JP2012022452A - 画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents
画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012022452A JP2012022452A JP2010158972A JP2010158972A JP2012022452A JP 2012022452 A JP2012022452 A JP 2012022452A JP 2010158972 A JP2010158972 A JP 2010158972A JP 2010158972 A JP2010158972 A JP 2010158972A JP 2012022452 A JP2012022452 A JP 2012022452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- information
- user
- print control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 55
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 151
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 48
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 163
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】画像処理装置100は、蓄積された印刷ジョブのデータを当該装置に送信する複数の印刷制御装置200nと接続される装置であって、印刷実行要求を受け付ける手段451と、実行要求した利用者の利用者識別情報に基づき、複数の印刷制御装置200nの中から、印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する際に接続する印刷制御装置200を決定する手段452と、決定した印刷制御装置200から取得した印刷ジョブ情報に基づき、印刷ジョブ一覧を表示し、選択指定された印刷ジョブデータを、印刷制御装置200から取得する手段453と、取得した印刷ジョブデータに基づき、印刷を実行する手段46と、を有することを特徴とする。
【選択図】図3
Description
<システム構成>
図1は、本実施形態に係る印刷制御システム1の構成例を示す図である。
図1には、1又は複数の画像処理装置1001〜100n(以降総称する場合「画像処理装置100」と言う)と、1又は複数の印刷制御装置(印刷制御サーバ)2001〜200n(以降総称する場合「印刷制御装置200」と言う)と、1又は複数の端末(情報処理装置)3001〜300n(以降総称する場合「端末300」と言う)とが、ネットワークなどのデータ伝送路N(例えば「LAN:Local Area Network」)で接続されるシステム構成例が示されている。
図2は、本実施形態に係る画像処理装置100のハードウェア構成例を示す図である。なお、図2には、画像処理装置100がMFPであった場合の例が示されている。
図2に示すように、画像処理装置100は、コントローラ110、操作パネル120、プロッタ130、及びスキャナ140などを備え、それぞれが相互にバスBで接続されている。
本実施形態に係る印刷制御機能について説明する。
本実施形態に係る画像処理装置100では、利用者を識別する情報(以下「利用者識別情報」と言う)に基づき、印刷ジョブが蓄積された複数の印刷制御装置200の中から、利用者に提供する印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する印刷制御装置200を決定する。つまり、画像処理装置100は、印刷ジョブ一覧の表示情報取得の際に当該装置から接続する印刷制御装置200(接続先)を、利用者に応じて切替制御する。その結果、画像処理装置100では、接続先である印刷制御装置200から取得した印刷ジョブの情報に基づき、印刷ジョブ一覧が表示される。画像処理装置100では、印刷ジョブ一覧を介して、利用者から印刷ジョブの実行要求を受け付けると、実行要求された印刷ジョブを印刷制御装置200から取得し、取得した印刷ジョブを実行する。本実施形態に係る画像処理装置100は、このような印刷制御機能を有している。
図3は、本実施形態に係る印刷制御システム1の機能構成例を示す図である。
図3に示すように、印刷制御システム1は、端末300が、印刷ジョブ送信部31を有し、印刷制御装置200が、印刷ジョブ受信部21及び印刷ジョブ管理部22などを有し、画像処理装置100が、ログイン管理部41、蓄積先管理部43、蓄積印刷制御部45、及び印刷実行部46などを有している。
印刷ジョブ送信部31は、端末300で生成した印刷ジョブを、印刷制御装置200に送信する機能部である。例えば、印刷ジョブ送信部31は、プリンタドライバなどのデータ変換ソフトウェアを介して生成された印刷ジョブを、印刷制御装置200へと送信する。なお、利用者は、印刷ジョブの送信先を所定のツールを介して指定可能である。よって、印刷ジョブ送信部31は、印刷ジョブを、利用者から指定された印刷制御装置200に送信する。
ログイン管理部41は、利用者の機器ログインを管理する機能部である。ログイン管理部41は、利用者管理情報保持部42にアクセスし、利用者からログイン時に受け取ったログイン情報に基づき、利用者の管理情報(以下「利用者管理情報」と言う)を参照することで、機器ログインを管理する。なお、利用者管理情報保持部42は、画像処理装置100が備える記憶装置(例えば「HDD」)の所定の記憶領域にあたり、ファイルシステムやDBなどによりデータを保持する。また、ログイン情報の受付は、例えば、操作パネル120に表示されたログイン画面からの押下入力検知や、外部記憶I/F114による認証カードからのデータ読取などにより行える。
図4には、利用者識別、連絡先、及び所属などの各情報項目の項目値が、利用者ごとに対応付けて管理される利用者管理情報42Dのデータ例が示されている。
図5には、所属及び蓄積先などの各情報項目の項目値が、所属(利用者が属するエリア)ごとに対応付けて管理される蓄積先管理情報44Dのデータ例が示されている。
図6は、本実施形態に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。
図6に示すように、画像処理装置100は、機能実行要求受付部451により、ログインした利用者から、機能選択画面を介して蓄積印刷の実行要求を受け付ける(ステップS101)。
ここからは、上記実施形態の変形例について説明する。
図7は、本変形例に係る印刷制御システム1の構成例を示す図である。
図7には、画像処理装置100、印刷制御装置200、及び端末300に加えて、認証管理装置400が接続されるシステム構成例が示されている。認証管理装置400は、利用者の認証情報などを含む利用者に関する情報を管理する情報処理装置であり、例えば、利用者のログイン情報や認証情報などを管理するLDAPサーバ(Lightweight Directory Access Protocol Server)などである。
図8は、本変形例に係る印刷制御システム1の機能構成例を示す図である。
図8に示すように、印刷制御システム1は、画像処理装置100が有していたログイン管理部41及び蓄積先管理部43を、認証管理装置400が有する機能構成となる。
図9は、本変形例に係る印刷制御の処理手順例を示すシーケンス図である。
図9と図6に示す処理手順との違いは、上述した通り、利用者管理情報42D及び蓄積先情報の取得に係る処理(ステップS202,S204)である。よって、以下には、異なる処理手順のみを説明する。
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置100によれば、蓄積印刷制御部45の機能実行要求受付部451が、ログインした利用者から蓄積印刷機能の実行要求を受け付けると、接続先制御部452が、利用者識別情報に基づき、印刷ジョブが蓄積された複数の印刷制御装置200の中から、利用者に提供する印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する印刷制御装置200を決定する。つまり、画像処理装置100は、印刷ジョブ一覧の表示情報取得の際に当該装置から接続する印刷制御装置200(接続先)を、利用者に応じて切替制御する。
本実施形態では、利用者の所属範囲(属するエリア領域)を段階的に拡げ、印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する接続先候補となる印刷制御装置を増やし、利用者が、所望する印刷ジョブを選択可能な環境を提供する機能構成について説明する。なお、以降では、第1の実施形態と異なる事項についてのみ説明を行い、同じ事項については、同一の参照符号を付し、その説明を省略するものとする。
図10は、本実施形態に係る蓄積先管理情報44Dのデータ例を示す図である。
図10には、所属範囲を管理する情報(以下「所属管理情報」と言う)を含む蓄積先管理情報44D1,44D2(以下総称する場合「蓄積先管理情報44D」と言う)のデータ例が示されている。(A)には、第1の実施形態と同様に、利用者の所属情報と蓄積先情報(所属先に配置された印刷制御装置のネットワーク設定)とが対応付けられた示す蓄積先管理情報44D1が示されている。一方、(B)には、所属範囲が段階的に定義(階層構造で定義)された所属管理情報44D2が示されている。
図11に示すように、画像処理装置100は、印刷ジョブ取得部453が、接続先制御部452からの印刷ジョブ一覧の表示要求を受け付けると(ステップS301:YES)、接続先情報のネットワーク設定に従って、該当する印刷制御装置200にアクセスし、利用者識別情報に基づき、印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する(ステップS302)。
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置100によれば、利用者に応じて、印刷ジョブを蓄積する印刷制御装置200への接続を切り替え、適切な印刷制御装置200から印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する。その中で、画像処理装置100は、利用者から接続先の再設定要求(印刷ジョブ一覧の再表示要求)を受け付けると、利用者の所属範囲を段階的に拡げ、接続先候補となる印刷制御装置200を増やし、利用者が、所望する印刷ジョブを選択可能な印刷ジョブ一覧の再表示を行う。つまり、画像処理装置100では、接続先を再設定する際に、ランダムに特定した接続先候補を設定するのではなく、現在、接続している印刷制御装置200に関連する他の接続先(例えば「同じ所属範囲内の異なる接続先」など)を動的に特定し、接続先候補として設定する(予測設定を行う)。
本実施形態では、印刷ジョブが蓄積される際に記録された情報(以下「蓄積記録情報」と言う)に基づく印刷ジョブ一覧を表示し、選択指定された実行ジョブの蓄積先情報に基づき、該当する印刷ジョブのデータを取得する印刷制御装置を決定する機能構成について説明する。なお、以降では、第1の実施形態と異なる事項についてのみ説明を行い、同じ事項については、同一の参照符号を付し、その説明を省略するものとする。
図12は、本実施形態に係る印刷制御システム1の構成例を示す図である。
図12には、画像処理装置100、印刷制御装置200、及び端末300に加えて、ログ管理装置500が接続されるシステム構成例が示されている。ログ管理装置500は、印刷制御装置200に蓄積された印刷ジョブの蓄積記録情報(蓄積ログ)を管理する情報処理装置である。
図13は、本実施形態に係る印刷制御システム1の機能構成例を示す図である。
図13に示すように、印刷制御システム1は、印刷制御装置200が、印刷ジョブ受信部21及び印刷ジョブ管理部22に加えて、蓄積記録部24を有し、ログ管理装置500が、蓄積ログ管理部61などを有している。
蓄積記録部24は、印刷制御装置200に印刷ジョブが蓄積された際に、蓄積された印刷ジョブに関する情報を発行し、記録する機能部である。発行される情報には、例えば、印刷ジョブを蓄積した利用者の識別情報、印刷ジョブの識別情報、蓄積日時、及び蓄積先である印刷制御装置200のネットワーク設定などがある。蓄積記録部24は、予め設定されているネットワーク設定に従って、発行された情報を蓄積記録情報としてログ管理装置500に送信(発行)する。
蓄積ログ管理部61は、要求に応じたデータ操作を行い、印刷ジョブの蓄積記録情報を管理する機能部である。データ操作には、例えば、データ登録(格納)、削除(消去)、変更(上書き)、参照・検索(特定)、及び取得などがある。蓄積ログ管理部61は、蓄積記録情報を蓄積ログとして保持する蓄積ログ保持部62にアクセスし、これらのデータ操作を行うことで、蓄積記録情報を管理する。なお、蓄積ログ保持部62は、ログ管理装置500が備える記憶装置(例えば「HDD」)の所定の記憶領域にあたり、ファイルシステムやDBなどによりデータを保持する。
図14には、利用者識別、印刷ジョブ識別、蓄積日時、及び蓄積先などの各情報項目の項目値が、利用者ごとに対応付けて管理される蓄積ログ62Dのデータ例が示されている。
図15に示すように、画像処理装置100は、機能実行要求受付部451により、ログインした利用者から、機能選択画面を介して蓄積印刷の実行要求を受け付ける(ステップS401)。
以上のように、本実施形態に係る画像処理装置100によれば、利用者に応じて、実行ジョブのデータを取得する印刷制御装置200への接続を切り替える。このとき、画像処理装置100は、印刷ジョブの蓄積ログ62D(蓄積記録情報)に基づく印刷ジョブ一覧を表示し、選択指定された実行ジョブの蓄積先情報に基づき、該当する印刷ジョブのデータを取得する印刷制御装置200を決定する。
21 印刷ジョブ受信部
22 印刷ジョブ管理部
23 印刷ジョブ保持部
24 蓄積記録部
31 印刷ジョブ送信部
41 ログイン管理部
42 利用者管理情報保持部(D:利用者管理情報)
43 蓄積先管理部
44 蓄積先管理情報保持部(D:蓄積先管理情報)
45 蓄積印刷制御部
451 機能実行要求受付部
452 接続先制御部
453 印刷ジョブ取得部
46 印刷実行部
51 一覧表示部
52 実行ジョブ選択受付部
61 蓄積ログ管理部
62 蓄積ログ保持部(D:蓄積ログ)
100 画像処理装置
110 コントローラ(制御基板)
111 CPU(処理装置)
112 記憶装置(揮発性・不揮発性の半導体メモリ、大容量記憶装置など)
113 ネットワークI/F(NIC:Network I/F Card)
114 外部記憶I/F(a:記録媒体)
120 操作パネル(表示装置)
130 プロッタ
140 スキャナ
200 印刷制御装置(印刷制御サーバ)
300 情報処理装置(端末)
400 認証管理装置(認証管理サーバ)
500 ログ管理装置(ログ管理サーバ)
B バス
N データ伝送路(ネットワーク)
Claims (11)
- 所定の記憶領域に蓄積された印刷ジョブのデータを当該装置に送信する複数の印刷制御装置と、所定のデータ伝送路を介して接続される画像処理装置であって、
蓄積印刷の実行要求を受け付ける受付手段と、
実行要求を受け付けた利用者を識別する利用者識別情報に基づき、前記複数の印刷制御装置の中から、印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する際に接続する印刷制御装置を決定し、接続先を切り替える制御手段と、
前記接続先として決定された印刷制御装置から取得した前記利用者の印刷ジョブに関する情報に基づき、前記印刷ジョブ一覧を表示し、前記印刷ジョブ一覧を介して選択指定された印刷ジョブのデータを、前記印刷制御装置から取得する取得手段と、
取得された印刷ジョブのデータに基づき、印刷を実行する実行手段と、を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記利用者識別情報と前記利用者の所属先を示す所属情報とが対応付けられた利用者管理情報を、所定の記憶領域に保持する利用者管理情報保持手段を有し、
前記制御手段は、
前記利用者管理情報保持手段にアクセスし、
前記利用者識別情報に基づき、前記利用者に対応する所属情報を取得し、
前記利用者の所属先に配置された印刷制御装置を、前記印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する際に接続する印刷制御装置として決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記所属情報と前記印刷ジョブが蓄積された印刷制御装置を識別する蓄積先情報とが対応付けられた蓄積先管理情報を、所定の記憶領域に保持する蓄積先管理情報保持手段を有し、
前記制御手段は、
前記蓄積先管理情報保持手段にアクセスし、
前記所属情報に基づき、前記利用者の所属先に対応する蓄積先情報を取得し、
取得した蓄積先情報から特定される印刷制御装置を、前記印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する際に接続する印刷制御装置として決定し、
前記蓄積先情報の前記印刷制御装置を識別するネットワーク設定値を接続先情報に設定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記取得手段は、
前記接続先情報に設定されるネットワーク設定に従って、前記印刷制御装置にアクセスし、
前記利用者識別情報に基づき、前記利用者の印刷ジョブに関する情報を取得し、
取得した情報に基づき、前記印刷ジョブ一覧を表示することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記蓄積先管理情報は、前記利用者の所属先が階層構造により定義され、上位の階層に位置する第1の所属先が下位の階層に位置する第2の所属先を包含する関係を有する所属先管理情報を含み、
前記制御手段は、
前記接続先の再設定要求を受け付けると、
前記所属先管理情報に基づき、前記利用者の所属範囲を段階的に拡げ、
再設定前の接続先と異なる印刷制御装置を、再設定後の接続先として決定することを特徴とする請求項3又は4に記載の画像処理装置。 - 前記制御手段は、
前記利用者に対応する所属情報に基づき、前記所属先管理情報を参照し、
前記利用者の所属先である第2の所属先を含む前記第1の所属先を特定し、
特定した前記第1の所属先に含まれる前記利用者の所属先と異なる第2の所属先に設置された印刷制御装置を、再設定後の接続先として決定することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。 - 前記制御手段は、
前記蓄積先管理情報保持手段にアクセスし、
前記利用者の所属先と異なる第2の所属先を示す所属情報に基づき、前記蓄積先情報を取得し、
取得した蓄積先情報から特定される印刷制御装置を、再設定後の接続先として決定し、
前記蓄積先情報の前記印刷制御装置を識別するネットワーク設定値に基づき、前記接続先情報の設定を更新することを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。 - 1又は複数の画像処理装置と、所定の記憶領域に蓄積された印刷ジョブのデータを前記画像処理装置に送信する複数の印刷制御装置と、前記印刷ジョブが前記印刷制御装置に蓄積される際に記録される蓄積ログを管理するログ管理装置とが、所定のデータ伝送路を介して接続される印刷制御システムであって、
前記ログ管理装置が、
利用者を識別する利用者識別情報と前記印刷ジョブが蓄積された印刷制御装置を識別する蓄積先情報とが対応付けられた蓄積記録情報を、前記蓄積ログとして、所定の記憶領域に保持する蓄積ログ保持手段を有し、
前記画像処理装置が、
蓄積印刷の実行要求を受け付ける受付手段と、
実行要求を受け付けた利用者を識別する利用者識別情報に基づき、前記ログ管理装置から、前記利用者に対応する蓄積記録情報を取得し、取得した蓄積記録情報に基づき、印刷ジョブ一覧を表示し、前記印刷ジョブ一覧を介して選択指定された印刷ジョブのデータを、前記蓄積記録情報に含まれる蓄積先情報に基づき特定された印刷制御装置から取得する取得手段と、
取得された印刷ジョブのデータに基づき、印刷を実行する実行手段と、を有することを特徴とする印刷制御システム。 - 所定の記憶領域に蓄積された印刷ジョブのデータを当該装置に送信する複数の印刷制御装置と、所定のデータ伝送路を介して接続される画像処理装置における印刷制御方法であって、
蓄積印刷の実行要求を受け付ける受付手順と、
前記受付手順により実行要求を受け付けた利用者を識別する利用者識別情報に基づき、前記複数の印刷制御装置の中から、印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する際に接続する印刷制御装置を決定し、接続先を切り替える制御手順と、
前記制御手順により前記接続先として決定された印刷制御装置から取得した前記利用者の印刷ジョブに関する情報に基づき、前記印刷ジョブ一覧を表示し、前記印刷ジョブ一覧を介して選択指定された印刷ジョブのデータを、前記印刷制御装置から取得する取得手順と、
前記取得手順により取得された印刷ジョブのデータに基づき、印刷を実行する実行手順と、を有することを特徴とする印刷制御方法。 - 所定の記憶領域に蓄積された印刷ジョブのデータを当該装置に送信する複数の印刷制御装置と、所定のデータ伝送路を介して接続される画像処理装置における印刷制御プログラムであって、
蓄積印刷の実行要求を受け付ける受付手段と、
実行要求を受け付けた利用者を識別する利用者識別情報に基づき、前記複数の印刷制御装置の中から、印刷ジョブ一覧の表示情報を取得する際に接続する印刷制御装置を決定し、接続先を切り替える制御手段と、
前記接続先として決定された印刷制御装置から取得した前記利用者の印刷ジョブに関する情報に基づき、前記印刷ジョブ一覧を表示し、前記印刷ジョブ一覧を介して選択指定された印刷ジョブのデータを、前記印刷制御装置から取得する取得手段と、
取得された印刷ジョブのデータに基づき、印刷を実行する実行手段として機能させる印刷制御プログラム。 - 請求項10に記載のプログラムを記憶した、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158972A JP5636775B2 (ja) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | 画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010158972A JP5636775B2 (ja) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | 画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014217448A Division JP5835444B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012022452A true JP2012022452A (ja) | 2012-02-02 |
JP5636775B2 JP5636775B2 (ja) | 2014-12-10 |
Family
ID=45776711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010158972A Expired - Fee Related JP5636775B2 (ja) | 2010-07-13 | 2010-07-13 | 画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5636775B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015087985A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 株式会社リコー | 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法 |
JP2015133614A (ja) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP2016177392A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、印刷制御方法、及びプログラム |
US9645779B2 (en) | 2014-03-31 | 2017-05-09 | Ricoh Company, Ltd. | Job processing apparatus, information displaying apparatus, information processing system, job item displaying method, and program |
US10896014B2 (en) | 2018-09-13 | 2021-01-19 | Kyocera Document Solutions Inc. | Print job transmitting apparatus, print system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023039264A (ja) | 2021-09-08 | 2023-03-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、システム |
-
2010
- 2010-07-13 JP JP2010158972A patent/JP5636775B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015087985A (ja) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 株式会社リコー | 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法 |
JP2015133614A (ja) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
US9645779B2 (en) | 2014-03-31 | 2017-05-09 | Ricoh Company, Ltd. | Job processing apparatus, information displaying apparatus, information processing system, job item displaying method, and program |
JP2016177392A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、印刷制御方法、及びプログラム |
US10896014B2 (en) | 2018-09-13 | 2021-01-19 | Kyocera Document Solutions Inc. | Print job transmitting apparatus, print system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5636775B2 (ja) | 2014-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008027128A (ja) | デバイス管理システム、管理装置、プログラム。 | |
JP5636775B2 (ja) | 画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2006107456A (ja) | 情報処理システムのユーザ状態あるいはデバイス状態の管理方法及び管理システム | |
JP2006331120A (ja) | 情報処理装置およびその管理方法ならびにコンピュータプログラム | |
JP5678415B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置利用システム、処理条件編集方法 | |
JP5863388B2 (ja) | 情報処理システム及びその制御方法、並びにプログラム | |
US9386082B2 (en) | Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor | |
JP5786439B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御システム、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2014167679A (ja) | ジョブ実行制御システム、ジョブ実行システム、ジョブ実行制御方法及びプログラム | |
US11481171B2 (en) | Image forming system, server, control method for image forming system, control method for server, and storage medium | |
JP2006146704A (ja) | 情報管理装置、プログラム検索方法、及びプログラム | |
JP6492711B2 (ja) | 中継装置、操作画面提供装置及びプログラム | |
JP6060573B2 (ja) | 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム | |
JP6579013B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
TWI530153B (zh) | 輸出管理裝置、輸出管理系統及輸出管理方法 | |
JP5835444B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP4265398B2 (ja) | 情報処理システム | |
JP6007825B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法、および、プログラム | |
JP2018043364A (ja) | 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム | |
JP2016224899A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成方法 | |
JP2019006013A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2011248729A (ja) | 印刷制御装置、画像処理装置、印刷制御システム、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2011061563A (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2024143253A (ja) | 情報処理システム | |
JP2023039264A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5636775 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |