JP2011253783A - 発光ダイオードの駆動回路、それを用いた発光装置、電子機器および照明機器 - Google Patents
発光ダイオードの駆動回路、それを用いた発光装置、電子機器および照明機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011253783A JP2011253783A JP2010128635A JP2010128635A JP2011253783A JP 2011253783 A JP2011253783 A JP 2011253783A JP 2010128635 A JP2010128635 A JP 2010128635A JP 2010128635 A JP2010128635 A JP 2010128635A JP 2011253783 A JP2011253783 A JP 2011253783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching signal
- light emitting
- led
- converter
- emitting diode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 43
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 40
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 28
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Abstract
【解決手段】LED駆動IC110は、直列に接続される複数の発光ダイオードを含むLEDストリング10を駆動する。制御回路20は、LEDストリング10のアノード側の一端に駆動電圧Vdrvを供給するためのDC/DCコンバータを40制御する。電流ドライバ70は、LEDストリング10の電流経路上のカソード側に設けられ、駆動電流Idrvを生成する。異常検出回路60は、駆動電流Idrvがオフの状態において、DC/DCコンバータ40のスイッチングトランジスタM1のオン、オフを指示するスイッチング信号S4を監視し、当該スイッチング信号S4にもとづいてLEDストリング10の異常状態を検出する。
【選択図】図2
Description
LEDストリングが正常であれば、駆動電流がオフの状態において、DC/DCコンバータの出力電流は非常に小さくなり、DC/DCコンバータは不連続モードで動作する。この態様によれば、駆動電流がオフにもかかわらずDC/DCコンバータが連続モードで動作していることを根拠として、異常状態を検出することができる。
不連続モードでは、スイッチング信号の発生頻度(周波数)は、クロック信号の発生頻度(周波数)より低くなる。この態様によればクロック信号とスイッチング信号の周期もしくは周波数にもとづいて、異常状態を検出できる。
不連続モードでは、スイッチング信号のパルスの発生頻度が減少する。ある検出期間において、スイッチング信号のパルスがある回数以上発生していれば、それは連続モードとみなすことができる。したがってこの態様によれば、異常状態を検出できる。
異常状態では、DC/DCコンバータの出力電流が大きくなるため、スイッチング信号のデューティ比が増大する場合がある。この場合には、デューティ比にもとづいて異常状態を検出できる。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
(機能1)LEDストリング10に流れる駆動電流Idrvを調整して輝度を制御する機能
(機能2)DC/DCコンバータ40をフィードバック制御して駆動電圧Vdrvを調節する機能
(機能3)異常状態を検出し、回路を保護する機能
備える。電流ドライバ70は、駆動対象のLEDストリング10の電流経路上のカソード側に設けられる。電流ドライバ70は、輝度に応じた駆動電流Idrvを生成し、LEDストリング10に流れる電流を制御する。駆動電流Idrvの大きさに応じたLEDストリング10の輝度の調整を、電流調光(アナログ調光)と称する。
Vdrv=VLED+Vref
が成り立つように調節される。
LEDストリング10が正常であれば、駆動電流Idrvがオフの状態すなわち消灯期間ToffにおいてDC/DCコンバータ40は無負荷状態となり、その出力電流Ioutは非常に小さくなる。
カウンタ62には、スイッチング信号S4に加えて、連続モードにおけるスイッチング信号S4と同じ周波数を有するクロック信号CLKが入力される。
異常検出回路60は、スイッチング信号S4のパルスが、所定の検出期間に所定回数以上検出されたとき、異常状態と判定してもよい。
不連続モードでは、スイッチング信号S4のパルスの発生頻度が連続モードに比べて減少する。ある検出期間において、スイッチング信号のパルスがある回数以上発生していれば、それは連続モードとみなすことができる。
異常状態では、DC/DCコンバータ40の出力電流Ioutが正常状態よりも大きくなるため、スイッチング信号S4のデューティ比が増大する。したがってデューティ比やパルス幅にもとづいて異常状態を検出できる。
Claims (8)
- 直列に接続される複数の発光ダイオードを含む発光ダイオードストリングを駆動する駆動回路であって、
前記発光ダイオードストリングのアノード側の一端に駆動電圧を供給するためのDC/DCコンバータを制御する制御回路と、
前記発光ダイオードの電流経路上のカソード側に設けられ、駆動電流を生成する電流ドライバと、
前記駆動電流がオフの状態において、前記DC/DCコンバータのスイッチングトランジスタのオン、オフを指示するスイッチング信号を監視し、当該スイッチング信号にもとづいて前記発光ダイオードストリングの異常状態を検出する異常検出回路と、
を備えることを特徴とする駆動回路。 - 前記DC/DCコンバータは、軽負荷状態において、不連続モードで動作するよう構成され、
前記異常検出回路は、前記駆動電流がオフの状態において、前記スイッチング信号が連続モードを示すとき、異常状態と判定することを特徴とする請求項1に記載の駆動回路。 - 前記異常検出回路は、前記スイッチング信号および前記連続モードにおける前記スイッチング信号と同じ周波数を有するクロック信号にもとづき、異常状態を検出することを特徴とする請求項2に記載の駆動回路。
- 前記異常検出回路は、前記スイッチング信号のパルスが、所定の検出期間に所定回数以上検出されたとき、異常状態と判定することを特徴とする請求項1に記載の駆動回路。
- 前記異常検出回路は、前記スイッチング信号のデューティ比が所定のしきい値より大きいとき、異常状態と判定することを特徴とする請求項1に記載の駆動回路。
- 発光ダイオードストリングと、
前記発光ダイオードストリングを駆動する請求項1から5のいずれかに記載の駆動回路と、
を備えることを特徴とする発光装置。 - 液晶ディスプレイパネルと、
前記液晶ディスプレイパネルのバックライトとして設けられる請求項6に記載の発光装置と、
を備えることを特徴とする電子機器。 - 請求項6に記載の発光装置を備えることを特徴とする照明機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010128635A JP5666173B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 発光ダイオードの駆動回路、駆動方法、それを用いた発光装置、電子機器および照明機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010128635A JP5666173B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 発光ダイオードの駆動回路、駆動方法、それを用いた発光装置、電子機器および照明機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011253783A true JP2011253783A (ja) | 2011-12-15 |
JP5666173B2 JP5666173B2 (ja) | 2015-02-12 |
Family
ID=45417545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010128635A Expired - Fee Related JP5666173B2 (ja) | 2010-06-04 | 2010-06-04 | 発光ダイオードの駆動回路、駆動方法、それを用いた発光装置、電子機器および照明機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5666173B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016049946A1 (zh) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 用于液晶显示设备的led背光源及液晶显示设备 |
US9622304B2 (en) | 2015-01-21 | 2017-04-11 | Denso Corporation | Load driving circuit |
JP2017198488A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 日本特殊陶業株式会社 | 電流測定装置および微粒子検出装置 |
WO2017208439A1 (ja) * | 2016-06-03 | 2017-12-07 | 株式会社島津製作所 | 赤外分光光度計 |
JP2018010733A (ja) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003230270A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Canon Inc | 電流判定回路、電流判定回路を有する画像記録装置 |
JP2005039946A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Fujitsu Ten Ltd | 自励発振式負荷駆動装置 |
JP2006325396A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 過電流/過電圧保護機能を有する直流−直流コンバータ及びそれを具備したled駆動回路 |
JP2009012669A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具の点灯制御装置 |
-
2010
- 2010-06-04 JP JP2010128635A patent/JP5666173B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003230270A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Canon Inc | 電流判定回路、電流判定回路を有する画像記録装置 |
JP2005039946A (ja) * | 2003-07-16 | 2005-02-10 | Fujitsu Ten Ltd | 自励発振式負荷駆動装置 |
JP2006325396A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 過電流/過電圧保護機能を有する直流−直流コンバータ及びそれを具備したled駆動回路 |
JP2009012669A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具の点灯制御装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016049946A1 (zh) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 用于液晶显示设备的led背光源及液晶显示设备 |
GB2543701A (en) * | 2014-09-29 | 2017-04-26 | Shenzhen China Star Optoelect | LED backlight source for liquid crystal display device and liquid crystal display device |
GB2543701B (en) * | 2014-09-29 | 2020-09-30 | Shenzhen China Star Optoelect | LED backlight source used in LCD device and LCD device therefor |
US9622304B2 (en) | 2015-01-21 | 2017-04-11 | Denso Corporation | Load driving circuit |
JP2017198488A (ja) * | 2016-04-26 | 2017-11-02 | 日本特殊陶業株式会社 | 電流測定装置および微粒子検出装置 |
WO2017208439A1 (ja) * | 2016-06-03 | 2017-12-07 | 株式会社島津製作所 | 赤外分光光度計 |
US10890483B2 (en) | 2016-06-03 | 2021-01-12 | Shimadzu Corporation | Infrared spectrophotometer |
JP2018010733A (ja) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5666173B2 (ja) | 2015-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100674867B1 (ko) | 과전류/과전압 보호 기능을 갖는 직류-직류 컨버터 및 이를구비한 led 구동회로 | |
JP5600456B2 (ja) | 発光ダイオードの駆動回路およびそれを用いた発光装置およびディスプレイ装置、駆動回路の保護方法 | |
JP6498728B2 (ja) | 駆動回路およびそれを用いた発光装置、ディスプレイ装置 | |
JP5840225B2 (ja) | 電源供給装置 | |
JP5665382B2 (ja) | Led電源装置及びled照明器具 | |
WO2012127844A1 (ja) | 発光素子駆動用のスイッチング電源の制御回路、およびそれらを用いた発光装置および電子機器 | |
US9125268B2 (en) | Power supply for LED illumination | |
US20140160609A1 (en) | Short-circuit protection circuit of light emitting diode and short-circuit protection method thereof and light emitting diode driving apparatus using the same | |
JP2009290183A (ja) | 発光ダイオード駆動回路及びそのコントローラ | |
JP2012190559A (ja) | 発光素子駆動用のスイッチング電源の制御回路およびそれらを用いた発光装置および電子機器 | |
JP2009252344A (ja) | 照明用白色led駆動回路並びにこれを備えた照明装置及び電子機器 | |
JP2008258428A (ja) | 照明用白色led駆動回路並びにこれを備えた照明装置及び電子機器 | |
US20130147381A1 (en) | Driving circuit and driving method for light emitting diode and display apparatus using the same | |
JP5666173B2 (ja) | 発光ダイオードの駆動回路、駆動方法、それを用いた発光装置、電子機器および照明機器 | |
CN103260323B (zh) | 电源控制电路、短路侦测电路以及控制方法 | |
JP2012060744A (ja) | 発光素子の駆動回路およびそれを用いた発光装置、電子機器 | |
JP5735832B2 (ja) | 発光素子駆動用のスイッチング電源の制御回路、発光装置および電子機器 | |
JP2013109921A (ja) | 発光素子の駆動回路およびそれを用いた発光装置および電子機器 | |
JP5698579B2 (ja) | 発光素子駆動用のスイッチング電源の制御回路、およびそれらを用いた発光装置および電子機器 | |
JP6235281B2 (ja) | 発光素子の駆動回路、その制御回路、制御方法、およびそれを用いた発光装置および電子機器 | |
JP5850612B2 (ja) | 発光素子の駆動回路、ならびにそれらを用いた発光装置、電子機器 | |
JP5054236B1 (ja) | Led点灯装置 | |
JP5214047B1 (ja) | Led点灯装置 | |
KR101304436B1 (ko) | Led 구동 시스템 및 그 구동 제어방법 | |
KR20120012084A (ko) | Led 구동 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5666173 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |