JP2011511749A - 二酸化ケイ素分散液 - Google Patents
二酸化ケイ素分散液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011511749A JP2011511749A JP2010544608A JP2010544608A JP2011511749A JP 2011511749 A JP2011511749 A JP 2011511749A JP 2010544608 A JP2010544608 A JP 2010544608A JP 2010544608 A JP2010544608 A JP 2010544608A JP 2011511749 A JP2011511749 A JP 2011511749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dispersion
- spray
- spray container
- silicon dioxide
- aerosil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 34
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims abstract description 37
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims abstract description 10
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 claims abstract 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 claims description 24
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 claims description 24
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 24
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 239000003380 propellant Substances 0.000 claims description 10
- 239000001273 butane Substances 0.000 claims description 8
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000001294 propane Substances 0.000 claims description 8
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 5
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 claims description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 claims description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 15
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 13
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 11
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 n- Propyl Chemical group 0.000 description 6
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910020175 SiOH Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 150000001282 organosilanes Chemical class 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000002444 silanisation Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003849 O-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003872 O—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008051 Si-OH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006358 Si—OH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000006136 alcoholysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003975 animal breeding Methods 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- RSIHJDGMBDPTIM-UHFFFAOYSA-N ethoxy(trimethyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(C)C RSIHJDGMBDPTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N octamethylcyclotetrasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HMMGMWAXVFQUOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000006254 rheological additive Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- MSXVEPNJUHWQHW-UHFFFAOYSA-N tertiary amyl alcohol Natural products CCC(C)(C)O MSXVEPNJUHWQHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAPLIUHOKVUFCC-UHFFFAOYSA-N trimethylsilanol Chemical compound C[Si](C)(C)O AAPLIUHOKVUFCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N59/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
Abstract
熱分解法により製造された疎水性の二酸化ケイ素、アルコール、および分散を促進する少なくとも1の添加剤を含有する分散液。該分散液は、スプレー容器に入れて殺ダニ剤および殺虫剤として使用することができる。
Description
本発明は、二酸化ケイ素分散液、その製造方法およびその使用に関する。
粉末状の疎水性シリカは、吸汁虫を駆除するために使用され、その適用は散粉によって行われる(DE3835592)。
欠点は、粉が発生することによって、この害虫制御法は受け入れられがたいことである。
水性分散液が同様にDE3835592に記載されており、これは疎水性シリカと水とからなるが、満足のゆく安定性を有していない。
US5830512は、親水性物質、たとえばシリカを添加することにより満足のゆく安定性を達成している。しかし、このことにより活性な疎水性成分は親水性物質によって希釈される。さらに、数時間ないし数日という分散液の極めて低い安定性が達成されるにすぎない。
EP1250048は、ゲル化添加剤、たとえばキサンタンガム、アルギン酸ナトリウム、または中性のカルボキシビニルポリマーによって疎水性二酸化ケイ素の分散液を安定化することを記載しており、これらの添加剤の混合物も可能である。
これらのゲル化添加剤は、疎水性SiO2粒子と導入される空気との相互作用によって、著しい構造粘度を生じ、これは噴霧によって適用する際に現れる。従って、噴霧プロセスの間、分散液に剪断力が作用している場合には分散液の粘度は比較的低い。分散液の液滴は被覆されるべき表面に衝突した後、その粘度はふたたび顕著に高まり、特に垂直な表面からの液ダレや液流れが回避される。
EP1250048によれば、分散されるべき疎水性SiO2粒子に加えて、大量の空気が導入される。公知の分散法によればこれは湿潤性界面活性剤および消泡剤を使用しなければ回避することができない。従って例1では、わずか0.6g/mlの比重が特定されているにすぎず、このことは、空気の体積割合が約40%であることを意味している。
申し分のない活性を達成するために、噴霧される表面には最小量が適用されなくてはならない。1回の噴霧操作あたり、噴霧装置の体積の約60%しか使用することができないのであれば、このことは効率の著しい低下を示している。
この比率では、輸送、包装、および必要とされる包装の廃棄物の処理コストが高いという欠点が存在する。
さらに、貯蔵中に約40%大きな貯蔵空間を考慮しなくてはならない。
さらに、空気を含有する分散液では、処理されるべき表面の均一で、気泡のない被覆を達成することが不可能である。
DE102004021532は、水に加えて、疎水性シリカ0.5〜20質量%、ゲル化添加剤または粘度向上添加剤0.01〜10質量%、保存剤0.1〜1質量%、および界面活性物質0〜1質量%を含有する分散液を記載している。
この分散液は、ダニおよびその他の昆虫に対する殺虫剤として使用することができる。
これは、広さにゆとりのある動物飼育小屋および広い表面では首尾よく使用され、噴霧のためには相応して大きな口径を有するスプレー(たとえば庭用スプレー)を使用することができる。
処理されるべき面積が比較的小さいペットの分野で使用する場合には、たとえば庭用スプレーのような口径の大きいスプレーを使用することはできない。
さらに、ポンプ式噴霧ボトルは通常、必要とされる、3バールを上回る噴霧圧力を達成することができないため不適切である。従って、良好な噴霧ミストは達成することができず、従って噴霧もしくは処理されるべきケージ面積の均一な被覆を達成することができない。
ペットのケージ面積を、"Decimite Aerosol"の名称で市販されている分散液で噴霧することが知られている。
この分散液は、数パーセントの親水性シリカの水性分散液からなる。この分散液は、乾燥するまでに時間がかかりすぎるという欠点を有している。さらに、その粘度は極めて高く、噴霧の形成が著しく劣る。
さらに、該分散液の水含有率のため、スプレー容器は内側をラッカー塗装しなくてはならない。
従って、殺虫作用を有し、小さな表面上に申し分なく噴霧することができ、かつその作用を迅速に発揮する分散液を製造することが課題であった。
本発明の対象は、熱分解法により製造された疎水性の二酸化ケイ素、アルコール、および分散を促進する少なくとも1の添加剤を含有する分散液である。
熱分解法により製造された疎水性二酸化ケイ素として、Aerosil(登録商標)R805、Aerosil(登録商標)R974、Aerosil(登録商標)R202、Aerosil(登録商標)R812、Aerosil(登録商標)R812S、およびAerosil(登録商標)R8200を使用することができる。
特にAerosil(登録商標)R812Sを使用することができる。
これらの、熱分解法により製造された二酸化ケイ素の物理化学的特性は、第1表に記載されている。
2)DIN ISO 787/11、JIS K 5101/18(篩い分けせず)による
3)DIN ISO 787/2、ASTM D 280、JIS K 5101/21による
4)DIN 55921、ASTM D 1208、JIS K 5101/23による
5)DIN ISO 787/9、ASTM D 1208、JIS K 5101/24による
7)105℃で2時間乾燥させた物質に基づく
8)1000℃で2時間強熱した物質に基づく
10)水:メタノール=1:1中
11)HCl含有率は、強熱減量の成分
12)製品Vは、正味15kgのバッグで供給された。
アルコールとして、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、1−ブタノール、2−メチル−1−プロパノール、2−ブタノール、および2−メチル−2−プロパノールを使用することができる。
特に低沸点アルコール、たとえばエタノールを使用することができる。
しかし、できる限り良好に分散させるために、分散を促進する添加剤を添加する必要があり、この添加剤が、分散により生じた表面変性されていない残りの面積、または新たな面積を被覆する。このために、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)の添加が極めて有利であることが判明している。
HMDSは、この付加的なシラン化によって、事実上完全な表面変性を生じ、これによって著しく低い粘度が達成される。適切である場合には、任意で過剰のHMDSをアルコール分解によってトリメチルエトキシシラン、トリメチルシラノール、またはヘキサメチルジシロキサンとNH3とに変換することができる。
さらに、分散を促進する添加剤として、同様にAerosil表面上に依然として存在するSi−OH基と反応することができるその他のシランを使用することができる。
原則として、申し分のない疎水性を有する基を有するが、この関連においてシラン化によって付加的なシラノール基を導入しない任意のシランが適切である。これは、表面上のSiOH基と反応することができるシラン分子中に1つの基、つまりROH基またはX基のみを有することによって達成することができる。あるいはシラン分子の疎水性"残基"が強力な立体的遮蔽効果を有していることによって、シラン分子の未反応のSiOH基を利用することができなくてもよい。
さらに、使用されるシランは、高い反応速度を有しているべきである。満足のゆく反応速度は、温度を高めることによって達成してもよい。
シラザン、およびここでは特にヘキサメチルジシラザンは、シラザン基の塩基性の特性に基づいて、SiOH表面基に対して高い親和性を有している。その後の工程においてのみ、トリメチルシリル基が移動する。SiOH表面基と反応しないトリメチルシリル基は、それ自体二量化によって不活性となっている。
以下のシランを付加的なシランとして使用することができる:
a)(RO)3Si(CnH2n+1)および(RO)3Si(CnH2n-1)タイプのオルガノシラン
R=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはブチル、
n=1〜20、
b)R′x(RO)ySi(CnH2n+1)およびR′x(RO)ySi(CnH2n-1)タイプのオルガノシラン
R=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはブチル、
R′=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはブチル、
R′=シクロアルキル、
n=1〜20、
x+y=3、
x=1、2、
y=1、2、
c)X3Si(CnH2n+1)およびX3Si(CnH2n-1)タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br、
n=1〜20、
d)X2(R′)Si(CnH2n+1)およびX2(R′)Si(CnH2n-1)タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br、
R′=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはブチル、
R′=シクロアルキル、
n=1〜20
e)X(R′)2Si(CnH2n+1)およびX(R′)2Si(CnH2n-1)タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br、
R′=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはブチル、
R′=シクロアルキル、
n=1〜20
f)(RO)3Si(CH2)m−R′タイプのオルガノシラン
R=アルキル、たとえばメチル、エチルまたはプロピル、
m=0、1〜20、
R′=メチル、アリール(たとえば−C6H5、置換されたフェニル基)、
−C4F9、OCF2−CHF−CF3、−C6F13、−O−CF2−CHF2−CH=CH2、
g)(R″)x(RO)ySi(CH2)m−R′タイプのオルガノシラン
R″=アルキル、
=シクロアルキル、
x+y=3、
x=1、2、
y=1、2、
m=0、1〜20、
R′=メチル、アリール(たとえば−C6H5、置換されたフェニル基)
−C4F9、−OCF2−CHF−CF3、−C6F13、−O−CF2−CHF2−CH=CH2、
h)X3Si(CH2)m−R′タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br、
m=0、1〜20、
R′=メチル、アリール(たとえば−C6H5、置換されたフェニル基)
−C4F9、−OCF2−CHF−CF3、−C6F13、−O−CF2−CHF2−CH=CH2、
i)(R)X2Si(CH2)m−R′タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br、
R=アルキル、たとえばメチル、エチルまたはプロピル、
m=0、1〜20、
R′=メチル、アリール(たとえば−C6H5、置換されたフェニル基)
−C4F9、−OCF2−CHF−CF3、−C6F13、−O−CF2−CHF2−CH=CH2、
j)(R)2XSi(CH2)m−R′タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br
R=アルキル、
m=0、1〜20、
R′メチル、アリール(たとえば−C6H5、置換されたフェニル基)
−C4F9、−OCF2−CHF−CF3、−C6F13、−O−CF2−CHF2−CH=CH2、
k)
タイプのシラザン
R=アルキル、アリール、
R′=アルキル、アリール
l)D3、D4およびD5タイプの環式ポリシロキサン、D3、D4およびD5とは、3、4または5の−O−Si(CH3)2−タイプの単位を有する環式ポリシロキサンを意味する。
たとえばオクタメチルシクロテトラシロキサン=D4である。
a)(RO)3Si(CnH2n+1)および(RO)3Si(CnH2n-1)タイプのオルガノシラン
R=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはブチル、
n=1〜20、
b)R′x(RO)ySi(CnH2n+1)およびR′x(RO)ySi(CnH2n-1)タイプのオルガノシラン
R=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはブチル、
R′=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはブチル、
R′=シクロアルキル、
n=1〜20、
x+y=3、
x=1、2、
y=1、2、
c)X3Si(CnH2n+1)およびX3Si(CnH2n-1)タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br、
n=1〜20、
d)X2(R′)Si(CnH2n+1)およびX2(R′)Si(CnH2n-1)タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br、
R′=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはブチル、
R′=シクロアルキル、
n=1〜20
e)X(R′)2Si(CnH2n+1)およびX(R′)2Si(CnH2n-1)タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br、
R′=アルキル、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルまたはブチル、
R′=シクロアルキル、
n=1〜20
f)(RO)3Si(CH2)m−R′タイプのオルガノシラン
R=アルキル、たとえばメチル、エチルまたはプロピル、
m=0、1〜20、
R′=メチル、アリール(たとえば−C6H5、置換されたフェニル基)、
−C4F9、OCF2−CHF−CF3、−C6F13、−O−CF2−CHF2−CH=CH2、
g)(R″)x(RO)ySi(CH2)m−R′タイプのオルガノシラン
R″=アルキル、
=シクロアルキル、
x+y=3、
x=1、2、
y=1、2、
m=0、1〜20、
R′=メチル、アリール(たとえば−C6H5、置換されたフェニル基)
−C4F9、−OCF2−CHF−CF3、−C6F13、−O−CF2−CHF2−CH=CH2、
h)X3Si(CH2)m−R′タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br、
m=0、1〜20、
R′=メチル、アリール(たとえば−C6H5、置換されたフェニル基)
−C4F9、−OCF2−CHF−CF3、−C6F13、−O−CF2−CHF2−CH=CH2、
i)(R)X2Si(CH2)m−R′タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br、
R=アルキル、たとえばメチル、エチルまたはプロピル、
m=0、1〜20、
R′=メチル、アリール(たとえば−C6H5、置換されたフェニル基)
−C4F9、−OCF2−CHF−CF3、−C6F13、−O−CF2−CHF2−CH=CH2、
j)(R)2XSi(CH2)m−R′タイプのハロオルガノシラン
X=Cl、Br
R=アルキル、
m=0、1〜20、
R′メチル、アリール(たとえば−C6H5、置換されたフェニル基)
−C4F9、−OCF2−CHF−CF3、−C6F13、−O−CF2−CHF2−CH=CH2、
k)
R=アルキル、アリール、
R′=アルキル、アリール
l)D3、D4およびD5タイプの環式ポリシロキサン、D3、D4およびD5とは、3、4または5の−O−Si(CH3)2−タイプの単位を有する環式ポリシロキサンを意味する。
たとえばオクタメチルシクロテトラシロキサン=D4である。
R=アルキル、たとえばCnH2n+1(n=1〜20)、アリール、たとえばフェニルおよび置換されたフェニル基、H、
R′=アルキル、たとえばCnH2n+1(n=1〜20)、アリール、たとえばフェニルおよび置換されたフェニル基、H、
R″=アルキル、たとえばCnH2n+1(n=1〜20)、アリール、たとえばフェニルおよび置換されたフェニル基、H、
R″′=アルキル、たとえばCnH2n+1(n=1〜20)、アリール、たとえばフェニルおよび置換されたフェニル基、H。
熱分解法により製造された疎水性二酸化ケイ素は、アルコールにより濡れるので、アルコール中で極めて良好に分散することができる。
さらに、噴霧された表面/ケージ面積の迅速な乾燥は、特に揮発性の高いアルコール、たとえばエタノールまたはイソプロパノールを使用することによって達成される。致死作用もまた、これによりより迅速に開始される。
レオロジー変性添加剤は、Aerosilが被覆されるべき表面/ケージ面積に申し分なく付着し、かつ噴霧された分散液が流れ落ちるのを防止するために添加することができる。このような添加剤は、アルコールに可溶な変性セルロースであってよい。
ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)を、特にこのために使用することができる。というのも、これはアルコール中で十分に可溶性であるからである。
ヒドロキシプロピルセルロースは、1000000未満の分子量を有していてよい。
本発明の有利な実施態様では、ヒドロキシプロピルセルロースは、5000〜500000、特に80000±20000の分子量を有していてよい。
実施例から見られるように、使用されるレオロジー変性剤の量もまた、分散液の活性に影響を与える。この使用量は、ヒドロキシプロピルセルロースの平均分子量および質量%での濃度の積である。これは250000未満であってよい。
1000000を上回る極めて高い分子量を有するHPCは、高い構造粘度を生じ、このことは、噴霧性能が劣ることにつながるのみでなく、死亡率の低下にも貢献する。
本発明による分散液により、アルコールを使用することによって、使用されるヒドロキシプロピルセルロースの保存のための添加剤の添加を省略することが可能である。
本発明の特に有利な実施態様では、本発明による分散液は、熱分解法により製造された疎水性二酸化ケイ素、アルコールおよび分散を促進する添加剤からなっていてよい。適切である場合には、有利な分散液はさらに、レオロジー変性添加剤を含有していてよい。
本発明による分散液は、殺虫剤として、特にダニを防除するために使用することができる。
本発明による分散液は、噴射ガススプレーによって申し分なく噴霧することができる。
本発明によるアルコール分散液の付加的な利点は、アルコールがスプレー容器に使用される金属に対する腐食作用を有していないという事実による。従って、容器の内部のラッカー塗装を省略することができる。
本発明の付加的な対象は、本発明による分散液を含有しているスプレー容器である。
このスプレー容器はさらに噴射剤を含有していてよい。
噴射剤として、プロパン、ブタン、またはプロパンとブタンとの混合物を、10〜80%の噴射剤の割合で使用することができる。
窒素または亜酸化窒素を噴射ガスとして使用することができる。
噴霧のために必要な圧力は、ポンプシステムによって発生させることができる。
実施例
分散液の粘度の決定
製造される分散液の粘度は、Physica Model 300の回転式レオメーターおよび計量カップCC27を使用して25℃で決定した。
分散液の粘度の決定
製造される分散液の粘度は、Physica Model 300の回転式レオメーターおよび計量カップCC27を使用して25℃で決定した。
ダニの成虫に対する活性(死亡率)の決定
完全に飽和されたダニの成虫に対する作用(死亡率)を決定するために、そのつど約100匹のダニを、プラスチック製ペトリ皿中、亜鉛メッキ鋼シート上で、乾燥した活性物質被覆(湿潤膜厚200μm)を堆積させ、細目ウェブ/ガーゼで閉じた後、調温調湿部屋(23℃および可変的な相対空気湿度)中に貯蔵する。たとえば24時間後に、立体顕微鏡下で、生存しているか、損傷を受けているか、または死んだダニの数を数える。この試験は、50%および100%の相対空気湿度で実施する。スプレーを使用する際に均一な膜厚を達成するために、十分な量をガラス容器中に噴霧し、かつ分散液をドクターブレードで適用する(湿潤膜厚200μm)。
完全に飽和されたダニの成虫に対する作用(死亡率)を決定するために、そのつど約100匹のダニを、プラスチック製ペトリ皿中、亜鉛メッキ鋼シート上で、乾燥した活性物質被覆(湿潤膜厚200μm)を堆積させ、細目ウェブ/ガーゼで閉じた後、調温調湿部屋(23℃および可変的な相対空気湿度)中に貯蔵する。たとえば24時間後に、立体顕微鏡下で、生存しているか、損傷を受けているか、または死んだダニの数を数える。この試験は、50%および100%の相対空気湿度で実施する。スプレーを使用する際に均一な膜厚を達成するために、十分な量をガラス容器中に噴霧し、かつ分散液をドクターブレードで適用する(湿潤膜厚200μm)。
例1
エタノール798gを導入し、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)2gを添加する。次いでAerosil(登録商標)R812S 200gを実験室用高速攪拌機(ジャケット付き分散液容器、VMA−Getzmann GmbH社のDispermat(登録商標)溶解機、直径70mmの歯付きディスク)を使用して攪拌しながら導入し、引き続き2200rpmで15分間分散させる。引き続きHPC(Sigma−Aldrichからの約80000の分子量Mを有するヒドロキシプロピルセルロース)6.66gを添加する。該混合物を引き続き、エタノール327gの添加により希釈して、Aerosil(登録商標)R812S含有率を15%にする。最後に、該混合物を1000rpmで15分間分散させて、ヒドロキシプロピルセルロースを溶解する。
エタノール798gを導入し、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)2gを添加する。次いでAerosil(登録商標)R812S 200gを実験室用高速攪拌機(ジャケット付き分散液容器、VMA−Getzmann GmbH社のDispermat(登録商標)溶解機、直径70mmの歯付きディスク)を使用して攪拌しながら導入し、引き続き2200rpmで15分間分散させる。引き続きHPC(Sigma−Aldrichからの約80000の分子量Mを有するヒドロキシプロピルセルロース)6.66gを添加する。該混合物を引き続き、エタノール327gの添加により希釈して、Aerosil(登録商標)R812S含有率を15%にする。最後に、該混合物を1000rpmで15分間分散させて、ヒドロキシプロピルセルロースを溶解する。
これは、0.5質量%のHPCを用いた使用の濃度に相応する。80000の分子量の場合、これは40000の%×Mの積になる。
この分散液は、図1に記載の粘度曲線を示す。
この分散液をスプレーボトルに詰め、プロパンとブタンとの混合物の加圧下におく。良好な噴霧の形成を生じることができる。このことは、表面の均一な被覆が可能であることを意味している。
この噴霧容器はこうして、ダニが生息しているケージ面積を噴霧するために使用することができる。
使用したAerosil(登録商標)R812Sは、第1表に記載の物理化学的特性を有する熱分解法により製造された二酸化ケイ素である。
結果:
相対湿度50%で24時間後、100%の死亡率が達成される。これは優れた活性である。
相対湿度50%で24時間後、100%の死亡率が達成される。これは優れた活性である。
例2
エタノール798gを導入し、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)2gを添加する。次いでAerosil(登録商標)R812S 200gを実験室用高速攪拌機(ジャケット付き分散液容器、VMA−Getzmann GmbH社のDispermat(登録商標)溶解機、直径70mmの歯付きディスク)を使用して攪拌しながら導入し、引き続き2200rpmで15分間分散させる。引き続きHPC(Sigma−Aldrichからの約370000の分子量Mを有するヒドロキシプロピルセルロース)4.00gを添加する。該混合物を引き続き、エタノール329.7gの添加により希釈して、Aerosil(登録商標)R812S含有率を15%にする。最後に、該混合物を1000rpmで15分間分散させて、ヒドロキシプロピルセルロースを溶解する。
エタノール798gを導入し、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)2gを添加する。次いでAerosil(登録商標)R812S 200gを実験室用高速攪拌機(ジャケット付き分散液容器、VMA−Getzmann GmbH社のDispermat(登録商標)溶解機、直径70mmの歯付きディスク)を使用して攪拌しながら導入し、引き続き2200rpmで15分間分散させる。引き続きHPC(Sigma−Aldrichからの約370000の分子量Mを有するヒドロキシプロピルセルロース)4.00gを添加する。該混合物を引き続き、エタノール329.7gの添加により希釈して、Aerosil(登録商標)R812S含有率を15%にする。最後に、該混合物を1000rpmで15分間分散させて、ヒドロキシプロピルセルロースを溶解する。
これは、0.3質量%のHPCを用いた使用の濃度に相応する。370000の分子量の場合、これは111000の%×Mの積になる。
この分散液は、図2に記載の粘度曲線を示す。
この分散液をスプレーボトルに詰め、プロパンとブタンとの混合物の加圧下におく。良好な噴霧の形成を生じることができる。このことは、表面の均一な被覆が可能であることを意味している。
このスプレーはこうして、ダニが生息しているケージ面積を噴霧するために使用することができる。
使用したAerosil(登録商標)R812Sは、第1表に記載の物理化学的特性を有する熱分解法により製造された二酸化ケイ素である。
結果:
相対湿度50%で24時間後、67%の死亡率が達成される。これは活性が制限されている。
相対湿度50%で24時間後、67%の死亡率が達成される。これは活性が制限されている。
例3
エタノール798gを導入し、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)2gを添加する。次いでAerosil(登録商標)R812S 200gを実験室用高速攪拌機(ジャケット付き分散液容器、VMA−Getzmann GmbH社のDispermat(登録商標)溶解機、直径70mmの歯付きディスク)を使用して攪拌しながら導入し、引き続き2200rpmで15分間分散させる。引き続きHPC(Sigma−Aldrichからの約1000000の分子量Mを有するヒドロキシプロピルセルロース)1.66gを添加する。該混合物を引き続き、エタノール332gの添加により希釈して、Aerosil(登録商標)R812S含有率を15%にする。最後に、該混合物を1000rpmで15分間分散させて、ヒドロキシプロピルセルロースを溶解する。
エタノール798gを導入し、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)2gを添加する。次いでAerosil(登録商標)R812S 200gを実験室用高速攪拌機(ジャケット付き分散液容器、VMA−Getzmann GmbH社のDispermat(登録商標)溶解機、直径70mmの歯付きディスク)を使用して攪拌しながら導入し、引き続き2200rpmで15分間分散させる。引き続きHPC(Sigma−Aldrichからの約1000000の分子量Mを有するヒドロキシプロピルセルロース)1.66gを添加する。該混合物を引き続き、エタノール332gの添加により希釈して、Aerosil(登録商標)R812S含有率を15%にする。最後に、該混合物を1000rpmで15分間分散させて、ヒドロキシプロピルセルロースを溶解する。
これは、0.125質量%のHPCを用いた使用の濃度に相応する。1000000の分子量の場合、これは125000の%×Mの積になる。
この分散液は、図3に記載の粘度曲線を示す。
この分散液をスプレーボトルに詰め、プロパンとブタンとの混合物の加圧下におく。良好な噴霧の形成を生じることができる。このことは、表面の均一な被覆が可能であることを意味している。
このスプレーはこうして、ダニが生息しているケージ面積を噴霧するために使用することができる。
結果:
相対湿度50%で24時間後、93%の死亡率が達成される。これは良好な活性である。
相対湿度50%で24時間後、93%の死亡率が達成される。これは良好な活性である。
比較例
エタノール798gを導入し、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)2gを添加する。次いでAerosil(登録商標)R812S 200gを実験室用高速攪拌機(ジャケット付き分散液容器、VMA−Getzmann GmbH社のDispermat(登録商標)溶解機、直径70mmの歯付きディスク)を使用して攪拌しながら導入し、引き続き2200rpmで15分間分散させる。次いでHPC(Sigma−Aldrichからの約1000000の分子量Mを有するヒドロキシプロピルセルロース)6.66gを添加する。該混合物を引き続き、エタノール327gの添加により希釈して、Aerosil(登録商標)R812S含有率を15%にする。最後に、該混合物を1000rpmで15分間分散させて、HPCを溶解する。
エタノール798gを導入し、HMDS(ヘキサメチルジシラザン)2gを添加する。次いでAerosil(登録商標)R812S 200gを実験室用高速攪拌機(ジャケット付き分散液容器、VMA−Getzmann GmbH社のDispermat(登録商標)溶解機、直径70mmの歯付きディスク)を使用して攪拌しながら導入し、引き続き2200rpmで15分間分散させる。次いでHPC(Sigma−Aldrichからの約1000000の分子量Mを有するヒドロキシプロピルセルロース)6.66gを添加する。該混合物を引き続き、エタノール327gの添加により希釈して、Aerosil(登録商標)R812S含有率を15%にする。最後に、該混合物を1000rpmで15分間分散させて、HPCを溶解する。
これは、0.5質量%のHPCを用いた使用の濃度に相応する。1000000の分子量の場合、これは500000の%×Mの積になる。
この分散液は、図4に記載の粘度曲線を有する。
この分散液を次いでスプレーボトルに詰め、プロパンとブタンとの混合物の加圧下におく。高い粘度に基づいて、良好な噴霧の形成を達成することができない。このことは、表面の均一な被覆が不可能であることを意味している。
結果:
相対湿度50%で24時間後、24%の死亡率が達成される。これは劣った活性である。
相対湿度50%で24時間後、24%の死亡率が達成される。これは劣った活性である。
Claims (10)
- 熱分解法により製造された疎水性の二酸化ケイ素、アルコール、および分散を促進する少なくとも1の添加剤を含有する分散液。
- レオロジー促進剤を含有することを特徴とする、請求項1記載の分散液。
- レオロジー促進剤として、ヒドロキシプロピルセルロースを使用することを特徴とする、請求項2記載の分散液。
- 殺ダニ剤および殺虫剤としての請求項1記載の分散液の使用。
- 請求項1記載の分散液を含有するスプレー容器。
- さらに噴射剤を含有する、請求項5記載のスプレー容器。
- 噴射剤、たとえばプロパン、ブタン、またはプロパンとブタンとの混合物を、10〜80%の噴射ガスの割合で使用することを特徴とする、請求項6記載のスプレー容器。
- 噴射ガスとして、窒素を使用することを特徴とする、請求項6記載のスプレー容器。
- 噴射ガスとして、亜酸化窒素を使用することを特徴とする、請求項6記載のスプレー容器。
- 噴霧のために必要な圧力を、ポンプシステムにより発生させることを特徴とする、請求項5記載のスプレー容器。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE200810006884 DE102008006884A1 (de) | 2008-01-31 | 2008-01-31 | Siliciumdioxid-Dispersion |
PCT/EP2008/068348 WO2009095142A1 (en) | 2008-01-31 | 2008-12-30 | Silicon dioxide dispersion |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011511749A true JP2011511749A (ja) | 2011-04-14 |
JP2011511749A5 JP2011511749A5 (ja) | 2012-02-16 |
Family
ID=40532590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010544608A Withdrawn JP2011511749A (ja) | 2008-01-31 | 2008-12-30 | 二酸化ケイ素分散液 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2234495A1 (ja) |
JP (1) | JP2011511749A (ja) |
DE (1) | DE102008006884A1 (ja) |
WO (1) | WO2009095142A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021112206A1 (ja) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | アース製薬株式会社 | 有鱗目動物忌避剤 |
JP2021522351A (ja) * | 2018-05-04 | 2021-08-30 | アーベー7 イノヴァシオン エス.アー.エス.ユ.Ab7 Innovation S.A.S.U. | 疎水性シリカを含む殺虫剤組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008006883A1 (de) * | 2008-01-31 | 2009-08-13 | Evonik Degussa Gmbh | Siliciumdioxid-Dispersion |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1542748A1 (de) * | 1964-12-30 | 1970-07-30 | Degussa | Schaedlingsbekaempfungsmittel |
DE3835592A1 (de) | 1988-10-19 | 1990-04-26 | Degussa | Insektizide |
WO1994009626A1 (en) | 1992-11-03 | 1994-05-11 | Sil-Tech International Corporation | Insect control compositions |
ATE252317T1 (de) | 1999-11-18 | 2003-11-15 | Sorex Ltd | Schädlingsbekämpfungsmittel, das hydrophobes, aerogel aufweisendes siliciumdioxid enthält |
DE10231757A1 (de) * | 2002-07-13 | 2004-01-22 | Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh | Verfahren zur Herstellung einer tensidfreien Suspension auf wässriger basis von nanostrukturierten, hydrophoben Partikeln und deren Verwendung |
US20040062783A1 (en) * | 2002-09-27 | 2004-04-01 | Xavier De Sloovere | Composition for combating insects and parasites |
DE10250328A1 (de) * | 2002-10-29 | 2004-05-13 | Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh | Herstellung von Suspensionen hydrophober Oxidpartikel |
DE10315128A1 (de) * | 2003-04-03 | 2004-10-14 | Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh | Verfahren zur Unterdrückung von Schimmelbildung unter Verwendung hydrophober Stoffe sowie ein schimmelpilzhemmendes Mittel für Gebäudeteile |
JP2007509036A (ja) * | 2003-05-23 | 2007-04-12 | デグサ アクチエンゲゼルシャフト | 過酸化水素及び疎水化二酸化ケイ素を含有する粉体状混合物 |
DE102004021532A1 (de) | 2004-05-03 | 2005-12-08 | Degussa Ag | Dispersion mit insektizider Wirkung |
-
2008
- 2008-01-31 DE DE200810006884 patent/DE102008006884A1/de not_active Ceased
- 2008-12-30 JP JP2010544608A patent/JP2011511749A/ja not_active Withdrawn
- 2008-12-30 WO PCT/EP2008/068348 patent/WO2009095142A1/en active Application Filing
- 2008-12-30 EP EP08871664A patent/EP2234495A1/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021522351A (ja) * | 2018-05-04 | 2021-08-30 | アーベー7 イノヴァシオン エス.アー.エス.ユ.Ab7 Innovation S.A.S.U. | 疎水性シリカを含む殺虫剤組成物 |
WO2021112206A1 (ja) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | アース製薬株式会社 | 有鱗目動物忌避剤 |
JP7674265B2 (ja) | 2019-12-06 | 2025-05-09 | アース製薬株式会社 | 有鱗目動物忌避剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009095142A1 (en) | 2009-08-06 |
EP2234495A1 (en) | 2010-10-06 |
DE102008006884A1 (de) | 2009-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10757934B2 (en) | Silane modified diatomaceous earth mechanical insecticide | |
US10399056B2 (en) | Process for manufacturing double-walled microcapsules, microcapsules prepared by this process and the use thereof | |
JP2007501762A (ja) | 熱分解法により製造された二酸化ケイ素から製造される顆粒をベースとする担体 | |
US4102703A (en) | Water-repellent coating compositions and method for their preparation | |
Xu et al. | TEOS/HDTMS inorganic–organic hybrid compound used for stone protection | |
US20150087747A1 (en) | Water Repellent Organopolysiloxane Materials | |
RU2362300C2 (ru) | Инсектицидная дисперсия, содержащая гидрофобный диоксид кремния | |
EP2858492B1 (en) | Spray formulations with reduced clogging/sedimentation characteristics | |
JP2011511749A (ja) | 二酸化ケイ素分散液 | |
KR20190059901A (ko) | 코팅제 조성물 | |
KR20090131197A (ko) | 발수성과 대기정화성능을 가지는 하이드록시 아파타이트가 피복된 이산화티탄을 포함하는 광촉매 도료 조성물 | |
JP6542716B2 (ja) | 抗菌液、抗菌膜、スプレー、クロス | |
CN104472530A (zh) | 一种固体粉末状有机硅季铵盐抗菌剂及其制作方法 | |
US20200139332A1 (en) | Custom-Tailored Sol-Gel Derived Matrixes for Chemical Immobilization | |
CN102676051B (zh) | 一种字画保护液 | |
JP2015521664A (ja) | 汚損低減添加剤、その製造方法およびコーティングにおけるその使用 | |
JP2010043159A (ja) | 酸化チタン分散液の製造方法及び酸化チタン膜 | |
JP2008031275A (ja) | 吸水防止材 | |
JPH0283B2 (ja) | ||
JPH09208938A (ja) | アルキルアルコキシシランの水性エマルジョン、その製造方法およびその使用 | |
JPH08176527A (ja) | 抗菌防黴性表面処理組成物 | |
RU2490077C1 (ru) | Композиция для придания поверхности свойств самоочищения на основе эффекта лотоса | |
RU2439108C2 (ru) | Гидрофобизирующий состав для защиты керамических материалов | |
JP7245755B2 (ja) | 疎水性無機粒子および粒子含有樹脂組成物 | |
JP2018028022A (ja) | 撥水性コーティング組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20111222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130502 |