、項目1に記載の方法。
(項目22)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目1に記載の方法。
(項目23)
R2が、メチルである、項目1に記載の方法。
(項目24)
R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目1に記載の方法。
(項目25)
R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目1に記載の方法。
(項目26)
式Iの前記化合物が、R2を有する炭素においてS立体配置を有する、項目1に記載の方法。
(項目27)
式Iの前記化合物が、R2を有する炭素においてR立体配置を有する、項目1に記載の方法。
(項目28)
式IIの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8
アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式IIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程を包含する:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである、
方法。
(項目29)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記環化剤が、ハロゲン化C1〜C8アルキルアルミニウムを含有する、項目28に記載の方法。
(項目31)
前記環化剤が、ハロゲン化C2〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目28に記載の方法。
(項目32)
前記環化剤が、AlCl3を含有する、項目28に記載の方法。
(項目33)
前記環化剤が、酸を含有する、項目28に記載の方法。
(項目34)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目28に記載の方法。
(項目35)
前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目28に記載の方法。
(項目36)
前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目28に記載の方法。
(項目37)
前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目28に記載の方法。
(項目38)
前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目28に記載の方法。
(項目39)
前記反応が、高温で、実行される、項目28に記載の方法。
(項目40)
以下である、項目28に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目41)
R1が、Hである、項目40に記載の方法。
(項目42)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目40に記載の方法。
(項目43)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目40に記載の方法。
(項目44)
R2が、メチルである、項目40に記載の方法。
(項目45)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目40に記載の方法。
(項目46)
R4が、Clである、項目40に記載の方法。
(項目47)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目40に記載の方法。
(項目48)
R5が、Hである、項目40に記載の方法。
(項目49)
以下である、項目28に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目50)
R1が、Hである、項目49に記載の方法。
(項目51)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目212に記載の方法。
(項目52)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目213に記載の方法。
(項目53)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目214に記載の方法。
(項目54)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目49に記載の方法。
(項目55)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目28に記載の方法。(項目56)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目28に記載の方法。
(項目57)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目28に記載の方法。
(項目58)
R4が、ハロである、項目28に記載の方法。
(項目59)
R4が、Clである、項目28に記載の方法。
(項目60)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目28に記載の方法。
(項目61)
R2が、メチルである、項目28に記載の方法。
(項目62)
R1が、Hである、項目28に記載の方法。
(項目63)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目28に記載の方法。
(項目64)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目28に記載の方法。
(項目65)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキ
ル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)および(b)の工程を包含する:
(a)式IIの化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである;
および
(b)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
(項目66)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目65に記載の方法。
(項目67)
前記環化剤が、ハロゲン化C1〜C8アルキルアルミニウムを含有する、項目65に記載の方法。
(項目68)
前記環化剤が、ハロゲン化C2〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目65に記載の方法。
(項目69)
前記環化剤が、AlCl3を含有する、項目65に記載の方法。
(項目70)
前記環化剤が、酸を含有する、項目65に記載の方法。
(項目71)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目65に記載の方法。
(項目72)
工程a)の前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目65に記載の方法。
(項目73)
工程a)の前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目65に記載の方法。
(項目74)
工程a)の前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目65に記載の方法。
(項目75)
工程a)の前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目65に記載の方法。
(項目76)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目65に記載の方法。
(項目77)
前記還元剤が、BH3を含有する、項目65に記載の方法。
(項目78)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目65に記載の方法。
(項目79)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目65に記載の方法。
(項目80)
以下である、項目65に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル
、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目81)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目80に記載の方法。
(項目82)
R2が、メチルである、項目80に記載の方法。
(項目83)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目80に記載の方法。
(項目84)
R4が、Clである、項目80に記載の方法。
(項目85)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目80に記載の方法。
(項目86)
R5が、Hである、項目80に記載の方法。
(項目87)
以下である、項目65に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目88)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目65に記載の方法。(項目89)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目65に記載の方法。
(項目90)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目65に記載の方法。
(項目91)
R4が、ハロである、項目65に記載の方法。
(項目92)
R4が、Clである、項目65に記載の方法。
(項目93)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目65に記載の方法。
(項目94)
R2が、メチルである、項目65に記載の方法。
(項目95)
R1が、Hである、項目65に記載の方法。
(項目96)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目65に記載の方法。
(項目97)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目65に記載の方法。
(項目98)
式Iの前記化合物が、R2を有する炭素においてS立体配置を有する、項目65に記載の方法。
(項目99)
式Iの前記化合物が、R2を有する炭素においてR立体配置を有する、項目65に記載の方法。
(項目100)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換
でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)、(b)および(c)の工程を包含する:
(a)式IIIの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IVの化合物またはそれらの塩形状と、
次式の化合物とを反応させる工程:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハ
ロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;
R’は、C1〜C8アルキルである;そして
Qは、脱離基である;
(b)式IIの化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの該化合物またはそれらの塩形状と環化剤とを反応させる工程:
および
(c)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式Iの該化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
(項目101)
Qが、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロまたはO(CO)RQであり、ここで、RQが、C1〜C8アルキル、C3〜C7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはへテロシクロアルキルである、項目100に記載の方法。
(項目102)
Qが、ハロである、項目100に記載の方法。
(項目103)
Qが、Clである、項目100に記載の方法。
(項目104)
工程(a)の前記反応が、塩基の存在下にて、実行される、項目100に記載の方法。
(項目105)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目100に記載の方法。
(項目106)
前記環化剤が、ハロゲン化C1〜C8アルキルアルミニウムを含有する、項目100に記載の方法。
(項目107)
前記環化剤が、ハロゲン化C2〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目100
に記載の方法。
(項目108)
前記環化剤が、AlCl3を含有する、項目100aに記載の方法。
(項目109)
前記環化剤が、酸を含有する、項目100に記載の方法。
(項目110)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目100に記載の方法。
(項目111)
工程b)の前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目100に記載の方法。
(項目112)
工程b)の前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目100に記載の方法。
(項目113)
工程b)の前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目100に記載の方法。
(項目114)
工程b)の前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目100に記載の方法。
(項目115)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目100に記載の方法。
(項目116)
前記還元剤が、BH3を含有する、項目100に記載の方法。
(項目117)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目100に記載の方法。
(項目118)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目100に記載の方法。
(項目119)
以下である、項目100に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目120)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目119に記載の方法。
(項目121)
R2が、メチルである、項目119に記載の方法。
(項目122)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目119に記載の方法。
(項目123)
R4が、Clである、項目119に記載の方法。
(項目124)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目119に記載の方法。
(項目125)
R5が、Hである、項目119に記載の方法。
(項目126)
以下である、項目100に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目127)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目100に記載の方法。
(項目128)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目100に記載の方法。
(項目129)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目100に記載の方法。
(項目130)
R4が、ハロである、項目100に記載の方法。
(項目131)
R4が、Clである、項目100に記載の方法。
(項目132)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目100に記載の方法。
(項目133)
R2が、メチルである、項目100に記載の方法。
(項目134)
R1が、Hである、項目100に記載の方法。
(項目135)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目100に記載の方法。
(項目136)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目100に記載の方法。
(項目137)
式Iの前記化合物が、R2を有する炭素においてS立体配置を有する、項目100に記載の方法。
(項目138)
式Iの前記化合物が、R2を有する炭素においてR立体配置を有する、項目100に記載の方法。
(項目139)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C
(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの化合物と環化剤とを反応させる工程を包含する:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである、
方法。
(項目140)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目139に記載の方法。
(項目141)
前記環化剤が、ハロゲン化C1〜C8アルキルアルミニウムを含有する、項目139に記載の方法。
(項目142)
前記環化剤が、ハロゲン化C2〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目139に記載の方法。
(項目143)
前記環化剤が、AlCl3を含有する、項目139に記載の方法。
(項目144)
前記環化剤が、酸を含有する、項目139に記載の方法。
(項目145)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目139に記載の方法。
(項目146)
前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目139に記載の方法。
(項目147)
前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目139に記載の方法。
(項目148)
前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目139に記載の方法。
(項目149)
前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目139に記載の方法。
(項目150)
前記反応が、高温で、実行される、項目139に記載の方法。
(項目151)
以下である、項目139に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして (D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない、
方法。
(項目152)
R1が、Hである、項目151に記載の方法。
(項目153)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目151に記載の方法。
(項目154)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目151に記載の方法。
(項目155)
R2が、メチルである、項目151に記載の方法。
(項目156)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目151に記載の方法。
(項目157)
R4が、Clである、項目151に記載の方法。
(項目158)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目151に記載の方法。
(項目159)
R5が、Hである、項目151に記載の方法。
(項目160)
以下である、項目139に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目161)
R1が、Hである、項目160に記載の方法。
(項目162)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目160に記載の方法。
(項目163)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目160に記載の方法。
(項目164)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目160に記載の方法。
(項目165)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目160に記載の方法。
(項目166)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目139に記載の方法。
(項目167)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目139に記載の方法。
(項目168)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目139に記載の方法。
(項目169)
R4が、ハロである、項目139に記載の方法。
(項目170)
R4が、Clである、項目139に記載の方法。
(項目171)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目139に記載の方法。
(項目172)
R2が、メチルである、項目139に記載の方法。
(項目173)
R1が、Hである、項目139に記載の方法。
(項目174)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目139に記載の方法。
(項目175)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目139に記載の方法。
(項目176)
式IIIaの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは
、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである;
該方法は、必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物と還元剤とを反応させる工程を包含する:
(項目177)
式IIIaの前記化合物に存在しているキラル中心の原子空間配置が、式IIIの前記化合物において保持されている、項目176に記載の方法。
(項目178)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目176に記載の方法。
(項目179)
前記還元剤が、BH3を含有する、項目176に記載の方法。
(項目180)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目176に記載の方法。
(項目181)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目176に記載の方法。
(項目182)
以下である、項目176に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない、
方法。
(項目183)
R1が、Hである、項目182に記載の方法。
(項目184)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目182に記載の方法。
(項目185)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目182に記載の方法。
(項目186)
R2が、メチルである、項目182に記載の方法。
(項目187)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目182に記載の方法。
(項目188)
R4が、Clである、項目182に記載の方法。
(項目189)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目182に記載の方法。
(項目190)
R5が、Hである、項目182に記載の方法。
(項目191)
以下である、項目176に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目192)
R1が、Hである、項目191に記載の方法。
(項目193)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目191に記載の方法。
(項目194)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目191に記載の方法。
(項目195)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目191に記載の方法。
(項目196)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目191に記載の方法。
(項目197)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目176に記載の方法。
(項目198)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目176に記載の方法。
(項目199)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目176に記載の方法。
(項目176)
R4が、ハロである、項目176に記載の方法。
(項目201)
R4が、Clである、項目176に記載の方法。
(項目202)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目176に記載の方法。
(項目203)
R2が、メチルである、項目176に記載の方法。
(項目204)
R1が、Hである、項目176に記載の方法。
(項目205)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目176に記載の方法。
(項目206)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5
が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目176に記載の方法。
(項目207)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)およびb)の工程を包含する:
a)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの化合物を形成するのに適当な
時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの化合物と還元剤とを反応させる工程:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである;
および
b)式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの該化合物と還元剤とを反応させる工程。
(項目208)
式IIIの前記化合物に存在しているキラル中心の原子空間配置が、保持されている、項目207に記載の方法。
(項目209)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目207に記載の方法。
(項目210)
前記還元剤が、BH3を含有する、項目207に記載の方法。
(項目211)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目207に記載の方法。
(項目212)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目207に記載の方法。
(項目213)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目207に記載の方法。
(項目214)
前記環化剤が、ハロゲン化C1〜C8アルキルアルミニウムを含有する、項目207に記載の方法。
(項目215)
前記環化剤が、ハロゲン化C2〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目207に記載の方法。
(項目216)
前記環化剤が、AlCl3を含有する、項目207に記載の方法。
(項目217)
前記環化剤が、酸を含有する、項目207に記載の方法。
(項目218)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目207に記載の方法。
(項目219)
工程b)の前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目207に記載の方法。
(項目220)
工程b)の前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目207に記載の方法。
(項目221)
工程b)の前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目207に記載の方法。
(項目222)
工程b)の前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目207に記載の方法。
(項目223)
以下である、項目207に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない、
方法。
(項目224)
R1が、Hである、項目223に記載の方法。
(項目225)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目223に記載の方法。
(項目226)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目223に記載の方法。
(項目227)
R2が、メチルである、項目223に記載の方法。
(項目228)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目223に記載の方法。
(項目229)
R4が、Clである、項目223に記載の方法。
(項目230)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目223に記載の方法。
(項目231)
R5が、Hである、項目223に記載の方法。
(項目232)
以下である、項目207に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目233)
R1が、Hである、項目232に記載の方法。
(項目234)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目232に記載の方法。
(項目235)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目232に記載の方法。
(項目236)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目232に記載の方法。
(項目237)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目232に記載の方法。
(項目238)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目207に記載の方法。
(項目239)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目207に記載の方法。
(項目240)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目207に記載の方法。
(項目241)
R4が、ハロである、項目207に記載の方法。
(項目242)
R4が、Clである、項目207に記載の方法。
(項目243)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目207に記載の方法。
(項目244)
R2が、メチルである、項目207に記載の方法。
(項目245)
R1が、Hである、項目207に記載の方法。
(項目246)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目207に記載の方法。
(項目247)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目207に記載の方法。
(項目248)
式Iの化合物またはそれらの塩形状を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールで
あり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の(a)、(b)および(c)の工程を包含する:
(a)式IIIの化合物またはそれらの塩形状を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IVの化合物またはそれらの塩形状と、
次式の化合物とを反応させる工程:
ここで:
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応
じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;
R’は、C1〜C8アルキルである;そして
Qは、脱離基である;
(b)必要に応じて、ルイス酸の存在下にて、式IIIaの化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIの該化合物と還元剤とを反応させる工程:
および
(c)式Iの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IIIaの該化合物と環化剤とを反応させる工程。
(項目249)
Qが、Clである、項目248に記載の方法。
(項目250)
工程(a)の前記反応が、塩基の存在下にて、実行される、項目248に記載の方法。
(項目251)
前記還元剤が、ボランを含有する、項目248に記載の方法。
(項目252)
前記還元剤が、BH3を含有する、項目248に記載の方法。
(項目253)
前記還元剤が、水素化金属を含有する、項目248に記載の方法。
(項目254)
前記還元剤が、ホウ水素化物または水素化アルミニウムを含有する、項目248に記載の方法。
(項目255)
前記環化剤が、ルイス酸を含有する、項目248に記載の方法。
(項目256)
前記環化剤が、ハロゲン化C1〜C8アルキルアルミニウムを含有する、項目248に記
載の方法。
(項目257)
前記環化剤が、ハロゲン化C2〜C16ジアルキルアルミニウムを含有する、項目248に記載の方法。
(項目258)
前記環化剤が、AlCl3を含有する、項目248aに記載の方法。
(項目259)
前記環化剤が、酸を含有する、項目248に記載の方法。
(項目260)
前記環化剤が、硫酸を含有する、項目248に記載の方法。
(項目261)
工程c)の前記反応が、溶媒の非存在下にて、実行される、項目248に記載の方法。
(項目262)
工程c)の前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目248に記載の方法。
(項目263)
工程c)の前記反応が、非極性溶媒中で、実行される、項目248に記載の方法。
(項目264)
工程c)の前記反応が、デカヒドロナフタレンまたは1,2−ジクロロベンゼンを含む溶媒中で、実行される、項目248に記載の方法。
(項目265)
以下である、項目248に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目266)
R1が、Hである、項目265に記載の方法。
(項目267)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目265に記載の方法。
(項目268)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目265に記載の方法。
(項目269)
R2が、メチルである、項目265に記載の方法。
(項目270)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目265に記載の方法。
(項目271)
R4が、Clである、項目265に記載の方法。
(項目272)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目265に記載の方法。
(項目273)
R5が、Hである、項目265に記載の方法。
(項目274)
以下である、項目248に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目275)
R1が、Hである、項目274に記載の方法。
(項目276)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目274に記載の方法。
(項目277)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目274に記載の方法。
(項目278)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目274に記載の方法。
(項目279)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目274に記載の方法。
(項目280)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目248に記載の方法
。
(項目281)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目248に記載の方法。
(項目282)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目248に記載の方法。
(項目283)
R4が、ハロである、項目248に記載の方法。
(項目284)
R4が、Clである、項目248に記載の方法。
(項目285)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目248に記載の方法。
(項目286)
R2が、メチルである、項目248に記載の方法。
(項目287)
R1が、Hである、項目248に記載の方法。
(項目288)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目248に記載の方法。
(項目289)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目248に記載の方法。
(項目290)
式IaおよびIbの化合物の混合物を分割する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換
でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下の工程を包含する:該化合物の混合物をキラル分割酸と接触させて、該化合物のキラル分割酸塩を形成する工程であって、ここで、該キラル分割酸は、実質的な1種の立体異性体を含有する;および該化合物の該キラル分割酸塩を沈殿させる工程であって、ここで、得られた沈殿物は、式IaまたはIbの該化合物の1種のキラル分割酸塩に富んでいる、
方法。
(項目291)
前記キラル分割酸が、酒石酸である、項目290に記載の方法。
(項目292)
前記酒石酸が、L−(+)−酒石酸である、項目290に記載の方法。
(項目293)
前記沈殿物が、式Iaの前記化合物または式Ibの前記化合物の酒石酸塩に富んでいる、項目290に記載の方法。
(項目294)
以下である、項目290に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目295)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目294に記載の方法。
(項目296)
R2が、メチルである、項目294に記載の方法。
(項目297)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目294に記載の方法。
(項目298)
R4が、Clである、項目294に記載の方法。
(項目299)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目294に記載の方法。
(項目300)
R5が、Hである、項目294に記載の方法。
(項目301)
以下である、項目290に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして (I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目302)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目290に記載の方法。
(項目303)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目290に記載の方法。
(項目304)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目290に記載の方法。
(項目305)
R4が、ハロである、項目290に記載の方法。
(項目306)
R4が、Clである、項目290に記載の方法。
(項目307)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目290に記載の方法。
(項目308)
R2が、メチルである、項目290に記載の方法。
(項目309)
R1が、Hである、項目290に記載の方法。
(項目310)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目290に記載の方法。
(項目311)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目290に記載の方法。
(項目312)
前記接触が、t−ブタノールを含有する溶媒中で、実行される、項目290に記載の方法。
(項目313)
前記接触が、アセトンを含有する溶媒中で、実行される、項目290に記載の方法。
(項目314)
式IIまたはIIIaの化合物またはそれらの塩形状であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、N
R10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;そして
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである、
化合物。
(項目315)
以下である、項目314に記載の化合物:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールア
ルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
化合物。
(項目316)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目315に記載の化合物。
(項目317)
R2が、メチルである、項目315に記載の化合物。
(項目318)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目315に記載の化合物。
(項目319)
R4が、Clである、項目315に記載の化合物。
(項目320)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目315に記載の化合物。
(項目321)
R5が、Hである、項目315に記載の化合物。
(項目322)
以下である、項目314に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
化合物。
(項目323)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目322に記載の化合物。
(項目324)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目322に記載の化合物。
(項目325)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目322に記載の化合物。
(項目326)
R4が、ハロである、項目322に記載の化合物。
(項目327)
R4が、Clである、項目322に記載の化合物。
(項目328)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目322に記載の化合物。
(項目329)
R2が、メチルである、項目322に記載の化合物。
(項目330)
R1が、Hである、項目322に記載の化合物。
(項目331)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目332)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目333)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目334)
R4が、ハロである、項目314に記載の化合物。
(項目335)
R4が、Clである、項目314に記載の化合物。
(項目336)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目314に記載の化合物。
(項目337)
R2が、メチルである、項目314に記載の化合物。
(項目338)
R1が、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目339)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目340)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目314に記載の化合物。
(項目341)
式IaおよびIbの化合物のキラル分割酸塩であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する、
塩。
(項目342)
前記塩が、酒石酸塩である、項目341に記載の塩。
(項目343)
前記酒石酸が、L−(+)−酒石酸である、項目342に記載の塩。
(項目344)
前記塩が、式Iaの化合物または式Ibの化合物の酒石酸塩である、項目342に記載の塩。
(項目345)
以下である、項目341に記載の塩:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され
、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目345)
以下である、項目341に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
塩。
(項目346)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目341に記載の塩
。
(項目347)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目341に記載の塩。
(項目348)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目341に記載の塩。
(項目349)
R4が、ハロである、項目341に記載の塩。
(項目350)
R4が、Clである、項目341に記載の塩。
(項目351)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目341に記載の塩。
(項目352)
R2が、メチルである、項目341に記載の塩。
(項目353)
R1が、Hである、項目341に記載の塩。
(項目354)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目341に記載の塩。
(項目355)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目341に記載の塩。
(項目356)
項目341に記載の少なくとも1種の塩を含有する、組成物。
(項目357)
前記組成物が、式Iaの化合物の前記塩形状および式Ibの化合物の前記塩形状を含有し、ここで、該組成物が、式Iaの化合物の該塩形状または式Ibの化合物の該塩形状のいずれか1つに富んでいる、項目356に記載の組成物。
(項目358)
式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリ
ール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物またはそれらの塩と環化剤とを反応させる工程を包含する:
ここで、X2は、ハロまたはSO2R”であり、そしてR”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている、
方法。
(項目359)
前記環化剤が、ルイス酸である、項目358に記載の方法。
(項目360)
前記環化剤が、AlCl3である、項目358に記載の方法。
(項目361)
前記反応が、非極性溶媒の存在下にて、実行される、項目358に記載の方法。
(項目362)
前記反応が、1,2−ジクロロベンゼンの存在下にて、実行される、項目358に記載の方法。
(項目363)
前記反応が、高温で、実行される、項目358に記載の方法。
(項目364)
前記反応が、約100℃と約150℃との間の温度で、実行される、項目358に記載の方法。
(項目365)
X2が、Brである、項目358に記載の方法。
(項目366)
以下である、項目358に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)である;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして
該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、 方法。
(項目367)
R1が、Hである、項目366に記載の方法。
(項目368)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目366に記載の方法。
(項目369)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目366に記載の方法。
(項目370)
R2が、メチルである、項目366に記載の方法。
(項目371)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目366に記載の方法。
(項目369)
R4が、Clである、項目366に記載の方法。
(項目373)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目366に記載の方法。
(項目374)
R5が、Hである、項目366に記載の方法。
(項目375)
以下である、項目355に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、または−CH2−O−(C1〜C4アルキル)であるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目376)
R1が、Hである、項目375に記載の方法。
(項目377)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目375に記載の方法。
(項目378)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目375に記載の方法。
(項目379)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目375に記載の方法。
(項目380)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目375に記載の方法。
(項目381)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目358に記載の方法。
(項目382)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目358に記載の方法。
(項目383)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目358に記載の方法。
(項目384)
R4が、ハロである、項目358に記載の方法。
(項目385)
R4が、Clである、項目358に記載の方法。
(項目386)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目358に記載の方法。
(項目387)
R2が、メチルである、項目358に記載の方法。
(項目388)
R1が、Hである、項目358に記載の方法。
(項目389)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目358に記載の方法。
(項目390)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目358に記載の方法。
(項目391)
式IXの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
X2は、ハロまたはSO2R”である;そして
R”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;
該方法は、式XIの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの化合物またはそれらの塩とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程を包含する:
(項目392)
前記ハロゲン化/スルホン化剤が、SOBr2またはSOCl2である、項目391に記載の方法。
(項目393)
X2が、Brである、項目391に記載の方法。
(項目394)
前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目391に記載の方法。
(項目395)
前記溶媒が、ジメチルホルムアミドまたはトルエンを含有する、項目394に記載の方法。
(項目396)
前記溶媒が、ジメチルホルムアミドおよびトルエンを含有する、項目394に記載の方法。
(項目397)
前記反応が、高温で、実行される、項目391に記載の方法。
(項目398)
前記高温が、約−40℃〜約80℃の間の温度である、項目391に記載の方法。
(項目399)
式XIの前記化合物が、単離される、項目391に記載の方法。
(項目400)
式XIの前記化合物が、水およびアルコールを含有する溶媒から再結晶化により単離される、項目391に記載の方法。
(項目401)
以下である、項目391に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、または−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)である;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目402)
R1が、Hである、項目401に記載の方法。
(項目403)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目401に記載の方法。
(項目404)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目402に記載の方法。
(項目405)
R2が、メチルである、項目403に記載の方法。
(項目406)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目404に記載の方法。
(項目407)
R4が、Clである、項目401に記載の方法。
(項目408)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目401に記載の方法。
(項目409)
R5が、Hである、項目401に記載の方法。
(項目410)
以下である、項目391に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキルまたは−CH2−O−(C1〜C4アルキル)であるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目411)
R1が、Hである、項目410に記載の方法。
(項目412)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目410に記載の方法。
(項目413)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目410に記載の方法。
(項目414)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目410に記載の方法。
(項目415)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目410に記載の方法。
(項目416)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目391に記載の方法。
(項目417)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目391に記載の方法。
(項目418)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目391に記載の方法。
(項目419)
R4が、ハロである、項目391に記載の方法。
(項目420)
R4が、Clである、項目391に記載の方法。
(項目421)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目391に記載の方法。
(項目422)
R2が、メチルである、項目391に記載の方法。
(項目423)
R1が、Hである、項目391に記載の方法。
(項目424)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目391に記載の方法。
(項目425)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目391に記載の方法。
(項目426)
式Xの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、式Xの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの化合物と:
ここで、X1は、脱離基である;
次式の化合物とを反応させる工程を包含する:
(項目427)
前記反応が、高温で、実行される、項目426に記載の方法。
(項目428)
前記温度が、約80℃〜約110℃の温度である、項目427に記載の方法。
(項目429)
前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目427に記載の方法。
(項目430)
以下である、項目426に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)である;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない、
方法。
(項目431)
R1が、Hである、項目430に記載の方法。
(項目432)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目430に記載の方法。
(項目433)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目430に記載の方法。
(項目434)
R2が、メチルである、項目430に記載の方法。
(項目435)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目430に記載の方法。
(項目436)
R4が、Clである、項目430に記載の方法。
(項目437)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで
、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目430に記載の方法。
(項目438)
R5が、Hである、項目430に記載の方法。
(項目439)
以下である、項目426に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキルまたは−CH2−O−(C1〜C4アルキル)であるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目440)R1が、Hである、項目439に記載の方法。
(項目441)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目439に記載の方法。
(項目442)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目439に記載の方法。
(項目443)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目439に記載の方法。
(項目444)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目439に記載の方法。
(項目445)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目426に記載の方法。
(項目446)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目426に記載の方法。
(項目447)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目426に記載の方法。
(項目448)
R4が、ハロである、項目426に記載の方法。
(項目449)
R4が、Clである、項目426に記載の方法。
(項目450)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目426に記載の方法。
(項目451)
R2が、メチルである、項目426に記載の方法。
(項目452)
R1が、Hである、項目426に記載の方法。
(項目453)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3
が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目426に記載の方法。
(項目454)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目426に記載の方法。
(項目455)
式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;そして R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)およびb)の工程を包含する:
a)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの化合物またはそれらの塩とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程
:
ここで、X2は、ハロまたはSO2R”であり、そしてR”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;
b)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの化合物と環化剤とを反応させる工程。
(項目456)
前記環化剤が、ルイス酸である、項目455に記載の方法。
(項目457)
前記環化剤が、AlCl3である、項目455に記載の方法。
(項目458)
工程(b)の前記反応が、非極性溶媒の存在下にて、実行される、項目455に記載の方法。
(項目459)
工程(b)の前記反応が、1,2−ジクロロベンゼンの存在下にて、実行される、項目455に記載の方法。
(項目460)
工程(b)の前記反応が、高温で、実行される、項目455に記載の方法。
(項目461)
前記ハロゲン化/スルホン化剤が、SOBr2またはSOCl2である、項目455に記載の方法。
(項目462)
X2が、Brである、項目455に記載の方法。
(項目463)
工程(a)の前記反応が、溶媒の存在下にて、実行される、項目455に記載の方法。
(項目464)
前記溶媒が、ジメチルホルムアミドまたはトルエンを含有する、項目463に記載の方法。
(項目465)
前記溶媒が、ジメチルホルムアミドおよびトルエンを含有する、項目463に記載の方法。
(項目466)
式XIの前記化合物が、単離される、項目455に記載の方法。
(項目467)
式XIの前記化合物が、水およびアルコールを含有する溶媒から再結晶化により単離される、項目466に記載の方法。
(項目468)
以下である、項目455に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)である;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目469)
R1が、Hである、項目468に記載の方法。
(項目470)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目468に記載の方法。
(項目471)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目468に記載の方法。
(項目472)
R2が、メチルである、項目468に記載の方法。
(項目473)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目468に記載の方法。
(項目474)
R4が、Clである、項目468に記載の方法。
(項目475)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目468に記載の方法。
(項目476)
R5が、Hである、項目468に記載の方法。
(項目477)
以下である、項目455に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキルまたは−CH2−O−(C1〜C4アルキル)であるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目478)
R1が、Hである、項目477に記載の方法。
(項目479)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目477に記載の方法。
(項目480)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目477に記載の方法。
(項目481)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目477に記載の方法。
(項目482)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目477に記載の方法。
(項目483)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目455に記載の方法。
(項目484)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目455に記載の方法。
(項目485)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目455に記載の方法。
(項目486)
R4が、ハロである、項目455に記載の方法。
(項目487)
R4が、Clである、項目455に記載の方法。
(項目488)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目455に記載の方法。
(項目489)
R2が、メチルである、項目455に記載の方法。
(項目490)
R1が、Hである、項目455に記載の方法。
(項目491)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目455に記載の方法。
(項目492)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目455に記載の方法。
(項目493)
式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリ
ール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;および
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)、b)およびc)の工程を包含する:
a)式Xの化合物:
またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの化合物と:
ここで、X1は、脱離基である;
次式の化合物またはそれらの塩とを反応させる工程:
b)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの該化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
ここで、X2は、ハロまたはSO2R”であり、そしてR”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;および c)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの該化合物と環化剤とを反応させる工程。
(項目494)
前記環化剤が、ルイス酸である、項目493に記載の方法。
(項目495)
前記環化剤が、AlCl3である、項目493に記載の方法。
(項目496)
前記ハロゲン化/スルホン化剤が、SOBr2またはSOCl2である、項目493に記載の方法。
(項目497)
X2が、Brである、項目493に記載の方法。
(項目498)
以下である、項目493に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、または−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)である;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5の
いずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目499)
R1が、Hである、項目498に記載の方法。
(項目500)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目498に記載の方法。
(項目501)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目498に記載の方法。
(項目502)
R2が、メチルである、項目498に記載の方法。
(項目503)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目498に記載の方法。
(項目504)
R4が、Clである、項目498に記載の方法。
(項目505)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目498に記載の方法。
(項目506)
R5が、Hである、項目498に記載の方法。
(項目507)
以下である、項目498に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキルまたは−CH2−O−(C1〜C4アルキル)であるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目508)
R1が、Hである、項目507に記載の方法。
(項目509)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目507に記載の方法。
(項目510)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目507に記載の方法。
(項目511)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目507に記載の方法。
(項目512)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目507に記載の方法。
(項目513)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目493に記載の方法。
(項目514)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目493に記載の方法。
(項目515)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目493に記載の方法。
(項目516)
R4が、ハロである、項目498に記載の方法。
(項目517)
R4が、Clである、項目493に記載の方法。
(項目518)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目493に記載の方法。
(項目519)
R2が、メチルである、項目493に記載の方法。
(項目520)
R1が、Hである、項目493に記載の方法。
(項目521)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目493に記載の方法。
(項目522)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目493に記載の方法。
(項目523)
式Vの化合物またはそれらの塩を調製する方法であって:
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
該方法は、以下のa)、b)、c)およびd)の工程を包含する:
a)式XIの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIIの化合物とハロゲン化/スルホン化剤とを反応させる工程:
ここで、X1は、脱離基である;
b)式Xの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式XIの該化合物と次式の化合物またはそれらの塩とを反応させる工程:
c)式IXの化合物またはそれらの塩を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式Xの該化合物とハロゲン化/スルホン化剤とをさらに反応させる工程:
ここで、X2は、ハロまたはSO2R”であり、そしてR”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;および
d)式Vの該化合物を形成するのに適当な時間にわたって適当な条件下にて、式IXの該化合物と環化剤とを反応させる工程。
(項目524)
前記環化剤が、ルイス酸である、項目523に記載の方法。
(項目525)
前記環化剤が、AlCl3である、項目524に記載の方法。
(項目526)
前記ハロゲン化/スルホン化剤が、PBr3またはPCl3である、項目523に記載の方法。
(項目527)
前記さらなるハロゲン化/スルホン化剤が、SOBr2またはSOCl2である、項目523に記載の方法。
(項目528)
X2が、Brである、項目523に記載の方法。
(項目529)
X1が、Brである、項目523に記載の方法。
(項目530)
以下である、項目523に記載の方法:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、または−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)である;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
但し:
(A)もし、R2がメチルであり、そしてR4がHであるなら、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではない;そして
(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目531)
R1が、Hである、項目530に記載の方法。
(項目532)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目530に記載の方法。
(項目533)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目530に記載
の方法。
(項目534)
R2が、メチルである、項目530に記載の方法。
(項目535)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目530に記載の方法。
(項目536)
R4が、Clである、項目530に記載の方法。
(項目537)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで
、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目530に記載の方法。
(項目538)
R5が、Hである、項目530に記載の方法。
(項目539)
以下である、項目523に記載の方法:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキルまたは−CH2−O−(C1〜C4アルキル)であるとき、R3およびR6は、両方ともにHになることはない;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目540)
R1が、Hである、項目539に記載の方法。
(項目541)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目539に記載の方法。
(項目542)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目539に記載の方法。
(項目543)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目539に記載の方法。
(項目544)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目539に記載の方法。
(項目545)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目523に記載の方法。
(項目546)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目523に記載の方法。
(項目547)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目523に記載の方法。
(項目548)
R4が、ハロである、項目523に記載の方法。
(項目549)
R4が、Clである、項目523に記載の方法。
(項目560)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目523に記載の方法。
(項目561)
R2が、メチルである、項目523に記載の方法。
(項目562)
R1が、Hである、項目523に記載の方法。
(項目563)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目523に記載の方法。
(項目564)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目523に記載の方法。
(項目565)
式IXまたはX:
の化合物またはそれらの塩であって、
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルであり;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルであり;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換され得、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択されるか;あるいはR4およびR5は、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、あるいはR8aおよびR8bは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成し;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、あるいはR10およびR11は、それらが結合しているN原子と一緒になって、複素環を
形成し;
X2は、ハロまたはSO2R”であり;そして R”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、その各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている、化合物。
(項目566)
X2が、Brである、項目565に記載の方法。
(項目567)
項目565に記載の化合物であって、ここで:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、または−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)であり;
R3およびR6は、それぞれ、Hであり;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択されるか;あるいはR4およびR5は、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
R7aは、Hであり;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルであり;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;
但し:
(A)R2がメチルであり、そしてR4がHである場合、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではなく;
(B)R7aがHであり、そしてR7bがH以外である場合、R4もR5も、Hではあり得なく;
(C)R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hである場合、R4は、NHR10でもNR10R11でもなく;そして
(D)R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hである場合、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目568)
R1が、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目569)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目567に記載の化合物。
(項目570)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目567に記載の化合物。
(項目571)
R2が、メチルである、項目567に記載の化合物。
(項目572)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目567に記載の化合物。
(項目573)
R4が、Clである、項目567に記載の化合物。
(項目574)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目567に記載の化合物。
(項目575)
R5が、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目576)
項目567に記載の化合物であって、ここで:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルであり;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2であり;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキルまたは−CH2−O−(C1〜C4アルキル)であるとき、R3およびR6は、両方ともにHでなく;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hでもイソプロピルでもない、化合物。
(項目577)
R1が、Hである、項目576に記載の化合物。
(項目578)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目576に記載の化合物。
(項目579)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目576に記載の化合物。
(項目580)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目576に記載の化合物。
(項目581)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目576に記載の化合物。
(項目582)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目583)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目584)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目585)
R4が、ハロである、項目567に記載の化合物。
(項目586)
R4が、Clである、項目567に記載の化合物。
(項目587)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目567に記載の化合物。
(項目588)
R2が、メチルである、項目567に記載の化合物。
(項目589)
R1が、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目590)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目591)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目567に記載の化合物。
(項目592)
式VaおよびVb:
の化合物の混合物を分割する方法であって、
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルであり;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHであり;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換され得、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択されるか;あるいはR4およびR5は、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、あるいはR8aおよびR8bは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成し;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケ
ニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、あるいはR10およびR11は、それらが結合しているN原子と一緒になって、複素環を形成し;
該方法は、以下:
該化合物の混合物をキラル分割酸と接触させて、該化合物のキラル分割酸塩を形成する工程であって、ここで、該キラル分割酸は、実質的な1種の立体異性体含む、工程;ならびに
該化合物の該キラル分割酸塩を沈殿させる工程であって、ここで、得られた沈殿物は、該式VaまたはVbの化合物の1種のキラル分割酸塩に富んでいる、工程
を包含する、方法。
(項目593)
前記キラル分割酸が、酒石酸である、項目592に記載の方法。
(項目594)
前記キラル分割酸が、L−(+)−酒石酸である、項目592に記載の方法。
(項目595)
前記沈殿物が、前記式Vaの化合物のキラル分割酸塩に富んでいる、項目592に記載
の方法。
(項目596)
項目592に記載の方法であって、ここで:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHであり;
R3およびR6は、それぞれ、Hであり;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択されるか;あるいはR4およびR5は、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
R7aは、Hであり;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルであり;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;
但し:
(A)R2がメチルであり、そしてR4がHである場合、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではなく;そして
(B)R7aがHであり、そしてR7bがH以外である場合、R4またはR5のいずれも、Hではあり得なく;
(C)R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hである場合、R4は、NHR10またはNR10R11ではなく;そして
(D)R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hである場合、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、
方法。
(項目597)
R1が、Hである、項目596に記載の方法。
(項目598)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目596に記載の方法。
(項目599)
R2が、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルである、項目596に記載の方法。
(項目600)
R2が、メチルである、項目596に記載の方法。
(項目601)
R4が、Cl、Br、ハロアルキル、CF3、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリルまたはイミダゾリルである、項目596に記載の方法。
(項目602)
R4が、Clである、項目596に記載の方法。
(項目603)
R5が、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオキシ、チオフェニル、フラニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリルまたはフェニルであり、ここで、該イミダゾリルが、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロまたはメチルで置換されており、そして該フェニルが、必要に応じて、2個までの置換基で置換されており、該置換基が、C1〜C8アルキル、C1〜C8ハロアルキル、ハロおよびアルコキシから選択される、項目596に記載の方法。
(項目604)
R5が、Hである、項目596に記載の方法。
(項目605)
項目592に記載の方法であって、ここで:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはC1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHであり;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2であり;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキルまたは−CH2−O−(C1〜C4アルキル)であるとき、R3およびR6は、両方ともにHでなく;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、
方法。
(項目606)
R1が、Hである、項目605に記載の方法。
(項目607)
R1が、C1〜C8アルキルである、項目605に記載の方法。
(項目608)
R2が、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである、項目605に記載の方法。
(項目609)
R2が、メチル、エチル、イソプロピル、n−ブチルまたはCF3である、項目605に記載の方法。
(項目610)
R3、R4、R5およびR6が、それぞれ別個に、H、メチル、NH2、CN、ハロ、CF3、NO2またはOHである、項目605に記載の方法。
(項目611)
R7a、R7b、R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目592に記載の方法。
(項目612)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目592に記載の方法。
(項目613)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目592に記載の方法。
(項目614)
R4が、ハロである、項目592に記載の方法。
(項目615)
R4が、Clである、項目592に記載の方法。
(項目616)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目592に記載の方法。
(項目617)
R2が、メチルである、項目592に記載の方法。
(項目618)
R1が、Hである、項目592に記載の方法。
(項目619)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目592に記載の方法。
(項目620)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目592に記載の方法。
(項目621)
式VaおよびVb:
の化合物のキラル分割酸塩であって、
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルであり;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHであり;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換され得、該置換基は、
C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択されるか;あるいはR4およびR5は、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、あるいはR8aおよびR8bは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成し;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、あるいはR10およびR11は、それらが結合しているN原子と一緒になって、複素環を形成する、
塩。
(項目622)
前記塩が、酒石酸塩である、項目621に記載の塩。
(項目623)
前記酒石酸が、L−(+)−酒石酸である、項目621に記載の塩。
(項目624)
前記塩が、式Vaの化合物または式Vbの化合物の酒石酸塩である、項目621に記載の塩。
(項目625)
項目621に記載の塩であって、ここで:
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHであり;
R3およびR6は、それぞれ、Hであり;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換され得、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択されるか;あるいはR4およびR5は、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
R7aは、Hであり;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルであり;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;
但し:
(A)R2がメチルであり、そしてR4がHである場合、R5は、チアゾール、置換チアゾールまたはチアゾール誘導体ではなく;
(B)R7aがHであり、そしてR7bがH以外である場合、R4またはR5のいずれ
も、Hではあり得なく;
(C)R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hである場合、R4は、NHR10またはNR10R11ではなく;そして
(D)R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hである場合、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾール誘導体ではない、塩。
(項目626)
項目621に記載の塩であって、ここで:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHであり;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2であり;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHでなく;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、塩。
(項目627)
R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目621に記載の塩。
(項目628)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目621に記載の塩。
(項目629)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目621に記載の塩。
(項目630)
R4が、ハロである、項目621に記載の塩。
(項目631)
R4が、Clである、項目621に記載の塩。
(項目632)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目621に記載の塩。
(項目633)
R2が、メチルである、項目621に記載の塩。
(項目634)
R1が、Hである、項目621に記載の塩。
(項目635)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目621に記載の塩。
(項目636)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目621に記載の塩。
(項目637)
項目621に記載の少なくとも1種のキラル分割酸塩を含有する、組成物。
(項目638)
前記組成物が、前記式Vaの化合物の酒石酸塩形状および前記式Vbの化合物の酒石酸塩形状を含有し、ここで、該組成物が、該式Vaの化合物の酒石酸塩形状または該式Vbの化合物の酒石酸塩形状のいずれか1つに富んでいる、項目637に記載の組成物。
(項目639)
式VaおよびVb:
の化合物の塩酸塩であって、
ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルであり;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHであり;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換され得、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択されるか;あるいはR4およびR5は、それらが結合している原子と一緒になって、5員または6員の複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有し;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、あるいはR8aおよびR8bは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成し;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであり;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、あるいはR10およびR11は、それらが結合しているN原子と一緒になって、複素環を形成する、塩。
(項目640)
項目639に記載の塩であって、ここで:
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHであり;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2であり;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hであり;
但し:
(H)R2がC1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)またはCH2OHであるとき、R3およびR6は、両方ともにHでなく;そして
(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない、塩。
(項目641)
R8aおよびR8bが、それぞれ、Hである、項目639に記載の塩。
(項目642)
R3およびR6が、それぞれ、Hである、項目639に記載の塩。
(項目643)
R3、R5およびR6が、それぞれ、Hである、項目639に記載の塩。
(項目644)
R4が、ハロである、項目639に記載の塩。
(項目645)
R4が、Clである、項目639に記載の塩。
(項目646)
R2が、C1〜C4アルキルである、項目639に記載の塩。
(項目647)
R2が、メチルである、項目639に記載の塩。
(項目648)
R1が、Hである、項目639に記載の塩。
(項目649)
R1が、HまたはC1〜C4アルキルであり、R2が、C1〜C4アルキルであり、R3が、Hであり、R4が、ハロであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目639に記載の塩。
(項目650)
R1が、Hであり、R2が、Meであり、R3が、Hであり、R4が、Clであり、R5が、Hであり、R6が、Hであり、R7aが、Hであり、R7bが、Hであり、R8aが、Hであり、そしてR8bが、Hである、項目639に記載の塩。
(項目651)
項目639に記載の少なくとも1種の塩酸塩を含有する、組成物。
本発明の方法および中間体は、5−HT媒介障害(例えば、肥満および他の中枢神経系疾患)を治療または予防する治療薬を調製する際に、有用である。
本発明の第一局面では、スキームIで例示された方法が提供され、これは、式I、Ia、Ib、II、III、IIIaおよびIVまたはそれらの塩が関与しており、ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、OR9、SR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aおよびR7bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR7aおよびR7bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
Lは、ハロ、ヒドロキシ、C1〜C8アルコキシ、C1〜C8チオアルコキシ、C1〜C8アシルオキシ、−OSO2Rまたは−OSi(R’)3である;
Rは、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている;そして
R’は、C1〜C8アルキルである。
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである。
ある実施態様では、(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
ある実施態様では、(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
ある実施態様では、(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない;
ある実施態様では、(E)もし、R1がHまたはCH3であり、そしてR2がCH3またはOHであるなら、R3、R4、R5およびR6は、全て、Hではあり得ない。
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである。
ある実施態様では、(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない。
配置を有する。
ある実施態様では、この還元剤は、ホウ素(例えば、BH3)を含有する。さらに他の実施態様では、この還元剤は、水素化金属(例えば、ホウ水素化物または水素化アルミニウム)を含有する。ある実施態様では、この還元剤は、BH3:THFである。他の還元剤は、適当であり、そして当業者に選択できる。適当な還元剤の例には、式IIの化合物のアミド部分を選択的に還元する化合物がある。
きる。環化剤と式IIIの化合物とのモル比の例には、約2:1、約3:1、約5:1または約10:1が挙げられる。ある実施態様では、このモル比は、約3:1である。
できる。環化剤と式IIIaの化合物とのモル比の例には、約2:1、約3:1、約5:
1または約10:1が挙げられる。ある実施態様では、このモル比は、約3:1である。
約40%、約50%、約60%、約70%、約80%または約90%より高い。
ある実施態様では、IIIの還元は、式IIIの化合物に存在している1個またはそれ以上のキラル中心の原子空間配置が還元生成物(式IIIa)で実質的に保持されるように、実行できる。さらに他の実施態様では、IIIaの還元は、IIIaの実質的に純粋な立体異性体を使用して、実行できる。さらに他の実施態様では、IIIaの還元は、IIIaの実質的に純粋な立体異性体を使用して実行でき、そしてIIIの実質的に純粋な立体異性体が得られる。例えば、約80、約90または約95%より高いeeを有する式IIIの化合物は、還元でき、類似のeeを有する式IIIaの化合物を形成される。
50%、約60%、約70%、約80%または約90%より高い。
さらに他の実施態様では、本発明は、化合物の混合物を1つの立体異性体に富んだキラル分割酸(例えば、約50%、約75%、約90%または約95%より高いee)と接触させて、この混合物の化合物のキラル分割酸塩ことにより、次いで、これらのキラル分割酸塩を沈殿させることにより、式IaおよびIbの化合物の混合物を分割する方法を提供する:
得られた沈殿物は、典型的には、式IaまたはIbの化合物(例えば、ee>50%)の1つのキラル分割酸塩に富んである。ある実施態様では、この沈殿物は、式Iaの化合物のキラル分割酸塩に富んでいる。ある実施態様では、この沈殿物は、式Ibの化合物のキラル分割酸塩に富んでいる。さらに他の実施態様では、このキラル分割酸は、トルオイル酒石酸、ショウノウ酸、ケトグロン酸または酒石酸である。さらに他の実施態様では、このキラル分割酸は、酒石酸の立体異性体(例えば、L−(+)−酒石酸)である。
ここで、構成要素は、この上で定義されている。本発明の組成物は、式Ia化合物の塩形状および式Ibの化合物の塩形状の一方または両方を含有できる。ある実施態様では、式Iaの化合物の塩形状は、この組成物中にて、式Ibの化合物の塩形状よりも多い量で、存在している。他の実施態様では、式Ibの化合物の塩形状は、式Iaの化合物の塩形状よりも多い量で、存在している。
本発明の第一局面では、スキームIで例示された方法が提供され、これは、式式V、Va、Vb、IX、X、XIおよびXIIまたはそれらの塩が関与しており、ここで:
R1は、HまたはC1〜C8アルキルである;
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OH、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、アルコキシアルキル、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキル、ヒドロキシアルキル、NR10R11、CN、NO2、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールおよびヘテロアリールは、1個またはそれ以上の置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R8aおよびR8bは、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、C(O)−アルキル、C(O)O−アルキル、C(O)NH−アルキルまたはヒドロキシアルキルであるか、またはR8aおよびR8bは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3〜C7シクロアルキル基を形成する;
R9は、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである;
R10およびR11は、それぞれ別個に、H、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル、C1〜C8アルキニル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C8ハロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはアリルであるか、またはR10およびR11は、それらが結合するN原子と一緒になって、複素環を形成する;
X1は、脱離基である;
X2は、ハロまたはSO2R”である;そして
R”は、C1〜C8アルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、各々は、必要に応じて、1個またはそれ以上のハロ、シアノ、ニトロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシまたはC1〜C4ハロアルコキシで置換されている。
R2は、C1〜C8アルキル、−CH2−O−(C1〜C8アルキル)、C(O)O−(C1〜C8アルキル)、−C(O)NH−(C1〜C8アルキル)、OHまたはCH2OHである;
R3およびR6は、それぞれ、Hである;
R4およびR5は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C8ハロアルキル、ヒドロキシ、OR9、SR9、アルコキシアルキル、NHR10、NR10R11、アリールまたはヘテロアリールであり、ここで、該アリールは、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、C1〜C8アルキル、ハロ、C1〜C8ハロアルキルおよびアルコキシから選択され、そして該ヘテロアリールは、必要に応じて、2個までの置換基で置換でき、該置換基は、ハロゲンおよびC1〜C8アルキルから選択される;またはR4およびR5は、それらが結合する原子と一緒になって、5員または6員複素環を形成し、該複素環は、1個のO原子を有する;
R7aは、Hである;
R7bは、HまたはC1〜C8アルキルである;
R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである;そして
R10およびR11は、それぞれ別個に、C1〜C8アルキル、C1〜C8アルケニル
、C1〜C8ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはアリルである。
ある実施態様では、(B)もし、R7aがHであり、そしてR7bがH以外であるなら、R4またはR5のいずれも、Hではあり得ない;
ある実施態様では、(C)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、NHR10またはNR10R11ではない;そして
ある実施態様では、(D)もし、R1およびR2が、メチルであり、そしてR5が、Hであるなら、R4は、イミダゾリル、置換イミダゾリルまたはイミダゾリル誘導体ではない;
ある実施態様では、(E)もし、R1がHまたはCH3であり、そしてR2がCH3またはOHであるなら、R3、R4、R5およびR6は、全て、Hではあり得ない。
R2は、C1〜C4アルキル、−CH2−O−(C1〜C4アルキル)、C1〜C4ハロアルキルまたはCH2OHである;
R3、R4、R5およびR6は、それぞれ別個に、H、ハロ、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、ヒドロキシ、NH2、CNまたはNO2である;そして
R7a、R7b、R8aおよびR8bは、それぞれ、Hである。
ある実施態様では、(I)R2がCH3であるとき、R3、R4およびR6は、それぞれ、Hであり、そしてR5は、Hまたはイソプロピルではない。
さらに他の実施態様では、R2は、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4ハロアルキルである。
ある実施態様では、この環化剤には、ルイス酸(例えば、ハロゲン化C1〜C8アルキルアルミニウム(例えば、塩化メチルアルミニウム、塩化エチルアルミニウムなど)、ハロゲン化C2〜C16ジアルキルアルミニウム(例えば、塩化ジメチルアルミニウム、塩
化ジエチルアルミニウムなど)、トリアルキルアルミニウム、AlCl3またはAlBr3)が挙げられる。他の適当な環化剤には、酸(例えば、硫酸)が挙げられる。
適当なハロゲン化/スルホン化剤は、式Xの化合物にあるOH部分をハロゲン原子またはスルホネート部分で置き換えることができる。ある実施態様では、このハロゲン化/スルホン化剤は、SOBr2またはSOCl2である。
このハロゲン化/スルホン化剤は、式XIIの化合物のヒドロキシ部分を適当な脱離基(例えば、ハロゲン原子またはスルホネート部分)で置き換えることができる任意の適当な試薬であり得る。ある実施態様では、このハロゲン化/スルホン化剤は、例えば、PBr3またはPCl3である。
得られた沈殿物は、典型的には、式VaまたはVbの化合物(例えば、ee>50%)の1つのキラル分割酸塩に富んである。ある実施態様では、この沈殿物は、式Vaの化合物のキラル分割酸塩に富んでいる。ある実施態様では、この沈殿物は、式Vbの化合物のキラル分割酸塩に富んでいる。さらに他の実施態様では、このキラル分割酸は、トルオイル酒石酸、ショウノウ酸、ケトグロン酸または酒石酸である。さらに他の実施態様では、このキラル分割酸は、酒石酸の立体異性体(例えば、L−(+)−酒石酸)である。
ここで、構成要素は、この上で定義されている。本発明の組成物は、式Vaの化合物の塩形状および式Vbの化合物の塩形状の一方または両方を含有できる。ある実施態様では、式Vaの化合物の塩形状は、この組成物中にて、式Vbの化合物の塩形状よりも多い量で、存在している。他の実施態様では、式Vbの化合物の塩形状は、この組成物中にて、式Vaの化合物の塩形状よりも多い量で、存在している。
味する。アラルキル基の例には、ベンジル、フェネチルおよびナフチルメチル基が挙げられる。ある実施態様では、アリールアルキル基は、7個〜20個または7個〜11個の炭素原子を有する。
環化する反応で使用できる任意の化学試薬を意味する。本発明によるある実施態様では、アリール化合物に結合した直鎖または分枝部分の環化は、例えば、ルイス酸を使用して、実行できる。当該技術分野で公知であるように、ルイス酸には、孤立電子対を受容できる分子が挙げられる。ルイス酸の例には、水素イオン(プロトン)、ホウ素誘導体(例えば、BH3およびBF3)、およびアルミニウム誘導体(例えば、AlCl3)が挙げられる。ルイス酸の一部の例には、ハロゲン化C1〜C8アルキルアルミニウム(例えば、塩化メチルアルミニウム、塩化エチルアルミニウムなど)、ハロゲン化C2〜C16ジアルキルアルミニウム(例えば、塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウムなど)およびトリアルキルアルミニウムが挙げられる。
には、クロロ、ブロモ、ヨード、メシレート、トシレート、トリメチルシリルなどが挙げられる。
、1,3−ジオキサン、1,4−ジオキサン、フラン、ジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、アニソールまたはt−ブチルメチルエーテル。
例には、塩基性残留物(例えば、アミン)の鉱酸塩または有機酸塩、酸性残留物(例えば、カルボン酸)のアルカリ塩または有機塩などが挙げられるが、これらに限定されない。一般に、これらの塩形状は、適当な溶媒または溶媒の種々の組み合わせ中にて、遊離塩基または酸を化学量論量または過剰の所望の塩形成無機または有機酸または塩基と反応させることにより、調製できる。適当な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Scierces,17th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1985,p.1418で見られ、その開示内容は、本明細書中で参考として援用されている。
(2−(4−クロロフェニル)エチル−N−2−クロロプロピオンアミドの調製)
1リットルの三ッ口丸底フラスコ(これは、アルゴンバルーン下にて、還流冷却器および滴下漏斗を備え付けている)に、連続的に、2−(4−クロロフェニル)エチルアミン(30g、193mmol)、アセトニトリル400mL、トリエチルアミン(19.5g、193mmol)およびアセトニトリル80mLを加えた。その無色透明溶液を撹拌し、そして0℃まで冷却した。20分間にわたって、アセトニトリル5mL中の塩化2−クロロプロピオニル(24.5g、193mmol、蒸留した)をゆっくりと加えると、白色気体が発生し、白色沈殿物が形成され、そして反応混合物の色が僅かに黄色に変化した。追加アセトニトリル10mLを使用して、この滴下漏斗をリンスした。その混合物を、0℃で、30分間撹拌し、次いで、室温まで温め、さらに1時間にわたって、激しく撹拌した。この黄色反応混合物を、ローターリーエバポレーターで、トリエチルアミン塩酸塩(76.36グラム)を含有する固形物まで濃縮した。この物質を酢酸エチル100mLおよび水200mLに吸収させ、そして激しく攪拌した。層分離し、その水層を追加酢酸エチル100mLで抽出した。合わせた有機層を飽和ブライン25mLで2回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして淡黄褐色固形物(41.6グラム、88%)まで濃縮した。TLC(酢酸エチル−ヘキサン、8:2)により、プレートの上方3分の2の主要スポットおよびベースラインでの小スポットが現れた。ベースラインスポットは、以下のようにして、除去した:この物質を酢酸エチル40mLに吸収させ、その溶液が濁るまで、ヘキサンを加えた。0℃まで冷却すると、白色結晶性固形物(40.2グラム、収率85%)が生成した。この生成物は、CAS Registry No.3416
4−14−2を有する公知化合物であった(Hasan et al.,Indian J.Chem.,1971,9(9),1022)。
清浄な乾燥100mL丸底フラスコ(これは、アルゴンバルーン、撹拌装置および加熱装置を備え付けている)に、実施例1の2−(4−クロロフェニル)エチル−N−2−クロロプロピオンアミド(10g、40.6mmol)および塩化アルミニウム(16g、119.9mmol)を加えた。その白色固形物は、91℃で泡立たせると、黄褐色オイルに溶融した。(注記:もし、不純な出発物質を使用するなら、黒色タールが生じ得るが、それでも、清浄な生成物が単離できる)。この混合物ほ加熱し、そして150℃で、12時間撹拌した。(注記:その時間は、反応規模に依存しており、LC/MSで容易に追跡できる;時間を短くするには、より高い温度が使用できる。例えば、1グラムの試料は、5時間で完結した)。この反応は、水/MeCN(50:50)中の5〜95重量%/0.01%TFAから、LC/MSで追跡では、5分間の反応で、出発物質は、2.45分間(246.1 M++H+)、生成物は、2.24分間(209.6 M++H+)である。
(手順A)
50mL丸底フラスコに、2Mボラン−テトラヒドロフラン溶液(2mL、2.15mmol)と共に、HPLCで精製した実施例2の8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアザピン−2−オン(150mg、0.716mmol)を加えた。その混合物を、室温で、アルゴンバルーン下にて、10時間撹拌した。LC/MSにより、主要ピークとして、所望生成物が現れ、約5%の出発物質が依然として存在していた。その反応混合物をメタノール5mLでクエンチし、そしてロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。メタノールを加えて蒸発させて、この手順を繰り返した。この混合物をロータリーエバポレーターで蒸発させ、続いて、真空中で2時間蒸発させて、白色固形物(117mg、収率70%)として、生成物を得た。
50mL丸底フラスコに、窒素ガス下にて撹拌しつつ、再結晶した8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアザピン−2−オン(137mg、0.653mmol)を加えた。このフラスコに、ボラン−テトラヒドロフラン溶液(1M、10mL)に続いて三フッ化ホウ素−TBME溶液(1mL、8.85mmol)ををゆっくりと加えると、激しく気体が発生した。その混合物を、室温で、窒素ガス下にて、6時間撹拌した。LC/MSにより、所望生成物が現れた。その反応混合物をメタノール5mLおよび濃HCl(3mL)でクエンチし、そしてロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。メタノールおよびHClを加えて蒸発させつつ、この手順を繰り返した。この混合物をロータリーエバポレーターで蒸発させ、続いて、ポンプで2時間にわたって乾燥状態まで蒸発させて、8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアザピン塩酸塩(106mg、収率70%)を得た。
((R)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンのL−(+)−酒石酸塩)
清浄な乾燥50mL丸底フラスコにて、L−(+)−酒石酸2.23g(0.015mol)に、実施例3から得た8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン11.5g(0.06mol)を加えた。その懸濁液を第三級ブタノール56gおよびH2O(6.5mL)で希釈した。この混合物を還流状態まで加熱し(75〜78℃)、そして10分間撹拌して、無色溶液を得た。この溶液を室温までゆっくりと冷却(1時間)し、そして室温で、3時間撹拌した。この懸濁液を濾過し、その残留物をアセトン(10mL)で2回洗浄した。その生成物を、減圧下(50mbar)にて、60℃で乾燥して、6.3gの酒石酸塩(ee=80)を得た。この酒石酸塩を、第三級ブタノール56gおよびH2O(6.5mL)に加えた。得られた懸濁液を還流状態まで加熱し、そして1〜2gのH2Oを加えて、無色溶液を得た。この溶液を室温までゆっくりと冷却し(1時間にわたって)、そして室温で、3時間撹拌した、この懸濁液を濾過し、その残留物をアセトン(10mL)で2回洗浄した。その生成物を、減圧下(50mbar)にて、60℃で乾燥して、4.9g(収率48%)の生成物(ee>98.9)を生成した。
(遊離アミンへの塩形状の変換)
25mL丸底フラスコに、50%水酸化ナトリウム溶液(114μL、2.17mmol)と共に、水2mLを追加して、実施例4から得た8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンのL−酒石酸塩(300mg、0.87mmol)を加えた。その混合物を、室温で、3分間撹拌した。この溶液を塩化メチレン(5mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物を水(5mL)で洗浄し、そしてポンプで乾燥状態まで蒸発させて、遊離アミン(220mgの粗重量)を得た。LC/MS 196(M+H)。
(塩化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピルの調製)
乾燥100−ミリリットル丸底フラスコに、窒素下にて、撹拌しつつ、10分間にわたって、2−(4−クロロフェニル)エチル−N−2−クロロプロピオニルアミド(8.8g、35.8mmol)を加え、続いて、THF中のボラン(1.8M、70mL、140mmol)を加えた(気体が発生し、固形物が溶解した)。この添加が完了した後、10分間にわたって、第三級ブチルメチルエーテル中の三フッ化ホウ素(8mL、70.8mmol)を加えると、さらに気体が発生した。4時間後、LC/MSにより、反応が完結していた。その反応混合物を濃HCl(37%)20mLでクエンチすると、さらに気体が発生した。この反応混合物を、40℃で、2時間撹拌し、室温まで冷却し、そして蒸発させた。次いで、その白色スラリーを酢酸エチル40mLおよび2.5M NaOH(20mL)に吸収させて、白色スラリーを黄色溶液にした。その黄色有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、12.2グラムの白色から黄色の固形物を得た。この固形物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、2つの産物で、6.7グラムの白色固形生成物(収率80%)を得た。
(8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンの調製)
(小規模)
実施例6の塩化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピル(1g、4.3mmol)を、乾燥50mL丸底フラスコ中で、窒素ガス下にて、油浴中で、60
℃で、撹拌しつつ、塩化アルミニウム(3g、22mmol)と反応させた。LC/MSで分析すると、2時間で、反応が完結したことが明らかとなった。得られた黒色オイルを室温まで冷却した後、酢酸エチル20mLおよびpH6水20mLを加えた。30分間激しく撹拌した後、その混合物を可溶化して、透明無色上部有機層および褐色透明下部水層を得た。層分離した後、その水層を、酢酸エチル20mLでさらに2回抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、0.55グラム(収率55%)の白色から僅かに黄色の固形物(これは、そのHCl塩を含有する)を得た。この物質は、非常に吸湿性であることが分かった。残留している水層(pH6)を、NaOHペレット5グラムを加えることにより、pH15にした。この水層は、濃い白色乳濁液になった。この濃い白色乳濁液に酢酸エチル40mL×3を加え、そしてデカントした。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして蒸発させて、0.3g(36%)の褐色オイル(これは、遊離アミンを含有する)を得た。合わせた収率は、91%であった。
フラスコに、窒素雰囲気下にて、塩化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピル(49.24g、179.92mmol)および三塩化アルミニウム(34.79g、260.89mmol)を加えた。この固形混合物に、1,2−ジクロロベンゼン(139.31g)を加えると、懸濁液が得られ、これを、次いで、120℃まで加熱すると、塩化水素ガスの発生を伴い、それを、水酸化ナトリウム充填ガススクラバーで中和した。その反応混合物は、黄色から褐色の溶液になり、これを、120℃で、全体で12時間加熱した。この時点の終わりに、HPLC分析により、生成物と出発物質との比が99:1より高いことが明らかとなった。この反応溶液を20〜30℃まで冷却し、そして水酸化ナトリウム溶液(176.0g、1320mmol)(約30%)、水(79.5g)およびシクロヘキサン(176g)の混合物に滴下し、その結果、内部温度は、50℃を超えなかった。層分離し、その下部水層をシクロヘキサン(74g)で抽出した。合わせた有機層を、塩酸水溶液(22.76g、231mmol)(36/38%)および水(68.23g)の溶液で抽出した。この有機層を水(45.47g)で抽出した。合わせた水層をシクロヘキサン(37g)で洗浄した。この水層に、水酸化ナトリウム(40.08g、301mmol)溶液(約30%)およびシクロヘキサン(100g)を加えた。この水層をシクロヘキサン(100g)で抽出した。合わせた有機層を、40℃〜60℃および30mbarの最終真空で濃縮して、36.79gの黄色オイルを得た。HPLC分析により、その生成物は、85.45%の純度を有することが明らかとなり、それにより、89.29%の補正収率が得られた。
(臭化2−(4−クロロフェニル)エチルの調製)
100ミリリットルの丸底フラスコ(これは、窒素下にて、2−(4−クロロフェニル)エタノール(10g、193mmol)を含有する)に、0℃まで冷却しつつ、注射器を経由して、三臭化リン(19g、193mmol)を加えた。この添加が完了した後、氷浴を取り除き、その混合物を、2時間にわたって、95℃まで加熱した。この反応混合物を、氷浴中で水を加えることにより、クエンチした。その物質を塩化メチレン30mLに吸収させ、層分離し、その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発させて、13.8グラムの透明オイル(収率98%)を得た。LC/MSおよびプロトンNMRは、予想通りであった。1H−NMR:3.10t、3.51t、7.11d、7.26d。
2−(4−クロロフェニル)エタノール171.05g(1.092mol)に、3時間にわたって、0℃で、三臭化林147.82g(0.546mol)を滴下した。その混合物を、0℃で、15分間、室温で、2時間、次いで、100℃で、2時間撹拌し、水400.0gを滴下することにより加水分解し、そして第三級ブチルメチルエーテル400.0gで希釈した。減圧下にて溶媒を留去して、無色液体を得た。収率:95%(純度に基づく)。純度:96%。体積収率(反応):100.0%。体積収率(抽出):18.0%。1H−NMR:3.10t、3.51t、7.11d、7.26d。
(2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロパノールの調製)
(小規模)
臭化2−(4−クロロフェニル)エチル(0.5g、2.28mmol、実施例8から得た)に、25mL丸底フラスコ中にて、注射器を経由して、95℃で、1−アミノ−2−プロパノール(1.7g、22.8mmol)を滴下した。この添加は、1時間にわたって実行し、その反応混合物を、95℃で、さらに2時間撹拌した。次いで、この反応混合物を室温まで冷却し、そして水3mLを加えた。酢酸エチル10mLを加え、有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮して、0.453gの黄色固形物(収率93%)を得た。LC/MSおよびプロトンNMRは、予想通りであった。
1−アミノ−2−プロパノール821.25g(10.93mol)に、3時間にわたって、90〜100℃の温度で、臭化2−(4−クロロフェニル)エチル240.01g(1.093mol)を滴下した。その混合物を、90〜100℃で、さらに1時間撹拌し、室温まで冷却し、そして水859.6gで希釈した。その水層を第三級ブチルメチルエーテル150.0gで3回抽出した。合わせた有機相を水100.0gで洗浄し、60℃の温度および減圧下で溶媒を留去して、68〜70℃の融点を有する無色固形物を得た。収率:87%(純度に基づく)。純度:99%。体積収率(反応):21%。体積収率(抽出):12%。1H−NMR:1.12d、2.42dd、2.5−2.9m、2.62d、2.82t、3.75m、7.11d、7.23d。
(臭化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピルの調製)
2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロパノール(453mg、2.12mmol、実施例9を参照)を塩化メチレン1.5mLに溶解し、その溶液に、ジメチルホルムアミド(0.77mL)を加えた。その反応混合物を0℃まで冷却し、そして臭化チオニル(0.23mL、3.0mmol)を滴下した。次いで、この反応物を、室温で、2時間攪拌した。その生成物を沈殿させた。この混合物を0℃まで冷却し、その沈殿物を濾過し、そして冷塩化メチレンで洗浄して、350mgの白色固形物を得た。濃縮し、塩化メチレンに再吸収し、そして冷却することにより、第二産物を得、72mgの追加生成物(収率56%)を得た。
2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロパノール194.0g(0.91mol)をCH2Cl2(1000.0g)に溶解した。次いで、N,N−ジメチルホルムアミド31.17g(0.46mol)を加え、その透明溶液を0℃まで冷却した。この温度で、1時間以内に、臭化チオニル264.3g(1.4mol)を加えた。添
加が完了した後、その反応混合物を室温まで温め、さらに12時間撹拌し、この間、生成物の沈殿が起こった。この反応混合物を0℃まで冷却し、その沈殿物を濾過により除き、そして氷冷CH2Cl2(500.0g)で洗浄し、80℃で、減圧下にて、乾燥して、194〜197℃の融点を有する灰白色粉末を得た。収率:63%(純度に基づく)。純度:97%。体積収率(反応):14%。1H−NMR:1.80d、3.05m、3.15m、3.45m、4.59m、7.15d、7.40d、8.95s。
(塩化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピルの調製)
2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロパノール267g(125mmol)をトルエン364gで希釈し、そして40℃まで温めた。ジメチルアセトアミド19.30g(222mmol)を加え、これに続いて、塩化チオニル111.83g(940mmol)を滴下して、内部温度が40℃と60℃の間になるようにした。得られた濃い懸濁液を、60〜65℃で、2〜3時間撹拌した。この懸濁液を濾過し、そして反応器を経由して、トルエン335gで洗浄した。得られた褐色粗生成物397.1gをイソプロパノール326gおよび水35.2gに懸濁し、そして約80〜85℃まで加熱して還流すると、透明な褐色溶液が形成された。次いで、この溶液を、3〜12時間にわたって、0〜5℃まで冷却し、そして0〜5℃で、少なくとも1時間撹拌した後、遠心分離した。その湿潤生成物を、反応器を経由して、数個の部分で、その濾過ケークの上で直接、イソプロパノール146gで洗浄した(この物質が依然として着色しているとき、イソプロパノールの量は、無色物質が得られるまで、増やすことができる)。また、約790gの母液(これは、pH=0を有する)も形成された。白色から淡ベージュ色の湿潤生成物157.93gが得られ、これを、70℃で、30mbarの真空で、乾燥した。収量:113.42g(99.53重量%)。
(8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンの調製)
(小規模)
臭化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピル(0.343g、0.959mmol、実施例10を参照)に、50mL丸底フラスコにて、塩化アルミニウム(0.192g、1.44mmol)を加えた。これらの2種の固形物を、140℃で、4時間加熱し、次いで、90℃まで冷却した。トルエン(350マイクロリットル)を加え、その混合物を室温まで冷却した。水(350マイクロリットル)を加えると共に、1グラムの氷を加えた。この混合物を15分間撹拌し、次いで、水酸化ナトリウム溶液(350マイクロリットルの溶液であって、これは、水6g中のNaOH(2g)から構成される)を加えた。その反応混合物を酢酸エチルで3回抽出した。その有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮して、218mgの暗黄色オイル生成物(収率90%)を得た。
750mLの反応容器に、臭化2−(4−クロロフェニル)−N−エチル−N−2−プロピル(240g、0.67mol)を充填し、そこに、塩化アルミニウム(134g、1.01mol)および1,2−ジクロロベンゼン(480g)を加えた。得られた懸濁液を138〜142℃まで加熱すると(黄色溶液)、HBr−ガスが発生した(これは、水酸化ナトリウム溶液で中和した)。その反応物を8〜12時間加熱した(HPLCでモニターした)。この反応物を20〜30℃まで冷却し、そして滴下漏斗に移した。この反応容器に、水(300g)、30%水酸化ナトリウム溶液(670g)およびシクロヘキサン(670g)を含有する抽出混合物を加えた。50℃未満温度を保持して冷却しつつ、この抽出混合物に反応溶液を少しずつ加えた。得られた層を分離し、その水相をシクロヘキサン(144g)で抽出した。有機層を合わせ、そしてHClの溶液(水層のpHは、<2であった)で抽出した。この有機層を水でもう1回抽出した。合わせた水層をシクロヘキサンで洗浄した。次いで、30%水酸化ナトリウム溶液(100g)を加えた(その水層のpHは、>13であった)。この水層を、まず、シクロヘキサン(720g)で抽出し、次いで、シクロヘキサン(144g)でさらに抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。この硫酸ナトリウムを濾過して除き、その濾液を、減圧下にて、45〜50℃の温度で、蒸発させた。その粗生成物は、粘着性オイル(134.42g)として、得た。
((R)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンのL−(+)−酒石酸塩の大規模調製)
実施例12の大規模合成の粗生成物(134.32g)を、第三級ブタノール(480g)に溶解した。L−(+)−酒石酸の水溶液(水30g中の酸21g)および種結晶を加えた。その溶液を、結晶が形成されるまで、15〜25℃で、一晩撹拌した。得られた懸濁液を濾過し、その沈殿物をアセトンで洗浄した。EEは、68.1%(HPLC)であった。次いで、この沈殿物を、追加第三級ブタノール(480g)および水(10g)中で還流した。この沈殿物が完全に溶解するまで、水(80g)を加え、次いで、その溶液を15〜25℃まで冷却し、そして一晩撹拌した。得られた沈殿物を濾過により除き、そしてアセトンで洗浄した。EEは、96.8%(HPLC)であった。この沈殿物を、追加第三級ブタノール(480g)中にて、再度還流し、そして還流状態で、1時間撹拌した。得られた懸濁液を15〜25℃まで冷却し、そして一晩撹拌した。得られた沈殿物を濾過により除き、そしてアセトンで洗浄した。EEは、98.7%(HPLC)であり、その生成物を、60℃で、真空乾燥した。収量は、34.96gであった。
((R)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピンの塩酸の調製)
清浄な乾燥25mL丸底フラスコに、(R)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン遊離アミン(220mg)、塩化メチレン3mLおよび1M HCl(エーテル中)1.74mLを加えた。その混合物を、室温で、5分間撹拌した。減圧下にて溶媒を除去して、白色固形物であるHCl塩を得た。この塩を塩化メチレン(3mL)に再溶解し、そして追加1M HCl(1.74mL)を加え、その溶液を、再度、室温で、5分間攪拌した。減圧下にて溶媒を除去して、8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアザピン(190mgの粗重量、収率95%)の所望のHCl塩を得た。NMRデータは、所望生成物のものと一致していた。1H−NMR(CDCl3):10.2(br s,1H),9.8(br s,1H),7.14(dd,1H,J=2,8Hz),7.11(d,1H,J=2Hz),7.03(d,1H,J=8Hz),3.6(m,2H),3.5(m,2H),2.8−3.0(m,3H),1.5(d,3H,J=7Hz)。
Claims (1)
- 明細書に記載の発明。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US47928003P | 2003-06-17 | 2003-06-17 | |
US60/479,280 | 2003-06-17 | ||
US51296703P | 2003-10-21 | 2003-10-21 | |
US60/512,967 | 2003-10-21 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011049671A Division JP5421311B2 (ja) | 2003-06-17 | 2011-03-07 | 3−ベンズアゼピンを調製する方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014090162A Division JP2014133771A (ja) | 2003-06-17 | 2014-04-24 | 3−ベンズアゼピンを調製する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012107067A true JP2012107067A (ja) | 2012-06-07 |
JP5667593B2 JP5667593B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=34221229
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006517336A Expired - Fee Related JP4920409B2 (ja) | 2003-06-17 | 2004-06-16 | 3−ベンズアゼピンを調製する方法 |
JP2011049671A Expired - Fee Related JP5421311B2 (ja) | 2003-06-17 | 2011-03-07 | 3−ベンズアゼピンを調製する方法 |
JP2012049640A Expired - Fee Related JP5667593B2 (ja) | 2003-06-17 | 2012-03-06 | 3−ベンズアゼピンを調製する方法 |
JP2014090162A Withdrawn JP2014133771A (ja) | 2003-06-17 | 2014-04-24 | 3−ベンズアゼピンを調製する方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006517336A Expired - Fee Related JP4920409B2 (ja) | 2003-06-17 | 2004-06-16 | 3−ベンズアゼピンを調製する方法 |
JP2011049671A Expired - Fee Related JP5421311B2 (ja) | 2003-06-17 | 2011-03-07 | 3−ベンズアゼピンを調製する方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014090162A Withdrawn JP2014133771A (ja) | 2003-06-17 | 2014-04-24 | 3−ベンズアゼピンを調製する方法 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8367657B2 (ja) |
EP (4) | EP2189448B1 (ja) |
JP (4) | JP4920409B2 (ja) |
KR (1) | KR101215107B1 (ja) |
AU (1) | AU2004267016B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0411613B8 (ja) |
CA (1) | CA2529401C (ja) |
CY (1) | CY1117619T1 (ja) |
DK (1) | DK2332921T3 (ja) |
EA (1) | EA016485B1 (ja) |
ES (1) | ES2571220T3 (ja) |
HU (1) | HUE028976T2 (ja) |
IL (1) | IL172331A (ja) |
MX (1) | MXPA05013364A (ja) |
PL (1) | PL2332921T3 (ja) |
SI (1) | SI2332921T1 (ja) |
WO (1) | WO2005019179A2 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6953787B2 (en) | 2002-04-12 | 2005-10-11 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | 5HT2C receptor modulators |
US8367657B2 (en) | 2003-06-17 | 2013-02-05 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Processes for preparing 3-benzazepines |
CN1805938B (zh) * | 2003-06-17 | 2010-06-16 | 艾尼纳制药公司 | 用于治疗5ht2c受体相关疾病的苯并氮杂卓衍生物 |
JP5270167B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2013-08-21 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | (r)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−3−ベンザゼピン塩酸塩の結晶形 |
WO2006071740A2 (en) | 2004-12-23 | 2006-07-06 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | 5ht2c receptor modulator compositions and methods of use |
EP1926712B1 (en) | 2005-09-01 | 2009-07-29 | Eli Lilly And Company | 6-substituted 2,3,4,5-tetrahydro-1h-benzo[d]azepines as 5-ht2c receptor agonists |
ES2397400T3 (es) | 2005-09-01 | 2013-03-06 | Eli Lilly & Company | 6-arilalquilamino-2,3,4,5-tetrahidro-1H-benzo[D]azepinas como agonistas del receptor 5-HT2C |
PT1924560E (pt) | 2005-09-01 | 2009-10-23 | Lilly Co Eli | 2,3,4,5-tetra-hidro-1h-benzo[d]azepinas como agonistas de receptores 5-ht2c |
CA2619450C (en) | 2005-09-01 | 2013-10-22 | Eli Lilly And Company | 6-n-linked heterocycle-substituted 2,3,4,5-tetrahydro-1h-benzo[d]azepines as 5-ht2c receptor agonists |
JP5188986B2 (ja) | 2006-01-19 | 2013-04-24 | アサーシス, インク. | セロトニン5−ht2c受容体のリガンドとしてのチオフェニルおよびピロリルアゼピンならびにこの使用 |
US8168782B2 (en) | 2006-04-03 | 2012-05-01 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Processes for the preparation of 8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepine and intermediates related thereto |
EP2742936A1 (en) | 2006-05-16 | 2014-06-18 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Fused heterocyclic compound and use thereof |
US7897595B2 (en) | 2006-05-26 | 2011-03-01 | Forest Laboratories Holdings Limited | Pyridoazepine derivatives |
JP5404414B2 (ja) * | 2006-12-05 | 2014-01-29 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | (r)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−3−ベンゾアゼピンおよびその中間体を調製するための方法 |
US20090143363A1 (en) * | 2007-10-15 | 2009-06-04 | Concert Pharmaceuticals, Inc. | Deuterated lorcaserin |
US20100266504A1 (en) | 2007-11-15 | 2010-10-21 | Takahiro Matsumoto | Condensed pyridine derivative and use thereof |
EP2288585A1 (en) * | 2008-03-04 | 2011-03-02 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Processes for the preparation of intermediates related to the 5-ht2c agonist (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine |
US20100222315A1 (en) * | 2008-09-24 | 2010-09-02 | Harbor BioSciencs, Inc. | Patient populations and treatment methods |
CA2765239C (en) * | 2009-06-15 | 2018-08-07 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Pyrazinooxazepine derivatives |
CN102648170A (zh) | 2009-06-18 | 2012-08-22 | 艾尼纳制药公司 | 制备5-ht2c受体激动剂的方法 |
WO2011153206A1 (en) | 2010-06-02 | 2011-12-08 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Processes for the preparation of 5-ht2c receptor agonists |
CA2808900A1 (en) | 2010-09-01 | 2012-03-08 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Fast-dissolve dosage forms of 5-ht2c agonists |
AU2011296033A1 (en) | 2010-09-01 | 2013-04-04 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Non-hygroscopic salts of 5-HT2C agonists |
ES2704455T3 (es) * | 2010-09-01 | 2019-03-18 | Arena Pharm Inc | Formas farmacéuticas de liberación modificada de agonistas de 5-HT2C útiles para la gestión del peso |
CA2808890A1 (en) | 2010-09-01 | 2012-03-08 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Administration of lorcaserin to individuals with renal impairment |
SG10201506870PA (en) * | 2010-09-01 | 2015-10-29 | Arena Pharm Inc | Salts of lorcaserin with optically active acids |
US20130267500A1 (en) | 2010-09-01 | 2013-10-10 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | 5-ht2c receptor agonists in the treatment of disorders ameliorated by reduction of norepinephrine level |
CA2886875A1 (en) | 2012-10-09 | 2014-04-17 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Method of weight management |
WO2014060575A2 (en) | 2012-10-19 | 2014-04-24 | Medichem S.A. | Process for the enantioselective synthesis of a tetrahydrobenzazepine compound |
AU2013364022A1 (en) | 2012-12-21 | 2015-07-02 | Abt Holding Company | Benzazepines as serotonin 5-HT2C receptor ligands and uses thereof |
WO2014159067A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-10-02 | Abt Holding Company | Thienylindole azepines as serotonin 5-ht2c receptor ligands and uses thereof |
CN105358534A (zh) * | 2013-04-23 | 2016-02-24 | 斯洛文尼亚莱柯制药股份有限公司 | 8-氯-1-甲基-苯并[d]吖庚因的新合成方法、新的中间体及其生产方法 |
CN105431415A (zh) | 2013-05-20 | 2016-03-23 | 斯洛文尼亚莱柯制药股份有限公司 | 通过烯烃的弗瑞德-克来福特烷基化进行的8-氯-3-苯并[d]氮杂*的新合成方法 |
CN103333111A (zh) * | 2013-06-14 | 2013-10-02 | 苏州汇和药业有限公司 | 氯卡色林盐酸盐的制备方法 |
WO2014202765A1 (en) | 2013-06-21 | 2014-12-24 | Lek Pharmaceuticals D.D. | Preparation of chiral 1-methyl-2,3,4,5-1h-benzodiazepines via asymmetric reduction of alpha-substituted styrenes |
EP2868656A1 (en) | 2013-11-05 | 2015-05-06 | LEK Pharmaceuticals d.d. | Stabilized amorphous lorcaserin hydrochloride |
CN104936947B (zh) * | 2013-12-27 | 2017-03-08 | 杭州普晒医药科技有限公司 | 氯卡色林盐及其晶体、其制备方法和用途 |
EP2924024A3 (en) | 2014-03-21 | 2016-01-20 | Medichem, S.A. | Solid forms of lorcaserin hydrochloride |
CN105228986B (zh) | 2014-04-21 | 2017-11-07 | 杭州普晒医药科技有限公司 | 一种氯卡色林共晶及其制备方法、药物组合物和用途 |
WO2015170346A1 (en) | 2014-05-09 | 2015-11-12 | Council Of Scientific & Industrial Research | A process for the preparation of 8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-benzo[d]azepine its enantiomers |
WO2016057931A1 (en) | 2014-10-10 | 2016-04-14 | The Research Foundation For The State University Of New York | Trifluoromethoxylation of arenes via intramolecular trifluoromethoxy group migration |
WO2016069875A1 (en) | 2014-10-30 | 2016-05-06 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for ceasing tobacco smoking |
EP3210975A1 (en) | 2016-02-24 | 2017-08-30 | Enantia, S.L. | Cocrystals of lorcaserin |
EP3733204A4 (en) | 2017-12-27 | 2021-09-15 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | THERAPEUTIC AGENT FOR URINARY INCONTINENCE OF STRESS AND FECAL INCONTINENCE |
WO2022165382A1 (en) * | 2021-01-29 | 2022-08-04 | Neurawell Therapeutics | Phenylethylidenehydrazine combination therapies |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4155926B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2008-09-24 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 5ht2cレセプター修飾因子 |
JP4782003B2 (ja) * | 2003-06-17 | 2011-09-28 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 5ht2cレセプター関連疾患の処置に有用なベンズアゼピン誘導体 |
Family Cites Families (94)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2900415A (en) * | 1954-12-14 | 1959-08-18 | Lakeside Lab Inc | Synthesized antispasmodic compounds |
CH481110A (de) | 1967-02-17 | 1969-11-15 | Geigy Ag J R | Verfahren zur Herstellung von 1,2,4,5-Tetrahydro-3-azepinen |
CH498122A (de) | 1968-02-09 | 1970-10-31 | Geigy Ag J R | Verfahren zur Herstellung eines neuen Tetrahydroazepinderivates |
CH500194A (de) | 1968-02-15 | 1970-12-15 | Ciba Geigy Ag | Verfahren zur Herstellung von Tetrahydroazepinderivaten |
US4233217A (en) * | 1968-03-11 | 1980-11-11 | Pennwalt Corporation | Substituted 1,2,4,5-tetrahydro-3H, 3 benzazepines |
GB1268243A (en) | 1968-03-11 | 1972-03-22 | Wallace & Tiernan Inc | 0,2,4,5,-tetrahydro-3h,3-benzazepines |
FR314F (ja) | 1968-03-22 | 1970-05-25 | ||
FR7736M (ja) | 1968-09-02 | 1970-03-09 | ||
US3716639A (en) * | 1970-03-11 | 1973-02-13 | Ciba Geigy Corp | Anorexigenic tetrahydrobenzazepines |
US3795683A (en) * | 1970-08-19 | 1974-03-05 | Hoffmann La Roche | 2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepines |
LU65954A1 (ja) * | 1972-08-25 | 1974-03-07 | ||
US4210749A (en) * | 1974-11-12 | 1980-07-01 | Pennwalt Corporation | Substituted 1,2,4,5-tetrahydro-3H,3 benzazepines |
SE7510988L (sv) * | 1975-10-01 | 1977-04-02 | Draco Ab | Nya farmaceutiskt aktiva foreningar |
US4111957A (en) | 1977-02-02 | 1978-09-05 | Smithkline Corporation | Substituted 1-thienyl and furyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepine compounds |
US4108989A (en) * | 1977-04-01 | 1978-08-22 | Smithkline Corporation | 2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine-7,8-diones |
CA1090797A (en) | 1978-06-20 | 1980-12-02 | Kenneth G. Holden | Substituted 1-thienyl and furyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h- 3-benzazepine compounds |
AU515236B2 (en) | 1978-06-26 | 1981-03-26 | Smithkline Corporation | Substituted-1-thienyl and furyl-2,3,4,5-tetrahydro-14-3 benzazepine derivatives |
ZA792785B (en) | 1978-07-07 | 1980-08-27 | Smithkline Corp | Mercapto substituted-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepines |
IE50355B1 (en) | 1979-10-20 | 1986-04-02 | Wyeth John & Brother Ltd | Morpholine derivatives |
EP0161350A1 (en) | 1981-11-27 | 1985-11-21 | Smithkline Beckman Corporation | Process for preparing benzazepines |
ZA827887B (en) | 1981-11-27 | 1983-11-30 | Smithkline Beckman Corp | Pharmaceutical compositions and method of producing alpha2 antagonism |
FR2518544A1 (fr) | 1981-12-22 | 1983-06-24 | Lipha | Benzodiazepines-1,3 thione-2, procede de preparation et medicament les contenant |
FR2525603A1 (fr) | 1982-04-27 | 1983-10-28 | Adir | Benzoazacycloalkyl-spiro-imidazolinines, leur preparation et leur application en therapeutique |
US4988690A (en) * | 1982-06-14 | 1991-01-29 | Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. | 1-aryloxy-2,3,4,5-tetrahydro-3-benzazepines and anti-depressant use thereof |
DE3418270A1 (de) | 1984-05-17 | 1985-11-21 | Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach | Neue aminotetralinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung |
US4541954A (en) | 1984-09-05 | 1985-09-17 | Smithkline Beckman Corporation | Method for preparing 6-chloro-N-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepine |
EP0204349A3 (de) | 1985-06-01 | 1990-01-03 | Dr. Karl Thomae GmbH | Neue heteroaromatische Aminderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung |
GB8610668D0 (en) | 1986-05-01 | 1986-06-04 | Pfizer Ltd | Anti-arrhythmia agents |
EG18188A (en) * | 1986-05-01 | 1992-09-30 | Pfizer Ltd | Process for preparation anti-arhythmia agents |
US4762845A (en) * | 1986-05-21 | 1988-08-09 | Abbott Laboratories | 7-(3-Substituted imino-1-pyrrolidinyl)-quinolone-3-carboxylic acids |
EP0285287A3 (en) | 1987-03-23 | 1990-08-16 | Smithkline Beecham Corporation | 3-benzazepine compounds for use in treating gastrointestinal motility disorders |
US5247080A (en) * | 1987-03-27 | 1993-09-21 | Schering Corporation | Substituted benzazepines useful as intermediates for producing pharmaceutically active compounds |
ZA882080B (en) | 1987-03-27 | 1989-04-26 | Schering Corp | Substituted benzazepines,their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
US5015639A (en) | 1987-03-27 | 1991-05-14 | Schering Corporation | Substituted benzazepines, their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
WO1988007858A1 (en) | 1987-04-09 | 1988-10-20 | Smithkline Beckman Corporation | Sulfinyl and sulfonyl substituted 3-benzazepines |
US4957914A (en) | 1987-05-15 | 1990-09-18 | Syntex (U.S.A.) Inc. | 1,9-alkano-bridged-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepines |
JP2502723B2 (ja) | 1989-01-25 | 1996-05-29 | 株式会社日立ビルシステムサービス | エレベ―タ―遠隔監視機構の点検装置 |
US5422355A (en) * | 1989-06-02 | 1995-06-06 | John Wyeth & Brother, Limited | Composition for treating depression with (N-heteroaryl)alkylamines |
US5178786A (en) * | 1989-08-04 | 1993-01-12 | The Lubrizol Corporation | Corrosion-inhibiting compositions and functional fluids containing same |
CA2037162A1 (en) * | 1990-03-12 | 1991-09-13 | Steven Howard Shaber | Heterocyclicacetonitriles and fungicidal use |
IL98487A0 (en) | 1990-06-15 | 1992-07-15 | Schering Corp | 8-lower alkyl-5-cycloalkyl or 5-cycloalkenyl substituted benzazepines and pharmaceutical compositions containing them |
US5275915A (en) * | 1991-06-05 | 1994-01-04 | Dainippon Ink And Chemicals, Inc. | Developer for light-sensitive material |
PT100602A (pt) | 1991-06-21 | 1993-09-30 | Smithkline Beecham Plc | Uso de derivados de tetra-hidrobenzazepinas, derivados de tetra-hidrobenzazepinas,sua preparacao e composicoes farmaceuticas que os contem |
EP0558824A1 (en) * | 1992-02-04 | 1993-09-08 | Duphar International Research B.V | Method for the preparation of vicinal aminoalcohols and optically active O-protected derivatives thereof |
US5241065A (en) | 1992-02-25 | 1993-08-31 | Schering Corporation | 2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepines having anti-psychotic activity |
JPH05339263A (ja) | 1992-06-08 | 1993-12-21 | Wakunaga Pharmaceut Co Ltd | ジヒドロピリジン誘導体 |
JPH06298746A (ja) | 1993-04-19 | 1994-10-25 | Showa Denko Kk | 環状イミド酸エステルの製造法 |
JPH076413A (ja) | 1993-06-16 | 1995-01-10 | Canon Inc | 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳装置および電鋳方法 |
US6087346A (en) * | 1993-06-23 | 2000-07-11 | Cambridge Neuroscience, Inc. | Sigma receptor ligands and the use thereof |
US5387685A (en) * | 1993-07-16 | 1995-02-07 | American Cyanamid Co | MDR reversal agents |
GB9322976D0 (en) * | 1993-11-08 | 1994-01-05 | Pfizer Ltd | Therapeutic agents |
DE4419247A1 (de) * | 1994-06-01 | 1995-12-07 | Merckle Gmbh | Sulfonylierte Pyrrolizincarbonsäureamide und deren Anwendung in der Pharmazie |
DE4419246A1 (de) * | 1994-06-01 | 1995-12-07 | Merckle Gmbh | Heteroarylsubstituierte Pyrrolizinverbindungen und deren Anwendung in der Pharmazie |
DE4419315A1 (de) * | 1994-06-01 | 1995-12-07 | Merckle Gmbh | Heteropyrrolizinverbindungen und deren Anwendung in der Pharmazie |
DE4427838A1 (de) | 1994-08-05 | 1996-02-08 | Thomae Gmbh Dr K | Kondensierte Azepinderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE4429079A1 (de) | 1994-08-17 | 1996-02-22 | Thomae Gmbh Dr K | Cyclische Harnstoffderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung |
JPH08134048A (ja) | 1994-11-08 | 1996-05-28 | Sumitomo Chem Co Ltd | オキサゾリン類の製造法 |
GB9508622D0 (en) | 1995-04-28 | 1995-06-14 | Pfizer Ltd | Therapeutic agants |
US5958543A (en) | 1995-07-07 | 1999-09-28 | Stor Media,Inc. | Micro-texturing for sputtered, thin film magnetic media disks utilizing titanium sputtered in the presence of hydrogen to form micro-texturing |
JPH0930960A (ja) | 1995-07-18 | 1997-02-04 | Takasago Internatl Corp | 真菌感染症治療剤 |
JPH0987258A (ja) | 1995-09-28 | 1997-03-31 | Sumitomo Chem Co Ltd | オキサゾリン類、その製造方法およびそれを用いる不斉シクロプロパンカルボン酸類の製造方法 |
CA2190708A1 (en) * | 1995-12-08 | 1997-06-09 | Johannes Aebi | Aminoalkyl substituted benzo-heterocyclic compounds |
US5892116A (en) | 1996-01-03 | 1999-04-06 | Georgetown University | Gelators |
US5925651A (en) * | 1996-04-03 | 1999-07-20 | Merck & Co., Inc. | Inhibitors of farnesyl-protein transferase |
US5691362A (en) * | 1996-06-05 | 1997-11-25 | Schering-Plough Corporation | Substituted benzene-fused hetero- and carbocyclics as nuerokinin antagonists |
WO1998006701A1 (en) | 1996-08-15 | 1998-02-19 | Smithkline Beecham Corporation | Il-8 receptor antagonists |
EP0973778A1 (en) | 1997-03-07 | 2000-01-26 | Novo Nordisk A/S | 4,5,6,7-TETRAHYDRO-THIENO 3,2-c]PYRIDINE DERIVATIVES, THEIR PREPARATION AND USE |
AUPP020297A0 (en) | 1997-11-05 | 1997-11-27 | University Of Melbourne, The | A novel receptor, and compounds which bind thereto |
WO1999050238A1 (fr) | 1998-03-26 | 1999-10-07 | Santen Pharmaceutical Co., Ltd. | Nouveaux derives d'uree |
JP3603177B2 (ja) | 1998-03-26 | 2004-12-22 | 参天製薬株式会社 | 新規ウレア誘導体 |
EP0987235B1 (en) | 1998-08-25 | 2003-03-12 | MERCK PATENT GmbH | Method for the conversion of arenes or alkenes with iodoalkenes, aryl iodides or arenediazonium salts |
EP1074549B1 (en) | 1999-08-06 | 2003-11-19 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Tetrahydro-benzo(d)azepines and their use as antagonists at metabotropic glutamate receptors |
ATE254614T1 (de) | 1999-08-06 | 2003-12-15 | Hoffmann La Roche | Tetrahydro-benzo(d)azepine und deren verwendung als metabotrope glutamatrezeptor-antagonisten |
JP2001076413A (ja) | 1999-09-06 | 2001-03-23 | Sony Corp | フレキシブル磁気ディスク用ヘッドスライダー |
DE10003708A1 (de) * | 2000-01-28 | 2001-08-02 | Solvent Innovation Gmbh | Neuartige chirale ionische Flüssigkeiten und Verfahren zu ihrer Darstellung in enantiomerenreiner oder enantiomerenangereicherter Form |
EP1335915B1 (en) | 2000-11-14 | 2008-01-02 | Smithkline Beecham Plc | Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine d3 receptors (antipsychotic agents) |
GB0030710D0 (en) | 2000-12-15 | 2001-01-31 | Hoffmann La Roche | Piperazine derivatives |
JPWO2002074746A1 (ja) | 2001-03-16 | 2004-07-08 | 山之内製薬株式会社 | ベンゾアゼピン誘導体 |
US6825198B2 (en) | 2001-06-21 | 2004-11-30 | Pfizer Inc | 5-HT receptor ligands and uses thereof |
EP1430032A2 (en) | 2001-09-24 | 2004-06-23 | Elan Pharmaceuticals, Inc. | Substituted amides for the treatment of neurological disorders |
WO2003062392A2 (en) | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Ceretek Llc | Methods of treating conditions associated with an edg receptor |
WO2003077847A2 (en) * | 2002-03-12 | 2003-09-25 | Merck & Co., Inc. | Substituted amides |
GB0224557D0 (en) | 2002-10-22 | 2002-11-27 | Glaxo Group Ltd | Novel compounds |
US8367657B2 (en) | 2003-06-17 | 2013-02-05 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Processes for preparing 3-benzazepines |
US20070275949A1 (en) * | 2003-10-22 | 2007-11-29 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Benzazepine Derivatives and Methods of Prophylaxis or Treatment of 5Ht2C Receptor Associated Diseases |
US20080009478A1 (en) * | 2003-10-22 | 2008-01-10 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Benzazepine Derivatives and Methods of Prophylaxis or Treatment of 5Ht2c Receptor Associated Diseases |
AU2005268781A1 (en) | 2004-08-02 | 2006-02-09 | Genmedica Therapeutics Sl | Compounds for inhibiting copper-containing amine oxidases and uses thereof |
WO2006043710A1 (ja) | 2004-10-19 | 2006-04-27 | Reverse Proteomics Research Institute Co., Ltd. | 創薬標的タンパク質及び標的遺伝子、並びにスクリーニング方法 |
JP5270167B2 (ja) | 2004-12-21 | 2013-08-21 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | (r)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−3−ベンザゼピン塩酸塩の結晶形 |
WO2006071740A2 (en) | 2004-12-23 | 2006-07-06 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | 5ht2c receptor modulator compositions and methods of use |
US8168782B2 (en) | 2006-04-03 | 2012-05-01 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Processes for the preparation of 8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1H-3-benzazepine and intermediates related thereto |
JP5404414B2 (ja) | 2006-12-05 | 2014-01-29 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | (r)−8−クロロ−1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−3−ベンゾアゼピンおよびその中間体を調製するための方法 |
EP2288585A1 (en) | 2008-03-04 | 2011-03-02 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Processes for the preparation of intermediates related to the 5-ht2c agonist (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine |
CN102648170A (zh) | 2009-06-18 | 2012-08-22 | 艾尼纳制药公司 | 制备5-ht2c受体激动剂的方法 |
-
2004
- 2004-06-16 US US10/560,953 patent/US8367657B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-16 SI SI200432322A patent/SI2332921T1/sl unknown
- 2004-06-16 ES ES10010301T patent/ES2571220T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-16 AU AU2004267016A patent/AU2004267016B2/en not_active Expired
- 2004-06-16 PL PL10010301T patent/PL2332921T3/pl unknown
- 2004-06-16 DK DK10010301.9T patent/DK2332921T3/en active
- 2004-06-16 EP EP09012098.1A patent/EP2189448B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-16 HU HUE10010301A patent/HUE028976T2/en unknown
- 2004-06-16 CA CA2529401A patent/CA2529401C/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-16 BR BRPI0411613A patent/BRPI0411613B8/pt not_active IP Right Cessation
- 2004-06-16 MX MXPA05013364A patent/MXPA05013364A/es active IP Right Grant
- 2004-06-16 EA EA200600049A patent/EA016485B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2004-06-16 EP EP10010295A patent/EP2332919A3/en not_active Withdrawn
- 2004-06-16 EP EP10010301.9A patent/EP2332921B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-16 JP JP2006517336A patent/JP4920409B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-16 EP EP04801895A patent/EP1636191A2/en not_active Withdrawn
- 2004-06-16 WO PCT/US2004/019279 patent/WO2005019179A2/en active Application Filing
-
2005
- 2005-12-02 IL IL172331A patent/IL172331A/en active IP Right Grant
- 2005-12-16 KR KR1020057024265A patent/KR101215107B1/ko not_active Expired - Lifetime
-
2011
- 2011-03-07 JP JP2011049671A patent/JP5421311B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-06 JP JP2012049640A patent/JP5667593B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-14 US US13/619,788 patent/US9102627B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2012-09-14 US US13/619,773 patent/US8946207B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2014
- 2014-04-24 JP JP2014090162A patent/JP2014133771A/ja not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-07-27 US US14/810,063 patent/US20160185729A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-05-18 CY CY20161100427T patent/CY1117619T1/el unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4155926B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2008-09-24 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 5ht2cレセプター修飾因子 |
JP4191741B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2008-12-03 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 5ht2cレセプター修飾因子 |
JP4966929B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2012-07-04 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 5ht2cレセプター修飾因子 |
JP5602116B2 (ja) * | 2002-04-12 | 2014-10-08 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 5ht2cレセプター修飾因子 |
JP4782003B2 (ja) * | 2003-06-17 | 2011-09-28 | アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 5ht2cレセプター関連疾患の処置に有用なベンズアゼピン誘導体 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5667593B2 (ja) | 3−ベンズアゼピンを調製する方法 | |
EP2332920A2 (en) | Processes for preparing 3-benzazepines | |
US8952197B2 (en) | Processes for the preparation of 5-HT2C receptor agonists | |
EP2099743B1 (en) | Processes for preparing (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine and intermediates thereof | |
HK1160838B (en) | 8-chloro-1 -methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1 h-3benzazapine hydrochloride | |
HK1157764A (en) | Processes for preparing 3-benzazepines | |
HK1158308A (en) | Processes for preparing 3-benzazepines | |
HK1144428B (en) | Processes for the separation of 3-benzazepine racemates | |
AU2012200805A1 (en) | Benzazepine derivatives useful for the treatment of 5HT2C receptor associated diseases | |
HK1133635B (en) | Processes for preparing (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine and intermediates thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131024 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131224 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5667593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |