JP2011254834A - デリバリーデバイスを有する食料品およびその調製方法 - Google Patents
デリバリーデバイスを有する食料品およびその調製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011254834A JP2011254834A JP2011179744A JP2011179744A JP2011254834A JP 2011254834 A JP2011254834 A JP 2011254834A JP 2011179744 A JP2011179744 A JP 2011179744A JP 2011179744 A JP2011179744 A JP 2011179744A JP 2011254834 A JP2011254834 A JP 2011254834A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- food product
- oil
- microcapsules
- primary
- shell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L11/00—Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
- A23L11/60—Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
- A23L11/65—Soy drinks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23C—DAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING OR TREATMENT THEREOF
- A23C19/00—Cheese; Cheese preparations; Making thereof
- A23C19/06—Treating cheese curd after whey separation; Products obtained thereby
- A23C19/068—Particular types of cheese
- A23C19/08—Process cheese preparations; Making thereof, e.g. melting, emulsifying, sterilizing
- A23C19/082—Adding substances to the curd before or during melting; Melting salts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L23/00—Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
- A23L23/10—Soup concentrates, e.g. powders or cakes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/02—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof containing fruit or vegetable juices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23C—DAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING OR TREATMENT THEREOF
- A23C11/00—Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions
- A23C11/02—Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins
- A23C11/10—Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins
- A23C11/103—Milk substitutes, e.g. coffee whitener compositions containing at least one non-milk component as source of fats or proteins containing or not lactose but no other milk components as source of fats, carbohydrates or proteins containing only proteins from pulses, oilseeds or nuts, e.g. nut milk
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23C—DAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING OR TREATMENT THEREOF
- A23C9/00—Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
- A23C9/12—Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
- A23C9/13—Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
- A23C9/1315—Non-milk proteins or fats; Seeds, pulses, cereals or soja; Fatty acids, phospholipids, mono- or diglycerides or derivatives therefrom; Egg products
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G9/00—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
- A23G9/32—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
- A23G9/327—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fatty product used, e.g. fat, fatty acid, fatty alcohol, their esters, lecithin, glycerides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23G—COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
- A23G9/00—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
- A23G9/44—Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by shape, structure or physical form
- A23G9/48—Composite products, e.g. layered, laminated, coated, filled
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L13/00—Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
- A23L13/03—Coating with a layer; Stuffing, laminating, binding, or compressing of original meat pieces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L19/00—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
- A23L19/03—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof consisting of whole pieces or fragments without mashing the original pieces
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L19/00—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
- A23L19/09—Mashed or comminuted products, e.g. pulp, purée, sauce, or products made therefrom, e.g. snacks
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L19/00—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
- A23L19/10—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops
- A23L19/12—Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops of potatoes
- A23L19/18—Roasted or fried products, e.g. snacks or chips
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L2/00—Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
- A23L2/52—Adding ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L23/00—Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/40—Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/109—Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/117—Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
- A23L7/122—Coated, filled, multilayered or hollow ready-to-eat cereals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/117—Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
- A23L7/126—Snacks or the like obtained by binding, shaping or compacting together cereal grains or cereal pieces, e.g. cereal bars
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/161—Puffed cereals, e.g. popcorn or puffed rice
- A23L7/174—Preparation of puffed cereals from wholegrain or grain pieces without preparation of meal or dough
- A23L7/183—Preparation of puffed cereals from wholegrain or grain pieces without preparation of meal or dough by heating without using a pressure release device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P10/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
- A23P10/30—Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P20/00—Coating of foodstuffs; Coatings therefor; Making laminated, multi-layered, stuffed or hollow foodstuffs
- A23P20/10—Coating with edible coatings, e.g. with oils or fats
- A23P20/12—Apparatus or processes for applying powders or particles to foodstuffs, e.g. for breading; Such apparatus combined with means for pre-moistening or battering
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Botany (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Pediatric Medicine (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Seasonings (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
- Feed For Specific Animals (AREA)
- Fodder In General (AREA)
Abstract
【解決手段】マイクロカプセルを含む食料品であって、前記マイクロカプセルが、個々が一次シェルを有する一次マイクロカプセルの凝集体と、充填物質とを含み、前記充填物質が前記一次シェルによってカプセル化され、前記凝集体が外側シェルによってカプセル化されており、前記一次シェルおよび前記外側シェルが、タイプAゼラチン、タイプBゼラチン、ポリリン酸塩など、またはこれらの混合物を含むコアセルベート錯体から形成され;そして、前記マイクロカプセルが、前記食料品を調製する前に、前記食料品を調製するために使用される1以上の材料と混合される。前記充填物質が魚油、オメガ3脂肪酸、オメガ3脂肪酸エステルなど、またはこれらの混合物を含む。
【選択図】なし
Description
本願は、2005年7月7日に出願された米国仮特許出願第60/697,092号、2006年6月8日に出願された米国仮特許出願第60/811,830号、2006年6月7日に出願された米国仮特許出願第60/811,503号、および2006年5月17日に出願された米国実用新案出願第11/435,605号の優先権の利益を主張し、これらはすべて、参照によりそれら全体が本明細書中に組み込まれる。
本開示は一般に、デリバリーデバイスを含む食料品に関する。このような食料品を調製する方法も開示される。
ポリ不飽和脂肪酸、たとえば、オメガ3脂肪酸は、日常の生活および機能にとって不可欠である。このような化合物は、細胞膜の構造において重要な役割を果たし、多くの細胞の伝達物質(たとえば、プロスタグランジンおよびロイコトリエン)の合成のための基盤を形成する。これら細胞の伝達物質は、人間生理学の重要な部分であり、たとえば、細胞増殖、細胞シグナリング、遺伝子発現、凝固および炎症に影響を与えることがある。
本明細書中で具体化され広く記載されているような、開示の材料、化合物、組成物、品目および方法の目的に従って、開示の対象は、一態様において、化合物および組成物、ならびにこのような化合物および組成物を調製し使用する方法に関する。さらなる態様においては、開示の対象は、デリバリーデバイスを含む食料の品目に関する。また、さらなる態様おいては、開示の対象は、このような食料品を調製する方法に関する。さらに、さらなる態様においては、開示の対象は、マイクロカプセルを含む均質化配合物に、また均質化配合物により調製された食料品または均質化配合物を含む食料品に関する。また、さらなる態様においては、開示の対象は、開示の均質化配合物を、また均質化配合物から調製された食料品または均質化配合物を含む食料品を作製し使用する方法に関する。
本明細書中に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、以下に説明するいくつかの態様を示す。
図1は、開示のマイクロカプセル化栄養素をチップに適用するプロセスを示す図である。
1つまたは複数のデリバリーデバイスを含む食料品が本明細書中に開示されている。本明細書中でさらに十分に説明するデリバリーデバイスは、食料品を食べる/飲む際に対象に送達するべき充填物質を含むことができる。開示の食料品は、対象が消費する(たとえば、食べる、飲むまたは摂取する)ことができる任意の食料品でよい。たとえば、食料品は、農業用動物、ペットおよび動物園の動物によって消費される食料/飲料を含む、食用および飼料用の組成物でよい。食料品は口当たりが良く人気のある食料品であることが望ましいことがある。広く受け入れられている食料品を用いることによって、充填物質についての食事療法または用法用量のコンプライアンスを向上させることができる。
均質化配合物を調製するための方法も、本明細書中に開示されている。これらの方法は、1つまたは複数のデリバリーデバイス(たとえば、マイクロカプセル)を含む均質化前組成物を提供すること、ならびにこの組成物を均質化することを含む。これらの方法では、均質化の前にデリバリーデバイスが均質化前組成物中に存在する。したがって、均質化前組成物を本明細書中に開示されているように均質化する場合、デリバリーデバイスが均質化プロセス時に存在し、均質化プロセスを受ける。さらに、本明細書中に開示の多くの例では、均質化配合物がさらに加工される(たとえば、低温殺菌される/滅菌される)。したがって、開示の均質化配合物は、低温殺菌または滅菌された配合物であってもよい。多くの例において、開示の均質化配合物は、本明細書中に開示の食料品の多くに組み込む(たとえば、調製するために使用する)ことができる。たとえば、食料品と均質化配合物の組合せが本明細書中に開示されている。
開示の食料品および方法において使用することができるデリバリーデバイスの例には、マイクロカプセル、マイクロスフェア、ナノスフェアまたはナノ粒子、リポソーム、ニオソーム、エマルジョンあるいは粉末が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書に記載されているようなマイクロカプセルは、本明細書中に開示されているような開示の食料品および方法において使用することができるデリバリーデバイスのさらなる例である。リポソームのデリバリーシステムとは対照的に、マイクロカプセル(マイクロスフェアを含む)は通常水性コアを有することはないが、固体ポリマーマトリックスまたは膜を有する。これらのデリバリーデバイスは、ポリマー沈殿の制御、可溶性ポリマーの化学架橋、および2つのモノマーの界面重合あるいは高圧均質化技法によって得られる。カプセル化した化合物(すなわち、充填物質)は、浸食または粒子からの拡散によって、貯蔵所(depot)から徐々に放出される。リュープリンおよびトリプトレリンのようなLHRH作動薬など、短時間作用型ペプチド類の成功した配合物が開発されている。ポリ(ラクチドコグリコリド)(PLGA)マイクロスフェアが、進行したサジダ癌、子宮内膜症および他のホルモン反応性疾患の治療において、月1回および3ヶ月に1回の剤形として現在使用されている。ロイプロリド、LHRH超作動薬(superagonist)は、溶媒抽出/蒸発法を用いて、様々なPLGAマトリックスに組み込まれていた。述べたとおり、これらのデリバリーデバイスはすべて、本明細書中に開示されている食料品および方法において使用することができる。
開示のデリバリーデバイスにおいて、充填物質は、対象に送達することが望まれる任意の物質であることができる。多くの例において、適切な充填物質は水性混合物に完全には可溶とならない。充填物質は固体、疎水性液体または固体と疎水性液体との混合物でよい。本明細書中の例の多くにおいて、充填物質が長鎖ポリ不飽和脂肪酸を含むことができ、この長鎖ポリ不飽和脂肪酸の具体例は以下に含まれる。さらに、充填物質は、生物活性物質、栄養補給剤などの栄養素、香味物質、オメガ3脂肪酸のようなポリ不飽和脂肪酸、ビタミン、ミネラル、炭水化物、ステロイド、微量元素および/またはタンパク質などを、これらの混合物および組合せを含めて含むことができる。他の例では、充填物質は、微生物油、藻類油(たとえば、Crypthecodinium cohniiなどの渦鞭毛藻からの油)、真菌油(たとえば、Thraustochytrium、Schizochytriumまたはこれらの混合物からの油)および/または植物油(たとえば、亜麻、野菜)を、これらの混合物および組合せを含めて、含むことができる。他の例では、充填物質は、医薬組成物(たとえば、薬剤および/または酵素)あるいはフレーバーであることができる。充填物質が、グリース、油、これらの混合物などの疎水性液体であってもよい。典型的な油は、魚油、植物油(たとえば、カノーラ、オリーブ、コーン、菜種)、鉱油、これらの誘導体またはこれらの混合物でよい。充填物質は、脂肪酸、トリグリセリド、またはこれらの混合物など、精製されたまたは部分的に精製された油性物質を含むことができる。
適切なデリバリーデバイスの具体例には、シェル材料のいずれかと、本明細書中に開示されている充填物質のいずれかとを含むマイクロカプセルが含まれる。一部の具体例には、シェル材料がコアセルベート錯体、たとえば、ゼラチンとポリリン酸塩とのコアセルベートであるマイクロカプセルが含まれるが、これらに限定されない。シェル材料は、いくつかの例において、約0〜約50のブルーム強度を有するゼラチンを含むことができる。使用することができる充填物質は、多くの例において、海産油(たとえば、魚油および藻類油)を含むことができる。EPAやDHAなどのオメガ3脂肪酸を含む充填物質が望ましいこともある。さらに、モノグリセリド類、ジグリセリド類、トリグリセリド類、アルキルエステル類、ステロールエステル類、抗酸化エステル類(たとえば、アスコルビルエステルおよびシトリルエステル)、フラノイドエステルなど、オメガ3脂肪酸の誘導体が適切な充填物質であることもある。
本明細書中に開示されている方法によって調製されるマイクロカプセルは通常、開示の食料品および方法に適したペイロードと構造強度とを兼ね備えている。一例では、参照によりそれら全体が組み込まれる米国特許第6974592号および第6969530号に開示されている方法を使用して、本明細書中に開示されている食料品に組み込むことができるマイクロカプセルを調製することができる。シングルコアまたはマルチコアマイクロカプセルの外側シェル上に1つまたは複数の追加のシェル層を配置することも考えられる。一例では、参照によりその全体が組み込まれる国際公開第2004/041251号に記載されている技法を使用して、シングルコアまたはマルチコアマイクロカプセルに追加のシェル層を加えることができる。
本明細書中に開示されている食料品は、本明細書中に開示されているようなデリバリーデバイスを含み、デリバリーデバイス内でカプセル化されている充填物質(たとえば、オメガ3脂肪酸)を栄養または医療目的で対象に送達するために使用することができる。一例では、デリバリーデバイスはマイクロカプセルである。本明細書中に開示されているマイクロカプセルは、食品または他の配合物に組み込む間のマイクロカプセル破壊の低減または防止を助ける優れた破壊強度を有する。さらに、マイクロカプセルのシェルは水性媒体にも油性媒体にも不溶性であり、マイクロカプセルの調製中、長期貯蔵中、および/または配合物ビヒクルに、たとえば、食料品にマイクロカプセルを組み込む間の充填物質の酸化および/または劣化の低減または防止を助ける。
一態様では、本明細書中に開示されているような食料品を対象に投与することによって対象に充填物質を送達する方法が、本明細書中に開示されている。特定の例において、開示の食料品を脂肪酸(たとえば、オメガ3脂肪酸)源として使用することができ、それによりトリグリセリド類を低減し、糖尿病に関連する生化学に影響を与えることができる。別の特定の例において、本明細書中に開示されている食料品を有効量投与することによって対象にオメガ3脂肪酸を補給する方法が、本明細書中に開示されており、ここでは充填物質がオメガ3脂肪酸を含む。別の例では、本明細書中に開示されている食料品を有効量投与することによって対象内のコレステロールレベル、トリグリセリドレベルまたはこれらの組合せを下げる方法が、本明細書中に開示されている。
275ブルームのタイプAゼラチン(等電点は約9)54.5グラムを、0.5%のアスコルビン酸ナトリウムを含有する脱イオン水600グラムと、50℃で撹拌しながら完全に溶解するまで混ぜ合わせた。ポリリン酸ナトリウム5.45グラムを、0.5%のアスコルビン酸ナトリウムを含有する脱イオン水104グラムに溶解させた。30%のエイコサペンタエン酸エチルエステル(EPA)と、20%のドコサヘキサエン酸エチルエステル(DHA)とを含有する魚油濃縮物(ノバスコシア州ダートマスのOcean Nutrition Canadaから入手可能)90グラムを、1.0%の酸化防止剤(KALSEC(商標)からDURALOX(商標)として入手可能な、天然香味料と、トコフェロールと、クエン酸のブレンド)と共に、高速POLYTRON(商標)ホモジナイザーによりゼラチン溶液に分散させた。水中油型エマルジョンが形成された。油滴径は、COULTER(商標)LS230粒径分析器によって測定した平均径が約1μmである狭い分布を有していた。このエマルジョンを、0.5%のアスコルビン酸ナトリウムを含有する50℃の脱イオン水700グラムで希釈した。次いで、ポリリン酸ナトリウム溶液をエマルジョンに添加し、Lightning撹拌機により600rpmで混合した。次いで、10%の酢酸水溶液でpHを4.5に調整した。pH調整時、またpH調整に続く冷却工程時に、ゼラチンとポリリン酸塩から形成されるコアセルベートが油滴をコーティングして、一次マイクロカプセルを形成した。ゼラチンおよびポリリン酸塩のゲル化温度よりも高い温度まで冷却を行い、一次マイクロカプセルが凝集し始めて、撹拌下において塊(lump)を形成した。この混合物をさらに冷却すると、水相に残存しているポリマーが一次マイクロカプセルの塊をさらにコーティングして、外側シェルを有し、また50μmの平均径を有するマイクロカプセルのカプセル化凝集体を形成した。温度を5℃まで下げたら、混合物に50%のグルテルアルデヒドを2.7グラム添加して、シェルをさらに補強した。次いで混合物を室温まで温め、12時間撹拌し続けた。最後に、マイクロカプセル懸濁液を水で洗浄した。次いで、洗浄した懸濁液を噴霧乾燥して、自由に流動する粉末を得た。60%のペイロードを得た。
0.25%のアスコルビン酸ナトリウムを使用したこと以外は実施例1の方法に従って、マイクロカプセルのカプセル化凝集体を形成した。60%のペイロードを得た。
アスコルビン酸塩を使用しなかったこと以外は実施例1の方法に従って、マイクロカプセルのカプセル化凝集体を形成した。60%のペイロードを得た。
105グラムの魚油濃縮物を使用したこと以外は実施例1の方法に従って、マイクロカプセルのカプセル化凝集体を形成し、70%のペイロードを得た。
実施例1の方法をエチルエステル魚油にではなくトリグリセリド(TG)魚油(Ocean Nutrition Canada Ltd.から入手可能)に適用したこと以外は実施例1の方法に従って、マイクロカプセルのカプセル化凝集体を形成した。
シェル材料のポリマー成分としてゼラチン(タイプA)およびアラビアゴムを使用したこと以外は実施例1の方法に従って、マイクロカプセルのカプセル化凝集体を形成した。
シェル材料のポリマー成分として150ブルームのゼラチン(タイプA)およびポリリン酸塩を使用し、105グラムの魚油濃縮物を使用したこと以外は実施例1の方法に従って、マイクロカプセルのカプセル化凝集体を形成して、70%のペイロードを得た。
シェル材料を架橋するためにトランスグルタミナーゼを使用したこと以外は実施例1の方法に従って、マイクロカプセルのカプセル化凝集体を形成した。
マイクロカプセル化オメガ3油(MEG−3(商標)粉末)は、Ocean Nutrition Canada(ダートマス、カナダ)によって提供された。味付けされていないポテトチップおよび乾燥調味料は、Kettle Chip Company(セーレム、オレゴン州)によって提供された。
マイクロカプセルを含むアップルソースを、表5に示す配合に従って調製した。具体的には、99.5℃に予熱したスチームジャケット付きの(water−jacketed)釜にアップルソースを入れた。このアップルソースに、マイクロカプセル化オメガ3油(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada製のMC601812TGまたはMC60DHA)を添加した。ロッド付属品付き高せん断ミキサーを混合物中に置き、混合速度をバッチにつき800rpmに設定した。この混合物にふたをして蒸発を最小限に抑え、90.5℃で約10分間保持した。次いで、この熱い混合物をガラスの容器に詰めた(1人分125g)。これらの容器にフォイルシールをアイロン付けし、容器を2分間以上逆さにした。次いで、これらの容器を氷水槽中で冷却し、冷蔵保存した。
まずバナナを、約4.20〜4.30の目標pHまでクエン酸と混ぜ合わせることによって、マイクロカプセルを含むアップルとバナナとの離乳食を調製した。次いで、スチームジャケット付きの釜の中で、このバナナをアップルと混ぜ合わせ、混合物を所望の稠度まで裏ごしした。マイクロカプセル化オメガ3油(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada製のMEG−3(商標)粉末、1食当たり30〜50mgのEPA+DHA)を、ハンドミキサーで混合物に混ぜ合わせた。この混合物にふたをして蒸発を最小限に抑え、91℃で保持した。次いで、この熱い混合物をガラスの容器に詰めた(1人分125g)。これらの容器にフォイルシールをアイロン付けし、容器を2分間以上逆さにした。次いで、これらの容器を氷水槽中で冷却し、冷蔵保存した。味覚試験により、より低いレベルのEPA+DHAがより高いレベルよりも好ましいことが明らかとなった。
マイクロカプセルを含むえびを、表6に示す配合に従って調製した。具体的には、マイクロカプセル化オメガ3油(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada製のMEG−3(商標)粉末)を含むプレダスト(predust)に、冷凍えびを浸した。えびを軽く振って、えびに付着している余分なプレダストを取り除いた。次いで、このえびに衣用生地をつけ、パン粉をまぶした。各えびには、最大約0.3gのプレダスト、0.4gの衣用生地、および1gのパン粉をつけた。次いでこのえびを、約4分間177℃の油の中で揚げた。試験の準備ができるまで、えびをビニール袋の中で冷凍保存した。
マイクロカプセルを含む低温殺菌プロセスチーズを、表7に示す配合に従って調製した。まず、すべての乾燥材料を混ぜ合わせた。次いで、これらの乾燥材料に、すべての湿潤材料を泡立て器で徐々に混ぜ合わせた。この混合物を、二重鍋内で約60℃まで加熱した。この混合物にチーズを加え、混合しながら約79〜82℃まで加熱することによって溶かした。この混合物をプラスチックフィルムパウチ内に真空包装してスライスを形成した。これらのパウチを冷蔵して成形し、冷蔵保存した。
マイクロカプセルを含む歯応えがあるグラノーラバーを、図8に示す配合に従って調製した。具体的には、マイクロカプセル化オメガ3油(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada製のMEG−3(商標)粉末)を、前もってハチミツと混ぜ合わせた。移行時の損失を考慮して、以下の計算(16.54%のマイクロカプセルとハチミツとの混合物)に基づき必要量よりも多く調製した。この混合物をよく撹拌し、そのまま置き水和させた。大きいミキシングボウルの中で、オート麦とサクサクしたライスパフ(crisp rice)とを混ぜ合わせ、優しく混合した。混合を継続する一方でこの混合物に油を振りかけた。この混合物にマイクロカプセルとハチミツとの混合物を混合し、1分間穏やかに撹拌した。この混合物を、ノンスティックスプレーでコーティングした天板上に広げ、対流式オーブンにおいて20分間121℃で焼いたが、10分後には軽く混ぜ合わせた。冷却後、使用する準備ができるまで、気密フォイル包装内に保存した。
マイクロカプセルを含むチキンディナー離乳食を、図9に示す配合に従って調製した。具体的には、乾燥材料を混ぜ合わせ、傍らに置いておいた。鶏肉をゆで、冷まし、小さく切り、次いでフードプロセッサで細かく挽いた。卵麺を調理し、冷まし、傍らに置いておいた。豆を調理し、冷まし、ふるいにかけ、傍らに置いておいた。ニンジン、スプリットピー(split pea)、鶏脂、油および麺を、フードプロセッサ内で混ぜ合わせた。混ぜ合わせながら、乾燥材料および水をゆっくりと加えた。次いで、挽いた鶏肉を加え、完全に合わされ滑らかになるまでこの混合物を混ぜ合わせた。次いで、この製品を8オンス(226.8g)のガラスびんに詰め、40分間15psiでレトルトにした。この製品を周囲温度で保存した。
マイクロカプセルを含むポテトチップ調味料を、表10に示す配合に従って調製した。具体的には、材料を互いに混ぜ合わせた。試験した風味には、BBQ、サワークリームおよびグリーンオニオン、ならびに塩コショウが含まれていた。次いで、この混合物を、12.9%のレベルでポテトチップに適用した。調味料の適切な付着を可能にするには不十分な油しかチップ上に残っていない場合には、チップに油が吹き付けられて(約4重量%)、粘着剤として作用した。窒素置換した金属蒸着フィルム内にチップを詰め、周囲温度で保存した。これらのチップは、1食当たり(味付けしたチップ30g)130gのEPA+DHAを含んでいた。
マイクロカプセルを含む押出しシリアルバーを、表11に示す配合に従って調製した。具体的には、脂を砂糖と共にクリーム状にし、液状材料を加えた。次いで、マイクロカプセルを乾燥材料と混ぜ合わせた。すべての材料を混ぜ合わせ混合して、生地を形成した。この生地を、フルーツフィリングを中央にして押し出した。この製品を163℃で約6〜7分間焼いた。
マイクロカプセルを含むチキンナゲットを、表12に示す配合に従って調製した。対照、1食100g当たり150mgのEPA+DHAを含むバッチ、1食100g当たり175mgのEPA+DHAを含むバッチ、および1食100g当たり300mgのEPA+DHAを含むバッチの4バッチを調製した。大豆タンパクに、マイクロカプセル化オメガ3油(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada製のMEG−3(商標)粉末)を加え、これを鶏挽き肉に加えた。この混合物を撹拌し、ナゲット形状に成形し、プレダストでコーティングし、次いで衣用生地およびパン粉をつけた。この製品を約196℃で30秒間軽く揚げて、ころも(coating)および色を整えた。次いで、この製品をオーブンに移し、そこで177℃で約3分間完全調理した。マイクロカプセルを含むチキンナゲットでは、cider trimを減らしてマイクロカプセル添加分を相殺した。各バッチの最終的な重量は400kgであった。最終製品を透明なビニール袋に詰め、消費するまで冷凍保存した。この製品のための調理指示には、オーブン内において220℃で10〜15分間再加熱すること、電子レンジで加熱することまたは油で揚げることが含まれる。
マイクロカプセルを含む豆乳を、自動豆乳メーカーを用いて調製した。1つは対照、1つは1食250mL当たり250mgのEPA+DHAを含む豆乳である2バッチの豆乳を生成した。具体的には、85gの乾燥大豆を水道水に一晩浸した。浸した大豆の水を切り、すすいだ。豆乳メーカーに1.5Lの水を注ぎ、大豆をフィルターカップ内に設置した。次いで、豆乳メーカーを起動させた。豆乳を回収し、使用済みの大豆を廃棄した。この豆乳を冷ました。マイクロカプセル化オメガ3油(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada製のMEG−3(商標)粉末)を添加し、豆乳を85℃で5秒間低温殺菌した。低温殺菌およびプレーン豆乳へのMEG−3(商標)粉末の添加は、豆のオフノート(off−note)の低減に役立った。
マイクロカプセルを含む冷凍ワッフルを、表13に示す配合に従って調製した。具体的には、乾燥材料を互いに混ぜ合わせた。次いでこの乾燥混合物に、水、溶かしバターおよびバニラを加えた。これらの材料を混ぜ合わせた後、はけで油を塗ったワッフルメーカー上に生地(batter)を設置し、70秒間焼いた。ワッフルをワッフルメーカーから取り出し、プラスチックのパウチに入れ、ワックスペーパーによって分離し、冷凍した。
マイクロカプセルを含むグラノーラシリアルを、表14に示す配合に従って調製した。マイクロカプセル化オメガ3油(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada製のMEG−3(商標)粉末)をハチミツと混ぜ合わせた。この混合物をよく撹拌し、この混合物を水和させた。次いで、この混合物にバニラを加え、よく混合した。ブラウンシュガー、小麦粉、シナモンおよび脱脂粉乳をゆっくりと1分間撹拌した。次いで、オート麦、ヒマワリの種、アーモンドおよびゴマを加えた。レーズンは、ベーキングの終わりに冷ましたグラノーラに加えた。油を43℃に加熱し、1分間撹拌し続けながらボウルに振りかけた。マイクロカプセルと、バニラと、ハチミツとの混合物を60℃に加熱し、混合物に振りかけた。2分間混合した後、コーティングしていない天板上に混合物を広げた。この混合物を、低ファンの対流式オーブン内において約30分間121℃で焼いた。次いで、15分後に混合物を軽く混ぜた。冷却後、使用する準備ができるまでグラノーラを気密容器内で保存した。
マイクロカプセルを含むグミキャンディを、表15に示す配合に従って調製した。具体的には、砂糖、コーンシロップ、マイクロカプセル化オメガ3油(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada製のMEG−3(商標)粉末)および水を、調理用容器内で混ぜ合わせた。この混合物を、118℃で沸騰させた。この混合物を火から下ろし、96℃まで冷ました。ガム粘液をシロップ中で激しく撹拌して、均質なブレンドを作った。ガム粘液は、水にゼラチンを加え、60℃の水槽中で1時間、すなわち溶液が透明になるまで保持することによって調製した。この溶液を、グミキャンディに使用する準備ができるまで温かく(54℃よりも高く)保った。フレーバー、色素および酸溶液を加え、混合物をよく混ぜ合わせた。次いで、この混合物をでんぷん流し型に入れ、48時間室温で固めた。得られたグミを流し型から取り外し、鉱油/ココナッツ油の1:3ブレンドで軽く油を塗った。この製品を2日間熟成させた後、窒素置換した金属蒸着フィルム内に詰めた。
マイクロカプセルを含むパスタソースを、表16に示す配合に従って調製した。具体的には、湿潤材料を混ぜ合わせ、また乾燥材料を混ぜ合わせた。次いで、これらの乾燥混合物と湿潤混合物を組み合わせた。この混合物を88℃に加熱し、その温度で1分間保持した。次いで、この混合物をガラスの瓶に注ぎ入れた。
マイクロカプセル化オメガ3脂肪酸(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada,Ltd.製の1812TGオメガ3粉末)が組み込まれたストロベリーヨーグルトスムージー(1人分8fl oz(118.3mL)、約226g)を、表17の配合に従って調製した。製品は、1食当たり130mg用量のEPA+DHAを有していた。
マイクロカプセル化オメガ3脂肪酸(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada,Ltd.製の1812TGオメガ3粉末)が組み込まれたオレンジジュース1バッチ(18人分、1人分は250mg)を、表19の配合に従って調製した。具体的には、最低30rpmを提供する撹拌機を備えるブレンド槽内のオレンジジュースの表面にマイクロカプセルを振りかけた。このジュースを5分間混ぜ合わせた。その後、流量を212L/分として91℃で17秒間このジュースを低温殺菌した。低温殺菌したジュースをゲーブルトップ型(gable top)容器に詰め、冷蔵保存した。
マイクロカプセル化オメガ3脂肪酸(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada,Ltd.製のMEG−3粉末)が組み込まれたチョコレートの冷凍乳製品デザート(1人分1/2カップ、約118mL)を、表20の配合に従って調製した。この製品は、1食当たり100mg用量のEPA+DHAを有していた。
マイクロカプセル化オメガ3脂肪酸(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada,Ltd.製のMEG−3粉末)が組み込まれたストロベリーの冷凍乳製品デザート(1人分1/2カップ、約118mL)を、表21の配合に従って調製した。この製品は、1食当たり100mg用量のEPA+DHAを有していた。
マイクロカプセル化オメガ3脂肪酸(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada,Ltd.製のMEG−3粉末)が組み込まれた電子レンジ用ポップコーン(1人分30g)を、表22の配合に従って調製した。この製品は、1食当たり32mg用量のEPA+DHAを有していた。
マイクロカプセル化オメガ3脂肪酸(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada,Ltd.製の1812TG粉末)が組み込まれた田舎風ベークドビーンズ(1人分1/2カップ、約130g)を、表23および表24の配合に従って調製した。この製品は、1食当たり32mg用量のEPA+DHA(0.2133gの粉末)を有していた。
マイクロカプセル化オメガ3脂肪酸(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada,Ltd.製のMEG−3粉末)が組み込まれたグミベア(グミベアにつき1人分2g)を、表25の配合に従って調製した。この製品は、1食2g当たり15mg用量のEPA+DHAを有していた。
マイクロカプセル化オメガ3脂肪酸(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada,Ltd.製のMEG−3粉末)が組み込まれた天然レモンチュー(1人分5.6g)を、表26の配合に従って調製した。この製品は、1食5.6g当たり100mg用量のEPA+DHAを有していた。
マイクロカプセル化オメガ3脂肪酸(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada,Ltd.製のMEG−3粉末)が組み込まれたオレンジチュー(1人分5.6g)を、表27の配合に従って調製した。この製品は、1食5.6g当たり100mg用量のEPA+DHAを有していた。
マイクロカプセル化オメガ3脂肪酸(カナダ、DartmouthのOcean Nutrition Canada,Ltd.製の1812TG粉末)が組み込まれたパスタ(1人分150g)を、表28の配合に従って調製した。この製品は、1食140g当たり32mg用量のEPA+DHAを有していた。
Claims (66)
- マイクロカプセルを備える食料品であって、前記マイクロカプセルが、個々が一次シェルを有する一次マイクロカプセルの凝集体と、充填物質とを含み、前記充填物質が前記一次シェルによってカプセル化され、前記凝集体が外側シェルによってカプセル化されている食料品。
- 前記一次シェル、前記外側シェルまたは前記一次および外側シェルの両方が、界面活性剤、ゼラチン、ポリリン酸塩、多糖またはこれらの混合物を含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記一次シェル、前記外側シェルまたは前記一次および外側シェルの両方が、タイプAゼラチン、タイプBゼラチン、ポリリン酸塩、アラビアゴム、アルギン酸塩、キトサン、カラギナン、ペクチン、でんぷん、加工でんぷん、アルファ−ラクトアルブミン、ベータ−ラクトグロブミン、オボアルブミン、ポリソルビタン、マルトデキストリン、シクロデキストリン、セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、乳タンパク質、乳漿タンパク、大豆タンパク、カノーラタンパク、アルブミン、コーシャゼラチン、非コーシャゼラチン、ハラールゼラチン、非ハラールゼラチンまたはこれらの混合物を含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記一次シェル、前記外側シェルまたは前記一次および外側シェルの両方が魚ゼラチンを含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記一次シェル、前記外側シェルまたは前記一次および外側シェルの両方が豚ゼラチンを含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記一次シェル、前記外側シェルまたは前記一次および外側シェルの両方が、約0〜約50のブルーム強度を有するゼラチンを含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記一次シェル、前記外側シェルまたは前記一次および外側シェルの両方が、約51〜約300のブルーム強度を有するゼラチンを含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記一次シェル、前記外側シェルまたは前記一次および外側シェルの両方が、約0、約210、約220または約240のブルーム強度を有するゼラチンを含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記一次シェル、前記外側シェルまたは前記一次および外側シェルの両方がコアセルベート錯体を含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記コアセルベート錯体が、ゼラチンとポリリン酸塩とのコアセルベート錯体である、請求項9に記載の食料品。
- 前記外側シェルが、約1μm〜約2,000μmの平均直径を有する、請求項1に記載の食料品。
- 前記一次シェルが、約40nm〜約10μmの平均直径を有する、請求項1に記載の食料品。
- 前記一次シェル、前記外側シェルまたは前記一次および外側シェルの両方が酸化防止剤を含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記充填物質が、生物活性物質、栄養補給剤、香味物質、ビタミン、ミネラル、炭水化物、ステロイド、微量元素、タンパク質、またはこれらの任意の組合せを含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記充填物質が、微生物油、藻類油、真菌油および植物油から選択される1種または複数種の油を含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記充填物質が魚油を含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記魚油が、大西洋の魚の油、太平洋の魚の油、地中海の魚の油、軽く加圧した魚の油、アルカリで処理した魚の油、加熱処理した魚の油、軽重の茶色い魚の油、カツオ油、ピルチャード油、マグロ油、シーバス油、オヒョウ油、フウライカジキ油、バラクーダ油、タラ油、メンハーデン油、イワシ油、アンチョビ油、カラフトシシャモ油、大西洋タラの油、大西洋ニシンの油、大西洋サバの油、大西洋メンハーデン油、サケ科の魚の油またはサメ油を含む、請求項16に記載の食料品。
- 前記充填物質が、オメガ3脂肪酸、オメガ3脂肪酸エステルおよび/またはこれらの混合物を含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記オメガ3脂肪酸エステルが、オメガ3脂肪酸のアルキルエステル、オメガ3脂肪酸のモノグリセリド、オメガ3脂肪酸のジグリセリド、オメガ3脂肪酸トリグリセリドエステル、オメガ3脂肪酸の植物ステロールエステル、オメガ3脂肪酸のエステルおよび酸化防止剤、オメガ3脂肪酸のフラノイドエステル、ならびに/またはこれらの混合物を含む、請求項18に記載の食料品。
- 前記充填物質が、ドコサヘキサエン酸および/またはエイコサペンタエン酸、そのC1〜C6アルキルエステル、そのトリグリセリドエステル、その植物ステロールエステル、ならびに/あるいはこれらの混合物を含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記充填物質が、防腐剤、抗菌剤、キレート剤、増粘剤、香味料、希釈剤、乳化剤、分散助剤、結合剤またはこれらの任意の組合せをさらに含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記充填物質が、前記マイクロカプセルの約20重量%〜約90重量%である、請求項1に記載の食料品。
- 前記マイクロカプセルが、
a.前記第1のポリマー成分および前記充填物質を含むエマルジョンを提供すること、
b.前記エマルジョンに前記第2のポリマー成分を添加すること、
c.pH、温度、濃度、混合速度またはこれらの組合せを調整して、前記第1および第2のポリマー成分を含み、かつ前記充填物質を取り囲む一次シェル材料を含む水性混合物を形成すること、
d.前記一次シェル材料が凝集体を形成するまで、前記一次シェル材料のゲル化温度より高い温度に前記水性混合物を冷却すること、ならびに
e.前記水性混合物をさらに冷却して、前記凝集体の周りに外側シェルを形成すること
を含む方法によって調製される、請求項1に記載の食料品。 - 前記エマルジョンおよび/または前記水性混合物に酸化防止剤が添加される、請求項23に記載の食料品。
- 前記酸化防止剤が、アスコルビン酸、クエン酸またはこれらの塩を含む、請求項23に記載の食料品。
- 冷却が、約1〜約100分につき約1℃の速度で行われる、請求項23に記載の食料品。
- 冷却が、約1℃/5分の速度で行われる、請求項23に記載の食料品。
- 前記混合物が、約5℃〜約10℃の温度に達するまで冷却される、請求項23に記載の食料品。
- 架橋剤を添加して前記シェル材料を架橋する工程(e)をさらに含む、請求項23に記載の食料品。
- 前記架橋剤が酵素架橋剤、アルデヒド、タンニン酸、ミョウバンまたはこれらの混合物である、請求項29に記載の食料品。
- 前記架橋剤がグルテルアルデヒドである、請求項29に記載の食料品。
- 前記架橋剤がトランスグルタミナーゼである、請求項29に記載の食料品。
- 前記マイクロカプセルを乾燥させる工程(f)をさらに含む、請求項23に記載の食料品。
- 前記マイクロカプセルが噴霧乾燥される、請求項33に記載の食料品。
- 湿性スープである、請求項1に記載の食料品。
- 脱水および調理された食品である、請求項1に記載の食料品。
- 飲料である、請求項1に記載の食料品。
- 冷凍食品である、請求項1に記載の食料品。
- 調味料である、請求項1に記載の食料品。
- アップルソースである、請求項1に記載の食料品。
- 離乳食である、請求項1に記載の食料品。
- パン粉をまぶした肉である、請求項1に記載の食料品。
- 低温殺菌プロセスチーズ食品である、請求項1に記載の食料品。
- グラノーラバーまたはシリアルバーである、請求項1に記載の食料品。
- パン、シリアルまたはワッフルである、請求項1に記載の食料品。
- 豆乳である、請求項1に記載の食料品。
- グミキャンディである、請求項1に記載の食料品。
- パスタまたはパスタソースである、請求項1に記載の食料品。
- トマトソースである、請求項1に記載の食料品。
- オレンジジュースである、請求項1に記載の食料品。
- スナック食品である、請求項1に記載の食料品。
- 前記スナック食品が、ポテトチップ、コーンチップまたはトルティーヤチップである、請求項51に記載の食料品。
- チップであり、前記充填物質がオメガ3脂肪酸を含む、請求項1に記載の食料品。
- 前記マイクロカプセルが、前記チップの総重量に基づき約6重量%以下で存在する、請求項53に記載の食料品。
- 前記マイクロカプセルが、前記チップの総重量に基づき約5重量%以下で存在する、請求項53に記載の食料品。
- 前記マイクロカプセルが、前記チップの総重量に基づき約1重量%〜約4重量%で存在する、請求項53に記載の食料品。
- プロバイオティクスをさらに含む、請求項1に記載の食料品。
- 対象に充填物質を送達する方法であって、請求項1から56のいずれかに記載の前記食料品を前記対象に投与することを含む方法。
- 請求項1から56に記載の前記食料品を調製する方法であって、前記食料品を調製する前に、前記マイクロカプセルを、前記食料品を調製するために使用される1種または複数種の材料と混合することを含む方法。
- 請求項1から56に記載の前記食料品を調製する方法であって、前記食料品を前記マイクロカプセルと接触させることを含む方法。
- 前記マイクロカプセルが、前記食料品用の調味料と混ぜ合わされる、請求項60に記載の方法。
- 前記食料品を前記マイクロカプセルと接触させることが、前記食料品に前記マイクロカプセルを噴霧することによって実現される、請求項60に記載の方法。
- 前記食料品を前記マイクロカプセルと接触させることが、前記食料品を前記マイクロカプセルと混合するとによって実現される、請求項60に記載の方法。
- マイクロカプセルを含む食料品であって、前記マイクロカプセルが、充填物質、一次シェルおよび二次シェルを含み、前記一次シェルが前記充填物質をカプセル化し、前記二次シェルが前記充填物質および前記一次シェルをカプセル化する食料品。
- マイクロカプセルを含む食料品であって、前記マイクロカプセルがオメガ3油を含む食料品。
- 前記オメガ3油が、ドコサヘキサエン酸および/またはエイコサペンタエン酸、そのC1〜C6アルキルエステル、そのトリグリセリドエステル、その植物ステロールエステル、ならびに/あるいはこれらの混合物である、請求項65に記載の食料品。
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US69709205P | 2005-07-07 | 2005-07-07 | |
US60/697,092 | 2005-07-07 | ||
US11/435,605 | 2006-05-17 | ||
US11/435,605 US9968120B2 (en) | 2006-05-17 | 2006-05-17 | Homogenized formulations containing microcapsules and methods of making and using thereof |
US81150306P | 2006-06-07 | 2006-06-07 | |
US60/811,503 | 2006-06-07 | ||
US81183006P | 2006-06-08 | 2006-06-08 | |
US60/811,830 | 2006-06-08 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008520263A Division JP2009500034A (ja) | 2005-07-07 | 2006-06-23 | デリバリーデバイスを有する食料品およびその調製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011254834A true JP2011254834A (ja) | 2011-12-22 |
JP5560245B2 JP5560245B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=37057125
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008520263A Pending JP2009500034A (ja) | 2005-07-07 | 2006-06-23 | デリバリーデバイスを有する食料品およびその調製方法 |
JP2011179744A Expired - Fee Related JP5560245B2 (ja) | 2005-07-07 | 2011-08-19 | デリバリーデバイスを有する食料品およびその調製方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008520263A Pending JP2009500034A (ja) | 2005-07-07 | 2006-06-23 | デリバリーデバイスを有する食料品およびその調製方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1906759A2 (ja) |
JP (2) | JP2009500034A (ja) |
KR (1) | KR20080055788A (ja) |
CN (1) | CN104473161A (ja) |
AU (1) | AU2006269568A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0612633A2 (ja) |
CA (1) | CA2614348A1 (ja) |
EA (1) | EA014369B1 (ja) |
IL (1) | IL188626A0 (ja) |
MX (1) | MX300541B (ja) |
WO (1) | WO2007008384A2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8283338B2 (en) | 2007-11-30 | 2012-10-09 | Kao Corporation | GIP secretion inhibitor |
US8338389B2 (en) | 2009-06-17 | 2012-12-25 | Kao Corporation | Agent for preventing or ameliorating obesity |
WO2013161346A1 (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | 青葉化成株式会社 | 徐放性機能材、その製造方法および健康食品 |
JP2014143972A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Nisshin Oillio Group Ltd | ワッフル用生地及びワッフル |
JP2017532291A (ja) * | 2014-08-07 | 2017-11-02 | ネステク ソシエテ アノニム | 送達システム |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6974592B2 (en) | 2002-04-11 | 2005-12-13 | Ocean Nutrition Canada Limited | Encapsulated agglomeration of microcapsules and method for the preparation thereof |
CA2471821C (en) | 2002-11-04 | 2006-04-25 | Ocean Nutrition Canada Limited | Microcapsules having multiple shells and method for the preparation thereof |
MX2009001960A (es) * | 2006-08-23 | 2009-03-05 | Kellog Co | Barra rellena de fruta horneada, fortificada con acidos grasos omega-3 y proceso para elaborarla. |
US9066915B2 (en) | 2006-10-03 | 2015-06-30 | Michael D. Myers | Meal replacement compositions and weight control method |
GB2450866A (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-14 | Peter David Wilson | Apparatus and method for applying flavouring slurry |
US20090162525A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Tropicana Products, Inc. | Food product including one or more encapsulated omega-3 fatty acids and one or more fruit flavors |
US20090162524A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Tropicana Products, Inc. | Food product including one or more omega-3 fatty acids and one or more fruit flavors |
CA2715261C (en) | 2008-02-12 | 2016-07-19 | Ambo Innovations, Llc | Food products containing omega-3 fatty acids |
US20130156892A1 (en) * | 2010-05-05 | 2013-06-20 | St. Giles Foods Limited | Edible compositions and methods of manufacturing edible compositons |
JP2013526393A (ja) * | 2010-05-24 | 2013-06-24 | ユニバーシティ・オブ・ユタ・リサーチ・ファウンデイション | 強化された接着複合コアセルベートならびにその作製方法および使用方法 |
WO2012063820A1 (ja) * | 2010-11-09 | 2012-05-18 | 持田製薬株式会社 | 血糖値上昇抑制剤 |
EP2471375A1 (en) * | 2010-12-29 | 2012-07-04 | Nestec S.A. | Use of oil powder, oil flakes and oil cream for dough |
RU2470518C1 (ru) * | 2011-05-27 | 2012-12-27 | Закрытое акционерное общество "АЛЕВ" | Молочный йогурт с пробиотическими культурами |
US20130004617A1 (en) * | 2011-07-01 | 2013-01-03 | Pepsico, Inc. | Coacervate complexes, methods and food products |
RU2467656C1 (ru) * | 2011-12-14 | 2012-11-27 | Олег Иванович Квасенков | Способ выработки десертного соуса |
RU2467625C1 (ru) * | 2011-12-14 | 2012-11-27 | Олег Иванович Квасенков | Способ выработки консервированного продукта "сельдь обжаренная с овощным гарниром в томатном соусе" |
RU2467622C1 (ru) * | 2011-12-14 | 2012-11-27 | Олег Иванович Квасенков | Способ производства консервов "ставрида обжаренная с морковью и фасолью в томатном соусе" |
RU2467614C1 (ru) * | 2011-12-14 | 2012-11-27 | Олег Иванович Квасенков | Способ изготовления консервов "ставрида обжаренная с морковью и фасолью в томатном соусе" |
RU2467655C1 (ru) * | 2011-12-14 | 2012-11-27 | Олег Иванович Квасенков | Способ получения десертного соуса |
FR2986137B1 (fr) * | 2012-01-31 | 2016-12-30 | Christian Potier S A | Preparation alimentaire prete a l'emploi |
US20130202740A1 (en) * | 2012-02-08 | 2013-08-08 | Pepsico, Inc. | Acidic Aqueous Product Comprising Oil-Containing Microcapsules and Method for the Manufacture Thereof |
WO2013153414A1 (en) * | 2012-04-12 | 2013-10-17 | Compagnie Gervais Danone | New fermented dairy product comprising microcapsules and process for preparing the same |
US8617610B2 (en) * | 2012-05-21 | 2013-12-31 | Dsm Nutritional Products Ag | Compositions and methods for increasing the stability of food product additives |
CN104582492B (zh) * | 2012-07-03 | 2018-06-12 | 雀巢产品技术援助有限公司 | 包含团聚油粉末的甜食产品 |
CL2012002056A1 (es) * | 2012-07-24 | 2014-01-24 | Map Chile SpA | Proteina animal micrencapsulada para consumo humano que comprende particulas proteicas, y una matriz de gelatina de origen animal; y particula de proteina animal microencapsulada para consumo humano. |
CN112662469A (zh) | 2012-07-31 | 2021-04-16 | 帝斯曼营养产品股份公司 | 使用绿茶提取物抗氧化剂精炼油 |
UA114737C2 (uk) * | 2015-06-02 | 2017-07-25 | Ольга Павлівна Неклеса | Тісто, здоба та виріб з нього |
UA114736C2 (uk) * | 2015-06-02 | 2017-07-25 | Ольга Павлівна Неклеса | Здоба до тіста, спосіб одержання тіста та отриманий з нього виріб |
AU2016308473A1 (en) * | 2015-08-14 | 2017-11-02 | Russell W. Day | Ruminal protection of lipids, lipid-bearing materials, and bioactive aliments |
RU2622913C1 (ru) * | 2016-01-20 | 2017-06-21 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения мармелада с повышенным содержанием витамина D |
RU2624204C1 (ru) * | 2016-02-10 | 2017-07-03 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения мармелада с повышенным содержанием витамина С |
RU2623591C1 (ru) * | 2016-02-24 | 2017-06-28 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения мармелада с повышенным содержанием витамина А |
RU2626564C1 (ru) * | 2016-03-15 | 2017-07-28 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения мармелада, содержащего наноструктурированный бетулин |
RU2631307C1 (ru) * | 2016-08-01 | 2017-09-20 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения мармелада с повышенным содержанием витамина Е |
RU2642091C1 (ru) * | 2016-10-18 | 2018-01-24 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения мармелада, содержащего наноструктурированный ресвератрол |
RU2652804C1 (ru) * | 2017-07-10 | 2018-05-03 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения мармелада с наноструктурированным экстрактом элеутерококка |
RU2652806C1 (ru) * | 2017-07-27 | 2018-05-03 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения мармелада с повышенным содержанием йода |
RU2663573C1 (ru) * | 2017-08-14 | 2018-08-07 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения мармелада с наноструктурированным розмарином |
RU2697782C2 (ru) * | 2017-11-07 | 2019-08-19 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Восточно-Сибирский государственный университет технологий и управления" | Способ приготовления пшеничного хлеба |
RU2673725C1 (ru) * | 2017-12-15 | 2018-11-29 | Валентина Андреевна Васькина | Способ производства мягкой карамели с инкапсулированным растительным маслом |
RU2667754C1 (ru) * | 2018-01-17 | 2018-09-24 | Александр Александрович Кролевец | Способ получения мармелада, содержащего наноструктурированные семена чиа |
TW201943410A (zh) * | 2018-04-10 | 2019-11-16 | 荷蘭商帝斯曼知識產權資產管理有限公司 | 具有彈性結構之多顆粒固體劑型 |
FI130109B (fi) * | 2018-11-08 | 2023-03-02 | Myllyn Paras Finland Oy | Elintarvikerasvakomponenttia sisältävä elintarvikepelletti, sen valmistus ja käyttö |
MX2021007791A (es) * | 2018-12-27 | 2021-08-11 | Nestle Sa | Producto alimenticio de granola en porciones que se desintegra en un liquido tal como leche. |
EP3977860A4 (en) | 2019-05-24 | 2022-12-28 | Pojitok, Sergej Anatolievich | SEMI-FINISHED FOOD AND PROCESS OF PRODUCTION |
RU2706579C1 (ru) * | 2019-06-03 | 2019-11-19 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Мурманский государственный технический университет" (ФГБОУ ВО "МГТУ") | Способ производства вареных колбасных изделий |
US11123291B2 (en) | 2019-09-12 | 2021-09-21 | Nulixir Inc. | Methods and systems for forming multi-layered particles |
RU2725479C1 (ru) * | 2019-11-07 | 2020-07-02 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Астраханский государственный технический университет", ФГБОУ ВО "АГТУ" | Яблочно-смородиновый самбук с рыбным желатином |
MX2022010935A (es) * | 2020-03-02 | 2023-01-24 | Nuversys Ltd | Una microcápsula estable de grado alimenticio para el suministro de ingredientes activos inestables e incompatibles con alimentos a productos alimenticios. |
KR102490107B1 (ko) * | 2020-07-29 | 2023-01-19 | 서울대학교산학협력단 | 지용성 성분을 포함하는 에멀션 분말이 첨가된 떡 및 이의 제조 방법 |
US20220046958A1 (en) * | 2020-08-14 | 2022-02-17 | Abt Health And Wellness Private Limited | Fortified beverage composition and process of preparing thereof |
WO2023069937A1 (en) * | 2021-10-18 | 2023-04-27 | Cuie Yan | Microencapsulation of nicotine for tobaccoless oral administration |
WO2024226110A2 (en) * | 2022-12-12 | 2024-10-31 | Dsm Ip Assets B.V. | Gelled confection comprising a pufa |
WO2024126450A1 (en) * | 2022-12-14 | 2024-06-20 | Firmenich Sa | Protein-based microcapsules |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59220175A (ja) * | 1983-05-28 | 1984-12-11 | Furointo Sangyo Kk | 健康食品のコ−テイング方法 |
JPS6185167A (ja) * | 1984-10-02 | 1986-04-30 | Miyoshi Oil & Fat Co Ltd | 健康食品 |
JPH09302379A (ja) * | 1996-05-10 | 1997-11-25 | Lion Corp | 天然カロチノイドを包含した多芯型構造のマイクロカプセル並びに錠剤、食品用及び医薬品用配合剤 |
JP2003055219A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-26 | Lion Corp | マイクロカプセル並びに錠剤、食品用及び医薬品用配合剤 |
WO2003086104A1 (en) * | 2002-04-11 | 2003-10-23 | Ocean Nutrition Canada Ltd. | Encapsulated agglomeration of microcapsules and method for the preparation thereof |
WO2004041251A1 (en) * | 2002-11-04 | 2004-05-21 | Ocean Nutrition Canada Limited | Microcapsules having multiple shells and method for the preparation thereof |
JP2007501628A (ja) * | 2003-05-28 | 2007-02-01 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 満腹感増強性食品 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4232084A (en) * | 1978-01-25 | 1980-11-04 | Thalatta, Inc. | Sheets containing microencapsulated color-coded micromagnets |
US4895725A (en) * | 1987-08-24 | 1990-01-23 | Clinical Technologies Associates, Inc. | Microencapsulation of fish oil |
CA2015737C (en) * | 1989-05-11 | 1995-08-15 | Diane Grob Schmidt | Coated perfume particles |
US5759599A (en) * | 1992-03-30 | 1998-06-02 | Givaudan Roure Flavors Corporation | Method of flavoring and mechanically processing foods with polymer encapsulated flavor oils |
KR960016882A (ko) * | 1994-11-01 | 1996-06-17 | 강재헌 | 치주염치료를 위한 서방출형 생분해성 제제 |
US5603952A (en) * | 1994-12-30 | 1997-02-18 | Tastemaker | Method of encapsulating food or flavor particles using warm water fish gelatin, and capsules produced therefrom |
US6039901A (en) * | 1997-01-31 | 2000-03-21 | Givaudan Roure Flavors Corporation | Enzymatically protein encapsulating oil particles by complex coacervation |
ZA200003120B (en) * | 1999-06-30 | 2001-01-02 | Givaudan Roure Int | Encapsulation of active ingredients. |
CA2333227A1 (en) * | 2000-02-04 | 2001-08-04 | Zohar Mohamed Merchant | Improved low temperature cooking cereal-based products |
CN100367944C (zh) * | 2004-11-19 | 2008-02-13 | 中国海洋大学 | 大蒜素微胶囊及其制备方法 |
US8034450B2 (en) * | 2005-01-21 | 2011-10-11 | Ocean Nutrition Canada Limited | Microcapsules and emulsions containing low bloom gelatin and methods of making and using thereof |
US6969530B1 (en) * | 2005-01-21 | 2005-11-29 | Ocean Nutrition Canada Ltd. | Microcapsules and emulsions containing low bloom gelatin and methods of making and using thereof |
-
2006
- 2006-06-23 EP EP06773967A patent/EP1906759A2/en not_active Ceased
- 2006-06-23 BR BRPI0612633A patent/BRPI0612633A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-06-23 KR KR1020087002911A patent/KR20080055788A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-06-23 AU AU2006269568A patent/AU2006269568A1/en not_active Abandoned
- 2006-06-23 CN CN201410710886.9A patent/CN104473161A/zh active Pending
- 2006-06-23 WO PCT/US2006/024735 patent/WO2007008384A2/en active Application Filing
- 2006-06-23 JP JP2008520263A patent/JP2009500034A/ja active Pending
- 2006-06-23 CA CA002614348A patent/CA2614348A1/en not_active Abandoned
- 2006-06-23 EA EA200800269A patent/EA014369B1/ru not_active IP Right Cessation
-
2008
- 2008-01-07 IL IL188626A patent/IL188626A0/en unknown
- 2008-01-07 MX MX2008000210A patent/MX300541B/es active IP Right Grant
-
2011
- 2011-08-19 JP JP2011179744A patent/JP5560245B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59220175A (ja) * | 1983-05-28 | 1984-12-11 | Furointo Sangyo Kk | 健康食品のコ−テイング方法 |
JPS6185167A (ja) * | 1984-10-02 | 1986-04-30 | Miyoshi Oil & Fat Co Ltd | 健康食品 |
JPH09302379A (ja) * | 1996-05-10 | 1997-11-25 | Lion Corp | 天然カロチノイドを包含した多芯型構造のマイクロカプセル並びに錠剤、食品用及び医薬品用配合剤 |
JP2003055219A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-02-26 | Lion Corp | マイクロカプセル並びに錠剤、食品用及び医薬品用配合剤 |
WO2003086104A1 (en) * | 2002-04-11 | 2003-10-23 | Ocean Nutrition Canada Ltd. | Encapsulated agglomeration of microcapsules and method for the preparation thereof |
WO2004041251A1 (en) * | 2002-11-04 | 2004-05-21 | Ocean Nutrition Canada Limited | Microcapsules having multiple shells and method for the preparation thereof |
JP2007501628A (ja) * | 2003-05-28 | 2007-02-01 | ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ | 満腹感増強性食品 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8283338B2 (en) | 2007-11-30 | 2012-10-09 | Kao Corporation | GIP secretion inhibitor |
US8338389B2 (en) | 2009-06-17 | 2012-12-25 | Kao Corporation | Agent for preventing or ameliorating obesity |
WO2013161346A1 (ja) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | 青葉化成株式会社 | 徐放性機能材、その製造方法および健康食品 |
JP2014143972A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Nisshin Oillio Group Ltd | ワッフル用生地及びワッフル |
JP2017532291A (ja) * | 2014-08-07 | 2017-11-02 | ネステク ソシエテ アノニム | 送達システム |
US10646450B2 (en) | 2014-08-07 | 2020-05-12 | Societe Des Produits Nestle S.A. | Delivery system comprising a core and a digestible polymer shell |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL188626A0 (en) | 2008-04-13 |
JP2009500034A (ja) | 2009-01-08 |
MX2008000210A (en) | 2008-05-22 |
WO2007008384A3 (en) | 2007-03-01 |
AU2006269568A1 (en) | 2007-01-18 |
EA014369B1 (ru) | 2010-10-29 |
BRPI0612633A2 (pt) | 2016-11-29 |
EP1906759A2 (en) | 2008-04-09 |
EA200800269A1 (ru) | 2008-08-29 |
WO2007008384A2 (en) | 2007-01-18 |
CN104473161A (zh) | 2015-04-01 |
KR20080055788A (ko) | 2008-06-19 |
CA2614348A1 (en) | 2007-01-18 |
MX300541B (en) | 2012-06-21 |
JP5560245B2 (ja) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5560245B2 (ja) | デリバリーデバイスを有する食料品およびその調製方法 | |
US20140186503A1 (en) | Food articles with delivery devices and methods for the preparation thereof | |
RU2311801C2 (ru) | Обогащенный убихинолом жиросодержащий пищевой продукт, способ его получения и способ доставки убихинола | |
US20030099747A1 (en) | Thickened oil compositions of edible oil | |
CA2473663C (en) | Ubiquinone-enriched foods | |
US20090104251A1 (en) | Heat stable microcapsules and methods for making and using the same | |
JP2009519721A (ja) | 1種又はそれ以上のフィトステロール及び/又はフィトスタノール、又はその誘導体、及び高hlb乳化剤を含む組成物。 | |
CN101287382A (zh) | 含有输送装置的食物制品及其制造方法 | |
WO2009054841A2 (en) | Heat stable microcapsules and methods for making and using the same | |
JP2007501628A (ja) | 満腹感増強性食品 | |
JPH0251589B2 (ja) | ||
Hermida et al. | Food applications of microencapsulated omega-3 oils | |
JP2013209493A (ja) | 粉末油脂およびその製造方法および粉末油脂含有食品および粉末油脂含有経口医薬品および粉末油脂含有食品の製造方法 | |
EP2689674B1 (en) | Micro-encapsulated animal protein concentrate | |
JPS6222569A (ja) | γ−リノレン酸含有食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130702 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130705 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130801 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130806 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130904 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130905 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5560245 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |