JP2012087797A - エアダクトアッテネータ - Google Patents
エアダクトアッテネータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012087797A JP2012087797A JP2011228998A JP2011228998A JP2012087797A JP 2012087797 A JP2012087797 A JP 2012087797A JP 2011228998 A JP2011228998 A JP 2011228998A JP 2011228998 A JP2011228998 A JP 2011228998A JP 2012087797 A JP2012087797 A JP 2012087797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attenuator
- attenuator according
- tube
- enclosure
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/12—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
- F02M35/1205—Flow throttling or guiding
- F02M35/1216—Flow throttling or guiding by using a plurality of holes, slits, protrusions, perforations, ribs or the like; Surface structures; Turbulence generators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/12—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
- F02M35/1205—Flow throttling or guiding
- F02M35/1233—Flow throttling or guiding by using expansion chambers in the air intake flow path
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M35/00—Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M35/12—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
- F02M35/1255—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance
- F02M35/1266—Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification using resonance comprising multiple chambers or compartments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
Abstract
【解決手段】内燃機関の吸気管路用のアッテネータであって、障害物の無いチューブ(4)を含み、該チューブが、チューブを包囲するエンクロージャー(9)にして、チューブ入口と流体連通するプライマリチャンバ(11)と、プライマリチャンバと流体連通するセカンダリチャンバ(12)とに分割されるエンクロージャを含む。2つのセカンダリチャンバ(12、13)を設け得る。前記構成が、広範囲の周波数を減衰させるよう調整され得る。
【選択図】図2
Description
給気ダクト内のエアフローはノイズを生じ、当該ダクトのマウント部を介して車両構造を振動させ得る。これらノイズ及び振動の周波数は広範囲に及び、特定周波数でダクト内及びまたはダクト自体が共振するとノイズや振動は増幅され得る。
給気ダクト設計形状を良好化する別の解決策では、その目的上、4分の1波長ホルムヘルツ同調共振子を用いて狭帯域波形、特には共振発生周波数が減衰される。
本発明の1様相によれば、流体ダクト内のノイズ及びまたは振動の減衰用装置であって、チューブ壁を有するチューブと、入口及び出口と、前記チューブを包囲するエンクロージャと、少なくとも1つのバッフルにして該エンクロージャを、該バッフルの一方側の第1またはプライマリチャンバと、該バッフルの他方側の第2またはセカンダリチャンバとに分割するバッフルと、を含み、前記チューブの内部が前記チューブ壁の孔を介して前記プライマリチャンバと流体連通し、前記セカンダリチャンバが前記バッフルの開口を介して前記プライマリチャンバと連通する減衰用装置が提供される。
何れにせよ、プライマリ及びセカンダリの各チャンバは閉じ、孔及び開口からは離間される。複数の孔及びまたは開口を設け得る。
かくして、エンクロージャの外径及び長さは、チューブ及びエンクロージャの横断方向寸法比と共に選択自在である。エンクロージャ外形はその長さ方向に沿って可変であり得、例えば一端から連続的に狭幅化され得る。
ある実施例において、各開口はチューブの周囲で実質的に等間隔、例えば、等角度間隔配置される。
ある実施例において、バッフルは吸気ダクトの流れ方向に実質的に直交され、かくして、流れ方向に関して各孔は全体に半径方向に配置され、各開口は全体に軸方向に配置される。
エンクロージャは任意の好適な断面輪郭を有し得るが、代表的には円形または楕円形であり、全体に吸気ダクトと同中心を有する。単数あるいは複数のバッフル及び、仮に設ける場合は中実壁は平行面内に配置することが好ましい。エンクロージャは、所望であれば一方の端部方向にテーパ付けされ得る。2つのセカンダリチャンバを有する実施例において前記テーパ付けした場合、各セカンダリチャンバはその容積が相違するが長さは同一となり得る。テーパ付けしたエンクロージャによれば、容積は異なるが長さが同一の2つのプライマリチャンバも提供され得る。
他の実施例ではアッテネータは流体ダクトの既存セクションまたはアッテネータ本体の一部を構成しない部分を包囲する構成を有し得る。
あるいは2つの半分体は個別化され得、好適な締め具により流体ダクト周囲で相互クランプされ得る。前記締め具はアッテネータの半分体と一体形成され得、あるいはストラップ、タイまたはウォーム駆動タイプのクリップ等の別個のクランプ用装置から構成され得る。
他の実施例では管状のシェルがエンクロージャを含み得、且つ流体ダクト及びバッフルを含むユニット化したコンポーネントが当該シェルに挿通され得る。エンクロージャが一方の端部壁を提供し、前記ユニットコンポーネントが他方の端部壁を提供し、かくして前記挿通により閉じたエンクロージャが形成される。ユニットコンポーネントによる端部壁は、任意の好適な実質的に気密様式下にエンクロージャに固定され得る。シェルは好ましくはテーパ付けされ、ユニット化したアセンブリが大直径側の端部から挿通される。
図2にはアッテネータ7の1例の詳細図が示される。給気ダクト4が障害無くアッテネータを貫通し、エアフローは物理的妨害を受けない。本実施例ではアッテネータは給気ダクトと同中心を有する管状のドラム9を含み、当該ドラムは例示目的上円形断面を有している。ドラムは直交方向の端部プレート10を有し、その内部は2枚のバッフル16、18により3つのチャンバ11、12、13に分割される。上述した如く、他の実施例ではバッフルは1枚であり得る。
本実施例における設計形状は、
・各チャンバの軸方向長さ
・チャンバ外径
・給気ダクト径
・給気ダクトの孔開け長
・給気ダクトの孔サイズ
・給気ダクトの孔数
・バッフルの孔サイズ
・バッフルの孔数
を変更可能である。
図3には、比較目的上、従来構造の1/4波長レゾネータ、代表的には吸気ダクトに直交し、吸気ダクト径の3〜5倍の長さを有するレゾネータにより提供された狭帯域減衰がライン31で示される。
図4には、形状寸法を同一とし、セカンダリチャンバの軸方向長さを増大し、バッフルの孔数を一定としたレゾネータにおける効果を示す。当該レゾネータの周波数応答はライン42、43及び方向矢印44で示す如く、長さの増大に伴い左側にシフトされる。
上述した如く、パラメータ及び、単数または複数のバッフルにおけるチューブ壁の孔及び開口数等のその他特徴を多様な可能性において変化させ得る。例えば、孔を図6の単純な穴形態とし得、または刺込み操作(図7)により形成した、例えば、単数または複数のセカンダリチャンバからの異なる周波数応答を呈示するスロートとし得る。かくして、レゾネータは要求周波数応答を提供するべく調整され得る。
給気ダクトは端部のプライマリチャンバ71、72と孔67を介して連通し、各プライマリチャンバ71、72は開口68を介して関連するセカンダリチャンバ73、74と連通する。セカンダリチャンバ73、74は中実壁64に直ぐ隣り合い且つ当該壁により分離され、かくして独立化される。各孔には流れは実質的に生じないが、これらの孔の近辺には多少の乱流が予測される。
各バッフルはテーパ部によりドラム内面に係合し得、またはリブに押し当てて座着させ得、好適なシーラントまたは接着剤を必要に応じて設け得る。
開口68を例示した如くバッフルを貫通して設ける必要は無いが、エンクロージャでのバッフル組み付け時に孔を形成するよう、周囲縁部位置の切り欠き形態を有し得る。切り欠きは標準的な対称形状、例えば“C”字または“U”字型を有し得、または製造プロセスに適した異形状を有し得るが、要求事項はそれら切り欠きの面積が実質的に同一であることである。
図9には、給気ダクト内径を75mm、テーパ付けしたエンクロージャの一端における内径を98mm、他端における内径を109mm、全長を94mmとした場合の図8の実施例に関する周波数応答が示される。各セカンダリチャンバ73、74は長さが20mmであり、各プライマリチャンバの孔67は8×15mmのサイズを有し、各チャンバ対の開口68は8×9mmのサイズを有する。図9では伝達ロスは周波数に対してプロットされる。孔のサイズは相当程度において変更可能であり、端実施例では小型のチャンバ71における孔サイズは8×9mmであり、大型のチャンバ72では4×9mmである。
大型のチャンバ対72、74における個別の応答の減衰ピークは約800Hzであった。小型のチャンバ対71、73では減衰ピークは1000Hzであり、それらの組み合わせ効果による減衰ピークは約1500Hzであった。
本実施例は、直ぐ隣り合うセカンダリチャンバに関して説明したが、セカンダリチャンバはプライマリチャンバを軸方向内側に配置する状態下に、または一方を端部位置に、他方を中心位置に配置する状態下において最外部に配置し得る。かくして、調整目的でのパラメータ調節性が増進する。
図示される如く、当該測定のみにおいて、減衰ピークは約700Hzから約1300Hzに移動され得る。
当該実施例では各バッフルはエアダクトの方向変化を収受するべく相対的に角度付けまたは傾斜される。更に、アッテネータハウジングの断面は一般に四角形または矩形であり、バッフルのディメンションはハウジング内でのその配置次第で異なる。その形態や機能が上述した各構成と実質上相違しない構成が、特定用途上のパッケージ化を容易化し得る。
以上、本発明を実施例を参照して説明したが、本発明の内で種々の変更をなし得ることを理解されたい。
4 給気ダクト
5 フィルタ要素
6 矢印
7 アッテネータ
9 ドラム
10 端部プレート
11 チャンバ
12 チャンバ
15 開口
16 バッフル
17 孔
31 ライン
32 ライン
34 方向矢印
42 ライン
44 方向矢印
52 ライン
54 方向矢印
60 給気ダクト
62 ドラム
63 端部プレート
63a 端部壁
63b 端部壁
64 壁
65 バッフル
67 孔
68 開口
71 プライマリチャンバ
72 プライマリチャンバ
73 セカンダリチャンバ
Claims (18)
- 流体ダクト用のアッテネータであって、
壁を有するチューブと、
入口及び出口と、
前記チューブを包囲するエンクロージャと、
該エンクロージャをプライマリ及びセカンダリの各チャンバに分割する環状のバッフルと、
を含み、
前記チューブの内部が前記チューブの壁の孔を介して前記プライマリチャンバと流体連通し、
前記セカンダリチャンバが前記バッフルの開口を介して前記プライマリチャンバと連通するアッテネータ。 - 前記バッフルが前記チューブの軸に実質的に直交する請求項1に記載のアッテネータ。
- 前記エンクロージャの断面が実質的に円形または楕円形である請求項1または2に記載のアッテネータ。
- 前記エンクロージャが前記チューブを通しての流体流れ方向でその断面が実質的に変化する請求項1〜3の何れかに記載のアッテネータ。
- 前記開口が前記チューブの周囲で実質的に等間隔に設けられる請求項1〜4の何れかに記載のアッテネータ。
- 前記開口の合計断面積が前記開口の合計断面積より大きい請求項1〜5の何れかに記載のアッテネータ。
- 前記エンクロージャの最大横断方向寸法が前記チューブの最大横断方向寸法の3倍未満である請求項1〜6の何れかに記載のアッテネータ。
- 前記各孔の断面積が実質的に同一であり、各孔の断面積が5〜100mm2の範囲である請求項1〜7の何れかに記載のアッテネータ。
- 前記各開口の断面積が実質的に同一であり、各開口の断面積が100〜300mm2の範囲である請求項1〜8の何れかに記載のアッテネータ。
- 2つのセカンダリチャンバを画定する2つのバッフルを有し、各バッフルがプライマリチャンバと関連する請求項1〜9の何れかに記載のアッテネータ。
- 前記セカンダリチャンバが前記プライマリチャンバの各側に各1つ設けられる請求項10に記載のアッテネータ。
- 2つのプライマリチャンバを有する請求項10または11に記載のアッテネータ。
- 前記プライマリチャンバがエンクロージャの各端部位置に設けられる請求項12のアッテネータ。
- 前記セカンダリチャンバが異なる容積を有する請求項10〜13の何れかに記載のアッテネータ。
- 各バッフルが同数及び同サイズの開口を有する請求項10〜14の何れかに記載のアッテネータ。
- プライマリ及びセカンダリの各チャンバがチューブを通しての流体流れ方向における実質的に同一長さを有する請求項10〜15の何れかに記載のアッテネータ。
- エンクロージャの最大軸方向寸法及び最大横断方向寸法比が5:1またはそれ未満である請求項1〜16の何れかに記載のアッテネータ。
- 請求項1〜17の何れかに記載のアッテネータを有するエンジンまたは自動車。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1017629.5A GB2485138A (en) | 2010-10-19 | 2010-10-19 | Air Duct Attenuator |
GB1017629.5 | 2010-10-19 | ||
GB201102974A GB2488535B (en) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | Air duct attenuator |
GB1102974.1 | 2011-02-21 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012087797A true JP2012087797A (ja) | 2012-05-10 |
JP2012087797A5 JP2012087797A5 (ja) | 2015-02-19 |
JP5773836B2 JP5773836B2 (ja) | 2015-09-02 |
Family
ID=44799888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011228998A Expired - Fee Related JP5773836B2 (ja) | 2010-10-19 | 2011-10-18 | エアダクトアッテネータ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8408357B2 (ja) |
EP (1) | EP2444648B1 (ja) |
JP (1) | JP5773836B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017039120A1 (ko) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 엘에스엠트론 주식회사 | 차량용 소음기 |
US10900449B2 (en) | 2015-09-02 | 2021-01-26 | Cooperstandard Automotive And Industrial Inc. | Vehicle silencer |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010037540A1 (de) * | 2010-09-15 | 2012-03-15 | Contitech Mgw Gmbh | Fluidleitung mit Resonator |
US9121374B2 (en) * | 2010-10-22 | 2015-09-01 | Umfotec Umformtechnik Gmbh | Wide-band damper for charge air lines of an internal combustion engine with turbocharger |
DE102011120148A1 (de) * | 2011-12-03 | 2013-06-06 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Schalldämpfer mit einem in einer Kreisbahneinführbaren Resonator-Einschubteil |
US9103306B2 (en) | 2013-09-09 | 2015-08-11 | Ford Global Technologies, Llc | Engine noise attenuation |
AT514568B1 (de) * | 2014-03-07 | 2015-02-15 | Henn Gmbh & Co Kg | Schalldämpfer |
US10480534B2 (en) | 2014-05-19 | 2019-11-19 | Eaton Intelligent Power Limited | Supercharger outlet resonator |
DE202014007986U1 (de) * | 2014-10-01 | 2016-01-05 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Schalldämpfer |
WO2016057186A1 (en) * | 2014-10-08 | 2016-04-14 | Dresser-Rand Company | Concentric resonators for machines |
DE102014115898B4 (de) * | 2014-10-31 | 2019-07-25 | Dietrich Denker | Resonator |
WO2016112419A1 (de) * | 2015-01-12 | 2016-07-21 | Henn Gmbh & Co Kg. | Fahrzeugschalldämpfer |
DE102015202851A1 (de) * | 2015-02-17 | 2016-08-18 | Röchling Automotive SE & Co. KG | Fluidleitungsanordnung |
CN107849968B (zh) * | 2015-06-11 | 2021-03-02 | 伊顿公司 | 增压器集成谐振器 |
AU2018302176B2 (en) | 2017-07-18 | 2024-03-28 | Environmental Management Confederation, Inc. | Angled adsorbent filter media design in tangential flow applications |
CN107288878B (zh) * | 2017-08-18 | 2020-04-10 | 珠海格力电器股份有限公司 | 消声器及压缩机 |
CN107514325B (zh) * | 2017-10-17 | 2024-04-30 | 天津大创科技有限公司 | 一种应用于汽车进气管道的降噪装置 |
GB2572645B (en) * | 2018-04-06 | 2021-01-20 | Jaguar Land Rover Ltd | An attenuator comprising a fluid duct and surrounded by a plurality of channels |
US11043199B2 (en) * | 2018-04-25 | 2021-06-22 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Sparse acoustic absorber |
US11322126B2 (en) * | 2018-12-20 | 2022-05-03 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Broadband sparse acoustic absorber |
DE102021103379B3 (de) * | 2021-02-12 | 2022-05-19 | Umfotec Gmbh | Resonatoreinsatz zum Einsetzen in einen Ansaugstutzen eines Turboladers, Turbolader und Resonator |
US11965442B2 (en) | 2022-06-01 | 2024-04-23 | Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. | Sound mitigation for a duct |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0271300A (ja) * | 1988-05-06 | 1990-03-09 | Toushiyou Eng Kk | 吸音体とそれを利用した吸音ダクト |
JPH0637514U (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-20 | フタバ産業株式会社 | 消音器 |
JPH0710409U (ja) * | 1993-07-13 | 1995-02-14 | カルソニック株式会社 | 消音器 |
JPH0874556A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-19 | Calsonic Corp | 消音器 |
US6467572B1 (en) * | 2000-08-15 | 2002-10-22 | Jefferson Liu | Muffler |
JP2005009483A (ja) * | 2003-05-23 | 2005-01-13 | Kobe Steel Ltd | 多孔板消音構造 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5349141A (en) | 1992-08-31 | 1994-09-20 | Tsuchiya Mfg. Co., Ltd. | Resonator type silencer having plural resonance chambers |
US5839405A (en) * | 1997-06-27 | 1998-11-24 | Chrysler Corporation | Single/multi-chamber perforated tube resonator for engine induction system |
US6935461B2 (en) * | 1998-08-18 | 2005-08-30 | Gregory M. Marocco | Exhaust sound and emission control systems |
JP3505421B2 (ja) | 1999-02-19 | 2004-03-08 | 小島プレス工業株式会社 | 消音器 |
GB2389149B (en) | 2001-09-07 | 2004-08-25 | Avon Polymer Prod Ltd | Noise and vibration suppressors |
US6752240B1 (en) * | 2002-11-05 | 2004-06-22 | Brunswick Corporation | Sound attenuator for a supercharged marine propulsion device |
US7278514B1 (en) * | 2003-10-17 | 2007-10-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Acoustic noise filter |
FR2871547B1 (fr) * | 2004-06-14 | 2007-08-24 | Microdb Sa | Dispositif d'attenuation du bruit de gaz dans un conduit, notamment pour vehicule automobile |
US7367424B2 (en) * | 2005-02-14 | 2008-05-06 | Honeywell International, Inc. | Eccentric exhaust muffler for use with auxiliary power units |
US7810609B2 (en) * | 2007-09-26 | 2010-10-12 | Chrysler Group Llc | Muffler |
US7905319B2 (en) * | 2008-06-11 | 2011-03-15 | Sullivan John T | Venturi muffler |
US7934581B2 (en) * | 2009-01-30 | 2011-05-03 | Eaton Corporation | Broadband noise resonator |
-
2011
- 2011-10-18 EP EP11185666.2A patent/EP2444648B1/en active Active
- 2011-10-18 JP JP2011228998A patent/JP5773836B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-18 US US13/275,830 patent/US8408357B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0271300A (ja) * | 1988-05-06 | 1990-03-09 | Toushiyou Eng Kk | 吸音体とそれを利用した吸音ダクト |
JPH0637514U (ja) * | 1992-10-14 | 1994-05-20 | フタバ産業株式会社 | 消音器 |
JPH0710409U (ja) * | 1993-07-13 | 1995-02-14 | カルソニック株式会社 | 消音器 |
JPH0874556A (ja) * | 1994-08-31 | 1996-03-19 | Calsonic Corp | 消音器 |
US6467572B1 (en) * | 2000-08-15 | 2002-10-22 | Jefferson Liu | Muffler |
JP2005009483A (ja) * | 2003-05-23 | 2005-01-13 | Kobe Steel Ltd | 多孔板消音構造 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017039120A1 (ko) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 엘에스엠트론 주식회사 | 차량용 소음기 |
US10900449B2 (en) | 2015-09-02 | 2021-01-26 | Cooperstandard Automotive And Industrial Inc. | Vehicle silencer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8408357B2 (en) | 2013-04-02 |
EP2444648A2 (en) | 2012-04-25 |
JP5773836B2 (ja) | 2015-09-02 |
US20120090915A1 (en) | 2012-04-19 |
EP2444648B1 (en) | 2016-03-30 |
EP2444648A3 (en) | 2013-06-19 |
CN102606270A (zh) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5773836B2 (ja) | エアダクトアッテネータ | |
US7556123B2 (en) | Muffler duct | |
JP4437265B2 (ja) | 一体型マスエアフローセンサーと広帯域サイレンサーとを備えた空気導入アッセンブリ | |
US7117974B2 (en) | Electronically controlled dual chamber variable resonator | |
US6009705A (en) | Noise attenuator for an induction system or an exhaust system | |
US6802388B2 (en) | Silencer or noise damper | |
JP2019143478A (ja) | 消音装置 | |
KR20160018432A (ko) | 통합된 잡음 억제를 이용하는 열 교환기 | |
US9726125B2 (en) | Multi-frequency quarter-wave resonator for an internal combustion engine | |
US10738744B2 (en) | Vacuum actuated multi-frequency quarter-wave resonator for an internal combustion engine | |
US20200232429A1 (en) | Inline high frequency fiber silencer | |
JP2005139982A (ja) | 内燃機関の音質制御装置 | |
CA2311383C (en) | Silencer with a shunt resonator | |
US20110108358A1 (en) | Noise attenuator and resonator | |
EP1908930A2 (en) | Exhaust silencer for automotive vehicles | |
WO2014102747A1 (en) | A broadband silencer | |
EP2702273B1 (en) | Silencer device and motor vehicle comprising such a silencer device | |
US11448172B2 (en) | Resonator | |
US12042756B2 (en) | Vehicle air filter housing with integrated broad band tuner | |
JP2011017291A (ja) | 吸気装置 | |
US9605632B1 (en) | Acoustic resonator having a partitioned neck | |
GB2485138A (en) | Air Duct Attenuator | |
JP2019105214A (ja) | 消音装置 | |
US20230057475A1 (en) | Compact air cleaner assembly wth noise reduction device | |
CN102606270B (zh) | 气道衰减器及具有该衰减器的发动机或车辆 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140710 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20141002 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20141007 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under section 19 (pct) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20141222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5773836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |