JP2012077587A - 電子キーシステム - Google Patents
電子キーシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012077587A JP2012077587A JP2010226653A JP2010226653A JP2012077587A JP 2012077587 A JP2012077587 A JP 2012077587A JP 2010226653 A JP2010226653 A JP 2010226653A JP 2010226653 A JP2010226653 A JP 2010226653A JP 2012077587 A JP2012077587 A JP 2012077587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic key
- signal
- vehicle
- average value
- rssi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 65
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 27
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 20
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 60
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
【解決手段】車載装置20から電子キー10へ送信されるRSSI測定用信号Srsには、オン時間及びオフ時間が設定される。オン時間においては信号レベルが振幅するとともに、オフ時間においては信号レベルがゼロに固定される。そして、RSSI検出回路16はRSSI測定用信号SrsのRSSIをオン時間及びオフ時間に亘って複数回検出する。判定部25は、RSSI検出回路16の検出結果(RSSI測定用信号Srsの各RSSIの平均値Vav)に基づき、RSSI測定用信号Srsにノイズが印加されているか否かを判断する。そして、ノイズが印加している旨判断された場合には電子キー10が通信エリア内に存在することの確証が得られないとして、以降の車載装置20及び電子キー10間での通信が行われない。
【選択図】図1
Description
請求項1に記載の発明は、制御対象及び電子キー間での無線通信を通じて同制御対象の制御が実行されるとともに、前記電子キーが前記制御対象から受ける無線信号の受信電界強度が第1の閾値未満のとき、前記電子キーは通信エリア外に存在するとして、前記制御対象の制御が禁止される電子キーシステムにおいて、前記無線信号には、その信号レベルが振動するオン時間及び同信号レベルがゼロに固定されるオフ時間が設定され、前記電子キーに設けられ、前記無線信号の受信電界強度を前記オン時間及び前記オフ時間に亘って複数回検出する検出部と、前記検出部の検出結果に基づき、前記無線信号にノイズが印加している旨判断したとき、前記無線信号の受信電界強度が前記第1の閾値以上であっても前記電子キーが前記通信エリア内に存在することの確証が得られないとして、前記制御対象の制御を禁止する判定部と、を備えることをその要旨としている。
以下、本発明にかかる電子キーシステムを具体化した第1の実施形態について図1〜図7を参照して説明する。
図1に示すように、電子キー10は、CPU等からなるコンピュータユニットによって構成される電子キー制御部11を備える。この電子キー制御部11には、LF(Low Frequency)帯の無線信号を受信するLF受信部12と、UHF(Ultra High Frequency)帯の無線信号を送信するUHF送信部13とが電気的に接続されている。
車載装置20は、CPU等からなるコンピュータユニットによって構成される車載制御部21を備える。車載制御部21は不揮発性のメモリ21aを備え、そのメモリ21aには電子キー10のメモリ11aに記憶されるコードとそれぞれ同一のキーIDコード及びビークルIDコードが記憶されている。また、車載制御部21には車載送信部22と、車載受信部24と、ドアハンドルセンサ32と、ロックスイッチ33と、ドアロック装置34とが電気的に接続されている。
(1)車載装置20から電子キー10へ送信されるRSSI測定用信号Srsには、オン時間Ton及びオフ時間Toffが設定される。オン時間TonにおいてはRSSI測定用信号Srsの信号レベルが一定の振幅で振動するとともに、オフ時間ToffにおいてはRSSI測定用信号Srsの信号レベルがゼロに固定される。そして、RSSI検出回路16はRSSI測定用信号SrsのRSSIをオン時間Ton及びオフ時間Toffに亘って複数回検出する。判定部25は、RSSI検出回路16の検出結果に基づき、RSSI測定用信号Srsにノイズが印加されているか否かを判断する。
以下、本発明にかかる電子キーシステムを具体化した第2の実施形態について説明する。この実施形態の電子キーシステムは、判定部が電子キーに設けられている点が上記第1の実施形態と異なっている。この実施形態の電子キーシステムは、図1に示す第1の実施形態の電子キーシステムとほぼ同様の構成を備えている。以下、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
(3)判定部15は電子キー10に設けられるとともに、平均値Vavが第1の閾値Vth1以上であって第2の閾値Vth2未満の範囲にあるとき車載装置20にアック信号が送信される。また、平均値Vavが前記範囲にないときには、車載装置20の制御を禁止するべくアック信号Sacが送信されない。よって、判定部15を車載装置20に設けた場合に比べて、アック信号Sacの送信に係る消費電力を低減することができる。
以下、本発明にかかる電子キーシステムを具体化した第3の実施形態について説明する。この実施形態の電子キーシステムは、不正な車両ドア解錠の試みに対して警告が行われる点が上記第2の実施形態と異なっている。この実施形態の電子キーシステムは、第2の実施形態の電子キーシステムとほぼ同様の構成を備えている。以下、第2の実施形態との相違点を中心に説明する。
(4)ノイズ環境下において電子キー10が通信エリア30外に存在することに乗じて、不正に車両ドアの解錠が試みられた(本例ではドアハンドルへの接触)場合であっても、それに対して警告を行うことができる。よって、セキュリティ性を向上させることができる。
・第1の実施形態においては、判定部25は車載受信部24に設けられていた。しかし、車載制御部21が判定部25を兼ねてもよい。同様に、第2及び第3の実施形態においては、電子キー制御部11が判定部15を兼ねてもよい。
(イ)請求項2に記載の電子キーシステムにおいて、前記判定部及び前記演算部は前記電子キーに設けられるとともに、前記判定部は前記演算部を通じて算出された前記平均値が前記第1の閾値以上であって、かつ前記第2の閾値未満である旨判断したとき第1のアック信号を前記制御対象に送信し、前記平均値が前記第2の閾値以上である旨判断したとき前記無線信号にノイズが印加している旨の第2のアック信号を送信し、前記制御対象は、自身の制御が試みられたとき前記無線信号を送信するとともに、前記第1のアック信号を受信すると前記電子キーとの間での相互認証を継続して同相互認証が成立したとき制御を実行し、前記第2のアック信号を受信すると警告を行う電子キーシステム。
Claims (4)
- 制御対象及び電子キー間での無線通信を通じて同制御対象の制御が実行されるとともに、前記電子キーが前記制御対象から受ける無線信号の受信電界強度が第1の閾値未満のとき、前記電子キーは通信エリア外に存在するとして、前記制御対象の制御が禁止される電子キーシステムにおいて、
前記無線信号には、その信号レベルが振動するオン時間及び同信号レベルがゼロに固定されるオフ時間が設定され、
前記電子キーに設けられ、前記無線信号の受信電界強度を前記オン時間及び前記オフ時間に亘って複数回検出する検出部と、
前記検出部の検出結果に基づき、前記無線信号にノイズが印加している旨判断したとき、
前記無線信号の受信電界強度が前記第1の閾値以上であっても前記電子キーが前記通信エリア内に存在することの確証が得られないとして、前記制御対象の制御を禁止する判定部と、を備える電子キーシステム。 - 請求項1に記載の電子キーシステムにおいて、
前記検出部を通じて検出される前記無線信号における各受信電界強度の平均値を算出する演算部を備え、
前記判定部は、前記平均値が前記第1の閾値より大きく設定される第2の閾値以上である旨判断したとき、前記無線信号にノイズが印加している旨判断する電子キーシステム。 - 請求項2に記載の電子キーシステムにおいて、
前記判定部は前記制御対象に設けられるとともに、前記演算部は前記電子キーに設けられ、
前記電子キーは前記無線信号を受信すると、前記演算部を通じて算出された平均値を含むアック信号を送信し、
前記判定部は前記制御対象が受信した前記アック信号に含まれる前記平均値が前記第2の閾値以上である旨判断したとき、前記無線信号にノイズが印加している旨判断する電子キーシステム。 - 請求項2に記載の電子キーシステムにおいて、
前記判定部及び前記演算部は前記電子キーに設けられるとともに、
前記判定部は前記演算部を通じて算出された前記平均値が前記第1の閾値以上であって、かつ前記第2の閾値未満の範囲内である旨判断したとき前記制御対象にアック信号を送信し、前記平均値が前記範囲外である旨判断したとき前記制御対象への前記アック信号の送信を規制し、
前記制御対象は前記アック信号を受信すると、前記電子キーとの間での相互認証を継続して、同相互認証が成立したとき制御を実行する電子キーシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010226653A JP5460550B2 (ja) | 2010-10-06 | 2010-10-06 | 電子キーシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010226653A JP5460550B2 (ja) | 2010-10-06 | 2010-10-06 | 電子キーシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012077587A true JP2012077587A (ja) | 2012-04-19 |
JP5460550B2 JP5460550B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=46238146
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010226653A Expired - Fee Related JP5460550B2 (ja) | 2010-10-06 | 2010-10-06 | 電子キーシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5460550B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9809197B2 (en) | 2014-01-14 | 2017-11-07 | Alps Electric Co., Ltd. | Vehicle communication device |
CN108368709A (zh) * | 2015-12-10 | 2018-08-03 | 松下知识产权经营株式会社 | 车载器、便携设备以及车辆用无线通信系统 |
CN109844561A (zh) * | 2016-10-14 | 2019-06-04 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 接收信号强度测定装置、接收信号强度测定方法和程序以及无钥匙进入系统 |
CN112689266A (zh) * | 2018-08-29 | 2021-04-20 | 大陆-特韦斯股份有限公司 | 用于确保无线数据通信的电子装置、车辆系统和方法 |
JP2022169646A (ja) * | 2017-10-18 | 2022-11-09 | 株式会社ユピテル | システム等 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016013679A1 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-01-28 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載通信システム及び車載機 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005264461A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Toyota Motor Corp | 車両用遠隔制御装置 |
JP2007118899A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Tokai Rika Co Ltd | 車両用通信制御システム、車載装置、及び携帯機 |
JP2008301394A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Omron Corp | 無線受信装置 |
JP2009264056A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Tokai Rika Co Ltd | 電子キーシステム |
-
2010
- 2010-10-06 JP JP2010226653A patent/JP5460550B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005264461A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Toyota Motor Corp | 車両用遠隔制御装置 |
JP2007118899A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Tokai Rika Co Ltd | 車両用通信制御システム、車載装置、及び携帯機 |
JP2008301394A (ja) * | 2007-06-04 | 2008-12-11 | Omron Corp | 無線受信装置 |
JP2009264056A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Tokai Rika Co Ltd | 電子キーシステム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9809197B2 (en) | 2014-01-14 | 2017-11-07 | Alps Electric Co., Ltd. | Vehicle communication device |
CN108368709A (zh) * | 2015-12-10 | 2018-08-03 | 松下知识产权经营株式会社 | 车载器、便携设备以及车辆用无线通信系统 |
CN109844561A (zh) * | 2016-10-14 | 2019-06-04 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 接收信号强度测定装置、接收信号强度测定方法和程序以及无钥匙进入系统 |
JP2022169646A (ja) * | 2017-10-18 | 2022-11-09 | 株式会社ユピテル | システム等 |
CN112689266A (zh) * | 2018-08-29 | 2021-04-20 | 大陆-特韦斯股份有限公司 | 用于确保无线数据通信的电子装置、车辆系统和方法 |
CN112689266B (zh) * | 2018-08-29 | 2023-12-29 | 大陆汽车科技有限公司 | 用于确保无线数据通信的电子装置、车辆系统和方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5460550B2 (ja) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5237909B2 (ja) | 電子キー | |
JP5391211B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP5260430B2 (ja) | 電子キーシステム | |
CN104943658B (zh) | 电子钥匙系统 | |
JP5521895B2 (ja) | 車両ドアアンロック用通信システム | |
JP5460550B2 (ja) | 電子キーシステム | |
US20190080539A1 (en) | Key security device | |
JP5173934B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP2016084589A (ja) | 携帯機、通信装置、および通信システム | |
JP4690218B2 (ja) | 無線通信機能を有する携帯機 | |
JP2010028550A (ja) | 通信システム | |
JP5356745B2 (ja) | 通信システム | |
JP2005307646A (ja) | 解錠システム及び解錠制御装置 | |
JP2010274683A (ja) | 電子キーシステム | |
JP2007224663A (ja) | 車両用施解錠制御装置 | |
JP2010516925A (ja) | 誘導結合されたアクセスシステムにおける距離の特徴付けのための方法 | |
JP2017203314A (ja) | 無線通信システム | |
KR20190132227A (ko) | 릴레이 공격의 방어 | |
JP6702840B2 (ja) | 無線通信正否判定システム | |
JP5391215B2 (ja) | 電子キーシステム | |
JP2016017279A (ja) | 電子キーシステム | |
JP5991068B2 (ja) | 車両用無線キー通信システム | |
JP2011234260A (ja) | 通信システム | |
US20210142599A1 (en) | Portable machine | |
JP2015132050A (ja) | オートロックシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5460550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |