JP2012054321A - 固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置 - Google Patents
固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012054321A JP2012054321A JP2010194181A JP2010194181A JP2012054321A JP 2012054321 A JP2012054321 A JP 2012054321A JP 2010194181 A JP2010194181 A JP 2010194181A JP 2010194181 A JP2010194181 A JP 2010194181A JP 2012054321 A JP2012054321 A JP 2012054321A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- solid
- oxide
- state imaging
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F77/00—Constructional details of devices covered by this subclass
- H10F77/30—Coatings
- H10F77/306—Coatings for devices having potential barriers
- H10F77/331—Coatings for devices having potential barriers for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
- H10F77/334—Coatings for devices having potential barriers for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers or cold shields for infrared detectors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
- H10F39/8057—Optical shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02469—Group 12/16 materials
- H01L21/02472—Oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/011—Manufacture or treatment of image sensors covered by group H10F39/12
- H10F39/024—Manufacture or treatment of image sensors covered by group H10F39/12 of coatings or optical elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/18—Complementary metal-oxide-semiconductor [CMOS] image sensors; Photodiode array image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/802—Geometry or disposition of elements in pixels, e.g. address-lines or gate electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/805—Coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/806—Optical elements or arrangements associated with the image sensors
- H10F39/8063—Microlenses
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/811—Interconnections
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/813—Electronic components shared by multiple pixels, e.g. one amplifier shared by two pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F77/00—Constructional details of devices covered by this subclass
- H10F77/40—Optical elements or arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F77/00—Constructional details of devices covered by this subclass
- H10F77/95—Circuit arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】受光部を有する半導体基板22と、半導体基板表面に形成された酸化膜13と、同酸化膜の上層にTiの密着層15を介して形成された遮光膜19とを備える。更に、酸化膜13と密着層15との間に、同酸化膜よりも酸化エンタルピーが小さな材料であるTa2O5からなる金属酸化膜14が配置されている。
【選択図】図2
Description
図22は裏面照射型固体撮像装置の構造を示した模式図であり、受光部(図示せず)が設けられた半導体基板(Si基板)201と、半導体基板表面に形成された酸化膜(SiO)202を有する。また、酸化膜202の上層には反射防止膜(SiON)203が設けられ、その上層には絶縁膜(SiO2)204が設けられ、絶縁膜204の更に上層には密着層(Ti)205を介して遮光膜(W)206が設けられている。
1.CMOS型固体撮像装置の概略構成例
2.第1の実施の形態(裏面照射型固体撮像装置の場合(1))
3.第2の実施の形態(裏面照射型固体撮像装置の場合(2))
4.第3の実施の形態(表面照射型固体撮像装置の場合(1))
5.第4の実施の形態(表面照射型固体撮像装置の場合(2))
6.第5の実施の形態(撮像装置の場合)
7.変形例
図1に、本発明の各実施の形態に適用されるCMOS型固体撮像装置の一例の概略構成を示す。ここで示す固体撮像装置1は、図1に示す様に、半導体基板11(例えばシリコン基板)に複数の光電変換素子を含む画素2が規則的に2次元的に配列された画素領域(いわゆる撮像領域)3と、周辺回路部とを有して構成されている。
単位画素は、光電変換素子として例えばフォトダイオード51を有し、この1個のフォトダイオード51に対して、転送トランジスタ52、増幅トランジスタ53、アドレストランジスタ54、リセットトランジスタ55の4つのトランジスタを能動素子として有する。
[固体撮像装置の構成例]
図2は本発明に係る固体撮像装置の第1の実施の形態を説明するための模式図である。本実施の形態の固体撮像装置は、裏面照射型のCMOS型固体撮像装置である。第1の実施の形態に係る固体撮像装置21は、例えばシリコンによる半導体基板22に複数の画素が配列された画素領域(いわゆる撮像領域)23と、図示しないが画素領域23の周辺に配置された周辺回路部を形成して構成されている。
第1の実施の形態では、反射防止膜37の上層に金属酸化膜14が形成された場合を例に挙げて説明を行っているが、金属酸化膜14は酸化膜13と密着層15との間に形成されれば充分であり、必ずしも反射防止膜37の直上である必要は無い。例えば、図3(a)で示す様に酸化膜13の直上に金属酸化膜14が形成されても良いし、図3(b)で示す様に酸化膜38の直上に金属酸化膜14が形成されても良い。
Al2O3>HfO2>ZrO2>TiO2>SiO2>Ta2O5>Nb2O5>V2O3>Cr2O3>WO3>MoO2
図4及び図5に、第1の実施の形態の固体撮像装置21の製造方法を示している。図4及び図5では、基板表面側の一部を省略して要部の断面構造のみを示している。なお、省略した部分の符号については図2を参照している。
[固体撮像装置の構成例]
図6は本発明に係る固体撮像装置の第2の実施の形態を説明するための模式図である。本実施の形態の固体撮像装置は、裏面照射型のCMOS型固体撮像装置である。第2の実施の形態に係る固体撮像装置21は、例えばシリコンによる半導体基板22に複数の画素が配列された画素領域(いわゆる撮像領域)23と、図示しないが画素領域23の周辺に配置された周辺回路部を形成して構成されている。
第2の実施の形態では、金属酸化膜14として酸化タンタル(Ta2O5)層を用いた場合を例に挙げて説明を行っているが、必ずしも酸化タンタル(Ta2O5)層を用いる必要は無い。即ち、酸化膜13を構成する材料(本実施の形態の場合にはSiO2)の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成されていれば充分であり、必ずしも酸化タンタル(Ta2O5)層から構成される必要は無い。例えば、酸化ニオブ(Nb2O5)、酸化バナジウム(V2O3)、酸化クロム(Cr2O3)、酸化タングステン(WO2)、酸化モリブデン(MoO2)等から構成されても良い。なお、酸化膜13を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成されていれば、酸化物である必要もない。
図7及び図8に、第2の実施の形態の固体撮像装置21の製造方法を示している。図7及び図8では、基板表面側の一部を省略して要部の断面構造のみを示している。なお、省略した部分の符号については図6を参照している。
[固体撮像装置の構成例]
図9は本発明に係る固体撮像装置の第3の実施の形態を説明するための模式図である。本実施の形態の固体撮像装置は、表面照射型のCMOS型固体撮像装置である。第3の実施の形態に係る固体撮像装置85は、例えばシリコンによる半導体基板22に複数の画素が配列された画素領域(いわゆる撮像領域)と、画素領域の周辺に配置された周辺回路部を形成して構成されている。
第3の実施の形態では、金属酸化膜14として酸化タンタル(Ta2O5)層を用いた場合を例に挙げて説明を行っているが、必ずしも酸化タンタル(Ta2O5)層を用いる必要は無い。即ち、酸化膜13を構成する材料(本実施の形態の場合にはSiO2)の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成されていれば充分であり、必ずしも酸化タンタル(Ta2O5)層から構成される必要は無い。例えば、酸化ニオブ(Nb2O5)、酸化バナジウム(V2O3)、酸化クロム(Cr2O3)、酸化タングステン(WO2)、酸化モリブデン(MoO2)等から構成されても良い。なお、酸化膜13を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成されていれば、酸化物である必要もない。
図11及び図12に、第3の実施の形態の固体撮像装置85の製造方法を示している。
[固体撮像装置の構成例]
図13は本発明に係る固体撮像装置の第4の実施の形態を説明するための模式図である。本実施の形態の固体撮像装置は、表面照射型のCMOS型固体撮像装置である。第4の実施の形態に係る固体撮像装置85は、例えばシリコンによる半導体基板22に複数の画素が配列された画素領域(いわゆる撮像領域)と、画素領域の周辺に配置された周辺回路部を形成して構成されている。
第4の実施の形態では、金属酸化膜14として酸化タンタル(Ta2O5)層を用いた場合を例に挙げて説明を行っているが、必ずしも酸化タンタル(Ta2O5)層を用いる必要は無い。即ち、酸化膜13を構成する材料(本実施の形態の場合にはSiO2)の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成されていれば充分であり、必ずしも酸化タンタル(Ta2O5)層から構成される必要は無い。例えば、酸化ニオブ(Nb2O5)、酸化バナジウム(V2O3)、酸化クロム(Cr2O3)、酸化タングステン(WO2)、酸化モリブデン(MoO2)等から構成されても良い。なお、酸化膜13を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成されていれば、酸化物である必要もない。
図14及び図15に、第4の実施の形態の固体撮像装置85の製造方法を示している。
[カメラの構成]
図16は本発明を適用した撮像装置の一例であるカメラ77を説明するための模式図である。そして、ここで示すカメラ77は、上記した第1の実施の形態〜第4の実施の形態の固体撮像装置を撮像デバイスとして用いたものである。
なお、メカニカルシャッタ72の開閉制御、駆動回路74の制御、信号処理回路75の制御等は、システムコントローラ76によって行われる。
[カラーフィルタについて]
上記した第1の実施の形態〜第5の実施の形態では、RGBベイヤー配列されたカラーフィルタ42を用いた場合を例に挙げて説明を行っているが、色再現性を向上させ、高精度な固体撮像装置を実現するために、有機光電変換膜を使用しても良い。
上記した第1の実施の形態〜第5の実施の形態では、半導体基板がシリコンから構成された場合を例に挙げて説明を行っているが、半導体基板は必ずしもシリコン基板である必要はなく、その他の半導体材料によって半導体基板を構成しても良い。
2画素
3画素領域
4垂直駆動回路
5カラム信号処理回路
6水平駆動回路
7出力回路
8制御回路
9垂直信号線
10水平信号線
11半導体基板
12入出力端子
13シリコン酸化膜
14金属酸化膜
15密着層
21固体撮像装置
22半導体基板
23画素領域
24単位画素
25n型半導体領域
26p型半導体領域
27素子分離領域
28p型半導体ウェル領域
29ゲート電極
31層間絶縁膜
32配線
33多層配線層
34受光面
36層間絶縁膜
37反射防止膜
38酸化膜
39遮光膜
41平坦化膜
42オンチップカラーフィルタ
43オンチップマイクロレンズ
51フォトダイオード
52転送トランジスタ
53増幅トランジスタ
54アドレストランジスタ
55リセットトランジスタ
56駆動配線
57垂直信号線
58駆動配線
61コンタクトバリアメタル
62コンタクトプラグメタル
71レンズ
72メカニカルシャッタ
73固体撮像装置
74駆動回路
75信号処理回路
76システムコントローラ
77カメラ
82有機光電変換膜
83分離層
84有機カラーフィルタ層
85固体撮像装置
Claims (19)
- 入射光を光電変換する受光部を有する半導体基板と、
該半導体基板の表面に形成された酸化物層と、
該酸化物層よりも上層に密着層を介して形成された遮光層と、
前記酸化物層と前記密着層との間に配置され、前記酸化物層を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成された酸素供給層とを備える
固体撮像素子。 - 前記酸素供給層は、光透過性材料から構成されると共に、前記半導体基板の受光部が形成された領域に対応する領域の略全面に形成された
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記酸素供給層は、前記遮光層が形成された領域に対応する領域にのみ形成された
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記密着層および遮光層を構成する材料の酸化エンタルピーは、前記酸化物層を構成する材料の酸化エンタルピーよりも大きい
請求項1、請求項2または請求項3に記載の固体撮像素子。 - 前記密着層および遮光層は、アルミニウム、チタン、アルミニウム合金若しくは窒化チタンのうち少なくとも1つの材料を含んで構成されている
請求項1、請求項2、請求項3または請求項4に記載の固体撮像素子。 - 前記酸素供給層は、酸化タンタル(Ta2O5)、酸化ニオブ(Nb2O5)、酸化バナジウム(V2O3)、酸化クロム(Cr2O3)、酸化タングステン(WO2)若しくは酸化モリブデン(MoO2)を用いて構成されている
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5に記載の固体撮像素子。 - 前記固体撮像素子は、
入射光を電気信号に変換する受光部を有する複数の画素部と、該画素部が形成された半導体基板の一面側に配線層を備え、該配線層が形成されている面とは反対側より入射される光を前記受光部で受光する裏面照射型固体撮像素子である
請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5または請求項6に記載の固体撮像素子。 - 入射光を光電変換する受光部を有する半導体基板と、
該半導体基板の表面に形成された酸化物層と、
該酸化物層よりも上層に密着層を介して形成された配線層と、
前記酸化物層と前記密着層との間に配置され、前記酸化物層を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成された酸素供給層とを備える
固体撮像素子。 - 前記酸素供給層は、光透過性材料から構成されると共に、前記半導体基板の受光部が形成された領域に対応する領域の略全面に形成された
請求項8に記載の固体撮像素子。 - 前記酸素供給層は、前記配線層が形成された領域に対応する領域にのみ形成された
請求項8に記載の固体撮像素子。 - 前記密着層および遮光層を構成する材料の酸化エンタルピーは、前記酸化物層を構成する材料の酸化エンタルピーよりも大きい
請求項8、請求項9または請求項10に記載の固体撮像素子。 - 前記密着層および遮光層は、アルミニウム、チタン、アルミニウム合金若しくは窒化チタンのうち少なくとも1つの材料を含んで構成されている
請求項8、請求項9、請求項10または請求項11に記載の固体撮像素子。 - 前記酸素供給層は、酸化タンタル(Ta2O5)、酸化ニオブ(Nb2O5)、酸化バナジウム(V2O3)、酸化クロム(Cr2O3)、酸化タングステン(WO2)若しくは酸化モリブデン(MoO2)を用いて構成されている
請求項8、請求項9、請求項10、請求項11または請求項12に記載の固体撮像素子。 - 入射光を光電変換する受光部を有すると共に、その表面に酸化物層が形成された半導体基板の上層に、前記酸化物層を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成される酸素供給層を形成する工程と、
該酸素供給層よりも上層に密着層を介して遮光層を形成する工程とを備える
固体撮像素子の製造方法。 - 入射光を光電変換する受光部を有すると共に、その表面に酸化物層が形成された半導体基板の上層に、前記酸化物層を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成される酸素供給層を形成する工程と、
該酸素供給層よりも上層に密着層を介して配線層を形成する工程とを備える
固体撮像素子の製造方法。 - 入射光を光電変換する受光部を含む半導体基板と、該半導体基板の表面に形成された酸化物層と、該酸化物層よりも上層に密着層を介して形成された遮光層と、前記酸化物層と前記密着層との間に配置され、前記酸化物層を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成された酸素供給層を有する固体撮像素子と、
前記受光部に入射光を集光する光学系とを備える
固体撮像装置。 - 入射光を光電変換する受光部を含む半導体基板と、該半導体基板の表面に形成された酸化物層と、該酸化物層よりも上層に密着層を介して形成された配線層と、前記酸化物層と前記密着層との間に配置され、前記酸化物層を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成された酸素供給層を有する固体撮像素子と、
前記受光部に入射光を集光する光学系とを備える
固体撮像装置。 - 入射光を光電変換する受光部を含む半導体基板と、該半導体基板の表面に形成された酸化物層と、該酸化物層よりも上層に密着層を介して形成された遮光層と、前記酸化物層と前記密着層との間に配置され、前記酸化物層を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成された酸素供給層を有する固体撮像素子と、
前記受光部に入射光を集光する光学系と、
前記受光部で光電変換された信号電荷を処理する信号処理部とを備える
撮像装置。 - 入射光を光電変換する受光部を含む半導体基板と、該半導体基板の表面に形成された酸化物層と、該酸化物層よりも上層に密着層を介して形成された配線層と、前記酸化物層と前記密着層との間に配置され、前記酸化物層を構成する材料の酸化エンタルピーよりも小さな酸化エンタルピーを示す材料から構成された酸素供給層を有する固体撮像素子と、
前記受光部に入射光を集光する光学系と、
前記受光部で光電変換された信号電荷を処理する信号処理部とを備える
撮像装置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010194181A JP2012054321A (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | 固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置 |
TW100127454A TWI442559B (zh) | 2010-08-31 | 2011-08-02 | 固態成像元件及其製造方法,固態成像裝置及成像裝置 |
KR1020110082152A KR20120021197A (ko) | 2010-08-31 | 2011-08-18 | 고체 촬상 소자와 그 제조 방법, 고체 촬상 장치 및 촬상 장치 |
US13/216,712 US8471348B2 (en) | 2010-08-31 | 2011-08-24 | Solid-state imaging element, method of manufacturing the same, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus |
CN201110245628.4A CN102386194B (zh) | 2010-08-31 | 2011-08-24 | 固体摄像元件及其制造方法、固体摄像装置和摄像装置 |
CN201510717533.6A CN105355639B (zh) | 2010-08-31 | 2011-08-24 | 固体摄像元件及其制造方法、固体摄像装置和摄像装置 |
US13/888,926 US8928103B2 (en) | 2010-08-31 | 2013-05-07 | Solid-state imaging element, method of manufacturing the same, solid-state imaging apparatus, and imaging apparatus |
KR1020180111955A KR102076422B1 (ko) | 2010-08-31 | 2018-09-19 | 고체 촬상 소자와 그 제조 방법, 고체 촬상 장치 및 촬상 장치 |
KR1020200010918A KR102181689B1 (ko) | 2010-08-31 | 2020-01-30 | 고체 촬상 소자와 그 제조 방법, 고체 촬상 장치 및 촬상 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010194181A JP2012054321A (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | 固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012054321A true JP2012054321A (ja) | 2012-03-15 |
Family
ID=45696005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010194181A Pending JP2012054321A (ja) | 2010-08-31 | 2010-08-31 | 固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8471348B2 (ja) |
JP (1) | JP2012054321A (ja) |
KR (3) | KR20120021197A (ja) |
CN (2) | CN102386194B (ja) |
TW (1) | TWI442559B (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015133658A (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 三菱電機株式会社 | 画像読取装置 |
US10181561B2 (en) | 2016-07-08 | 2019-01-15 | Toshiba Memory Corporation | Memory device |
US10224359B2 (en) | 2012-03-22 | 2019-03-05 | Sionyx, Llc | Pixel isolation elements, devices and associated methods |
US10229951B2 (en) | 2010-04-21 | 2019-03-12 | Sionyx, Llc | Photosensitive imaging devices and associated methods |
US10244188B2 (en) | 2011-07-13 | 2019-03-26 | Sionyx, Llc | Biometric imaging devices and associated methods |
US10269861B2 (en) | 2011-06-09 | 2019-04-23 | Sionyx, Llc | Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods |
US10347682B2 (en) | 2013-06-29 | 2019-07-09 | Sionyx, Llc | Shallow trench textured regions and associated methods |
US10361083B2 (en) | 2004-09-24 | 2019-07-23 | President And Fellows Of Harvard College | Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate |
US10374109B2 (en) | 2001-05-25 | 2019-08-06 | President And Fellows Of Harvard College | Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices |
US10505054B2 (en) | 2010-06-18 | 2019-12-10 | Sionyx, Llc | High speed photosensitive devices and associated methods |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012191136A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Sony Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、電子機器 |
US9219092B2 (en) * | 2012-02-14 | 2015-12-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Grids in backside illumination image sensor chips and methods for forming the same |
JP5801245B2 (ja) * | 2012-04-09 | 2015-10-28 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
US10079257B2 (en) | 2012-04-13 | 2018-09-18 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Anti-reflective layer for backside illuminated CMOS image sensors |
US10007039B2 (en) | 2012-09-26 | 2018-06-26 | 8797625 Canada Inc. | Multilayer optical interference filter |
JP6128787B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2017-05-17 | キヤノン株式会社 | 半導体装置 |
JP6041607B2 (ja) | 2012-09-28 | 2016-12-14 | キヤノン株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP6074985B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2017-02-08 | ソニー株式会社 | 半導体装置、固体撮像装置、および半導体装置の製造方法 |
CN103066091A (zh) * | 2013-01-11 | 2013-04-24 | 陆伟 | 一种降低影像传感器小丘的方法 |
JP6465545B2 (ja) | 2013-09-27 | 2019-02-06 | ソニー株式会社 | 撮像素子およびその製造方法ならびに電子機器 |
KR20150092581A (ko) * | 2014-02-05 | 2015-08-13 | 삼성전자주식회사 | 배선 구조물 및 그 형성 방법 |
JP2015185699A (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
US9281338B2 (en) | 2014-04-25 | 2016-03-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor image sensor device having back side illuminated image sensors with embedded color filters |
US9553118B2 (en) * | 2014-06-18 | 2017-01-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Formation of buried color filters in a back side illuminated image sensor using an etching-stop layer |
KR102328769B1 (ko) * | 2014-06-20 | 2021-11-18 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서와 이를 포함하는 이미지 처리 시스템 |
US10739882B2 (en) | 2014-08-06 | 2020-08-11 | Apple Inc. | Electronic device display with array of discrete light-emitting diodes |
CN107039468B (zh) | 2015-08-06 | 2020-10-23 | 联华电子股份有限公司 | 影像感测器及其制作方法 |
WO2017126329A1 (ja) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | ソニー株式会社 | 撮像素子および電子機器 |
JP2017175047A (ja) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | ソニー株式会社 | 半導体装置、固体撮像素子、撮像装置、および電子機器 |
KR102547313B1 (ko) * | 2018-04-26 | 2023-06-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 배선 기판, 이를 포함하는 표시 장치 및 배선 기판의 제조 방법 |
KR102593949B1 (ko) * | 2018-07-25 | 2023-10-27 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
KR20210061367A (ko) | 2018-09-21 | 2021-05-27 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 촬상 장치, 그 제작 방법 및 전자 기기 |
TW202445852A (zh) * | 2019-06-26 | 2024-11-16 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 半導體裝置及其製造方法 |
US11532658B2 (en) | 2020-01-17 | 2022-12-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Image sensor grid and method of fabrication of same |
US12148783B2 (en) * | 2021-03-30 | 2024-11-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Reduced cross-talk in color and infrared image sensor |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007059834A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Sharp Corp | 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器 |
JP2007258684A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-10-04 | Sony Corp | 固体撮像装置及びその製造方法、並びにカメラ |
JP2008135636A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Fujifilm Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
JP2009130112A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Sony Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2010186818A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003229556A (ja) | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Sony Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
JP2005018964A (ja) * | 2003-06-06 | 2005-01-20 | Sharp Corp | 光情報記録媒体、及びそれを用いた再生方法、光情報処理装置 |
TWI436474B (zh) * | 2007-05-07 | 2014-05-01 | Sony Corp | A solid-state image pickup apparatus, a manufacturing method thereof, and an image pickup apparatus |
JP5136081B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2013-02-06 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子 |
JP5365033B2 (ja) * | 2008-03-12 | 2013-12-11 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
JP2010016128A (ja) | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Canon Inc | 固体撮像装置及びその製造方法 |
TWI413267B (zh) * | 2009-01-30 | 2013-10-21 | Ulvac Inc | 光電轉換裝置之製造方法、光電轉換裝置、光電轉換裝置之製造系統、及光電轉換裝置製造系統之使用方法 |
KR101776955B1 (ko) * | 2009-02-10 | 2017-09-08 | 소니 주식회사 | 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자 기기 |
JP5365345B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2013-12-11 | ソニー株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
2010
- 2010-08-31 JP JP2010194181A patent/JP2012054321A/ja active Pending
-
2011
- 2011-08-02 TW TW100127454A patent/TWI442559B/zh active
- 2011-08-18 KR KR1020110082152A patent/KR20120021197A/ko not_active Ceased
- 2011-08-24 CN CN201110245628.4A patent/CN102386194B/zh active Active
- 2011-08-24 CN CN201510717533.6A patent/CN105355639B/zh active Active
- 2011-08-24 US US13/216,712 patent/US8471348B2/en active Active
-
2013
- 2013-05-07 US US13/888,926 patent/US8928103B2/en active Active
-
2018
- 2018-09-19 KR KR1020180111955A patent/KR102076422B1/ko active Active
-
2020
- 2020-01-30 KR KR1020200010918A patent/KR102181689B1/ko active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007059834A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Sharp Corp | 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器 |
JP2007258684A (ja) * | 2006-02-24 | 2007-10-04 | Sony Corp | 固体撮像装置及びその製造方法、並びにカメラ |
JP2008135636A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Fujifilm Corp | 固体撮像素子およびその製造方法 |
JP2009130112A (ja) * | 2007-11-22 | 2009-06-11 | Sony Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2010186818A (ja) * | 2009-02-10 | 2010-08-26 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10374109B2 (en) | 2001-05-25 | 2019-08-06 | President And Fellows Of Harvard College | Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices |
US10361083B2 (en) | 2004-09-24 | 2019-07-23 | President And Fellows Of Harvard College | Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate |
US10741399B2 (en) | 2004-09-24 | 2020-08-11 | President And Fellows Of Harvard College | Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate |
US10229951B2 (en) | 2010-04-21 | 2019-03-12 | Sionyx, Llc | Photosensitive imaging devices and associated methods |
US10505054B2 (en) | 2010-06-18 | 2019-12-10 | Sionyx, Llc | High speed photosensitive devices and associated methods |
US10269861B2 (en) | 2011-06-09 | 2019-04-23 | Sionyx, Llc | Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods |
US10244188B2 (en) | 2011-07-13 | 2019-03-26 | Sionyx, Llc | Biometric imaging devices and associated methods |
US10224359B2 (en) | 2012-03-22 | 2019-03-05 | Sionyx, Llc | Pixel isolation elements, devices and associated methods |
US10347682B2 (en) | 2013-06-29 | 2019-07-09 | Sionyx, Llc | Shallow trench textured regions and associated methods |
US11069737B2 (en) | 2013-06-29 | 2021-07-20 | Sionyx, Llc | Shallow trench textured regions and associated methods |
JP2015133658A (ja) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 三菱電機株式会社 | 画像読取装置 |
US10181561B2 (en) | 2016-07-08 | 2019-01-15 | Toshiba Memory Corporation | Memory device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102076422B1 (ko) | 2020-02-11 |
CN102386194A (zh) | 2012-03-21 |
US8471348B2 (en) | 2013-06-25 |
US20130256821A1 (en) | 2013-10-03 |
CN105355639B (zh) | 2019-06-07 |
US20120049306A1 (en) | 2012-03-01 |
KR20180108525A (ko) | 2018-10-04 |
KR102181689B1 (ko) | 2020-11-23 |
TWI442559B (zh) | 2014-06-21 |
KR20120021197A (ko) | 2012-03-08 |
CN105355639A (zh) | 2016-02-24 |
TW201214688A (en) | 2012-04-01 |
KR20200014872A (ko) | 2020-02-11 |
CN102386194B (zh) | 2015-11-25 |
US8928103B2 (en) | 2015-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102181689B1 (ko) | 고체 촬상 소자와 그 제조 방법, 고체 촬상 장치 및 촬상 장치 | |
US11832463B2 (en) | Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus | |
US20220157870A1 (en) | Solid-state imaging device and method of manufacturing the same, and imaging apparatus | |
JP5564847B2 (ja) | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 | |
KR102129147B1 (ko) | 고체 촬상 소자, 고체 촬상 소자의 제조 방법, 및, 전자기기 | |
JP5663925B2 (ja) | 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器 | |
JP2012018951A (ja) | 固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置 | |
JP2013012551A (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130708 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141007 |