JP2011234915A - Radiation image photographing system and radiation image photographing apparatus - Google Patents
Radiation image photographing system and radiation image photographing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011234915A JP2011234915A JP2010109143A JP2010109143A JP2011234915A JP 2011234915 A JP2011234915 A JP 2011234915A JP 2010109143 A JP2010109143 A JP 2010109143A JP 2010109143 A JP2010109143 A JP 2010109143A JP 2011234915 A JP2011234915 A JP 2011234915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- detection element
- voltage
- radiation detection
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 757
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 402
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 324
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 296
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 171
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims abstract description 108
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 68
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 52
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 17
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 22
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 21
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 20
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 20
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 17
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 10
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910021476 group 6 element Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/30—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
【課題】放射線画像撮影装置と放射線発生装置とが連携しなくても、適切な画質の放射線画像が取得可能な放射線画像撮影システムおよび当該放射線画像撮影システムを構成する放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、所定のトリガにより放射線検出素子7から電荷を放出させて放射線検出素子7をリセットするリセット処理の実行を開始し、リセット処理が完了すると、リセット処理の完了を報知するとともに、放射線検出素子7内に電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移し、電荷蓄積モードに遷移すると電流検出手段41により検出された電流の値が減少して所定の閾値Vthを下回った時点で放射線の照射終了を検出し、放射線の照射終了を検出すると、放射線検出素子7から信号線6に電荷を放出させ、読み出し回路17に当該放出された電荷を画像データに変換させることによって画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移する。
【選択図】図1Provided are a radiographic image capturing system capable of acquiring a radiographic image of an appropriate image quality and a radiographic image capturing device constituting the radiographic image capturing system even if a radiographic image capturing device and a radiation generating device do not cooperate.
A radiographic imaging device 1 starts execution of a reset process for resetting the radiation detection element 7 by releasing electric charges from the radiation detection element 7 by a predetermined trigger, and when the reset process is completed, the reset process is completed. And a transition to the charge accumulation mode in which charges are accumulated in the radiation detection element 7, and when transitioning to the charge accumulation mode, the value of the current detected by the current detection means 41 decreases and falls below a predetermined threshold value Vth. When the end of radiation irradiation is detected at the time point, and the end of radiation irradiation is detected, an electric charge is emitted from the radiation detection element 7 to the signal line 6 and the read circuit 17 converts the emitted electric charge into image data. A transition is made to a read mode in which data read processing is performed.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置に関する。 The present invention relates to a radiographic image capturing system and a radiographic image capturing apparatus.
照射されたX線等の放射線の線量に応じて検出素子で電荷を発生させて電気信号に変換するいわゆる直接型の放射線画像撮影装置や、照射された放射線をシンチレータ等で可視光等の他の波長の電磁波に変換した後、変換され照射された電磁波のエネルギーに応じてフォトダイオード等の光電変換素子で電荷を発生させて電気信号に変換するいわゆる間接型の放射線画像撮影装置が種々開発されている。なお、本発明では、直接型の放射線画像撮影装置における検出素子や、間接型の放射線画像撮影装置における光電変換素子を、あわせて放射線検出素子という。 A so-called direct type radiographic imaging device that generates electric charges by a detection element in accordance with the dose of irradiated radiation such as X-rays and converts it into an electrical signal, or other radiation such as visible light with a scintillator or the like. Various types of so-called indirect radiographic imaging devices have been developed that convert charges into electromagnetic signals after they have been converted into electromagnetic waves of a wavelength, and then generated by photoelectric conversion elements such as photodiodes in accordance with the energy of the converted and irradiated electromagnetic waves. Yes. In the present invention, the detection element in the direct type radiographic imaging apparatus and the photoelectric conversion element in the indirect type radiographic imaging apparatus are collectively referred to as a radiation detection element.
このタイプの放射線画像撮影装置はFPD(Flat Panel Detector)として知られており、従来は支持台(或いはブッキー装置)と一体的に形成されていたが(例えば特許文献1参照)、近年、放射線検出素子等をハウジングに収納した可搬型の放射線画像撮影装置が開発され、実用化されている(例えば特許文献2、3参照)。
This type of radiographic imaging apparatus is known as an FPD (Flat Panel Detector), and conventionally formed integrally with a support base (or a bucky apparatus) (see, for example, Patent Document 1). A portable radiographic imaging device in which an element or the like is housed in a housing has been developed and put into practical use (see, for example,
このような放射線画像撮影装置と、放射線画像撮影装置に対して放射線を照射する放射線発生装置とを備える放射線画像撮影システムでは、放射線画像撮影の際に、放射線の照射を開始する旨の信号や放射線の照射を終了する旨の信号を放射線発生装置から放射線画像撮影装置に送信し、それに応じて放射線画像撮影装置は、各放射線検出素子内に電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移したり、各放射線検出素子から電荷を放出させて放射線画像の画像データを読み出す読出モードに遷移したりするように構成される場合が多い。 In a radiographic imaging system including such a radiographic imaging device and a radiation generation device that irradiates radiation to the radiographic imaging device, a signal or radiation indicating that radiation irradiation is started at the time of radiographic imaging A signal to end the irradiation of the radiation is transmitted from the radiation generator to the radiation image capturing apparatus, and accordingly the radiation image capturing apparatus transitions to a charge accumulation mode in which charges are accumulated in each radiation detection element, or each radiation In many cases, the detection element is configured to be changed to a reading mode in which electric charges are discharged to read out image data of a radiation image.
しかし、このように構成して、放射線画像撮影装置と放射線発生装置とを連携させる場合、放射線画像撮影装置と放射線発生装置との間のインターフェースを的確に構築することが必要となるが、装置間のインターフェースの構築は必ずしも容易ではない。 However, when the radiographic imaging apparatus and the radiation generating apparatus are configured in this way to link with each other, it is necessary to accurately construct an interface between the radiographic imaging apparatus and the radiation generating apparatus. Building an interface is not always easy.
そして、インターフェースが的確に構築されておらず、放射線の照射を開始する旨の信号の送受信が的確に行われないと、例えば、放射線画像撮影装置側で各放射線検出素子内に残存する余分な電荷を放出させるリセット処理を行っている最中に放射線の照射が開始されてしまい、放射線の照射により発生した電荷がリセット処理で各放射線検出素子から流出してしまう虞れがある。リセット処理で各放射線検出素子から電荷が流出してしまうと、照射された放射線の電荷すなわち画像データへの変換効率が低下してしまって、適切な画質の放射線画像が得られない等の問題が生じる。 If the interface is not properly constructed and the transmission / reception signal for starting radiation irradiation is not accurately performed, for example, excess charge remaining in each radiation detection element on the radiation imaging apparatus side. There is a possibility that the irradiation of radiation will start during the reset process for releasing the light, and the charges generated by the irradiation of the radiation will flow out of each radiation detection element by the reset process. If the charge flows out from each radiation detection element in the reset process, the efficiency of conversion to the charge of the irradiated radiation, that is, the image data is reduced, and a radiographic image with an appropriate image quality cannot be obtained. Arise.
また、インターフェースが的確に構築されておらず、放射線の照射を終了する旨の信号の送受信が的確に行われないと、例えば、放射線の照射が終了されても、放射線画像撮影装置が電荷蓄積モードから読出モードになかなか遷移しない虞れがある。
放射線画像撮影装置においては、放射線が照射されない状態でも、放射線検出素子の熱による熱励起等により各放射線検出素子内で暗電荷が発生し、放射線検出素子内に蓄積される電荷すなわち画像データにこの暗電荷によるオフセット分が含まれる。そのため、通常、暗電荷によるオフセット分のデータ(以下「暗画像データ」という)を各放射線検出素子から読み出して補正用暗画像を取得する暗画像取得処理が、放射線画像撮影処理とは別に行われることが多い。
この場合、暗画像取得処理は、通常、放射線画像撮影処理と同じシーケンスで行われるが、暗画像取得処理では、電荷蓄積モードの期間中、放射線画像撮影処理とは異なり、放射線が照射されない状態で放射線画像撮影装置が放置される。
In addition, if the interface is not properly constructed and a signal for ending radiation irradiation is not properly transmitted / received, for example, even if radiation irradiation is completed, the radiographic imaging device is in charge accumulation mode. Therefore, there is a possibility that the reading mode is not easily changed.
In a radiographic imaging apparatus, even when no radiation is irradiated, dark charges are generated in each radiation detection element due to thermal excitation of the radiation detection element by heat, etc., and this charge is stored in the radiation detection element, ie, image data. The offset due to dark charge is included. For this reason, normally, dark image acquisition processing in which data for offset due to dark charges (hereinafter referred to as “dark image data”) is read from each radiation detection element and a correction dark image is acquired is performed separately from the radiographic image capturing processing. There are many cases.
In this case, the dark image acquisition process is normally performed in the same sequence as the radiographic image capturing process. However, in the dark image acquisition process, unlike the radiographic image capturing process, radiation is not irradiated during the charge accumulation mode. The radiographic imaging device is left unattended.
このような暗画像取得処理を放射線画像撮影処理に引き続いて行う場合、上記のように放射線画像撮影処理の際になかなか読出モードに遷移しないと、暗画像取得処理を開始するタイミングも遅くなってしまう。また、上記のように放射線画像撮影処理の際になかなか読出モードに遷移しないと、電荷蓄積モードの状態が長くなるが、それと同じシーケンスで行われる暗画像取得処理においても電荷蓄積モードが長くなり、放射線画像撮影処理を開始してから暗画像取得処理が終了するまでの時間が長くなってしまうという問題がある。 When such a dark image acquisition process is performed subsequent to the radiographic image capturing process, the timing for starting the dark image acquisition process is also delayed unless the transition to the reading mode is made during the radiographic image capturing process as described above. . In addition, as described above, the state of the charge accumulation mode becomes long if it does not easily change to the readout mode at the time of radiographic imaging processing, but the charge accumulation mode becomes long even in the dark image acquisition process performed in the same sequence as that, There is a problem that the time from the start of the radiation image capturing process to the end of the dark image acquisition process becomes long.
また、フォトダイオード等の放射線画像撮影素子では、その温度に応じて発生する暗電荷の量が変わるため、より正確な補正用暗画像を取得するためには、放射線画像撮影処理の際と暗画像取得処理の際とで温度条件等が近い方が好ましい。しかし、上記のように暗画像取得処理を開始するタイミングが遅くなると、放射線画像撮影処理の際と暗画像取得処理の際とで温度条件等が変わり、画像データに含まれる暗電荷によるオフセット分と、暗画像データとして得られたオフセット分のデータとに大きな差が生じ、画像データを的確に補正できなくなる虞れがある。 In addition, in a radiographic imaging element such as a photodiode, the amount of dark charge generated according to the temperature changes. Therefore, in order to obtain a more accurate correction dark image, a radiographic imaging process and a dark image are performed. It is preferable that the temperature conditions and the like are close to each other during the acquisition process. However, if the timing for starting the dark image acquisition process is delayed as described above, the temperature conditions and the like change between the radiographic image capturing process and the dark image acquisition process, and the offset due to the dark charge included in the image data There is a possibility that a large difference is generated between the offset data obtained as the dark image data and the image data cannot be corrected accurately.
そこで、近年、このような放射線画像撮影装置と放射線発生装置との間のインターフェースによらずに、放射線が照射されたことを放射線画像撮影装置自体で検出することを目的とした技術が種々開発されている。 Therefore, in recent years, various techniques have been developed for the purpose of detecting that radiation has been emitted by the radiation imaging apparatus itself, without using such an interface between the radiation imaging apparatus and the radiation generation apparatus. ing.
例えば、特許文献4に記載の発明では、放射線画像撮影装置に対する放射線の照射が開始されて各放射線検出素子内に電荷が発生すると、各放射線検出素子から、各放射線検出素子に接続されているバイアス線に電荷が流れ出してバイアス線を流れる電流が増加することを利用して、バイアス線に電流検出手段を設けてバイアス線内を流れる電流の値をモニタし、その増減に基づいて放射線の照射の開始や終了を検出することが提案されている。
For example, in the invention described in
具体的には、バイアス線内を流れる電流の値をモニタし、その増減に基づいて放射線の照射の開始や終了を検出する放射線画像撮影装置は、例えば、まず、走査線にオン電圧を印加することによって放射線検出素子から余分な電荷を放出させて当該放射線検出素子をリセットするリセット処理を行うリセットモードに遷移する。このリセットモードの最中に、バイアス線内を流れる電流の値をモニタし、当該値に基づいて放射線の照射開始を検出する。 Specifically, a radiographic imaging apparatus that monitors the value of the current flowing in the bias line and detects the start or end of radiation irradiation based on the increase or decrease, for example, first applies an on-voltage to the scanning line. As a result, a transition is made to a reset mode in which a reset process is performed in which extra radiation is discharged from the radiation detection element to reset the radiation detection element. During the reset mode, the value of the current flowing in the bias line is monitored, and the start of radiation irradiation is detected based on the value.
放射線の照射開始を検出すると、リセットモードから、走査線にオフ電圧を印加することによって放射線検出素子内に電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移する。その際、バイアス線内を流れる電流の値に基づいて放射線の照射終了を検出できるようにするために、意図的にいくつかの走査線にオン電圧を印加しておく。電荷蓄積モード時にいくつかの走査線にオン電圧を印加しておくと、オン電圧が印加された走査線と接続するスイッチ手段はオン状態となり、そのオン状態のスイッチ手段と接続する放射線検出素子から放射線の照射により発生した電荷すなわち画像データが流出してしまい線欠陥が生じてしまうが、この線欠陥は後で補正される。 When the start of radiation irradiation is detected, a transition is made from the reset mode to a charge accumulation mode in which charges are accumulated in the radiation detection element by applying an off voltage to the scanning line. At this time, an on-voltage is intentionally applied to some scanning lines so that the end of radiation irradiation can be detected based on the value of the current flowing in the bias line. If an on-voltage is applied to some scanning lines in the charge accumulation mode, the switch means connected to the scanning line to which the on-voltage is applied is turned on, and the radiation detecting element connected to the on-state switch means The charge generated by the irradiation of radiation, that is, image data flows out and a line defect is generated. This line defect is corrected later.
そして、放射線の照射終了を検出すると、電荷蓄積モードから、走査線にオン電圧を印加することによって放射線検出素子から蓄積した電荷を放出させて画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う読出モードに遷移するように構成されている。 When the end of radiation irradiation is detected, the mode shifts from the charge accumulation mode to a readout mode in which an image data is read out by discharging the accumulated charge from the radiation detection element by applying an ON voltage to the scanning line. Is configured to do.
しかしながら、上記のようにバイアス線に電流検出手段を設けて、バイアス線を流れる電流値の増減に基づいて放射線の照射の開始や終了を検出するように構成すると、バイアス線を介して放射線検出素子に印加されるバイアス電圧に、電流検出手段で発生したノイズが重畳されて印加されるようになる。
そして、電流検出手段で発生した電圧のノイズが、放射線の照射により放射線検出素子内で発生した電荷にノイズ電荷として重畳されてしまうため、ノイズ電荷の影響で、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化してしまって、適切な画質の放射線画像が得られない等の問題が生じる虞れがある。
However, if the current detection means is provided on the bias line as described above and the start and end of radiation irradiation are detected based on the increase or decrease of the current value flowing through the bias line, the radiation detection element is connected via the bias line. The noise generated by the current detecting means is superimposed on the bias voltage applied to the voltage applied.
The noise of the voltage generated by the current detection means is superimposed as the noise charge on the charge generated in the radiation detection element due to the irradiation of radiation, so that the image quality of the finally obtained radiation image is affected by the influence of the noise charge. In particular, there is a possibility that problems such as a deterioration in the granularity and a failure to obtain a radiographic image with an appropriate image quality may occur.
また、上記のような放射線画像撮影装置では、放射線画像の解像度を高くするために各放射線検出素子自体は小さく形成されるが、個々の放射線検出素子について見た場合、集光率をできるだけ高めるために、限られたスペースの中でフォトダイオード等の集光面の面積ができるだけ大きくなるように設計される。そのため、放射線検出素子の寄生容量は比較的大きくなる。
したがって、上記のようにバイアス線に電流検出手段を設けた場合には、電流検出手段で発生した電圧のノイズ、すなわちバイアス電圧に対するノイズが、Q=CVの関係に従って放射線検出素子の比較的大きな寄生容量Cでいわば増幅されて比較的大きなノイズ電荷となり、それが放射線の照射により放射線検出素子内で発生した電荷に重畳されるため、最終的に得られる放射線画像の画質の低下がさらに増大し、適切な画質の放射線画像が得られない等の問題が生じる虞れが高くなる。
In the radiographic imaging apparatus as described above, each radiation detection element itself is formed small in order to increase the resolution of the radiographic image. However, in order to increase the light collection rate as much as possible when viewed with respect to each radiation detection element. In addition, it is designed such that the area of the light collecting surface such as a photodiode becomes as large as possible in a limited space. Therefore, the parasitic capacitance of the radiation detection element is relatively large.
Therefore, when the current detecting means is provided on the bias line as described above, the noise of the voltage generated by the current detecting means, that is, the noise with respect to the bias voltage is relatively large parasitic of the radiation detecting element according to the relationship of Q = CV. In other words, the capacitance C is amplified to a relatively large noise charge, which is superimposed on the charge generated in the radiation detection element due to the irradiation of radiation, so that the degradation of the image quality of the finally obtained radiation image further increases. There is a high risk that a radiographic image having an appropriate image quality cannot be obtained.
さらに、前述したように、上記のような放射線画像撮影では、電荷蓄積モード時にいくつかの走査線にオン電圧を印加しておくため、線欠陥等が生じてしまう。線欠陥は後に補正されるが、このような線欠陥を的確に補正することは困難であり、やはり適切な画質の放射線画像が得られない等の問題が生じる虞れがある。 Furthermore, as described above, in radiographic imaging such as that described above, on-voltages are applied to several scanning lines in the charge accumulation mode, so that line defects and the like occur. Although line defects are corrected later, it is difficult to correct such line defects accurately, and there is a possibility that problems such as failure to obtain a radiation image having an appropriate image quality may occur.
放射線画像の画質が低下し、特にその粒状性が悪化したり線欠陥が生じたりすると、例えばこのような放射線画像を用いて診断を行うような場合に、病変部を見落としたり、正常な部分を病変部と見誤ったりして誤診してしまう等の不都合を生じる虞れがある。そのため、放射線画像撮影装置には、ノイズの影響や画像の欠陥ができるだけ排除された適切な画質の放射線画像が得られることが望まれる。 If the image quality of the radiographic image deteriorates, especially when its granularity deteriorates or a line defect occurs, for example, when making a diagnosis using such a radiographic image, the lesion is overlooked or the normal part is There is a risk of inconvenience such as misdiagnosis by mistaking it as a lesion. For this reason, it is desirable for a radiographic imaging apparatus to obtain a radiographic image with an appropriate image quality in which the influence of noise and image defects are eliminated as much as possible.
本発明は、上記の問題点を鑑みてなされたものであり、放射線画像撮影装置と放射線発生装置とが連携しなくても、適切な画質の放射線画像が取得可能な放射線画像撮影システムおよび当該放射線画像撮影システムを構成する放射線画像撮影装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and a radiographic imaging system capable of acquiring a radiographic image with an appropriate image quality even when the radiographic imaging device and the radiation generation device do not cooperate with each other and the radiation. It aims at providing the radiographic imaging apparatus which comprises an imaging system.
前記の問題を解決するために、本発明の放射線画像撮影システムは、
放射線画像撮影処理を行う放射線画像撮影装置と、前記放射線画像撮影装置により撮影された放射線画像の画像データに対して所定の画像処理を行うコンソールと、前記放射線画像撮影装置に対して放射線を照射する放射線発生装置と、を備える放射線画像撮影システムにおいて、
前記放射線画像撮影装置は、
互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および前記複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子と、を備える検出部と、
前記放射線検出素子ごとに配置され、接続された前記走査線にオフ電圧が印加されるとオフ状態となるとともに、接続された前記走査線にオン電圧が印加されるとオン状態となり、前記オフ状態では前記放射線検出素子内で発生した電荷を前記放射線検出素子内に蓄積させ、前記オン状態では前記放射線検出素子から前記信号線に前記電荷を放出させるスイッチ手段と、
前記走査線に印加する電圧を前記オン電圧と前記オフ電圧との間で切り替えるゲートドライバと、前記ゲートドライバに前記オン電圧および前記オフ電圧を供給する電源回路と、を備える走査駆動手段と、
前記放射線検出素子から放出された前記電荷を前記画像データに変換することによって、前記放射線検出素子から前記画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う読み出し回路と、
前記電源回路と前記ゲートドライバとを結ぶ配線を流れる電流、または前記走査線を流れる電流を検出する電流検出手段と、
前記放射線検出素子をリセットするリセット処理の完了を報知する報知手段と、
少なくとも前記走査駆動手段、前記読み出し回路および前記報知手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
所定のトリガにより、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させて前記放射線検出素子をリセットする前記リセット処理の実行を開始し、
前記リセット処理が完了すると、前記報知手段を介して前記リセット処理の完了を報知するとともに、前記走査駆動手段から全ての前記走査線に前記オフ電圧を印加することによって前記放射線検出素子内に前記電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移し、
前記電荷蓄積モードに遷移すると、前記電流検出手段により検出された前記電流の値が減少して所定の閾値を下回った時点で、前記放射線発生装置による放射線の照射終了を検出し、
前記放射線の照射終了を検出すると、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させ、前記読み出し回路に当該放出された前記電荷を前記画像データに変換させることによって前記画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移することを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the radiographic imaging system of the present invention includes:
A radiation image capturing apparatus that performs a radiation image capturing process, a console that performs predetermined image processing on image data of the radiation image captured by the radiation image capturing apparatus, and irradiating the radiation image capturing apparatus with radiation In a radiographic imaging system comprising a radiation generator,
The radiographic image capturing apparatus includes:
A plurality of scanning lines and a plurality of signal lines arranged so as to cross each other, and a plurality of radiation detection elements arranged in a two-dimensional manner in each region partitioned by the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines A detection unit comprising:
When each of the radiation detection elements is arranged and connected, the off-state is applied to the connected scanning line, and the on-state is applied when the on-voltage is applied to the connected scanning line. Then, the switch means for accumulating the charge generated in the radiation detection element in the radiation detection element, and releasing the charge from the radiation detection element to the signal line in the ON state,
A scan driver comprising: a gate driver that switches a voltage applied to the scan line between the on voltage and the off voltage; and a power supply circuit that supplies the on voltage and the off voltage to the gate driver;
A readout circuit that performs an image data readout process of reading out the image data from the radiation detection element by converting the charge emitted from the radiation detection element into the image data;
Current detection means for detecting a current flowing through a wiring connecting the power supply circuit and the gate driver, or a current flowing through the scanning line;
Informing means for informing completion of a reset process for resetting the radiation detection element;
Control means for controlling at least the scanning drive means, the readout circuit and the notification means;
With
The control means includes
Initiating execution of the reset process for releasing the electric charge from the radiation detection element by resetting the radiation detection element by applying the on-voltage to the scanning line from the scanning drive unit by a predetermined trigger,
When the reset process is completed, the completion of the reset process is notified via the notification means, and the off-voltage is applied to all the scanning lines from the scanning drive means, thereby the charge in the radiation detection element. Transition to charge accumulation mode to accumulate
When transitioning to the charge accumulation mode, when the value of the current detected by the current detection means decreases and falls below a predetermined threshold, the end of radiation irradiation by the radiation generator is detected,
When the end of irradiation of the radiation is detected, the charge is discharged from the radiation detection element by applying the ON voltage to the scanning line from the scanning drive unit, and the discharged charge is output to the image reading circuit. The image data reading process is changed to data to make a transition to a reading mode.
また、本発明の放射線画像撮影システムは、
放射線画像撮影処理を行う放射線画像撮影装置と、前記放射線画像撮影装置により撮影された放射線画像の画像データに対して所定の画像処理を行うコンソールと、前記放射線画像撮影装置に対して放射線を照射する放射線発生装置と、を備える放射線画像撮影システムにおいて、
前記放射線画像撮影装置は、
互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および前記複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子と、を備える検出部と、
前記放射線検出素子ごとに配置され、接続された前記走査線にオフ電圧が印加されるとオフ状態となるとともに、接続された前記走査線にオン電圧が印加されるとオン状態となり、前記オフ状態では前記放射線検出素子内で発生した電荷を前記放射線検出素子内に蓄積させ、前記オン状態では前記放射線検出素子から前記信号線に前記電荷を放出させるスイッチ手段と、
前記走査線に印加する電圧を前記オン電圧と前記オフ電圧との間で切り替えるゲートドライバと、前記ゲートドライバに前記オン電圧および前記オフ電圧を供給する電源回路と、を備える走査駆動手段と、
前記放射線検出素子から放出された前記電荷を前記画像データに変換することによって、前記放射線検出素子から前記画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う読み出し回路と、
前記放射線検出素子をリセットするリセット処理の完了を報知する報知手段と、
少なくとも前記走査駆動手段、前記読み出し回路および前記報知手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
所定のトリガにより、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させて前記放射線検出素子をリセットする前記リセット処理の実行を開始し、
前記リセット処理が完了すると、前記報知手段を介して前記リセット処理の完了を報知するとともに、前記走査駆動手段から全ての前記走査線に前記オフ電圧を印加することによって前記放射線検出素子内に前記電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移し、
前記電荷蓄積モードに遷移すると、前記読み出し回路に周期的に読み出し動作を行わせて、前記スイッチ手段を介して前記放射線検出素子からリークしてきた前記電荷をリークデータに変換するリークデータ読み出し処理を繰り返し行わせ、当該リークデータの値が減少して所定の閾値を下回った時点で、前記放射線発生装置による放射線の照射終了を検出し、
前記放射線の照射終了を検出すると、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させ、前記読み出し回路に当該放出された前記電荷を前記画像データに変換させることによって前記画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移することを特徴とする。
Moreover, the radiographic imaging system of the present invention is
A radiation image capturing apparatus that performs a radiation image capturing process, a console that performs predetermined image processing on image data of the radiation image captured by the radiation image capturing apparatus, and irradiating the radiation image capturing apparatus with radiation In a radiographic imaging system comprising a radiation generator,
The radiographic image capturing apparatus includes:
A plurality of scanning lines and a plurality of signal lines arranged so as to cross each other, and a plurality of radiation detection elements arranged in a two-dimensional manner in each region partitioned by the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines A detection unit comprising:
When each of the radiation detection elements is arranged and connected, the off-state is applied to the connected scanning line, and the on-state is applied when the on-voltage is applied to the connected scanning line. Then, the switch means for accumulating the charge generated in the radiation detection element in the radiation detection element, and releasing the charge from the radiation detection element to the signal line in the ON state,
A scan driver comprising: a gate driver that switches a voltage applied to the scan line between the on voltage and the off voltage; and a power supply circuit that supplies the on voltage and the off voltage to the gate driver;
A readout circuit that performs an image data readout process of reading out the image data from the radiation detection element by converting the charge emitted from the radiation detection element into the image data;
Informing means for informing completion of a reset process for resetting the radiation detection element;
Control means for controlling at least the scanning drive means, the readout circuit and the notification means;
With
The control means includes
Initiating execution of the reset process for releasing the electric charge from the radiation detection element by resetting the radiation detection element by applying the on-voltage to the scanning line from the scanning drive unit by a predetermined trigger,
When the reset process is completed, the completion of the reset process is notified via the notification means, and the off-voltage is applied to all the scanning lines from the scanning drive means, thereby the charge in the radiation detection element. Transition to charge accumulation mode to accumulate
When transitioning to the charge accumulation mode, the readout circuit periodically performs a readout operation, and repeats leak data readout processing for converting the charge leaked from the radiation detection element via the switch means into leak data. When the value of the leak data decreases and falls below a predetermined threshold, the end of radiation irradiation by the radiation generator is detected,
When the end of irradiation of the radiation is detected, the charge is discharged from the radiation detection element by applying the ON voltage to the scanning line from the scanning drive unit, and the discharged charge is output to the image reading circuit. The image data reading process is changed to data to make a transition to a reading mode.
また、本発明の放射線画像撮影装置は、
互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および前記複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子と、を備える検出部と、
前記放射線検出素子ごとに配置され、接続された前記走査線にオフ電圧が印加されるとオフ状態となるとともに、接続された前記走査線にオン電圧が印加されるとオン状態となり、前記オフ状態では前記放射線検出素子内で発生した電荷を前記放射線検出素子内に蓄積させ、前記オン状態では前記放射線検出素子から前記信号線に前記電荷を放出させるスイッチ手段と、
前記走査線に印加する電圧を前記オン電圧と前記オフ電圧との間で切り替えるゲートドライバと、前記ゲートドライバに前記オン電圧および前記オフ電圧を供給する電源回路と、を備える走査駆動手段と、
前記放射線検出素子から放出された前記電荷を画像データに変換することによって、前記放射線検出素子から前記画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う読み出し回路と、
前記電源回路と前記ゲートドライバとを結ぶ配線を流れる電流、または前記走査線を流れる電流を検出する電流検出手段と、
前記放射線検出素子をリセットするリセット処理の完了を報知する報知手段と、
少なくとも前記走査駆動手段、前記読み出し回路および前記報知手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
所定のトリガにより、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させて前記放射線検出素子をリセットする前記リセット処理の実行を開始し、
前記リセット処理が完了すると、前記報知手段を介して前記リセット処理の完了を報知するとともに、前記走査駆動手段から全ての前記走査線に前記オフ電圧を印加することによって前記放射線検出素子内に前記電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移し、
前記電荷蓄積モードに遷移すると、前記電流検出手段により検出された前記電流の値が減少して所定の閾値を下回った時点で、放射線の照射終了を検出し、
前記放射線の照射終了を検出すると、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させ、前記読み出し回路に当該放出された前記電荷を前記画像データに変換させることによって前記画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移することを特徴とする。
Moreover, the radiographic imaging device of the present invention is
A plurality of scanning lines and a plurality of signal lines arranged so as to cross each other, and a plurality of radiation detection elements arranged in a two-dimensional manner in each region partitioned by the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines A detection unit comprising:
When each of the radiation detection elements is arranged and connected, the off-state is applied to the connected scanning line, and the on-state is applied when the on-voltage is applied to the connected scanning line. Then, the switch means for accumulating the charge generated in the radiation detection element in the radiation detection element, and releasing the charge from the radiation detection element to the signal line in the ON state,
A scan driver comprising: a gate driver that switches a voltage applied to the scan line between the on voltage and the off voltage; and a power supply circuit that supplies the on voltage and the off voltage to the gate driver;
A readout circuit that performs an image data readout process for reading out the image data from the radiation detection element by converting the electric charge emitted from the radiation detection element into image data;
Current detection means for detecting a current flowing through a wiring connecting the power supply circuit and the gate driver, or a current flowing through the scanning line;
Informing means for informing completion of a reset process for resetting the radiation detection element;
Control means for controlling at least the scanning drive means, the readout circuit and the notification means;
With
The control means includes
Initiating execution of the reset process for releasing the electric charge from the radiation detection element by resetting the radiation detection element by applying the on-voltage to the scanning line from the scanning drive unit by a predetermined trigger,
When the reset process is completed, the completion of the reset process is notified via the notification means, and the off-voltage is applied to all the scanning lines from the scanning drive means, thereby the charge in the radiation detection element. Transition to charge accumulation mode to accumulate
When transitioning to the charge accumulation mode, when the value of the current detected by the current detection means decreases and falls below a predetermined threshold, the end of radiation irradiation is detected,
When the end of irradiation of the radiation is detected, the charge is discharged from the radiation detection element by applying the ON voltage to the scanning line from the scanning drive unit, and the discharged charge is output to the image reading circuit. The image data reading process is changed to data to make a transition to a reading mode.
また、本発明の放射線画像撮影装置は、
互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および前記複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子と、を備える検出部と、
前記放射線検出素子ごとに配置され、接続された前記走査線にオフ電圧が印加されるとオフ状態となるとともに、接続された前記走査線にオン電圧が印加されるとオン状態となり、前記オフ状態では前記放射線検出素子内で発生した電荷を前記放射線検出素子内に蓄積させ、前記オン状態では前記放射線検出素子から前記信号線に前記電荷を放出させるスイッチ手段と、
前記走査線に印加する電圧を前記オン電圧と前記オフ電圧との間で切り替えるゲートドライバと、前記ゲートドライバに前記オン電圧および前記オフ電圧を供給する電源回路と、を備える走査駆動手段と、
前記放射線検出素子から放出された前記電荷を画像データに変換することによって、前記放射線検出素子から前記画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う読み出し回路と、
前記放射線検出素子をリセットするリセット処理の完了を報知する報知手段と、
少なくとも前記走査駆動手段、前記読み出し回路および前記報知手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
所定のトリガにより、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させて前記放射線検出素子をリセットする前記リセット処理の実行を開始し、
前記リセット処理が完了すると、前記報知手段を介して前記リセット処理の完了を報知するとともに、前記走査駆動手段から全ての前記走査線に前記オフ電圧を印加することによって前記放射線検出素子内に前記電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移し、
前記電荷蓄積モードに遷移すると、前記読み出し回路に周期的に読み出し動作を行わせて、前記スイッチ手段を介して前記放射線検出素子からリークしてきた前記電荷をリークデータに変換するリークデータ読み出し処理を繰り返し行わせ、当該リークデータの値が減少して所定の閾値を下回った時点で、放射線の照射終了を検出し、
前記放射線の照射終了を検出すると、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させ、前記読み出し回路に当該放出された前記電荷を前記画像データに変換させることによって前記画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移することを特徴とする。
Moreover, the radiographic imaging device of the present invention is
A plurality of scanning lines and a plurality of signal lines arranged so as to cross each other, and a plurality of radiation detection elements arranged in a two-dimensional manner in each region partitioned by the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines A detection unit comprising:
When each of the radiation detection elements is arranged and connected, the off-state is applied to the connected scanning line, and the on-state is applied when the on-voltage is applied to the connected scanning line. Then, the switch means for accumulating the charge generated in the radiation detection element in the radiation detection element, and releasing the charge from the radiation detection element to the signal line in the ON state,
A scan driver comprising: a gate driver that switches a voltage applied to the scan line between the on voltage and the off voltage; and a power supply circuit that supplies the on voltage and the off voltage to the gate driver;
A readout circuit that performs an image data readout process for reading out the image data from the radiation detection element by converting the electric charge emitted from the radiation detection element into image data;
Informing means for informing completion of a reset process for resetting the radiation detection element;
Control means for controlling at least the scanning drive means, the readout circuit and the notification means;
With
The control means includes
Initiating execution of the reset process for releasing the electric charge from the radiation detection element by resetting the radiation detection element by applying the on-voltage to the scanning line from the scanning drive unit by a predetermined trigger,
When the reset process is completed, the completion of the reset process is notified via the notification means, and the off-voltage is applied to all the scanning lines from the scanning drive means, thereby the charge in the radiation detection element. Transition to charge accumulation mode to accumulate
When transitioning to the charge accumulation mode, the readout circuit periodically performs a readout operation, and repeats leak data readout processing for converting the charge leaked from the radiation detection element via the switch means into leak data. When the value of the leak data decreases and falls below a predetermined threshold, the end of radiation irradiation is detected,
When the end of irradiation of the radiation is detected, the charge is discharged from the radiation detection element by applying the ON voltage to the scanning line from the scanning drive unit, and the discharged charge is output to the image reading circuit. The image data reading process is changed to data to make a transition to a reading mode.
本発明のような方式の放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置によれば、放射線画像撮影装置は、放射線検出素子をリセットするリセット処理の完了を報知するように構成されている。
これにより、放射線画像撮影装置と放射線発生装置とが連携しなくても、当該報知に応じて放射線技師等の操作者が放射線画像撮影装置に対する放射線の照射が開始されるように放射線発生装置を操作すれば、確実に、放射線画像撮影装置側でリセット処理が完了した後に、放射線の照射が開始されることになる。したがって、放射線画像撮影装置側でリセット処理を行っている最中に放射線の照射が開始されることが回避され、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
According to the radiation image capturing system and the radiation image capturing apparatus of the system as in the present invention, the radiation image capturing apparatus is configured to notify the completion of the reset process for resetting the radiation detection element.
As a result, even if the radiographic imaging apparatus and the radiation generating apparatus do not cooperate, an operator such as a radiographer operates the radiation generating apparatus so that irradiation of the radiographic imaging apparatus is started in response to the notification. In this case, the radiation irradiation is surely started after the reset process is completed on the radiation imaging apparatus side. Therefore, it is possible to avoid the start of radiation irradiation during the reset process on the radiation image capturing apparatus side, and it is possible to acquire a radiation image with an appropriate image quality.
また、本発明のような方式の放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置によれば、放射線画像撮影装置は、放射線の照射終了を検出すると読出モードに遷移するように構成されている。
これにより、放射線画像撮影装置は、放射線発生装置と連携しなくても、速やかに電荷蓄積モードから読出モードに遷移することができるため、電荷蓄積モードの状態が無駄に長くなってしまうことが回避される。したがって、放射線画像撮影処理の後に暗画像取得処理を行う場合、放射線画像撮影処理の際と暗画像所得処理の際とで温度条件等を近くすることができるため、画像データを的確に補正することができ、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
Further, according to the radiographic imaging system and radiographic imaging apparatus of the system as in the present invention, the radiographic imaging apparatus is configured to shift to the reading mode when detecting the end of radiation irradiation.
Thus, since the radiographic imaging device can quickly transition from the charge accumulation mode to the readout mode without cooperating with the radiation generation device, it is avoided that the state of the charge accumulation mode becomes unnecessarily long. Is done. Therefore, when dark image acquisition processing is performed after radiographic image capturing processing, temperature conditions and the like can be made close during radiographic image capturing processing and dark image income processing, so image data can be corrected accurately. Therefore, it is possible to acquire a radiographic image with an appropriate image quality.
また、本発明のような方式の放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置によれば、放射線画像撮影装置は、電源回路とゲートドライバとを結ぶ配線を流れる電流、または走査線を流れる電流を検出する電流検出手段を備えており、電流検出手段により検出された電流の値に基づいて放射線の照射終了を検出できるように構成されている。
したがって、電流検出手段をバイアス線に設けた場合と比較して、放射線の照射により各放射線検出素子内で発生する電荷すなわち画像データに、電流検出手段で発生したノイズがごく僅かしか重畳されないため、電流検出手段で発生したノイズの影響を低減することが可能となる。そのため、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化する等の問題の発生が回避され、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
また、放射線画像撮影装置は、電荷蓄積モードに遷移した際にいくつかの走査線にオン電圧を印加しなくても放射線の照射終了を検出することができるため、最終的に得られる放射線画像に線欠陥が生じる等の問題の発生が回避され、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
In addition, according to the radiographic imaging system and radiographic imaging apparatus of the system of the present invention, the radiographic imaging apparatus detects a current flowing through a wiring connecting a power supply circuit and a gate driver or a current flowing through a scanning line. A current detection unit is provided, and the end of radiation irradiation can be detected based on the value of the current detected by the current detection unit.
Therefore, compared with the case where the current detection means is provided on the bias line, since the noise generated in the current detection means is superimposed on the charge generated in each radiation detection element by irradiation of radiation, that is, image data, only a little. It is possible to reduce the influence of noise generated by the current detection means. Therefore, the occurrence of problems such as deterioration of the image quality of the finally obtained radiographic image, particularly the granularity thereof is avoided, and it is possible to acquire a radiographic image having an appropriate image quality.
In addition, since the radiographic imaging device can detect the end of radiation irradiation without applying an on-voltage to some scanning lines when transitioning to the charge accumulation mode, the radiographic image is finally obtained. Generation | occurrence | production of problems, such as a line defect, is avoided, and it becomes possible to acquire the radiographic image of appropriate image quality.
或いは、本発明のような方式の放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置によれば、放射線画像撮影装置は、通常の放射線画像撮影装置に設けられている読み出し回路を用いて、放射線検出素子からリークしてきた電荷をリークデータとして読み出し、そのリークデータに基づいて放射線の照射終了を検出できるように構成されている。
すなわち、放射線の照射終了を検出するために電流検出手段を備える必要がないため、放射線の照射により各放射線検出素子内で発生する電荷すなわち画像データに、電流検出手段で発生した電圧のノイズが重畳されることがない。そのため、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化する等の問題の発生が回避され、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
また、放射線画像撮影装置は、電荷蓄積モードに遷移した際にいくつかの走査線にオン電圧を印加しなくても放射線の照射終了を検出することができるため、最終的に得られる放射線画像に線欠陥が生じる等の問題の発生が回避され、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
Alternatively, according to the radiation image capturing system and the radiation image capturing apparatus of the system as in the present invention, the radiation image capturing apparatus leaks from the radiation detection element using the readout circuit provided in the normal radiation image capturing apparatus. The charge thus read out is read as leak data, and the end of radiation irradiation can be detected based on the leak data.
That is, since it is not necessary to provide a current detection means for detecting the end of radiation irradiation, voltage noise generated by the current detection means is superimposed on the charge generated in each radiation detection element by radiation irradiation, that is, image data. It will not be done. Therefore, the occurrence of problems such as deterioration of the image quality of the finally obtained radiographic image, particularly the granularity thereof is avoided, and it is possible to acquire a radiographic image having an appropriate image quality.
In addition, since the radiographic imaging device can detect the end of radiation irradiation without applying an on-voltage to some scanning lines when transitioning to the charge accumulation mode, the radiographic image is finally obtained. Generation | occurrence | production of problems, such as a line defect, is avoided, and it becomes possible to acquire the radiographic image of appropriate image quality.
以下、本発明に係る放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置の実施の形態について、図面を参照して説明する。 Embodiments of a radiographic image capturing system and a radiographic image capturing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
なお、以下では、放射線画像撮影装置が、シンチレータ等を備え、照射された放射線を可視光等の他の波長の電磁波に変換して電気信号を得るいわゆる間接型の放射線画像撮影装置である場合について説明するが、本発明は、直接型の放射線画像撮影装置に対しても適用することが可能である。また、放射線画像撮影装置が可搬型である場合について説明するが、支持台等と一体的に形成された放射線画像撮影装置に対しても適用される。 In the following description, the radiographic imaging device is a so-called indirect radiographic imaging device that includes a scintillator or the like and converts the irradiated radiation into electromagnetic waves of other wavelengths such as visible light to obtain an electrical signal. As will be described, the present invention can also be applied to a direct radiographic imaging apparatus. Although the case where the radiographic image capturing apparatus is portable will be described, the present invention is also applicable to a radiographic image capturing apparatus formed integrally with a support base or the like.
[第1の実施の形態]
[放射線画像撮影システム]
図1は、本実施形態に係る放射線画像撮影システムの全体構成を示す図である。
放射線画像撮影システム50は、例えば、図1に示すように、放射線を照射して患者の一部である被写体(患者の撮影対象部位)の撮影を行う撮影室R1と、当該撮影室R1に隣接し、放射線技師等の操作者が被写体への放射線の照射開始の制御等の種々の操作を行う前室R2と、それらの外部とに配置される。
[First Embodiment]
[Radiation imaging system]
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a radiographic image capturing system according to the present embodiment.
For example, as shown in FIG. 1, the
具体的には、放射線画像撮影システム50は、図1に示すように、放射線画像撮影処理を行う放射線画像撮影装置1や、放射線画像撮影装置1により撮影された放射線画像の画像データに対して所定の画像処理を行うコンソール58、放射線画像撮影装置1に対して放射線を照射する放射線発生装置52等を備えて構成される。
Specifically, as shown in FIG. 1, the radiographic
撮影室R1には、例えば、放射線画像撮影装置1を装填可能なブッキー装置51と、被写体に照射する放射線を発生させるX線管球を備えた放射線源(図示省略)を備える放射線発生装置52と、無線アンテナ53を備え、放射線画像撮影装置1とコンソール58等の外部装置との間の通信を中継する基地局54とが設けられている。
In the radiographing room R1, for example, a
なお、図1では、可搬型の放射線画像撮影装置1を、ブッキー装置51のカセッテ保持部51aに装填して用いる場合と、ブッキー装置51に装填されない単独の状態で用いる場合、具体的には臥位撮影用のブッキー装置51Bの上面側に配置してその放射線入射面R(図3参照)上に被写体である患者の手等を載置して用いる場合等とが示されているが、放射線画像撮影装置1はブッキー装置51や支持台等と一体的に形成されたものであってもよい。
ここで、可搬型の放射線画像撮影装置1をブッキー装置51に装填されない単独の状態で用いる場合、臥位撮影用のブッキー装置51Bの上面側に配置してその放射線入射面R(図3参照)上に被写体である患者の手等を載置して用いる他に、例えば撮影室R1内に設けられたベッド等の上面側に配置してその放射線入射面R(図3参照)上に被写体である患者の手等を載置したり、或いは、例えばベッドの上に横臥した患者の腰や足等とベッドとの間に差し込んだりして用いることも可能である。
In FIG. 1, when the portable
Here, when the portable radiographic
また、図1では、放射線画像撮影装置1と基地局54とを無線接続し、放射線画像撮影装置1と外部装置との間の通信を、基地局54を介して無線方式で行うことができるように構成した場合が示されているが、放射線画像撮影装置1と基地局54とをLAN(Local Area Network)ケーブル等で有線接続し、放射線画像撮影装置1と外部装置との間の通信を、基地局54を介して有線方式で行うことができるように構成しても良い。
また、ブッキー装置51を基地局54と有線接続することも可能であり、この場合、当該ブッキー装置51に装填された放射線画像撮影装置1と外部装置との間の通信を、基地局54を介して有線方式で行うことができる。
In FIG. 1, the radiographic
It is also possible to wire-connect the
また、図1では、撮影室R1内に、ブッキー装置51として、立位撮影用のブッキー装置51Aと臥位撮影用のブッキー装置51Bとが1個ずつ設けられている場合が示されているが、撮影室R1内に設けられるブッキー装置51の個数や種類は特に限定されない。
また、図1では、撮影室R1内に、放射線発生装置52として、ブッキー装置51に対応付けられた放射線発生装置52Aと、ポータブルの放射線発生装置52Bとが1個ずつ設けられている場合が示されているが、撮影室R1内に設けられる放射線発生装置52の個数や種類は特に限定されない。
Further, FIG. 1 shows a case in which one of the standing-up shooting
Further, FIG. 1 shows a case where one
[放射線発生装置]
撮影室R1には、放射線画像撮影装置1に対して放射線を照射する放射線発生装置52が設けられている。
そして、本実施形態では、撮影室R1に隣接する前室R2に、放射線発生装置52の操作卓57が設けられており、操作卓57には、放射線技師等の操作者が放射線発生装置52に対して放射線の照射開始等を指示する際に操作するための操作スイッチ56が設けられている。
[Radiation generator]
In the radiographing room R1, a
In the present embodiment, an
操作スイッチ56は、例えば図2(A)に示すように、所定長のストロークを有する棒状のボタン部56aと、ボタン部56aを図中矢印Sで示されるストローク方向に移動可能に支持する筐体部56bとで構成されている。そして、操作スイッチ56のボタン部56aは、例えば、筐体部56bから上方に突出した円筒部56a1と、その内部からさらに上方に突出した円柱部56a2とを備えて構成されている。
For example, as shown in FIG. 2A, the
図2(B)に示すように、円柱部56a2が円筒部56a1の上端部分までそのストローク方向Sに押し込まれると(すなわち、いわゆる半押し操作が行われると)、操作スイッチ56は、操作卓57を介して放射線発生装置52に起動信号を送信するように構成されている。
そして、放射線発生装置52は、この起動信号を受信すると、放射線源のX線管球の陽極の回転を開始させる等して、当該放射線源をスタンバイ状態とさせるように構成されている。
As shown in FIG. 2B, when the columnar portion 56a2 is pushed in the stroke direction S up to the upper end portion of the cylindrical portion 56a1 (that is, when a so-called half-pressing operation is performed), the
When the
さらに、図2(C)に示すように、操作スイッチ56の円筒部56a1と円柱部56a2とがともに筐体部56bの上端部分まで押し込まれると(すなわち、いわゆる全押し操作が行われると)、操作スイッチ56は、操作卓57を介して放射線発生装置52に照射信号を送信するように構成されている。
そして、放射線発生装置52は、この照射信号を受信すると、放射線源のX線管球から放射線を照射させるように構成されている。
Furthermore, as shown in FIG. 2C, when both the cylindrical portion 56a1 and the columnar portion 56a2 of the
And the
ここで、本実施形態では、後述するように、放射線画像撮影装置1のインジケータ37が点灯したり点滅したりする等して、放射線画像撮影装置1が備える各放射線検出素子7内に残存する余分な電荷を放出させて各放射線検出素子7をリセットするリセット処理の完了が報知されると、放射線技師等の操作者は、操作スイッチ56を操作して、放射線発生装置52に放射線の照射開始を指示するようになっている。
Here, in the present embodiment, as will be described later, the
また、放射線発生装置52は、放射線技師等の操作者が操作卓57を操作して或いは手動で、放射線画像撮影装置1に対して放射線が適切に照射されるように放射線照射方向を調整したり(図1参照)、放射線画像撮影装置1の所定の領域内に放射線が照射されるように絞りを調整したり、適切な線量の放射線が照射されるように放射線源を調整したりすることができるように構成されている。
In addition, the
[コンソール]
コンソール58は、例えば、図1に示すように、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部58aと、HDD(Hard Disk Drive)等からなる記憶手段59と、コンソール58の各部の動作等を制御する制御部(図示省略)と、LANケーブル等によって基地局54と接続され、放射線画像撮影装置1等の他の装置との間で通信を行うための通信部(図示省略)と、キーボードやマウス等からなる入力部(図示省略)とを備えて構成されるコンピュータである。
[console]
For example, as shown in FIG. 1, the
なお、図1では、コンソール58が撮影室R1や前室R2の外側に設けられている場合が示されているが、コンソール58は、例えば前室R2に設けられていてもよい。
また、図1では、コンソール58に記憶手段59が接続されている場合が示されているが、記憶手段59はコンソール58に内蔵されていてもよい。
Although FIG. 1 shows the case where the
1 shows the case where the storage means 59 is connected to the
コンソール58の制御部は、通信部が基地局54を介して、放射線画像撮影装置1により撮影された放射線画像の画像データを当該放射線画像撮影装置1から受信すると、当該画像データに伸長処理や、オフセット補正処理、ゲイン補正処理等の所定の画像処理を施して、診断用の画像データを作成する。
そして、コンソール58の制御部は、操作者により操作された入力部等からの指示に従って、当該診断用の画像データに基づく放射線画像を表示部58aに表示したり、当該診断用の画像データを通信部等から出力してイメージャやデータ管理サーバ等の他の装置(図示省略)に送信したりする。
When the communication unit receives the image data of the radiographic image captured by the radiographic
Then, the control unit of the
なお、本実施形態では、オフセット補正処理やゲイン補正処理などを、コンソール58が行うこととして説明するが、オフセット補正処理やゲイン補正処理などは、放射線画像撮影装置1が行ってもよい。
In this embodiment, the offset correction process, the gain correction process, and the like are described as being performed by the
また、コンソール58の制御部は、通信部が基地局54を介して、放射線画像撮影装置1により算出された放射線の照射線量に関する通知を当該放射線画像撮影装置1から受信すると、当該放射線の照射線量を表示部58aに表示する。これにより、放射線技師や医師等は、放射線発生装置52から放射線画像撮影装置1に対して照射された放射線の線量を把握することができるようになっている。
The control unit of the
[放射線画像撮影装置]
図3は、本実施形態に係る放射線画像撮影装置の外観斜視図であり、図4は、図3のX−X線に沿う断面図である。
本実施形態に係る放射線画像撮影装置1は、図3や図4に示すように、筐体2内にシンチレータ3や基板4等が収納された可搬型(カセッテ型)の装置として構成されている。
[Radiation imaging equipment]
FIG. 3 is an external perspective view of the radiographic image capturing apparatus according to the present embodiment, and FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.
The radiographic
筐体2は、少なくとも放射線の照射を受ける側の面R(以下、放射線入射面Rという。)が放射線を透過するカーボン板やプラスチック等の材料で形成されている。
なお、図3や図4では、筐体2がフレーム板2Aとバック板2Bとで形成された、いわゆる弁当箱型である場合が示されているが、筐体2を一体的に角筒状に形成した、いわゆるモノコック型とすることも可能である。
The
3 and 4 show a case in which the
また、図3に示すように、本実施形態では、筐体2の側面部分に、電源スイッチ36や、LED等で構成されたインジケータ37、バッテリ40(後述する図9参照)の交換等のために開閉可能とされた蓋部材38等が配置されている。また、本実施形態では、蓋部材38の側面部に、アンテナ装置39が埋め込まれている。
Further, as shown in FIG. 3, in the present embodiment, for the replacement of the
ここで、アンテナ装置39は、基地局54を介してコンソール58等の外部装置との間でデータや信号等の情報の送受信を無線方式で行うための通信手段として機能する。
なお、放射線画像撮影装置1と外部装置との間の通信を、前述したような有線方式で行う場合、放射線画像撮影装置1には、LANケーブル等を接続するためのコネクタ等が通信手段として設けられる。
Here, the
When the communication between the radiographic
また、インジケータ37は、各放射線検出素子7をリセットするリセット処理(後述)の完了を、放射線技師等の操作者に報知する報知手段として機能する。
なお、本実施形態では、光を発することによって、すなわちインジケータ37を点灯または点滅させることによって、リセット処理の完了を報知することとして説明するが、これに限ることはなく、放射線技師等の操作者にリセット処理の完了を報知できるのであれば、当該報知の仕方は任意であり、例えば、音を発することによって行うことも可能である。音を発することによって報知を行う場合、放射線画像撮影装置1には音を発するブザー等が報知手段として設けられる。また、放射線画像撮影装置1は、コンソール58等の外部装置と通信して当該報知を行うよう外部装置に指示することによって、外部装置から当該報知を行うことも可能である。外部装置と通信して外部装置から当該報知を行う場合は、アンテナ装置39等の通信手段と外部装置とが報知手段として機能する。
The
In the present embodiment, it will be described that the completion of the reset process is notified by emitting light, that is, by turning on or blinking the
筐体2の内部には、図4に示すように、基板4の下方側に図示しない鉛の薄板等を介して基台31が配置され、基台31には、電子部品32等が配設されたPCB基板33や緩衝部材34等が取り付けられている。なお、本実施形態では、基板4やシンチレータ3の放射線入射面R側には、それらを保護するためのガラス基板35が配設されている。
As shown in FIG. 4, a
シンチレータ3は、基板4の後述する検出部Pに対向する状態で配置されている。シンチレータ3は、例えば、蛍光体を主成分とし、放射線の入射を受けると300〜800nmの波長の電磁波、すなわち可視光を中心とした電磁波に変換して出力するものが用いられる。
The
基板4は、本実施形態では、ガラス基板で構成されており、図5に示すように、基板4のシンチレータ3に対向する側の面4a上には、複数の走査線5と複数の信号線6とが互いに交差するように配設されている。基板4の面4a上の複数の走査線5および複数の信号線6により区画された各領域rには、それぞれ放射線検出素子7が設けられている。
In the present embodiment, the
このように、走査線5と信号線6とで区画された各領域rに二次元状に配列された複数の放射線検出素子7が設けられた領域r全体、すなわち図5に一点鎖線で示される領域が検出部Pとされる。
Thus, the entire region r in which the plurality of
本実施形態では、放射線検出素子7としてフォトダイオードが用いられているが、この他にも例えばフォトトランジスタ等を用いることも可能である。
各放射線検出素子7は、図5や図5の拡大図である図6に示すように、スイッチ手段である薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor。以下TFTという。)8のソース電極8sに接続されている。また、TFT8のドレイン電極8dは信号線6に接続されている。
In the present embodiment, a photodiode is used as the
Each
そして、TFT8は、後述する走査駆動手段15により、接続された走査線5にオン電圧が印加され、走査線5を介してゲート電極8gにオン電圧が印加されるとオン状態となり、放射線検出素子7内に蓄積されている電荷を当該放射線検出素子7から信号線6に放出させるようになっている。
また、TFT8は、接続された走査線5にオフ電圧が印加され、走査線5を介してゲート電極8gにオフ電圧が印加されるとオフ状態となり、放射線検出素子7から信号線6への電荷の放出を停止し、放射線検出素子7内で発生した電荷を当該放射線検出素子7内に保持して蓄積させるようになっている。
The
The
ここで、本実施形態における放射線検出素子7やTFT8の構造について、図7に示す断面図を用いて簡単に説明する。図7は、図6におけるY−Y線に沿う断面図である。
Here, the structure of the
基板4の面4a上に、AlやCr等からなるTFT8のゲート電極8gが走査線5と一体的に積層されて形成されており、ゲート電極8g上および面4a上に積層された窒化シリコン(SiNx)等からなるゲート絶縁層81上のゲート電極8gの上方部分に、水素化アモルファスシリコン(a−Si)等からなる半導体層82を介して、放射線検出素子7の第1電極74と接続されたソース電極8sと、信号線6と一体的に形成されるドレイン電極8dとが積層されて形成されている。
A
ソース電極8sとドレイン電極8dとは、窒化シリコン(SiNx)等からなる第1パッシベーション層83によって分割されており、さらに第1パッシベーション層83は両電極8s、8dを上側から被覆している。また、半導体層82とソース電極8sやドレイン電極8dとの間には、水素化アモルファスシリコンにVI族元素をドープしてn型に形成されたオーミックコンタクト層84a、84bがそれぞれ積層されている。以上のようにしてTFT8が形成されている。
The
また、放射線検出素子7の部分では、基板4の面4a上にゲート絶縁層81と一体的に形成される絶縁層71の上にAlやCr等が積層されて補助電極72が形成されており、補助電極72上に第1パッシベーション層83と一体的に形成される絶縁層73を挟んでAlやCr、Mo等からなる第1電極74が積層されている。第1電極74は、第1パッシベーション層83に形成されたホールHを介してTFT8のソース電極8sに接続されている。なお、補助電極72は必ずしも設けられなくてもよい。
In the
第1電極74の上には、水素化アモルファスシリコンにVI族元素をドープしてn型に形成されたn層75、水素化アモルファスシリコンで形成された変換層であるi層76、水素化アモルファスシリコンにIII族元素をドープしてp型に形成されたp層77が下方から順に積層されて形成されている。
On the
そして、放射線画像撮影時に、放射線画像撮影装置1に対して照射された放射線が筐体2の放射線入射面Rから入射し、シンチレータ3で可視光等の電磁波に変換され、変換された電磁波が図中上方から照射されると、電磁波は放射線検出素子7のi層76に到達して、i層76内で電子正孔対が発生する。放射線検出素子7は、このようにして、シンチレータ3から照射された電磁波を電荷(電子正孔対)に変換するようになっている。
And at the time of radiographic imaging, the radiation irradiated with respect to the
また、p層77の上には、ITO等の透明電極とされた第2電極78が積層されて形成されており、照射された電磁波がi層76等に到達するように構成されている。本実施形態では、以上のようにして放射線検出素子7が形成されている。なお、p層77、i層76、n層75の積層の順番は上下逆であってもよい。また、本実施形態では、放射線検出素子7として、上記のようにp層77、i層76、n層75の順に積層されて形成されたいわゆるpin型の放射線検出素子を用いる場合が説明されているが、これに限定されない。
On the
放射線検出素子7の第2電極78の上面には、第2電極78を介して放射線検出素子7にバイアス電圧を印加するバイアス線9が接続されている。なお、放射線検出素子7の第2電極78やバイアス線9、TFT8側に延出された第1電極74、TFT8の第1パッシベーション層83等、すなわち放射線検出素子7とTFT8の上面部分は、その上方側から窒化シリコン(SiNx)等からなる第2パッシベーション層79で被覆されている。
A
図5や図6に示すように、本実施形態では、それぞれ列状に配置された複数の放射線検出素子7に1本のバイアス線9が接続されており、各バイアス線9はそれぞれ信号線6に平行に配設されている。また、各バイアス線9は、基板4の検出部Pの外側の位置で1本の結線10に結束されている。
As shown in FIGS. 5 and 6, in the present embodiment, one
本実施形態では、図5に示すように、各走査線5や各信号線6、バイアス線9の結線10は、それぞれ基板4の端縁部付近に設けられた入出力端子(パッドともいう)11に接続されている。各入出力端子11には、図8に示すように、後述する走査駆動手段15のゲートドライバ15bを構成するゲートIC12a等のチップがフィルム上に組み込まれたCOF(Chip On Film)12が異方性導電接着フィルム(Anisotropic Conductive Film)や異方性導電ペースト(Anisotropic Conductive Paste)等の異方性導電性接着材料13を介して接続されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, each
また、COF12は、基板4の裏面4b側に引き回され、裏面4b側で前述したPCB基板33に接続されている。このようにして、放射線画像撮影装置1の基板4部分が形成されている。なお、図8では、電子部品32等の図示が省略されている。
The
ここで、放射線画像撮影装置1の回路構成について説明する。図9は本実施形態に係る放射線画像撮影装置1の等価回路を表すブロック図であり、図10は検出部Pを構成する1画素分についての等価回路を表すブロック図である。
Here, the circuit configuration of the radiation
前述したように、基板4の検出部Pの各放射線検出素子7は、その第2電極78にそれぞれバイアス線9が接続されており、各バイアス線9は結線10に結束されてバイアス電源14に接続されている。バイアス電源14は、結線10および各バイアス線9を介して各放射線検出素子7の第2電極78にそれぞれバイアス電圧を印加するようになっている。
また、バイアス電源14は、後述する制御手段22に接続されており、制御手段22により、バイアス電源14から各放射線検出素子7に印加するバイアス電圧が制御されるようになっている。
As described above, each
The
図9や図10に示すように、本実施形態では、放射線検出素子7のp層77側(図7参照)に第2電極78を介してバイアス線9が接続されていることからも分かるように、バイアス電源14からは、放射線検出素子7の第2電極78にバイアス線9を介してバイアス電圧として放射線検出素子7の第1電極74側にかかる電圧以下の電圧(すなわちいわゆる逆バイアス電圧)が印加されるようになっている。
As shown in FIGS. 9 and 10, in this embodiment, it can be understood that the
各放射線検出素子7の第1電極74はTFT8のソース電極8s(図9、図10中ではSと表記されている。)に接続されており、各TFT8のゲート電極8g(図9、図10中ではGと表記されている。)は、後述する走査駆動手段15のゲートドライバ15bから延びる各走査線5の各ラインL1〜Lxにそれぞれ接続されている。また、各TFT8のドレイン電極8d(図9、図10中ではDと表記されている。)は各信号線6にそれぞれ接続されている。
The
走査駆動手段15は、配線15cを介してゲートドライバ15bにオン電圧およびオフ電圧を供給する電源回路15aと、走査線5の各ラインL1〜Lxに印加する電圧をオン電圧とオフ電圧との間で切り替えて各TFT8のオン状態とオフ状態とを切り替えるゲートドライバ15bとを備えている。
The scanning drive means 15 includes a
また、本実施形態では、走査駆動手段15の電源回路15aとゲートドライバ15bとを結ぶ配線15cに、それらの間を流れる電流を検出する電流検出手段41が設けられている。なお、電流検出手段41は、走査線5の各ラインL1〜Lxのうち単数または複数の走査線5中を流れる電流を検出するように構成することも可能である。
In the present embodiment, the current detection means 41 for detecting the current flowing between the
ここで、電流検出手段41の構成について説明する。本実施形態では、電流検出手段41は、図11に示すように、走査駆動手段15の電源回路15aとゲートドライバ15bとを結ぶ配線15cのうち、電源回路15aからゲートドライバ15bにオフ電圧を供給する配線15coffに設けられている。
Here, the configuration of the current detection means 41 will be described. In this embodiment, as shown in FIG. 11, the current detection means 41 supplies an off voltage from the
なお、本実施形態では、図11に簡略化して示すように、走査駆動手段15のゲートドライバ15bの内部には、スイッチ素子15dが、各走査線5がそれぞれ接続された端子ごとに設けられている。そして、このスイッチ素子15dの接続をそれぞれ切り替えることにより、各走査線5に印加する電圧を、電源回路15aから配線15conを介して供給されるオン電圧と、配線15coffを介して供給されるオフ電圧との間でそれぞれ切り替えることができるように構成されている。
In this embodiment, as shown in a simplified manner in FIG. 11, a switch element 15d is provided for each terminal to which each
本実施形態では、電流検出手段41は、配線15coffに直列に接続される所定の抵抗値を有する抵抗器41aと、それに並列に接続されたダイオード41bと、入力側端子が抵抗器41aの両端子にそれぞれ接続された差動アンプ41cとを備えて構成されている。なお、差動アンプ41cには、電源供給手段45から電力が供給されるようになっている。
In this embodiment, the current detection means 41 includes a
そして、電流検出手段41は、差動アンプ41cで抵抗器41aの両端子間の電圧Vを測定し、抵抗器41aを流れる電流、すなわち電源回路15aとゲートドライバ15bとの間を流れる電流を電圧値Vに変換して検出して、制御手段22に出力するようになっている。
The current detection means 41 measures the voltage V between both terminals of the
なお、電流検出手段41に備えられる抵抗器41aとしては、配線15coff中を流れる電流を適切な電圧値Vに変換可能な抵抗値を有する抵抗器が用いられる。なお、配線15coffには電源回路15aからゲートドライバ15bを介して走査線5側に電流が流れるが、ダイオード41bは、これとは逆の向きに電流が流れることを防止するためのものであり、必ずしも設ける必要はない。
As the
また、放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射を検出する必要がない場合には、抵抗器41aの抵抗が電源回路15aからゲートドライバ15bへのオフ電圧の供給の妨げになる。そのため、電流検出手段41には、放射線の照射の検出が不要の場合に抵抗器41aの両端子間を短絡するためのスイッチ41dが設けられている。
Further, when it is not necessary to detect radiation irradiation on the
図9や図10に示したように、各信号線6は、読み出しIC16内に形成された各読み出し回路17にそれぞれ接続されている。なお、本実施形態では、読み出しIC16に、1本の信号線6につき1個ずつ読み出し回路17が設けられている。
As shown in FIGS. 9 and 10, each
読み出し回路17は、増幅回路18や相関二重サンプリング回路19等で構成されている。読み出しIC16内には、さらに、アナログマルチプレクサ21と、A/D変換器20とが設けられている。なお、図9や図10中では、相関二重サンプリング回路19はCDSと表記されている。また、図10中では、アナログマルチプレクサ21は省略されている。
The
本実施形態では、増幅回路18はチャージアンプ回路で構成されており、オペアンプ18aと、オペアンプ18aにそれぞれ並列に接続されたコンデンサ18bおよび電荷リセット用スイッチ18cとを備えて構成されている。また、増幅回路18には、増幅回路18に電力を供給するための電源供給部18dが接続されている。
In the present embodiment, the
増幅回路18のオペアンプ18aの入力側の反転入力端子には信号線6が接続されており、増幅回路18の入力側の非反転入力端子には基準電位V0が印加されるようになっている。なお、基準電位V0は適宜の値に設定され、本実施形態では、例えば0[V]が印加されるようになっている。
The
また、増幅回路18の電荷リセット用スイッチ18cは、制御手段22に接続されており、制御手段22によりオン/オフが制御されるようになっている。
電荷リセット用スイッチ18cがオフの状態で、TFT8がオン状態とされると(すなわち、TFT8のゲート電極8gに走査線5を介してオン電圧が印加されると)、オン状態とされた各TFT8を介して各放射線検出素子7から蓄積されていた電荷が信号線6に放出され、当該電荷が信号線6を流れて、増幅回路18のコンデンサ18bに流入して蓄積される。
The charge reset
When the
そして、増幅回路18では、コンデンサ18bに蓄積された電荷量に応じた電圧値がオペアンプ18aの出力側から出力されるようになっている。増幅回路18は、このようにして、各放射線検出素子7から出力された電荷量に応じて電圧値を出力して電荷電圧変換するようになっている。
In the
なお、増幅回路18を、放射線検出素子7から出力された電荷に応じて電流を出力するように構成することも可能である。
また、増幅回路18をリセットする際には、電荷リセット用スイッチ18cがオン状態となると、増幅回路18の入力側と出力側とが短絡されてコンデンサ18bに蓄積された電荷が放電される。そして、放電された電荷がオペアンプ18aの出力端子側からオペアンプ18a内を通り、非反転入力端子から出てアースされたり、電源供給部18dに流れ出たりすることで、増幅回路18がリセットされるようになっている。
Note that the
When the
増幅回路18の出力側には、相関二重サンプリング回路(CDS)19が接続されている。相関二重サンプリング回路19は、本実施形態では、サンプルホールド機能を有しており、この相関二重サンプリング回路19におけるサンプルホールド機能は、制御手段22から送信されるパルス信号によりそのオン/オフが制御されるようになっている。
A correlated double sampling circuit (CDS) 19 is connected to the output side of the
すなわち、例えば各放射線検出素子7から画像データを読み出す画像データ読み出し処理の際には、図12に示すように、制御手段22は、まず、各読み出し回路17の増幅回路18の電荷リセット用スイッチ18cを制御してオフ状態にする。その際、電荷リセット用スイッチ18cをオフ状態にした瞬間に、いわゆるkTCノイズが発生し、増幅回路18のコンデンサ18bにkTCノイズに起因する電荷が溜まる。
That is, for example, in the image data reading process for reading image data from each
そのため、図13に示すように、増幅回路18から出力される電圧値が、電荷リセット用スイッチ18cをオフ状態にした瞬間(図13では「18coff」と表示)に、前述した基準電位V0からkTCノイズに起因する電荷の分だけ変化して電圧値Vinに変わる。制御手段22は、この段階で、図12に示すように、相関二重サンプリング回路19に1回目のパルス信号Sp1を送信して、その時点で増幅回路18から出力される電圧値Vinを保持させる(図13では「CDS保持」(左側)と表示)。
Therefore, as shown in FIG. 13, the voltage value output from the
続いて、制御手段22は、走査駆動手段15のゲートドライバ15bから1本の走査線5(例えば走査線5のラインLn)にオン電圧を印加して、その走査線5にゲート電極8gが接続されているTFT8をオン状態にする(図12参照。図13では「TFTon」と表示)。すると、これらのTFT8が接続されている各放射線検出素子7から放射線検出素子7に蓄積されていた電荷が各信号線6を介して増幅回路18のコンデンサ18bに流れ込んで蓄積され、図13に示すように、コンデンサ18bに蓄積された電荷量に応じて増幅回路18から出力される電圧値が上昇する。
Subsequently, the
次いで、制御手段22は、所定時間が経過した後、図12に示すように、ゲートドライバ15bから走査線5に印加しているオン電圧をオフ電圧に切り替えて、その走査線5にゲート電極8gが接続されているTFT8をオフ状態にする(図13では「TFToff」と表示)。この段階で、制御手段22は、各相関二重サンプリング回路19に2回目のパルス信号Sp2を送信して、その時点で増幅回路18から出力されている電圧値Vfiを保持させる(図13では「CDS保持」(右側)と表示)。
Next, after a predetermined time has elapsed, the control means 22 switches the on voltage applied to the
そして、各相関二重サンプリング回路19は、2回目のパルス信号Sp2で電圧値Vfiを保持すると、電圧値の差分「Vfi−Vin」を算出し、算出した差分「Vfi−Vin」をアナログ値の画像データとして下流側に出力するようになっている。
相関二重サンプリング回路19から出力された各放射線検出素子7の画像データは、アナログマルチプレクサ21に送信され、アナログマルチプレクサ21から順次A/D変換器20に送信される。そして、A/D変換器20で順次デジタル値の画像データに変換されて記憶手段43に出力されて順次保存されるようになっている。
When each correlated
The image data of each
また、制御手段22は、図14に示すように、走査駆動手段15のゲートドライバ15bからオン電圧が印加される走査線5の各ラインL1〜Lxを順次切り替え、その切り替えごとに、上記のような各放射線検出素子7から画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行うようになっている。
Further, as shown in FIG. 14, the
制御手段22は、図示しないCPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入出力インターフェース等がバスに接続されたコンピュータや、FPGA(Field Programmable Gate Array)等により構成されている。専用の制御回路で構成されていてもよい。そして、制御手段22は、放射線画像撮影装置1の各部材の動作等を制御するようになっている。
また、図9等に示すように、制御手段22には、DRAM(Dynamic RAM)等で構成される記憶手段43が接続されている。
The control means 22 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), an input / output interface connected to the bus, an FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like (not shown). It is configured. It may be configured by a dedicated control circuit. And the control means 22 controls operation | movement etc. of each member of the
Further, as shown in FIG. 9 and the like, the control means 22 is connected with a storage means 43 composed of a DRAM (Dynamic RAM) or the like.
また、本実施形態では、制御手段22には、アンテナ装置39が接続されている。
さらに、本実施形態では、制御手段22には、検出部Pや、走査駆動手段15、読み出し回路17、記憶手段43、バイアス電源14等の各機能部に電力を供給するためのバッテリ40が接続されている。また、バッテリ40には、図示しない充電装置からバッテリ40に電力を供給してバッテリ40を充電する際に、当該充電装置とバッテリ40とを接続する接続端子44が取り付けられている。
In the present embodiment, an
Further, in the present embodiment, the control means 22 is connected with a
前述したように、制御手段22は、バイアス電源14を制御してバイアス電源14から各放射線検出素子7に印加するバイアス電圧を設定したり可変させたりするなど、放射線画像撮影装置1の各機能部の動作を制御するようになっている。
As described above, the
<リセット処理>
制御手段22は、放射線画像撮影において、放射線画像撮影装置1に放射線が照射されて各放射線検出素子7内で発生して蓄積された電荷すなわち画像データを、できるだけ正確に取得するために、放射線画像撮影に先立って、各放射線検出素子7内に残存している余分な電荷を各放射線検出素子7から放出させて各放射線検出素子7をリセットするリセット処理を行うように構成されている。
<Reset processing>
In the radiographic imaging, the control means 22 obtains the radiographic image in order to obtain the charge, that is, the image data, which is generated and accumulated in each
放射線検出素子7のリセットは、走査駆動手段15から走査線5にオン電圧を印加して放射線検出素子7から信号線6に余分な電荷を放出させることによって実現することができる。
放射線検出素子7のリセットの方法としては、下記の種々の方法を採用することができる。
The reset of the
As a method for resetting the
第1の方法としては、図15に示すように、各TFT8のオン/オフのタイミング、すなわち走査駆動手段15のゲートドライバ15bから走査線5の各ラインL1〜Lxにオン電圧を印加するタイミングを順次切り替えながら、各放射線検出素子7をリセットする方法を採用することができる。なお、簡単に言い表すために、この第1の方法を、以下では「逐次リセット」という。
As a first method, as shown in FIG. 15, the on / off timing of each
具体的には、逐次リセットは、例えば、図11に示したゲートドライバ15bの各スイッチ素子15dを、オフ電圧側、すなわち電源回路15aからオフ電圧が供給される配線15coff側と接続させておき、そして、オン電圧側、すなわち電源回路15aからオン電圧が供給される配線15con側と接続させるスイッチ素子15dを順次切り替えることによって行われる。
Specifically, in the sequential reset, for example, each switch element 15d of the
なお、本実施形態では、図15に示すように、逐次リセットを行う際、各放射線検出素子7から画像データを読み出す画像データ読み出し処理の場合と同じタイミングで走査線5の各ラインL1〜Lxに印加する電圧をオン電圧とオフ電圧との間で切り替えることとして説明するが、走査線5の各ラインL1〜Lxに対するオン電圧の印加タイミングやオン電圧の印加時間は適宜に設定可能である。
In this embodiment, as shown in FIG. 15, when performing sequential resetting, each line L <b> 1 to Lx of the
第2の方法としては、図16に示すように、逐次リセットの場合(図15参照)と同様に、走査駆動手段15のゲートドライバ15bから走査線5の各ラインL1〜Lxにオン電圧を印加するタイミングを順次切り替えながら、各放射線検出素子7をリセットするが、その際、走査線5の複数のラインLに同時にオン電圧を印加するようにして、各放射線検出素子7をリセットする方法を採用することができる。なお、簡単に言い表すために、この第2の方法を、以下では「同時逐次リセット」という。
As the second method, as shown in FIG. 16, an on-voltage is applied to each of the lines L1 to Lx of the
ここで、前述したように、本実施形態では、走査駆動手段15のゲートドライバ15bは、ゲートIC12aが複数並設されて形成されているが、各ゲートIC12aにはそれぞれ256本の走査線5が接続されていることとする。
Here, as described above, in this embodiment, the
具体的には、同時逐次リセットは、例えば、それらのゲートIC12a自体では逐次リセットを行い、各ゲートIC12aに接続された対応する走査線5のラインL同士、すなわちn番目のラインL同士(ラインLn、ラインL(n+256)、ラインL(n+512)、…。この場合nは、1≦n≦256)に同時にオン電圧を印加するように構成することで、実現することができる。
Specifically, the simultaneous sequential reset is performed, for example, in the
なお、本実施形態では、各ゲートIC12aにそれぞれ256本の走査線5が接続されていることとして説明するが、各ゲートIC12aそれぞれに接続される走査線5の本数は適宜に設定可能である。
In the present embodiment, it is described that 256
第3の方法としては、図17に示すように、走査駆動手段15のゲートドライバ15bから走査線5の各ラインL1〜Lxに印加する電圧をオフ電圧から一斉にオン電圧に切り替えた後、再度一斉にオフ電圧に切り替えることにより、各放射線検出素子7をリセットする方法を採用することができる。なお、簡単に言い表すために、この第3の方法を、以下では「一括リセット」という。
As a third method, as shown in FIG. 17, the voltage applied from the
具体的には、一括リセットは、例えば、図11に示したゲートドライバ15bの各スイッチ素子15dを、オフ電圧側に接続された状態から一斉にオン電圧側に接続させた後、再度一斉にオフ電圧側に接続先を切り替えることによって行われる。
Specifically, the collective reset is performed, for example, after all the switch elements 15d of the
なお、図15や図16では、上記の第1や第2の方法で走査線5の各ラインL1〜Lxにオン電圧を印加して全ての放射線検出素子7を一通りリセットする一連のリセット動作を、複数回繰り返し行ってリセット処理を完了する場合を示し、図17では、上記の第3の方法で走査線5の各ラインL1〜Lxにオン電圧を印加して全ての放射線検出素子7を一通りリセットする一連のリセット動作を、1回だけ行ってリセット処理を完了する場合を示したが、これに限ることはなく、放射線画像撮影装置1は、上記の第1〜第3の方法等で全ての放射線検出素子7を一通りリセットする一連のリセット動作を、1回だけ行ってリセット処理を完了するように構成されていても良いし、複数回繰り返し行ってリセット処理を完了するように構成されていても良い。
また、各放射線検出素子7のリセットの方法としては、上記の第1〜第3の方法以外の方法も採用可能であり、適宜の方法で各放射線検出素子7をリセットするリセット処理が行われる。
15 and 16, a series of reset operations in which the on-voltage is applied to the lines L <b> 1 to Lx of the
Further, as a method for resetting each
<リセットモード>
制御手段22は、所定のトリガにより、リセットモードに遷移し、前述したリセット処理の実行を開始するように構成されている。
ここで、本実施形態では、放射線技師等の操作者がコンソール58の入力部等を操作して放射線画像撮影処理の開始を指示すると、当該コンソール58から撮影開始指示信号が送信され、その撮影開始指示信号をアンテナ装置39が受信すると、アンテナ装置39から制御手段22に対してトリガ信号が入力され、制御手段22は、そのトリガ信号に応じて各放射線検出素子7をリセットするリセット処理を行うリセットモードに遷移することとして説明するが、所定のトリガはこれに限定されるものではない。具体的には、例えば、放射線技師等の操作者が放射線画像撮影装置1の側面部分に設けられた電源スイッチ36等のスイッチを押下して放射線画像撮影処理の開始を指示すると、当該スイッチから制御手段22に対してトリガ信号が入力されるように構成することも可能である。
<Reset mode>
The control means 22 is configured to shift to the reset mode and start execution of the reset process described above by a predetermined trigger.
Here, in this embodiment, when an operator such as a radiologist operates the input unit of the
そして、制御手段22は、各放射線検出素子7をリセットするリセット処理が完了すると、リセット処理が完了した時点の時刻taを、当該制御手段22を構成するRAM等に記憶する。
And the control means 22 will memorize | store the time ta when the reset process was completed in RAM etc. which comprise the said control means 22, if the reset process which resets each
また、制御手段22は、各放射線検出素子7をリセットするリセット処理が完了すると、インジケータ37を点灯または点滅させることによって、当該リセット処理の完了を放射線技師等の操作者に報知する。
放射線画像撮影装置1により当該報知が行われると、操作者は、当該報知に応じて、操作卓57に設けられた操作スイッチ56等を操作して放射線発生装置52に放射線の照射開始を指示する。これにより、放射線発生装置52から放射線画像撮影装置1に対して放射線が照射される。
In addition, when the reset process for resetting each
When the notification is performed by the radiation
<電荷蓄積モード>
さらに、制御手段22は、各放射線検出素子7をリセットするリセット処理が完了すると、走査駆動手段15のゲートドライバ15bから全ての走査線5、すなわち走査線5の全てのラインL1〜Lxにオフ電圧を印加して各TFT8をオフ状態にすることによって、放射線の照射により各放射線検出素子7内で発生した電荷を各放射線検出素子7内に蓄積させる電荷蓄積モードに遷移するように構成されている。
そして、電荷蓄積モードに遷移すると、制御手段22は、電流検出手段41に配線15c中または走査線5中を流れる電流の検出、具体的には本実施形態では配線15c中または走査線5中を流れる電流に相当する電圧値Vを検出させて、当該電圧値Vをモニタする。
<Charge accumulation mode>
Further, when the reset process for resetting each
When transitioning to the charge accumulation mode, the control means 22 detects the current flowing through the current detection means 41 in the
ここで、当該電圧値Vは、図18に示すように、放射線画像撮影装置1の放射線入射面Rに対する放射線の照射が開始されると、放射線の照射が開始された時点(時刻tb)で急激に増加し、放射線の照射が終了されると、放射線の照射が終了された時点(時刻tc)で急激に減少する。
Here, as shown in FIG. 18, the voltage value V suddenly increases when radiation irradiation is started (time tb) when radiation irradiation on the radiation incident surface R of the
そこで、本実施形態では、電流検出手段41から出力される電圧値Vが増加し、例えば、予め設定された閾値Vthを上回った場合(図18の時刻td参照)に、放射線発生装置52により放射線の照射が開始されたことを制御手段22で検出するように構成する。また、電流検出手段41から出力される電圧値Vが減少し、例えば、予め設定された閾値Vthを下回った場合(図18の時刻tf参照)に、放射線発生装置52により放射線の照射が終了されたことを制御手段22で検出するように構成することとする。
すなわち、制御手段22は、電流検出手段41により検出された電流の値、具体的には本実施形態では当該電流に相当する電圧値Vに基づいて、放射線の照射開始と、放射線の照射終了とが検出可能である。
Therefore, in the present embodiment, when the voltage value V output from the
That is, the
なお、本実施形態では、放射線の照射開始を検出する際に使用する閾値と、放射線の照射終了を検出する際に使用する閾値とが同一の値Vthであることとして説明するが、放射線の照射開始を検出する際に使用する閾値と、放射線の照射終了を検出する際に使用する閾値とは異なる値であってもよい。 In this embodiment, the threshold used when detecting the start of radiation irradiation and the threshold used when detecting the end of radiation irradiation are described as being the same value Vth. The threshold value used when detecting the start and the threshold value used when detecting the end of radiation irradiation may be different values.
また、本実施形態では、電圧値Vが増加し、予め設定された閾値Vthを上回った場合(図18の時刻td参照)に、放射線の照射が開始されたことを検出することとして説明するが、これに限ることはなく、例えば、電圧値Vが増加し、電圧値Vの増加率が予め設定された所定の閾値を上回った場合(図18の時刻te参照)に、放射線の照射が開始されたことを検出することとしてもよい。
また、本実施形態では、電圧値Vが減少し、予め設定された閾値Vthを下回った場合(図18の時刻tf参照)に、放射線の照射が終了されたことを検出することとして説明するが、これに限ることはなく、例えば、電圧値Vが減少し、電圧値Vの減少率が予め設定された所定の閾値を上回った場合(図18の時刻tg参照)に、放射線の照射が終了されたことを検出することとしてもよい。
In the present embodiment, the case where the radiation value is started is detected when the voltage value V increases and exceeds a preset threshold value Vth (see time td in FIG. 18). For example, when the voltage value V increases and the rate of increase of the voltage value V exceeds a predetermined threshold value (see time te in FIG. 18), radiation irradiation starts. It is good also as detecting that it was done.
In the present embodiment, the case where the irradiation with radiation is detected is detected when the voltage value V decreases and falls below a preset threshold value Vth (see time tf in FIG. 18). For example, when the voltage value V decreases and the rate of decrease of the voltage value V exceeds a predetermined threshold value (see time tg in FIG. 18), radiation irradiation ends. It is good also as detecting that it was done.
なお、放射線画像撮影装置1に放射線が照射されない状態でも、放射線検出素子7の熱による熱励起等により各放射線検出素子7内で暗電荷が発生するため、図18における時刻taに示されるように、放射線画像撮影装置1に放射線が照射される以前においても、電流検出手段41から微量ではあるが0[V]ではない電圧値Vaが出力される場合がある。
Note that, even when the radiation
そして、制御手段22は、放射線の照射開始を検出すると、放射線の照射開始を検出した時点の時刻(時刻td)を、当該制御手段22を構成するRAM等に記憶する。
また、制御手段22は、放射線の照射終了を検出すると、放射線の照射終了を検出した時点の時刻(時刻tf)を、当該制御手段22を構成するRAM等に記憶する。
And the control means 22 will memorize | store the time (time td) at the time of detecting the irradiation start of radiation in RAM etc. which comprise the said control means 22, if the irradiation start of radiation is detected.
Further, when detecting the end of radiation irradiation, the control means 22 stores the time (time tf) at the time of detecting the end of radiation irradiation in a RAM or the like constituting the control means 22.
また、制御手段22は、電流検出手段41により検出された電流の値、具体的には本実施形態では当該電流に相当する電圧値Vに基づいて、放射線の照射開始を検出した時点からの当該放射線の照射線量を算出するように構成されている。
In addition, the
具体的には、制御手段22は、電流検出手段41により検出された電圧値Vのうち、少なくとも放射線の照射開始を検出した時点(時刻td)からの電圧値VをRAM等に記憶しておき、放射線の照射終了を検出すると、当該記憶しておいた電圧値Vを用いて、放射線の照射開始を検出した時点(時刻td)から当該放射線の照射終了を検出した時点(時刻tf)までの間に電流検出手段41により検出された電圧値Vの積分値を算出し、当該算出した積分値に基づいて、放射線の照射開始を検出した時点からの放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射線量を算出するように構成されている。
ここで、放射線画像撮影装置1は、電圧値Vの積分処理を制御手段22での処理として行うように構成されていてもよいし、また、例えば、電流検出手段41の差動アンプ41cの出力端子側に積分手段を設ける等して当該積分手段で電圧値Vの積分処理を行うように構成されていてもよい。積分処理の仕方としては公知の任意の方法を採用することができる。
Specifically, the
Here, the radiographic
なお、その際、図18に示したように、放射線画像撮影装置1に放射線が照射されない状態でも電流検出手段41から微量の電圧値Vaが出力される場合があり、この微量の電圧値Vaは、放射線画像撮影装置1に放射線が照射されている間も、放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射に関わりなく電流検出手段41から出力されると考えられる。
At this time, as shown in FIG. 18, there is a case where a very small voltage value Va is output from the current detecting means 41 even when the radiation
そのため、例えば、放射線画像撮影装置1に放射線を照射しない状態で予めこの微量の電圧値Vaの時間的平均値を算出しておき、電流検出手段41から出力される電圧値Vから当該算出した微量の電圧値Vaの時間的平均値を減算した値を用いて積分処理を行うように構成することも可能である。
このように構成すれば、暗電荷に伴う微量の電圧値Vaが除外できるので、放射線の照射開始後の照射線量をより正確に算出することが可能となる。
Therefore, for example, a temporal average value of the minute voltage value Va is calculated in advance in a state where the
With this configuration, a minute voltage value Va associated with dark charge can be excluded, so that the irradiation dose after the start of radiation irradiation can be calculated more accurately.
また、例えば、電流検出手段41から出力される電圧値Vにノイズ成分が重畳されているような場合には、ノイズ成分を除去するために、例えば、電流検出手段41の差動アンプ41cの出力端子と制御手段22との間に、所定の範囲の周波数帯のデータのみを通過させて他の周波数のデータは通過させないバンドパスフィルタ(帯域通過フィルタ)を追加して配置するように構成することも可能である。なお、上記のように電流検出手段41の差動アンプ41cの出力端子側に積分手段を設ける場合には、当該バンドパスフィルタは、差動アンプ41cと積分手段との間に設けることができる。
このように構成すれば、ノイズ成分が除去できるので、放射線の照射開始後の照射線量をより正確に算出することが可能となる。
For example, when a noise component is superimposed on the voltage value V output from the
With this configuration, the noise component can be removed, so that the irradiation dose after the start of radiation irradiation can be calculated more accurately.
なお、本実施形態では、放射線の照射終了を検出した後に、放射線の照射線量を算出することとして説明するが、これに限ることはなく、例えば、放射線の照射開始を検出すると、放射線の照射線量の算出を開始して、放射線の照射終了を検出すると、当該算出を終了することも可能である。
また、放射線の照射線量の算出の仕方は、積分処理以外の方法も採用可能であり、適宜の方法で放射線の照射線量の算出が行われる。
In this embodiment, the radiation irradiation dose is calculated after detecting the end of radiation irradiation. However, the present invention is not limited to this. For example, when the radiation irradiation start is detected, the radiation irradiation dose is calculated. When the calculation of the above is started and the end of radiation irradiation is detected, the calculation can be ended.
In addition, a method other than the integration process can be adopted as a method of calculating the radiation dose, and the radiation dose is calculated by an appropriate method.
そして、制御手段22は、当該算出した放射線の照射線量を、アンテナ装置39を介してコンソール58に通知する。
これにより、コンソール58の表示部58aに、放射線画像撮影装置1側で算出された放射線の照射線量が表示される。
Then, the control means 22 notifies the calculated radiation dose to the
As a result, the radiation dose calculated on the
<読出モード>
さらに、制御手段22は、放射線の照射終了を検出すると、走査駆動手段15から走査線5にオン電圧を印加することによって放射線検出素子7から信号線6に当該放射線検出素子7に蓄積された電荷を放出させ、読み出し回路17に当該放出された電荷を画像データに変換させることによって、各放射線検出素子7から画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移するように構成されている。
<Read mode>
Further, when the control means 22 detects the end of radiation irradiation, the charge accumulated in the
具体的には、制御手段22は、放射線の照射終了を検出した時点で、逐次リセットの場合と同様にして、走査駆動手段15のゲートドライバ15bから走査線5の各ラインL1〜Lxにオン電圧を印加するタイミングを順次切り替えながら、読み出し回路17に順次読み出し動作を行わせて、各放射線検出素子7からそれぞれ画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行わせる。
Specifically, the control means 22 detects the end of radiation irradiation, and, similarly to the case of sequential resetting, the on-voltage is applied from the
ここで、本実施形態において、放射線画像撮影装置1は、例えば、図19に示すように、放射線画像撮影処理に引き続いて、放射線画像を補正するための補正用暗画像を取得する暗画像取得処理を行うように構成されている。
Here, in the present embodiment, for example, as illustrated in FIG. 19, the radiographic
上述したように、各放射線検出素子7内では、各放射線検出素子7自体の熱による熱励起等によりいわゆる暗電荷が常時発生しており、各放射線検出素子7から画像データを読み出す画像データ読み出し処理の際には、各放射線検出素子7から、放射線の照射により発生した真の画像データである電荷の他に暗電荷も読み出され、暗電荷によるオフセット分が重畳された画像データが読み出される。
そのため、本実施形態において、放射線画像撮影装置1は、読み出された画像データから暗電荷によるオフセット分を差し引いて真の画像データを得るために、放射線画像撮影処理に引き続いて暗画像取得処理を行って、放射線画像撮影装置1に放射線を照射しない状態で当該放射線画像撮影装置1を放置した後、各放射線検出素子7から暗電荷によるオフセット分のデータ(暗画像データ)を読み出すように構成されている。
As described above, in each
Therefore, in this embodiment, the radiographic
具体的には、例えば、制御手段22は、所定のトリガに応じて、放射線画像撮影処理を開始する。そして、まず、放射線画像撮影処理のリセットモードに遷移し、各放射線検出素子7をリセットするリセット処理を行う(図19:K1)。
Specifically, for example, the
次いで、リセット処理が終了すると、制御手段22は、その時点(時刻ta)で放射線画像撮影処理の電荷蓄積モードに遷移し、各放射線検出素子7内で発生した電荷を各放射線検出素子7内に蓄積させる(図19:K2)。
そして、放射線画像撮影装置1が放射線画像撮影処理の電荷蓄積モードに遷移している間に、当該放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射が開始されて、当該開始が放射線画像撮影装置1により検出される(時刻td)。
Next, when the reset process is completed, the
Then, while the radiographic
次いで、放射線の照射終了を検出すると、制御手段22は、その時点(時刻tf)で放射線画像撮影処理の読出モードに遷移し、各放射線検出素子7から放射線画像の画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う(図19:K3)。
Next, when the end of radiation irradiation is detected, the
次いで、画像データ読み出し処理が終了すると、制御手段22は、その時点で放射線画像撮影処理を終了して、暗画像取得処理を開始する。そして、まず、暗画像取得処理のリセットモードに遷移し、放射線画像撮影処理のリセットモード(図19:K1)の場合と同様にして、各放射線検出素子7をリセットするリセット処理を行う(図19:K4)。
Next, when the image data reading process ends, the control means 22 ends the radiographic image capturing process at that time and starts the dark image acquisition process. First, a transition is made to a reset mode for dark image acquisition processing, and reset processing for resetting each
次いで、リセット処理が完了すると、制御手段22は、その時点(時刻t1)で暗画像取得処理の電荷蓄積モードに遷移し、放射線画像撮影処理の電荷蓄積モード(図19:K2)の場合と同様にして、各放射線検出素子7内で発生した電荷を各放射線検出素子7内に蓄積させる(図19:K5)。
その際、放射線画像撮影装置1が暗画像取得処理の電荷蓄積モードに遷移している間は、放射線発生装置52から当該放射線画像撮影装置1に対して放射線が照射されないため、各放射線検出素子7には暗電荷のみが蓄積される。
Next, when the reset process is completed, the
At this time, while the radiographic
次いで、所定の待機時間が経過すると、制御手段22は、その時点(時刻t2)で暗画像取得処理の読出モードに遷移し、放射線画像撮影処理の読出モード(図19:K3)の場合と同様にして、各放射線検出素子7から画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う(図19:K6)。
その際、暗画像取得処理の電荷蓄積モードにおいて各放射線検出素子7に蓄積される電荷は暗電荷であるため、暗画像取得処理の読出モードでは各放射線検出素子7から暗画像データが読み出される。
Next, when a predetermined waiting time elapses, the control means 22 shifts to the reading mode of the dark image acquisition process at that time (time t2), and is the same as in the reading mode of the radiographic imaging process (FIG. 19: K3). Thus, image data read processing for reading image data from each
At this time, since the charge accumulated in each
なお、K4〜K6の工程を繰り返して複数回実行し、毎回得られる暗画像データの平均値を正式な暗画像データとして採用することも可能である。 It is also possible to repeatedly execute the steps K4 to K6 a plurality of times and adopt the average value of the dark image data obtained every time as the formal dark image data.
そして、制御手段22は、放射線画像撮影処理の読出モード(図19:K3)により得られた放射線画像の画像データと、暗画像取得処理の読出モード(図19:K6)により得られた暗画像データとを、アンテナ装置39から基地局54を介してコンソール58等の外部装置に送信する。
これにより、コンソール58で、例えば、放射線画像の画像データから暗画像データを減算する減算処理が行われることによって、当該放射線画像の画像データに対するオフセット補正処理が行われる。
Then, the control means 22 uses the radiographic image data obtained in the radiographic image reading mode (FIG. 19: K3) and the dark image obtained in the dark image acquisition mode (FIG. 19: K6). Data is transmitted from the
As a result, the
ここで、暗画像取得処理時における電荷蓄積のための時間「t2−t1」を、放射線画像撮影処理時における電荷蓄積のための時間「tf−ta」と同一にして、暗画像取得処理の際に、放射線画像撮影処理時と同じ時間だけTFT8をオフ状態にすると、放射線画像撮影処理時とほぼ同じ量の暗電荷を各放射線検出素子7内に蓄積させることができるため、より正確な暗画像データを取得することができる。
Here, the time “t2-t1” for charge accumulation at the time of dark image acquisition processing is set to be the same as the time “tf-ta” for charge accumulation at the time of radiographic image capturing processing, so that the time of dark image acquisition processing In addition, if the
そこで、本実施形態では、リセット処理が完了した時点(時刻ta)から放射線の照射終了を検出した時点(時刻tf)までの時間を放射線画像撮影処理時の蓄積時間として算出し、当該算出した放射線画像撮影処理時の蓄積時間に基づいて、暗画像取得処理時における電荷蓄積モードに遷移してからの待機時間、すなわち暗画像取得処理時の蓄積時間を決定するように制御手段22を構成することとする。
具体的には、制御手段22は、例えば、放射線画像撮影処理時の蓄積時間(「tf−ta」)を算出し、当該算出した放射線画像撮影処理時の蓄積時間を、当該制御手段22を構成するRAM等に記憶する。そして、制御手段22は、暗画像取得処理の際、電荷蓄積モードに遷移してからの経過時間が、当該記憶した時間(「tf−ta」)に達すると、読出モードに遷移するようになっている。
Therefore, in the present embodiment, the time from the time when the reset process is completed (time ta) to the time when the end of radiation irradiation is detected (time tf) is calculated as an accumulation time during the radiographic imaging process, and the calculated radiation The control means 22 is configured to determine the standby time after transition to the charge accumulation mode during the dark image acquisition process, that is, the accumulation time during the dark image acquisition process, based on the accumulation time during the image capturing process. And
Specifically, the
ここで、本実施形態では、暗画像取得処理と放射線画像撮影処理とを同じシーケンスで行う、すなわち、暗画像取得処理時における電荷蓄積のための時間「t2−t1」を、放射線画像撮影処理時における電荷蓄積のための時間「tf−ta」と同一にするだけでなく、走査線5の各ラインL1〜Lxに対するオン電圧の印加タイミングやオン電圧の印加時間を、放射線画像撮影処理のリセットモードと暗画像取得処理のリセットモードとで同一にするとともに、放射線画像撮影処理の読出モードと暗画像取得処理の読出モードとで同一にすることとする。これにより、暗画像取得処理の際に、放射線画像撮影処理をより正確に再現できるため、より正確な暗画像データを取得することが可能となる。
Here, in the present embodiment, the dark image acquisition process and the radiographic image capturing process are performed in the same sequence, that is, the time “t2-t1” for charge accumulation in the dark image acquisition process is the same as that in the radiographic image capturing process. In addition to making the time for charge accumulation in “tf-ta” equal, the application timing of the ON voltage and the application time of the ON voltage for each of the lines L1 to Lx of the
次に、本実施形態に係る放射線画像撮影システム50における放射線画像撮影装置1による放射線画像撮影に関する処理について、図20のフローチャートを参照して説明するとともに、本実施形態に係る放射線画像撮影システム50の作用について説明する。
Next, processing related to radiographic imaging by the
まず、放射線画像撮影装置1の制御手段22は、アンテナ装置39がコンソール58から送信された撮影開始指示信号を受信したか否かを判断する(ステップS11)。
First, the control means 22 of the radiographic
ステップS11で、アンテナ装置39が撮影開始指示信号を受信していないと判断した場合(ステップS11;No)、制御手段22は、ステップS11の処理を繰り返して行う。
If it is determined in step S11 that the
一方、ステップS11で、アンテナ装置39が撮影開始指示信号を受信したと判断した場合(ステップS11;Yes)、制御手段22は、リセットモードに遷移して、走査駆動手段15から走査線5にオン電圧を印加することによって各放射線検出素子7内に残存している余分な電荷を各放射線検出素子7から信号線6に放出させて各放射線検出素子7をリセットするリセット処理の実行を開始する(ステップS12)。
On the other hand, when it is determined in step S11 that the
次いで、制御手段22は、ステップS12で開始したリセット処理が完了したか否かを判断する(ステップS13)。 Next, the control means 22 determines whether or not the reset process started in step S12 has been completed (step S13).
ステップS13で、リセット処理が完了していないと判断した場合(ステップS13;No)、制御手段22は、ステップS13の処理を繰り返して行う。
When it is determined in step S13 that the reset process has not been completed (step S13; No), the
一方、ステップS13で、リセット処理が完了したと判断した場合(ステップS13;Yes)、制御手段22は、当該リセット処理が完了した時点の時刻(時刻ta)をRAM等に記憶する処理(ステップS14)と、インジケータ37を介して当該リセット処理の完了を放射線技師等の操作者に報知する処理(ステップS15)とを行うとともに、電荷蓄積モードに遷移して、走査駆動手段15から全ての走査線5にオフ電圧を印加することによって各放射線検出素子7内に電荷を蓄積させ、電流検出手段41により検出された電流の値、具体的には本実施形態では当該電流に相当する電圧値Vのモニタを開始する(ステップS16)。
On the other hand, if it is determined in step S13 that the reset process has been completed (step S13; Yes), the
そして、リセット処理完了の報知(ステップS15)に応じて、放射線技師等の操作者は、操作卓57に設けられた操作スイッチ56等を操作して放射線発生装置52に放射線の照射開始を指示する。これにより、放射線発生装置52から放射線画像撮影装置1に対して放射線が照射される。
Then, in response to the notification of the completion of the reset process (step S15), an operator such as a radiologist operates the
放射線の照射を開始する旨の信号を放射線発生装置から放射線画像撮影装置に送信する場合、放射線画像撮影装置と放射線発生装置との間の連携がうまくいかずに、当該信号の送受信が的確に行われないと、放射線画像撮影装置側でリセット処理を行っている最中に放射線の照射が開始されてしまうことがある。これでは、放射線の照射により発生した電荷、すなわち被写体に関する有用な情報である画像データがリセット処理で各放射線検出素子から流出してしまって、適切な画質の放射線画像が得られない等の問題が生じてしまう。 When a signal to start radiation irradiation is transmitted from the radiation generator to the radiographic imaging device, the coordination between the radiographic imaging device and the radiographic generator is not successful, and the signal is transmitted and received accurately. Otherwise, radiation irradiation may be started during the reset process on the radiation imaging apparatus side. In this case, there is a problem that charges generated by radiation irradiation, that is, image data that is useful information about the subject flows out from each radiation detection element in the reset process, and a radiographic image with an appropriate image quality cannot be obtained. It will occur.
これに対し、本実施形態では、放射線画像撮影装置1がリセット処理の完了の報知を行うように構成されているため、放射線画像撮影装置1と放射線発生装置52とが連携しなくても、当該報知に応じて放射線技師等の操作者が放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射が開始されるように操作スイッチ56等を介して放射線発生装置52を操作すれば、確実に、放射線画像撮影装置1側でリセット処理が完了した後に、放射線の照射が開始されることになる。したがって、放射線画像撮影装置1側でリセット処理を行っている最中に放射線の照射が開始されることが回避される。
On the other hand, in this embodiment, since the
次いで、制御手段22は、電流検出手段41により検出された電圧値Vが増加して閾値Vthを上回ったか否か、すなわち放射線の照射開始を検出したか否かを判断する(ステップS17)。 Next, the control means 22 determines whether or not the voltage value V detected by the current detection means 41 has increased and exceeded the threshold value Vth, that is, whether or not the start of radiation irradiation has been detected (step S17).
ステップS17で、放射線の照射開始を検出していないと判断した場合(ステップS17;No)、制御手段22は、ステップS17の処理を繰り返して行う。
When it is determined in step S17 that the start of radiation irradiation has not been detected (step S17; No), the
一方、ステップS17で、放射線の照射開始を検出したと判断した場合(ステップS17;Yes)、すなわち電流検出手段41により検出された電圧値Vが増加して閾値Vthを上回ったと判断した場合、制御手段22は、放射線の照射開始を検出した時点の時刻(時刻td)をRAM等に記憶する(ステップS18)。 On the other hand, if it is determined in step S17 that the start of radiation irradiation has been detected (step S17; Yes), that is, if it is determined that the voltage value V detected by the current detection means 41 has increased to exceed the threshold value Vth, control is performed. The means 22 stores the time (time td) when the start of radiation irradiation is detected in the RAM or the like (step S18).
次いで、制御手段22は、電流検出手段41により検出された電圧値Vが減少して閾値Vthを下回ったか否か、すなわち放射線の照射終了を検出したか否かを判断する(ステップS19)。 Next, the control means 22 determines whether or not the voltage value V detected by the current detection means 41 has decreased below the threshold value Vth, that is, whether or not the irradiation end of radiation has been detected (step S19).
ステップS19で、放射線の照射終了を検出していないと判断した場合(ステップS19;No)、制御手段22は、ステップS19の処理を繰り返して行う。
If it is determined in step S19 that the end of radiation irradiation has not been detected (step S19; No), the
一方、ステップS19で、放射線の照射終了を検出したと判断した場合(ステップS19;Yes)、すなわち電流検出手段41により検出された電圧値Vが減少して閾値Vthを下回ったと判断した場合、制御手段22は、放射線の照射終了を検出した時点の時刻(時刻tf)をRAM等に記憶する処理(ステップS20)を行うとともに、読出モードに遷移して、走査駆動手段15から走査線5にオン電圧を印加することによって各放射線検出素子7から信号線6に電荷を放出させ、読み出し回路17に当該放出された電荷を画像データに変換させることによって画像データ読み出し処理の実行を開始させる(ステップS21)。
On the other hand, if it is determined in step S19 that the end of radiation irradiation has been detected (step S19; Yes), that is, if it is determined that the voltage value V detected by the current detection means 41 has decreased to fall below the threshold value Vth, control is performed. The means 22 performs a process (step S20) of storing the time (time tf) at the time of detecting the end of radiation irradiation in a RAM or the like (step S20), transitions to the reading mode, and turns on the
すなわち、制御手段22は、読出モードに遷移すると、図14に示すように、走査駆動手段15のゲートドライバ15bからオン電圧が印加される走査線5の各ラインL1〜Lxを順次切り替え、その切り替えごとに、図12に示した画像データ読み出し処理を周期的に繰り返して行うようになっている。
具体的には、走査駆動手段15から走査線5の各ラインL1〜Lxにオン電圧を印加して各TFT8をオン状態とするタイミングを順次切り替えながら、増幅回路18の電荷リセット用スイッチ18cのオン/オフと相関二重サンプリング回路19へのパルス信号Sp1、Sp2の送信を周期的に繰り返し行うようになっている。
That is, when the
Specifically, the charge reset
次いで、制御手段22は、ステップS17で放射線の照射開始を検出した時点(時刻td)からステップS19で当該放射線の照射終了を検出した時点(時刻tf)までの間に電流検出手段41により検出された電圧値Vに基づいて、放射線の照射開始を検出した時点からの放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射線量を算出し(ステップS22)、当該算出した放射線の照射線量をアンテナ装置39から出力して、基地局54を介してコンソール58に通知する。これにより、コンソール58の表示部58aに、放射線画像撮影装置1側で算出された放射線の照射線量が表示される。
Next, the control means 22 is detected by the current detection means 41 between the time point when the radiation start is detected in step S17 (time td) and the time point when the radiation end is detected in step S19 (time tf). Based on the measured voltage value V, the radiation dose to the
放射線発生装置52により放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射が開始されると、放射線画像撮影装置1では、放射線入射面Rに入射した放射線がシンチレータ3で可視光等の電磁波に変換され、変換された電磁波が直下の放射線検出素子7のi層76に到達して、放射線検出素子7のi層76内で電子正孔対が発生する。そのため、放射線検出素子7内では、第2電極78に対する第1電極74の電位が変化する。
When radiation irradiation of the radiation
本実施形態では、第2電極78にはバイアス電源14からバイアス線9を介して所定の負の値のバイアス電圧が印加されていて電位が固定されており、i層76内で発生した電子正孔対のうち、正孔が第2電極78側に移動し、電子が第1電極74側に移動する。そのため、第1電極74側の電位が下がり、それに伴って、放射線検出素子7の第1電極74側に接続されたTFT8のソース電極8s側の電位が下がる。
In the present embodiment, a predetermined negative bias voltage is applied to the
また、TFT8では、ゲート電極8gとソース電極8sとそれらの間に形成された絶縁層71とで一種のコンデンサ状の構造が形成されており、ゲート電極8gとソース電極8sとの間に寄生容量が存在している。そして、TFT8のゲート電極8gには所定のオフ電圧が印加されていて電位が固定されているのに対して、TFT8のソース電極8s側の電位が下がるため、TFT8のゲート電極8gとソース電極8sとの間の電位差が変化する。
In the
そのため、電位差の変化分に相当する電荷が、走査駆動手段15の電源回路15aから配線15coffおよびゲートドライバ15bを介して各走査線5に供給され、各TFT8のゲート電極8g部分にそれぞれ供給される。そのため、走査線5中や配線15coff中を電流が流れる。
Therefore, the electric charge corresponding to the change in potential difference is supplied from the
また、図11に示したように、オフ電圧が印加された各走査線5は全て、走査駆動手段15のゲートドライバ15bを介して電源回路15aからゲートドライバ15bにオフ電圧を供給する配線15coffに接続されている。したがって、配線15coff中には各走査線5を流れる電流の総量に相当する電流が流れるため、比較的大きな電流となり、放射線の照射に伴って流れる電流に相当する電圧値V(或いは、当該電流)を検出し易くなる。
Further, as shown in FIG. 11, all the
また、放射線発生装置52により放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射が終了されると、放射線画像撮影装置1では、各放射線検出素子7内で新たに電子正孔対が発生しなくなり、第1電極74と第2電極78との電位差が変動しなくなる。TFT8でも、ゲート電極8gとソース電極8sとの間の電位差が変化しなくなる。そのため、各走査線5や配線15coffを流れていた電流が流れなくなり、放射線の照射が終了された時点以降では、電流検出手段41で検出される電圧値Vが減少し、各放射線検出素子7の熱による熱励起等により各放射線検出素子7内で発生する暗電荷等に起因する元の電圧値Vaに戻る。
Further, when radiation irradiation to the radiation
このようにして、走査線5や配線15coffを流れる電流に相当する電圧値Vを電流検出手段41で検出することで、放射線の照射が開始されたことや放射線の照射が終了されたことを検出することが可能となる。
また、このように、電流検出手段41で検出される電圧値Vは放射線の照射に連動して増減するため、当該電圧値Vに基づいて、放射線画像撮影装置1に照射された放射線の線量を算出することも可能となる。
In this way, by detecting the voltage value V corresponding to the current flowing through the
Further, since the voltage value V detected by the current detection means 41 increases and decreases in this way in conjunction with the irradiation of radiation, the radiation dose irradiated to the
また、このようにして、放射線画像撮影装置1は、走査線5や配線15coffを流れる電流に相当する電圧値Vを電流検出手段41で検出して、放射線の照射終了を検出することで、放射線発生装置52と連携しなくても、速やかに電荷蓄積モードから読出モードに遷移することができる。
放射線の照射が終了されてもなかなか読出モードに遷移しない場合には、放射線画像撮影処理時における電荷蓄積モードの状態が長くなり、暗画像取得処理を開始するタイミングが遅くなってしまう。これでは、放射線画像撮影処理の際と暗画像取得処理の際とで温度条件等が変わってしまい、放射線画像撮影処理で取得した画像データに含まれる暗電荷によるオフセット分と、暗画像取得処理で取得した暗画像データ、すなわちオフセット分のデータとに大きな差が生じ、画像データを的確に補正できなくなって、適切な画質の放射線画像が得られない等の問題が生じてしまう。
Further, in this way, the
When the radiation mode is not finished and the transition to the reading mode is not completed, the state of the charge accumulation mode during the radiographic image capturing process becomes long, and the timing for starting the dark image acquisition process is delayed. In this case, the temperature conditions and the like change between the radiographic image capturing process and the dark image acquiring process, and the offset due to the dark charge contained in the image data acquired by the radiographic image capturing process and the dark image acquiring process There is a large difference between the acquired dark image data, that is, offset data, and the image data cannot be corrected accurately, resulting in a problem that a radiographic image with an appropriate image quality cannot be obtained.
これに対し、本実施形態では、放射線画像撮影装置1が、放射線の照射終了を検出することで、速やかに電荷蓄積モードから読出モードに遷移することができるため、電荷蓄積モードの状態が無駄に長くなってしまうことが回避される。したがって、放射線画像撮影処理の際と暗画像取得処理の際とで温度条件等を近くすることができるため、放射線画像撮影処理で取得した画像データに含まれる暗電荷によるオフセット分と、暗画像取得処理で取得した暗画像データ、すなわちオフセット分のデータとに大きな差が生じることがなく、画像データを的確に補正することができる。
On the other hand, in the present embodiment, the
また、本実施形態のように、より正確な暗画像データを得るために放射線画像撮影処理と暗画像取得処理とを同じシーケンスで行う場合、放射線画像撮影の電荷蓄積モードが長くなると、暗画像取得処理の電荷蓄積モードも長くなり、放射線画像撮影処理を開始してから暗画像取得処理が終了するまでの時間が長くなってしまうという問題が生じる。
これに対し、本実施形態では、放射線画像撮影における電荷蓄積モードの状態が無駄に長くなってしまうことが回避されるため、暗画像取得処理の電荷蓄積モードが長くなってしまうことも回避され、放射線画像撮影処理を開始してから暗画像取得処理が終了するまでの時間を短くすることができる。
Further, as in the present embodiment, when the radiographic image capturing process and the dark image acquisition process are performed in the same sequence in order to obtain more accurate dark image data, the dark image acquisition is performed when the charge accumulation mode of the radiographic image capturing becomes long. The charge accumulation mode of the process also becomes longer, and there is a problem that the time from the start of the radiographic image capturing process to the end of the dark image acquisition process becomes longer.
On the other hand, in the present embodiment, it is avoided that the state of the charge accumulation mode in radiographic imaging is unnecessarily long, so that it is also avoided that the charge accumulation mode of the dark image acquisition process is long. The time from the start of the radiographic image capturing process to the end of the dark image acquisition process can be shortened.
なお、本実施形態のように、電流検出手段41を設けて走査線5や配線15coffを流れる電流に相当する電圧値V(或いは、当該電流)を検出する際にも、電流検出手段をバイアス線9や結線10に設けた従来の場合と同じように、電流検出手段41でノイズが発生し、走査駆動手段15の電源回路15aからゲートドライバ15bを介して各走査線5に印加され、各TFT8のゲート電極8gに印加されるオフ電圧に、電流検出手段41で発生したノイズが重畳されて印加されるようになる。
Note that, as in the present embodiment, when the
しかしながら、電流検出手段をバイアス線9に設けた場合、電流検出手段で発生した電圧のノイズが放射線検出素子の比較的大きな寄生容量でいわば増幅されて比較的大きなノイズ電荷となり、それが放射線の照射により放射線検出素子内で発生した電荷に重畳されてしまって、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化してしまう問題が生じてしまう。
However, when the current detecting means is provided on the
ところで、図6に示すように、放射線検出素子7を構成するフォトダイオードの集光面の面積に比べて、TFT8のソース電極8sとゲート電極8gとが重なり合う部分の面積は非常に小さい。そのため、放射線検出素子7のフォトダイオード部分での寄生容量は大きくなるのに対し、TFT8のソース電極8sとゲート電極9gとで構成される部分の寄生容量は非常に小さいものとなる。
By the way, as shown in FIG. 6, the area of the portion where the
したがって、本実施形態のように走査駆動手段15の電源回路15aとゲートドライバ15bとを結ぶ配線15cに電流検出手段41を設けた場合、電流検出手段41で発生した電圧のノイズが非常に小さな寄生容量でごく僅かにしか増幅されず、発生するノイズ電荷は非常に小さいものとなる。
そして、TFT8のソース電極8sとゲート電極8gとが重なり合う部分に発生した微小なノイズ電荷が放射線検出素子7側に伝達されて、放射線の照射により放射線検出素子7のフォトダイオード部分に発生する電荷に重畳されたとしても、その影響は、従来の場合と比較すれば非常に小さいものとなる。
Therefore, when the
Then, a minute noise charge generated in the portion where the
そのため、本実施形態では、放射線の照射により各放射線検出素子7内で発生する電荷すなわち画像データに、電流検出手段41で発生したノイズがごく僅かしか重畳されないため、電流検出手段41で発生したノイズの影響を低減することが可能となり、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化する等の問題の発生が回避される。
For this reason, in the present embodiment, the noise generated in the
また、電流検出手段をバイアス線9に設けた場合には、放射線の照射終了を検出するために、電荷蓄積モードに遷移した際にいくつかの走査線にオン電圧を印加しておかなければならない。これでは、オン電圧が印加された走査線と接続するスイッチ手段(TFT)はオン状態となり、そのオン状態のTFTと接続する放射線検出素子から放射線の照射により発生した電荷すなわち画像データが流出してしまうため、線欠陥が生じてしまう。線欠陥は後に補正されるが、このような線欠陥を的確に補正することは困難である。
In addition, when the current detection means is provided on the
これに対し、本実施形態のように走査駆動手段15の電源回路15aとゲートドライバ15bとを結ぶ配線15cに電流検出手段41を設けた場合には、電荷蓄積モードに遷移した際に走査線5にオン電圧を印加しなくても、放射線の照射終了を検出できるため、最終的に得られる放射線画像に線欠陥が生じる等の問題の発生が回避される。
On the other hand, when the current detection means 41 is provided in the
次いで、制御手段22は、ステップS14で記憶したリセット処理が完了した時点の時刻(時刻ta)と、ステップS20で記憶した放射線の照射終了を検出した時点の時刻(時刻tf)とに基づいて、放射線画像撮影処理時の蓄積時間(「tf−ta」)を算出し、当該算出した放射線画像撮影処理時の蓄積時間に基づいて、暗画像取得処理時における電荷蓄積モードに遷移してからの待機時間「t2−t1」を決定する(ステップS24)。具体的には、制御手段22は、待機時間「t2−t1」が、放射線画像撮影処理時の蓄積時間「tf−ta」と同一となるよう、待機時間「t2−t1」を決定する。
Next, the control means 22 is based on the time (time ta) when the reset process stored in step S14 is completed and the time (time tf) when the end of radiation irradiation detected in step S20 is detected. An accumulation time (“tf−ta”) at the time of the radiographic image capturing process is calculated, and the standby after the transition to the charge accumulation mode at the time of the dark image acquisition process is performed based on the calculated accumulation time at the radiographic image capturing process. Time "t2-t1" is determined (step S24). Specifically, the
次いで、制御手段22は、ステップS21で開始した画像データ読み出し処理が完了したか否かを判断する(ステップS25)。 Next, the control means 22 determines whether or not the image data reading process started in step S21 is completed (step S25).
ステップS25で、ステップS21で開始した画像データ読み出し処理が完了していないと判断した場合(ステップS25;No)、制御手段22は、ステップS25の処理を繰り返して行う。
When it is determined in step S25 that the image data reading process started in step S21 has not been completed (step S25; No), the
一方、ステップS25で、ステップS21で開始した画像データ読み出し処理が完了したと判断した場合(ステップS25;Yes)、制御手段22は、暗画像取得処理に移行して(ステップS26)、本処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S25 that the image data reading process started in step S21 has been completed (step S25; Yes), the
そして、暗画像取得処理では、制御手段22は、まず、リセットモードに遷移し、各放射線検出素子7をリセットするリセット処理の実行を開始する。
In the dark image acquisition process, the
次いで、リセット処理が完了すると、制御手段22は、電荷蓄積モードに遷移し、各放射線検出素子7内で発生した電荷(暗電荷)を各放射線検出素子7内に蓄積させる。
Next, when the reset process is completed, the
次いで、電荷蓄積モードに遷移してからの経過時間が、ステップS24で決定した待機時間「t2−t1」(=放射線画像撮影処理時の蓄積時間「tf−ta」)に達すると、制御手段22は、読出モードに遷移し、各放射線検出素子7から暗画像データを読み出す。
Next, when the elapsed time from the transition to the charge accumulation mode reaches the standby time “t2-t1” determined in step S24 (= accumulation time “tf-ta” at the time of radiographic imaging processing), the
次いで、各放射線検出素子7からの暗画像データの読み出しが完了すると、制御手段22は、放射線画像撮影処理(図20)で読み出した放射線画像の画像データと、当該暗画像取得処理で読み出した暗画像データとを、アンテナ装置39を介してコンソール58に送信して、暗画像取得処理を終了する。
Next, when the reading of the dark image data from each
ここで、本実施形態では、放射線画像撮影処理時の蓄積時間「tf−ta」と、暗画像取得処理時における電荷蓄積モードに遷移してからの待機時間「t2−t1」とが同一になるよう、蓄積時間「tf−ta」に基づいて待機時間「t2−t1」を決定するように構成されている。したがって、暗画像取得処理の際に、放射線画像撮影処理時とほぼ同じ量の暗電荷を各放射線検出素子7内に蓄積させることができるため、より正確な補正用暗画像を得ることができる。
Here, in the present embodiment, the accumulation time “tf-ta” at the time of radiographic image capturing processing and the standby time “t2-t1” after transition to the charge accumulation mode at the time of dark image acquisition processing are the same. As described above, the standby time “t2-t1” is determined based on the accumulation time “tf-ta”. Therefore, during the dark image acquisition process, substantially the same amount of dark charge as that during the radiographic image capturing process can be accumulated in each
また、暗画像取得処理でより正確な補正用暗画像を得るためには、放射線画像撮影処理の際と暗画像取得処理の際とで温度条件等が近い方が好ましい。本実施形態では、放射線画像撮影装置1が放射線の照射終了を検出して、速やかに電荷蓄積モードから読出モードに遷移することができるため、放射線画像撮影処理の際と暗画像取得処理の際とで温度条件等が近くなり、より正確な補正用暗画像を得ることができる。
In order to obtain a more accurate correction dark image by the dark image acquisition process, it is preferable that the temperature conditions and the like are close between the radiographic image capturing process and the dark image acquisition process. In the present embodiment, since the
以上説明した第1の実施の形態における放射線画像撮影システム50および放射線画像撮影装置1によれば、放射線画像撮影装置1は、放射線検出素子7をリセットするリセット処理の完了を報知するように構成されている。
According to the radiographic
前述したように、放射線の照射を開始する旨の信号を放射線発生装置から放射線画像撮影装置に送信する場合、放射線画像撮影装置と放射線発生装置との間の連携がうまくいかずに、当該信号の送受信が的確に行われないと、放射線画像撮影装置側でリセット処理を行っている最中に放射線の照射が開始されてしまうことがある。これでは、放射線の照射により発生した電荷すなわち画像データがリセット処理で各放射線検出素子から流出してしまって、適切な画質の放射線画像が得られない等の問題が生じてしまう。 As described above, when a signal indicating that radiation irradiation is started is transmitted from the radiation generator to the radiographic image capturing apparatus, the cooperation between the radiographic image capturing apparatus and the radiation generating apparatus is not successful, and the signal If transmission and reception are not performed accurately, radiation irradiation may be started during the reset process on the radiation imaging apparatus side. In this case, the charge generated by the irradiation of radiation, that is, the image data flows out from each radiation detection element in the reset process, and there arises a problem that a radiation image having an appropriate image quality cannot be obtained.
これに対し、本実施形態では、放射線画像撮影装置1がリセット処理の完了の報知を行うように構成されているため、放射線画像撮影装置1と放射線発生装置52とが連携しなくても、当該報知に応じて放射線技師等の操作者が放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射が開始されるように操作スイッチ56等を介して放射線発生装置52を操作すれば、確実に、放射線画像撮影装置1側でリセット処理が完了した後に、放射線の照射が開始されることになる。したがって、放射線画像撮影装置1側でリセット処理を行っている最中に放射線の照射が開始されることが回避され、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
On the other hand, in this embodiment, since the
また、放射線画像撮影装置1は、電源回路15aとゲートドライバ15bとを結ぶ配線15cを流れる電流、または走査線5を流れる電流を検出する電流検出手段41を、走査線5側、具体的には電源回路15aとゲートドライバ15bとを結ぶ配線15cに備えており、電流検出手段41により検出された電流の値、具体的には当該電流に相当する電圧値Vに基づいて放射線の照射終了等を検出できるように構成されている。
In addition, the
前述したように、電流検出手段をバイアス線9に設けた場合、電流検出手段で発生した電圧のノイズが放射線検出素子の比較的大きな寄生容量でいわば増幅されて比較的大きなノイズ電荷となり、それが放射線の照射により放射線検出素子内で発生した電荷に重畳されてしまって、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化してしまう問題が生じてしまう。
As described above, when the current detection unit is provided on the
これに対し、本実施形態のように電流検出手段41を走査線5側、具体的には走査駆動手段15の電源回路15aとゲートドライバ15bとを結ぶ配線15cに設けた場合、電流検出手段41で発生した電圧のノイズが非常に小さな寄生容量でごく僅かにしか増幅されず、発生するノイズ電荷は非常に小さいものとなる。そのため、放射線の照射により各放射線検出素子7内で発生する電荷すなわち画像データに、電流検出手段41で発生したノイズがごく僅かしか重畳されないため、電流検出手段41で発生したノイズの影響を低減することが可能となる。したがって、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化する等の問題の発生が回避され、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
On the other hand, when the current detection means 41 is provided on the
また、前述したように、電流検出手段をバイアス線9に設けた場合には、放射線の照射終了を検出するために、電荷蓄積モードに遷移した際にいくつかの走査線にオン電圧を印加しておかなければならない。これでは、オン電圧が印加された走査線と接続するスイッチ手段(TFT)はオン状態となり、そのオン状態のTFTと接続する放射線検出素子から放射線の照射により発生した電荷すなわち画像データが流出してしまうため、線欠陥が生じてしまう。線欠陥は後に補正されるが、このような線欠陥を的確に補正することは困難である。
Further, as described above, when the current detection means is provided on the
これに対し、本実施形態のように電流検出手段41を走査線5側、具体的には走査駆動手段15の電源回路15aとゲートドライバ15bとを結ぶ配線15cに設けた場合には、電荷蓄積モードに遷移した際に走査線5にオン電圧を印加しなくても、放射線の照射終了を検出することができるため、最終的に得られる放射線画像に線欠陥が生じる等の問題の発生が回避され、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
On the other hand, when the
また、放射線画像撮影装置1は、放射線の照射終了を検出すると読出モードに遷移するように構成されている。
The radiographic
前述したように、放射線の照射が終了されてもなかなか読出モードに遷移しない場合には、放射線画像撮影処理時における電荷蓄積モードの状態が長くなり、暗画像取得処理を開始するタイミングが遅くなってしまう。これでは、放射線画像撮影処理の際と暗画像取得処理の際とで温度条件等が変わってしまい、放射線画像撮影処理で取得した画像データに含まれる暗電荷によるオフセット分と、暗画像取得処理で取得した暗画像データ、すなわちオフセット分のデータとに大きな差が生じ、画像データを的確に補正できず、適切な画質の放射線画像が得られない等の問題が生じてしまう。 As described above, when the irradiation is not completed and the transition to the reading mode is not completed, the state of the charge accumulation mode during the radiographic image capturing process becomes long, and the timing for starting the dark image acquisition process is delayed. End up. In this case, the temperature conditions and the like change between the radiographic image capturing process and the dark image acquiring process, and the offset due to the dark charge contained in the image data acquired by the radiographic image capturing process and the dark image acquiring process There is a large difference between the acquired dark image data, that is, offset data, and the image data cannot be corrected accurately, causing problems such as failure to obtain a radiographic image with an appropriate image quality.
これに対し、本実施形態では、放射線画像撮影装置1が、放射線の照射終了を検出することで、放射線発生装置52と連携しなくても、速やかに電荷蓄積モードから読出モードに遷移することができるため、電荷蓄積モードの状態が無駄に長くなってしまうことが回避される。したがって、放射線画像撮影処理の際と暗画像取得処理の際とで温度条件等を近くすることができるため、放射線画像撮影処理で取得した画像データに含まれる暗電荷によるオフセット分と、暗画像取得処理で取得した暗画像データ、すなわちオフセット分のデータとに大きな差が生じることがなく、画像データを的確に補正することができ、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
On the other hand, in the present embodiment, the
また、本実施形態のように、より正確な暗画像データを得るために放射線画像撮影処理と暗画像取得処理とを同じシーケンスで行う場合、放射線画像撮影処理時における電荷蓄積モードの状態が長くなると、暗画像取得処理の電荷蓄積モードも長くなり、放射線画像撮影処理を開始してから暗画像取得処理が終了するまでの時間が長くなってしまうという問題が生じる。
これに対し、本実施形態では放射線画像撮影処理時における電荷蓄積モードの状態が無駄に長くなってしまうことが回避されるため、暗画像取得処理の電荷蓄積モードが長くなってしまうことも回避され、放射線画像撮影処理を開始してから暗画像取得処理が終了するまでの時間を短くすることができる。
In addition, when the radiographic image capturing process and the dark image acquiring process are performed in the same sequence in order to obtain more accurate dark image data as in the present embodiment, the state of the charge accumulation mode during the radiographic image capturing process becomes long. In addition, the charge accumulation mode of the dark image acquisition process becomes longer, and there is a problem that the time from the start of the radiation image capturing process to the end of the dark image acquisition process becomes longer.
On the other hand, in this embodiment, since the state of the charge accumulation mode during the radiographic image capturing process is avoided from being unnecessarily long, the charge accumulation mode of the dark image acquisition process is also prevented from becoming long. The time from the start of the radiographic image capturing process to the end of the dark image acquisition process can be shortened.
また、本実施形態では、電流検出手段41により検出された電流の値、具体的には当該電流に相当する電圧値Vに基づき、放射線の照射開始を検出した時点からの放射線の照射線量を算出して、当該算出した放射線の照射線量を、アンテナ装置39を介してコンソール58に通知し、コンソール58は、当該通知された放射線の照射線量を表示部58aに表示するように構成されている。
したがって、放射線技師や医師等は、放射線発生装置52から放射線画像撮影装置1に対して照射された放射線の線量を把握することができる。
In the present embodiment, the radiation dose from the time point when the radiation start is detected is calculated based on the value of the current detected by the
Therefore, a radiographer, a doctor, or the like can grasp the radiation dose irradiated from the
また、本実施形態では、放射線画像撮影装置1は、放射線画像撮影処理に引き続いて、放射線画像を補正するための補正用暗画像を取得する暗画像取得処理を行うように構成されている。そして、放射線画像撮影装置1は、放射線画像撮影処理時におけるリセット処理が完了した時点から放射線の照射終了を検出した時点までの時間を蓄積時間として算出し、当該算出した蓄積時間(「tf−ta」)に基づいて、暗画像取得処理時における電荷蓄積モードに遷移してからの待機時間(「t2−t1」)を決定するように構成されている。
具体的には、放射線画像撮影装置1は、放射線画像撮影処理時の蓄積時間「tf−ta」と、暗画像取得処理時における電荷蓄積モードに遷移してからの待機時間「t2−t1」とが同一になるよう、蓄積時間「tf−ta」に基づいて待機時間「t2−t1」を決定するように構成されている。したがって、暗画像取得処理の際に、放射線画像撮影処理時とほぼ同じ量の暗電荷を各放射線検出素子7内に蓄積させることができるため、より正確な補正用暗画像を得ることができる。
In the present embodiment, the radiographic
Specifically, the
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態における放射線画像撮影システムおよび放射線画像撮影装置について説明する。
なお、第2の実施の形態の放射線画像撮影システム50および放射線画像撮影装置1は、放射線画像撮影装置1の制御手段22が、電流検出手段41により検出された電流の値(具体的には、第1の実施の形態では、当該電流に相当する電圧値V)に基づいて放射線の照射終了等を検出するのではなく、読み出し回路17により読み出されたデータ(リークデータDleak)に基づいて放射線の照射終了等を検出する点が、第1の実施の形態の放射線画像撮影システム50および放射線画像撮影装置1と異なる。したがって、以下では、第1の実施の形態と異なる箇所のみについて説明し、その他の共通する部分は同一符号を付して説明は省略する。
[Second Embodiment]
Next, a radiographic image capturing system and a radiographic image capturing apparatus according to the second embodiment will be described.
In the radiographic
ここで、まず、リークデータDleakについて説明する。
走査駆動手段15から走査線5の全てのラインL1〜Lxにオフ電圧が印加されて、各TFT8がオフ状態となっている場合、各放射線検出素子7内で発生した電荷は各放射線検出素子7内に蓄積されるが、TFTの特性上、図21に示すように、各TFT8がオフ状態であっても、各TFT8を介して各放射線検出素子7から各電荷qが信号線6に僅かずつリークする。
Here, first, the leak data Dleak will be described.
When the off voltage is applied to all the lines L1 to Lx of the
そして、各放射線検出素子7からリークしてきた各電荷qは信号線6を流れて増幅回路18のコンデンサ18bに流入して蓄積される。
また、増幅回路18では、コンデンサ18bに蓄積された電荷量に応じた電圧値がオペアンプ18aの出力側から出力されるため、電荷リセット用スイッチ18cをオフ状態とした後、増幅回路18から出力される電圧値は図13に示すように増加し、相関二重サンプリング回路19は、パルス信号Sp1、Sp2に応じて保持した電圧値Vin、Vfiの差分「Vfi−Vin」をリークデータDleakとして出力する。
Then, each charge q leaked from each
Further, in the
このように、1本の信号線6に接続されている各放射線検出素子7から各TFT8を介してリークしてくる各電荷qの合計値が増幅回路18のコンデンサ18bに蓄積され、リークしてきた各電荷qの合計値に相当するデータがリークデータDleakとして読み出し回路17ごとに変換されて読み出される。
As described above, the total value of the charges q leaked from the
さらに、スイッチ手段であるTFT8は、放射線が照射されると、或いは、本実施形態のようにシンチレータ3により放射線から変換された電磁波が照射されると、TFT8内を流れるリーク電流の量が増加することが知られている。これは、TFT8に放射線(或いは、放射線から変換された電磁波)が照射されることにより、TFT8の半導体層82内に新たに電子正孔対が発生するためと考えられている。
Furthermore, when the
そして、放射線の照射が開始されると、各TFT8内を流れるリーク電流の量が増加し、各TFT8を介した各放射線検出素子7からの電荷qのリーク量が増加すると、1本の信号線6に接続されている各放射線検出素子7からリークしてくる各電荷qの合計値が増加し、それに対応するリークデータDleakの値も増加する。
When radiation irradiation starts, the amount of leakage current flowing in each
一方、放射線の照射が終了すると、各TFT8内を流れるリーク電流の量が元の暗時の量に戻り、各TFT8を介した各放射線検出素子7からの電荷qのリーク量が減少すると、1本の信号線6に接続される各放射線検出素子7からリークしてくる各電荷qの合計値が減少し、それに対応するリークデータDleakの値も減少する。
On the other hand, when radiation irradiation ends, the amount of leakage current flowing in each
そのため、各放射線検出素子7からリークデータDleakを読み出すリークデータ読み出し処理を周期的に繰り返し行い、読み出されたリークデータDleakを時系列的にプロットすると、例えば、図22に示すように、当該リークデータDleakの値は、放射線発生装置52により放射線画像撮影装置1の放射線入射面Rに対する放射線の照射が開始されると、放射線の照射が開始された時点(時刻tb)で急激に増加し、放射線の照射が終了されると、放射線の照射が終了された時点(時刻tc)で急激に減少する。
Therefore, when the leakage data reading process for reading out the leakage data Dleak from each
そこで、本実施形態では、制御手段22は、電荷蓄積モードに遷移すると、読み出し回路17に各放射線検出素子7からリークデータDleakを読み出すリークデータ読み出し処理を周期的に繰り返し行わせ、当該リークデータDleakの値のモニタを開始する。
そして、読み出されたリークデータDleakの値が増加し、例えば、予め設定された閾値Dthを上回った場合(図22の時刻ti参照)に、放射線発生装置52により放射線の照射が開始されたことを制御手段22で検出するように構成する。また、読み出されたリークデータDleakの値が減少し、例えば、予め設定された閾値Dthを下回った場合(図22の時刻tj参照)に、放射線発生装置52により放射線の照射が終了されたことを制御手段22で検出するように構成することとする。
Therefore, in the present embodiment, when the
Then, when the value of the read leak data Dleak increases, for example, when the value exceeds a preset threshold value Dth (see time ti in FIG. 22), the
なお、本実施形態では、放射線の照射開始を検出する際に使用する閾値と、放射線の照射終了を検出する際に使用する閾値とが同一の値Dthであることとして説明するが、放射線の照射開始を検出する際に使用する閾値と、放射線の照射終了を検出する際に使用する閾値とは異なる値であってもよい。
また、本実施形態では、リークデータDleakの値が増加し、予め設定された閾値Dthを上回った場合(図22の時刻ti参照)に、放射線の照射が開始されたことを検出することとして説明するが、これに限ることはなく、例えば、リークデータDleakの値が増加し、リークデータDleakの値の増加率が予め設定された所定の閾値を上回った場合等に、放射線の照射が開始されたことを検出することとしてもよい。
また、本実施形態では、リークデータDleakの値が減少し、予め設定された閾値Dthを下回った場合(図22の時刻tj参照)に、放射線の照射が終了されたことを検出することとして説明するが、これに限ることはなく、例えば、リークデータDleakの値が減少し、リークデータDleakの値の減少率が予め設定された所定の閾値を上回った場合等に、放射線の照射が終了されたことを検出することとしてもよい。
In this embodiment, the threshold value used when detecting the start of radiation irradiation and the threshold value used when detecting the end of radiation irradiation are described as being the same value Dth. The threshold value used when detecting the start and the threshold value used when detecting the end of radiation irradiation may be different values.
Further, in the present embodiment, it is described that the start of radiation irradiation is detected when the value of the leak data Dleak increases and exceeds a preset threshold value Dth (see time ti in FIG. 22). However, the present invention is not limited to this. For example, when the value of the leak data Dleak increases and the increase rate of the value of the leak data Dleak exceeds a predetermined threshold value set in advance, radiation irradiation is started. This may be detected.
Further, in the present embodiment, when the value of the leak data Dleak decreases and falls below a preset threshold value Dth (see time tj in FIG. 22), it is described as detecting that radiation irradiation has ended. However, the present invention is not limited to this. For example, when the value of the leak data Dleak decreases and the decrease rate of the value of the leak data Dleak exceeds a predetermined threshold value set in advance, the radiation irradiation is terminated. This may be detected.
[放射線画像撮影システム]
第2の実施の形態の放射線画像撮影システム50は、第1の実施の形態の放射線画像撮影システム50(図1参照)と同様、撮影室R1と、前室R2と、それらの外部とに配置され、放射線画像撮影装置1や、コンソール58、放射線発生装置52等を備えて構成される。
[Radiation imaging system]
The radiographic
[放射線画像撮影装置]
第2の実施の形態の放射線画像撮影装置1は、例えば、図23や図24に示すように、第1の実施の形態の放射線画像撮影装置1では走査駆動手段15の電源回路15aとゲートドライバ15bとを結ぶ配線15cに電流検出手段41が備えられていたが、その電流検出手段41を備えていない点が、第1の実施の形態の放射線画像撮影装置1と異なる。
また、第2の実施の形態の放射線画像撮影装置1は、例えば、図24に示すように、増幅回路18のオペアンプ18aと、相関二重サンプリング回路19との間に、電荷リセット用スイッチ18cと連動して開閉するスイッチ18eが追加して設けられている点が、第1の実施の形態の放射線画像撮影装置1と異なる。
[Radiation imaging equipment]
For example, as shown in FIGS. 23 and 24, the radiographic
Further, for example, as shown in FIG. 24, the
スイッチ18eは、電荷リセット用スイッチ18cがオン状態とされると、それと連動してオフ状態となり、電荷リセット用スイッチ18cがオフ状態とされると、それと連動してオン状態となるように構成されている。
なお、以下では、電荷リセット用スイッチ18cの動作等のみについて述べて、スイッチ18eの動作については述べない場合があるが、特に述べなくても、スイッチ18eは電荷リセット用スイッチ18cとのオン/オフに連動してオフ/オン動作する。
The
In the following description, only the operation and the like of the charge reset
増幅回路18では、画像データ読み出し処理やリークデータ読み出し処理の際に、電荷リセット用スイッチ18cがオフ状態、スイッチ18eがオン状態の状態で、オン状態とされた各TFT8を介して各放射線検出素子7から蓄積されていた電荷が信号線6に放出され(画像データ読み出し処理の場合)、或いは、オフ状態とされた各TFT8を介して各放射線検出素子7から電荷qが信号線6にリークしてくると(リークデータ読み出し処理の場合)、当該電荷が信号線6を流れて、増幅回路18のコンデンサ18bに流入して蓄積される。
そして、増幅回路18では、コンデンサ18bに蓄積された電荷量に応じた電圧値がオペアンプ18aの出力側から出力されるようになっている。
In the
In the
画像データ読み出し処理は、第1の実施の形態の画像データ読み出し処理の場合と同様、図12に示すように、制御手段22は、まず、各読み出し回路17の増幅回路18の電荷リセット用スイッチ18cを制御してオフ状態にする。その際、電荷リセット用スイッチ18cをオフ状態にした瞬間に、いわゆるkTCノイズが発生し、増幅回路18のコンデンサ18bにkTCノイズに起因する電荷が溜まる。
As in the case of the image data reading process of the first embodiment, as shown in FIG. 12, the control means 22 first starts the charge reset
そのため、増幅回路18から出力される電圧値が、電荷リセット用スイッチ18cをオフ状態にした瞬間に、前述した基準電位V0からkTCノイズに起因する電荷の分だけ変化して電圧値Vinに変わる。制御手段22は、この段階で、図12に示すように、相関二重サンプリング回路19に1回目のパルス信号Sp1を送信して、その時点で増幅回路18から出力される電圧値Vinを保持させる。
Therefore, the voltage value output from the
続いて、制御手段22は、走査駆動手段15のゲートドライバ15bから1本の走査線5(例えば走査線5のラインLn)にオン電圧を印加して、その走査線5にゲート電極8gが接続されているTFT8をオン状態にする(図12参照)。すると、これらのTFT8が接続されている各放射線検出素子7から放射線検出素子7に蓄積されていた電荷が各信号線6を介して増幅回路18のコンデンサ18bに流れ込んで蓄積され、コンデンサ18bに蓄積された電荷量に応じて増幅回路18から出力される電圧値が上昇する。
Subsequently, the
次いで、制御手段22は、所定時間が経過した後、図12に示すように、ゲートドライバ15bから走査線5に印加しているオン電圧をオフ電圧に切り替えて、その走査線5にゲート電極8gが接続されているTFT8をオフ状態にする。この段階で、制御手段22は、各相関二重サンプリング回路19に2回目のパルス信号Sp2を送信して、その時点で増幅回路18から出力されている電圧値Vfiを保持させる。
Next, after a predetermined time has elapsed, the control means 22 switches the on voltage applied to the
そして、各相関二重サンプリング回路19は、2回目のパルス信号Sp2で電圧値Vfiを保持すると、電圧値の差分「Vfi−Vin」を算出し、算出した差分「Vfi−Vin」をアナログ値の画像データとして下流側に出力するようになっている。
When each correlated
また、制御手段22は、第1の実施の形態の画像データ読み出し処理の場合と同様、図14に示すように、走査駆動手段15のゲートドライバ15bからオン電圧が印加される走査線5の各ラインL1〜Lxを順次切り替え、その切り替えごとに、上記のような各放射線検出素子7から画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行うようになっている。
Further, as in the case of the image data reading process of the first embodiment, the control means 22 is configured so that each of the
一方、リークデータ読み出し処理は、各TFT8がオフ状態の状態で、読み出し回路17を周期的に駆動させて、各TFT8を介して各放射線検出素子7からリークしてくる電荷qをリークデータDleakに変換させる処理であり、各TFT8がオフ状態とされた状態で行われるため、図25に示すように、走査駆動手段15から走査線5の全てのラインL1〜Lxにオフ電圧が印加される。すなわち、図12に示した画像データ読み出し処理の場合とは異なり、リークデータ読み出し処理では、各TFT8のオン/オフ動作は行われず、少なくともリークデータ読み出し処理の期間中、すなわち電荷蓄積モードの間は、各TFT8は常時オフ状態とされる。
On the other hand, in the leakage data reading process, the
そして、図25に示すように、制御手段22による電荷リセット用スイッチ18cのオン/オフ制御や、相関二重サンプリング回路19へのパルス信号Sp1、Sp2の送信等は、画像データ読み出し処理の場合(図12)と同様に行われ、図13に示したように、各TFT8を介して各放射線検出素子7からリークしてきた電荷qが増幅回路18のコンデンサ18bに流れ込んで蓄積された分だけ、増幅回路18から出力される電圧値が上昇する。
As shown in FIG. 25, on / off control of the charge reset
なお、リークデータ読み出し処理の場合、増幅回路18から出力される電圧値は上昇するが、画像データ読み出し処理の場合の上昇の度合いに比べれば、通常、リークデータ読み出し処理の場合の電圧値の上昇の度合いは小さい。
In the case of the leak data reading process, the voltage value output from the
そして、各相関二重サンプリング回路19は、画像データ読み出し処理の場合と同様に、2回目のパルス信号Sp2で電圧値Vfiを保持すると、電圧値の差分「Vfi−Vin」を算出し、リークデータ読み出し処理の場合には、算出した差分「Vfi−Vin」をアナログ値のリークデータDleakとして下流側に出力する。
相関二重サンプリング回路19から出力されたリークデータDleakは、アナログマルチプレクサ21を介して順次A/D変換器20に送信され、順次デジタル値のリークデータDleakに変換される。
Each correlated
The leak data Dleak output from the correlated
<リセット処理>
各放射線検出素子7内に残存している余分な電荷を各放射線検出素子7から放出させて各放射線検出素子7をリセットするリセット処理は、第1の実施の形態の場合と同様にして行われるため、詳細な説明は省略する。
<Reset processing>
The reset process for resetting each
<リセットモード>
制御手段22は、第1の実施の形態の場合と同様、所定のトリガにより、リセットモードに遷移し、各放射線検出素子7をリセットするリセット処理の実行を開始するように構成されている。
<Reset mode>
As in the case of the first embodiment, the control means 22 is configured to transition to the reset mode and to start executing a reset process for resetting each
そして、制御手段22は、第1の実施の形態の場合と同様、各放射線検出素子7をリセットするリセット処理が完了すると、リセット処理が完了した時点の時刻taを、当該制御手段22を構成するRAM等に記憶したり、インジケータ37を点灯または点滅させることによって当該リセット処理の完了を放射線技師等の操作者に報知したりする。
Then, as in the case of the first embodiment, when the reset process for resetting each
<電荷蓄積モード>
さらに、制御手段22は、第1の実施の形態の場合と同様、各放射線検出素子7をリセットするリセット処理が完了すると、走査駆動手段15のゲートドライバ15bから全ての走査線5、すなわち走査線5の全てのラインL1〜Lxにオフ電圧を印加して各TFT8をオフ状態にすることによって、放射線の照射により各放射線検出素子7内で発生した電荷を各放射線検出素子7内に蓄積させる電荷蓄積モードに遷移するように構成されている。
<Charge accumulation mode>
Further, as in the case of the first embodiment, when the reset process for resetting each
そして、電荷蓄積モードに遷移すると、制御手段22は、読み出し回路17に周期的に読み出し動作を行わせて、TFT8を介して放射線検出素子7からリークしてきた電荷qをリークデータDleakに変換するリークデータ読み出し処理を繰り返し行わせ、当該リークデータDleakの値をモニタし、読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値に基づいて、放射線の照射開始と、放射線の照射終了とを検出する。
When transitioning to the charge accumulation mode, the
具体的には、制御手段22は、読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値が増加して閾値Dthを上回った時点(図22の時刻ti参照)で、放射線発生装置52による放射線の照射開始を検出し、読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値が減少して閾値Dthを下回った時点(図22の時刻tj参照)で、放射線発生装置52による放射線の照射終了を検出する。
そして、制御手段22は、放射線の照射開始を検出した時点の時刻(時刻ti)や、放射線の照射終了を検出した時点の時刻(時刻tj)を、当該制御手段22を構成するRAM等に記憶する。
More specifically, the
Then, the control means 22 stores the time (time ti) at the time of detecting the start of radiation irradiation and the time (time tj) at the time of detecting the end of radiation irradiation in a RAM or the like constituting the control means 22. To do.
ここで、前述した図21に示したように、リークデータDleakとして、読み出し回路17ごとのリークデータDleakが各読み出し回路17からそれぞれ出力される。そして、読み出し回路17は、検出部Pに数千〜数万本設けられた信号線6ごとに1つずつ設けられている。そのため、本実施形態では、1回のリークデータ読み出し処理で数千から数万個のリークデータDleakが各読み出し回路17から出力される。
Here, as shown in FIG. 21 described above, the leak data Dleak for each read
本実施形態では、制御手段22は、リークデータ読み出し処理ごとに読み出されるこれらの各リークデータDleakの中から最大値を抽出し、そのリークデータDleakの最大値が閾値Dthを上回ったか否かを判断するようになっている。このように構成すれば、例えば、放射線が放射線画像撮影装置1の検出部Pの狭い範囲にのみ照射されたような場合(すなわち、照射野が絞られて照射された場合)には、放射線が照射されなかった部分ではリークデータDleakは上昇せずに、放射線が照射された部分でリークデータDleakが上昇するが、その放射線が照射された部分に対応するリークデータDleakを的確に抽出して、放射線の照射開始や照射終了を的確に検出することが可能となる。 In the present embodiment, the control means 22 extracts a maximum value from each of the leak data Dleak read for each leak data read process, and determines whether or not the maximum value of the leak data Dleak exceeds the threshold value Dth. It is supposed to be. If comprised in this way, for example, when radiation is irradiated only to the narrow range of the detection part P of the radiographic imaging device 1 (namely, when irradiation is carried out with the irradiation field being narrowed down), radiation is emitted. The leak data Dleak does not increase in the portion that has not been irradiated, but the leak data Dleak increases in the portion that has been irradiated with radiation, but the leak data Dleak corresponding to the portion that has been irradiated with radiation is accurately extracted, It becomes possible to accurately detect the start and end of irradiation.
なお、各読み出し回路17の性質にもよるが、読み出し回路17で発生するノイズが大きいと、ノイズが重畳されたリークデータDleakが閾値Dthを越えてしまい、放射線の照射開始等を誤検出してしまう場合がある。そのような場合には、例えば、所定個の読み出し回路17が設けられた各読み出しIC16ごとにリークデータDleakの合計値(或いは平均値)を算出するように構成し、その合計値(或いは平均値)の中から最大値を抽出して、その最大値と閾値Dthとを比較するように構成することも可能である。
Although depending on the nature of each
読み出しIC16内には、通常、128個や256個等の多数の読み出し回路17が形成される。そのため、上記のように構成すれば、各読み出し回路17で発生するノイズがリークデータDleakの合計値(或いは平均値)を算出する際に互いに相殺されるため、各読み出し回路17で発生するノイズのリークデータDleakに対する影響を低減させることが可能となる。
In the
また、1回のリークデータ読み出し処理の際に、各読み出し回路17で読み出された各リークデータDleakの合計値や平均値を算出して、その合計値や平均値と閾値Dthとを比較するように構成することも可能である。
Further, in one leak data read process, the total value or average value of each leak data Dleak read by each read
また、制御手段22は、読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値に基づいて、放射線の照射開始を検出した時点からの当該放射線の照射線量を算出するように構成されている。なお、放射線の照射線量は、リークデータDleakの値の積分値を算出し、当該算出した積分値に基づいて算出することができるが、放射線の照射線量の算出の仕方は、第1の実施の形態の場合と同様、積分処理以外の方法も採用可能であり、適宜の方法で放射線の照射線量の算出が行われる。
そして、制御手段22は、当該算出した放射線の照射線量を、アンテナ装置39を介してコンソール58に通知する。
Further, the control means 22 is configured to calculate the radiation dose from the time when the radiation start is detected based on the value of the leak data Dleak read by the
Then, the control means 22 notifies the calculated radiation dose to the
<読出モード>
さらに、制御手段22は、第1の実施の形態の場合と同様、放射線の照射終了を検出すると、走査駆動手段15から走査線5にオン電圧を印加することによって放射線検出素子7から信号線6に当該放射線検出素子7に蓄積された電荷を放出させ、読み出し回路17に当該放出された電荷を画像データに変換させることによって、各放射線検出素子7から画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移するように構成されている。
<Read mode>
Further, as in the case of the first embodiment, when the
そして、本実施形態においても、第1の実施の形態の場合と同様、放射線画像撮影装置1は、放射線画像撮影処理に引き続いて、放射線画像を補正するための補正用暗画像を取得する暗画像取得処理を行うように構成されている。
Also in this embodiment, as in the case of the first embodiment, the radiographic
なお、本実施形態の場合、リセット処理が完了した時点(時刻ta)から放射線の照射終了を検出した時点(時刻tj)までの時間を放射線画像撮影処理時の蓄積時間として算出し、当該算出した放射線画像撮影処理時の蓄積時間に基づいて、暗画像取得処理時における電荷蓄積モードに遷移してからの待機時間「t2−t1」を決定するように制御手段22を構成することとする。
具体的には、制御手段22は、例えば、放射線画像撮影処理時の蓄積時間(「tj−ta」)を算出し、当該算出した放射線画像撮影処理時の蓄積時間を、当該制御手段22を構成するRAM等に記憶する。そして、制御手段22は、暗画像取得処理の電荷蓄積モードに遷移してからの経過時間が、当該記憶した時間(「tj−ta」)に達すると、暗画像取得処理の読出モードに遷移するようになっている。
In the case of the present embodiment, the time from the time when the reset process is completed (time ta) to the time when the end of radiation irradiation is detected (time tj) is calculated as the accumulation time during the radiographic imaging process. Based on the accumulation time at the time of radiographic imaging processing, the control means 22 is configured to determine the standby time “t2−t1” after the transition to the charge accumulation mode at the time of dark image acquisition processing.
Specifically, the
次に、本実施形態に係る放射線画像撮影システム50における放射線画像撮影装置1による放射線画像撮影に関する処理について、図26のフローチャートを参照して説明するとともに、本実施形態に係る放射線画像撮影システム50の作用について説明する。
Next, processing related to radiographic imaging by the
まず、放射線画像撮影装置1の制御手段22は、アンテナ装置39がコンソール58から送信された撮影開始指示信号を受信したか否かを判断する(ステップS11)が、図26のフローチャートに示すステップS16a〜S20a以外の処理は、第1の実施の形態のステップS16〜S20以外の処理(図20参照)と同一であるため、その説明は省略する。
First, the control means 22 of the radiographic
ステップS16aでは、制御手段22は、電荷蓄積モードに遷移して、走査駆動手段15から全ての走査線5にオフ電圧を印加することによって各放射線検出素子7内に電荷を蓄積させ、読み出し回路17に周期的に読み出し動作を行わせて、TFT8を介して各放射線検出素子7からリークしてきた電荷qをリークデータDleakに変換するリークデータ読み出し処理を繰り返し行わせ、当該リークデータDleakの値のモニタを開始する(ステップS16a)。
In step S <b> 16 a, the
すなわち、制御手段22は、電荷蓄積モードに遷移すると、図25に示したリークデータ読み出し処理を周期的に繰り返して行うようになっている。
具体的には、走査駆動手段15から走査線5の全てのラインL1〜Lxにオフ電圧を印加して各TFT8をオフ状態とした状態で、増幅回路18の電荷リセット用スイッチ18cのオン/オフと相関二重サンプリング回路19へのパルス信号Sp1、Sp2の送信を周期的に繰り返し行うようになっている。
That is, when the control means 22 transitions to the charge accumulation mode, the leak data reading process shown in FIG. 25 is periodically repeated.
More specifically, the charge reset
次いで、制御手段22は、読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値が増加して閾値Dthを上回ったか否か、すなわち放射線の照射開始を検出したか否かを判断する(ステップS17a)。
Next, the control means 22 determines whether or not the value of the leak data Dleak read by the
ステップS17aで、放射線の照射開始を検出していないと判断した場合(ステップS17a;No)、制御手段22は、ステップS17aの処理を繰り返して行う。
If it is determined in step S17a that the start of radiation irradiation has not been detected (step S17a; No), the
一方、ステップS17aで、放射線の照射開始を検出したと判断した場合(ステップS17a;Yes)、すなわち読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値が増加して閾値Dthを上回ったと判断した場合、制御手段22は、放射線の照射開始を検出した時点の時刻(時刻ti)をRAM等に記憶する(ステップS18a)。
On the other hand, when it is determined in step S17a that the start of radiation irradiation has been detected (step S17a; Yes), that is, when it is determined that the value of the leak data Dleak read by the
次いで、制御手段22は、読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値が減少して閾値Dthを下回ったか否か、すなわち放射線の照射終了を検出したか否かを判断する(ステップS19a)。
Next, the control means 22 determines whether or not the value of the leak data Dleak read by the
ステップS19aで、放射線の照射終了を検出していないと判断した場合(ステップS19a;No)、制御手段22は、ステップS19aの処理を繰り返して行う。
If it is determined in step S19a that the end of radiation irradiation has not been detected (step S19a; No), the
一方、ステップS19aで、放射線の照射終了を検出したと判断した場合(ステップS19a;Yes)、すなわち読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値が減少して閾値Dthを下回ったと判断した場合、制御手段22は、放射線の照射終了を検出した時点の時刻(時刻tj)をRAM等に記憶する処理(ステップS20a)を行い、ステップS21の処理に移行する。
On the other hand, when it is determined in step S19a that the end of radiation irradiation has been detected (step S19a; Yes), that is, when it is determined that the value of the leak data Dleak read by the
リークデータ読み出し処理の際、走査駆動手段15から走査線5の全てのラインL1〜Lxにオフ電圧が印加されており、各TFT8はオフ状態になっているため、各放射線検出素子7内で発生した電荷は各放射線検出素子7内に蓄積されるが、TFTの特性上、各TFT8がオフ状態であっても各TFT8を介して各放射線検出素子7から各電荷qが信号線6に僅かずつリークする。
このように、リークデータ読み出し処理では、1本の信号線6に接続されている各放射線検出素子7から各TFT8を介してリークしてきた各電荷qの合計値が増幅回路18のコンデンサ18bに蓄積され、リークしてきた各電荷qの合計値に相当するデータがリークデータDleakとして読み出し回路18ごとに変換されて読み出される。
During the leak data reading process, the off-voltage is applied to all the lines L1 to Lx of the
As described above, in the leak data reading process, the total value of each charge q leaked from each
そして、放射線発生装置52により放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射が開始されると、放射線画像撮影装置1では、放射線入射面Rに入射した放射線がシンチレータ3で可視光等の電磁波に変換され、当該電磁波がTFT8に照射されることにより、例えばTFT8の半導体層82内に新たに電子正孔対が発生する。そのため、各TFT8内を流れるリーク電流の量が増加し、各TFT8を介した各放射線検出素子7からの電荷qのリーク量が増加すると、1本の信号線6に接続されている各放射線検出素子7からリークしてくる各電荷qの合計値が増加し、それに対応するリークデータDleakも増加する。
Then, when radiation irradiation to the radiation
また、放射線発生装置52により放射線画像撮影装置1に対する放射線の照射が終了されると、放射線画像撮影装置1では、例えばTFT8の半導体層82内で新たに電子正孔対が発生しなくなる。そのため、各TFT8内を流れるリーク電流の量が元の暗時の量に戻り、各TFT8を介した各放射線検出素子7からの電荷qのリーク量が元の暗時の量に戻ると、1本の信号線6に接続されている各放射線検出素子7からリークしてくる各電荷qの合計値が暗時の値に戻り、それに対応するリークデータDleakも暗時の値に戻る。
Further, when radiation irradiation to the radiation
このようにして、TFT8を介して放射線検出素子7からリークしてきた電荷qを読み出し回路17によりリークデータDleakに変換させて読み出させることで、放射線の照射が開始されたことや放射線の照射が終了されたことを検出することが可能となる。
また、このように、読み出し回路17により読み出されるリークデータDleakの値は放射線の照射に連動して増減するため、当該リークデータDleakの値に基づいて、放射線画像撮影装置1に照射された放射線の線量を算出することも可能となる。
In this way, the charge q leaked from the
Further, since the value of the leak data Dleak read out by the
また、このようにして、放射線画像撮影装置1は、読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値に基づいて放射線の照射終了等を検出するので、放射線の照射終了等を検出するために電流検出手段を備える必要がない。
電流検出手段をバイアス線9に設ける場合は特に、電流検出手段で発生したノイズが、放射線の照射により放射線検出素子内で発生した電荷に重畳されてしまって、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化してしまう問題が生じてしまう。
これに対し、本実施形態のように読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値に基づいて放射線の照射終了等を検出するように構成した場合には、放射線の照射終了等を検出するために電流検出手段を備える必要がないため、放射線の照射により各放射線検出素子内で発生する電荷すなわち画像データに、電流検出手段で発生した電圧のノイズが重畳されることがなく、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化する等の問題の発生が回避される。
Further, in this way, the
Particularly when the current detection means is provided on the
On the other hand, when configured to detect the end of radiation irradiation based on the value of the leak data Dleak read by the
なお、この他の点は第1の実施の形態で示したものと同様であるので、その説明は省略する。 Since other points are the same as those shown in the first embodiment, description thereof is omitted.
以上説明した第2の実施の形態における放射線画像撮影システム50および放射線画像撮影装置1によれば、放射線画像撮影装置1は、通常の放射線画像撮影装置に設けられている読み出し回路17を用い、スイッチ手段であるTFT8を介して放射線検出素子7からリークしてきた電荷qをリークデータとして読み出し、そのリークデータに基づいて放射線の照射終了等を検出できるように構成されている。
According to the radiographic
前述したように、電流検出手段をバイアス線9に設ける場合は特に、電流検出手段で発生した電圧のノイズが、放射線の照射により放射線検出素子内で発生した電荷に重畳されてしまって、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化してしまう問題が生じてしまう。
As described above, when the current detection means is provided on the
これに対し、本実施形態のように読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値に基づいて放射線の照射終了等を検出するように構成した場合には、放射線の照射終了等を検出するために電流検出手段を備える必要がないため、放射線の照射により各放射線検出素子内で発生する電荷すなわち画像データに、電流検出手段で発生した電圧のノイズが重畳されることがない。そのため、最終的に得られる放射線画像の画質、特にその粒状性が悪化する等の問題の発生が回避され、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
On the other hand, when configured to detect the end of radiation irradiation based on the value of the leak data Dleak read by the
また、前述したように、電流検出手段をバイアス線9に設けた場合には、放射線の照射終了を検出するために、電荷蓄積モードに遷移した際にいくつかの走査線にオン電圧を印加しておかなければならない。これでは、オン電圧が印加された走査線と接続するスイッチ手段(TFT)はオン状態となり、そのオン状態のTFTと接続する放射線検出素子から放射線の照射により発生した電荷すなわち画像データが流出してしまうため、線欠陥が生じてしまう。線欠陥は後に補正されるが、このような線欠陥を的確に補正することは困難である。
Further, as described above, when the current detection means is provided on the
これに対し、本実施形態のように読み出し回路17により読み出されたリークデータDleakの値に基づいて放射線の照射終了等を検出するように構成した場合には、電荷蓄積モードに遷移した際にいくつかの走査線5にオン電圧を印加しなくても、放射線の照射終了を検出することができるため、最終的に得られる放射線画像に線欠陥が生じる等の問題の発生が回避され、適切な画質の放射線画像を取得することが可能となる。
On the other hand, when configured to detect the end of radiation irradiation based on the value of the leak data Dleak read by the
なお、本発明が、上記の実施の形態に限定されず、適宜変更可能であることは言うまでもない。 Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate.
1 放射線画像撮影装置
5 走査線
6 信号線
7 放射線検出素子
8 TFT(スイッチ手段)
15 走査駆動手段
15a 電源回路
15b ゲートドライバ
15c 配線
17 読み出し回路
22 制御手段
37 インジケータ(報知手段)
39 アンテナ装置(通信手段)
41 電流検出手段
50 放射線画像撮影システム
52 放射線発生装置
58 コンソール
58a 表示部
r 領域
q 電荷
P 検出部
Vth,Dth 閾値
DESCRIPTION OF
15 Scanning drive means 15a
39 Antenna device (communication means)
41 current detection means 50
Claims (7)
前記放射線画像撮影装置は、
互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および前記複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子と、を備える検出部と、
前記放射線検出素子ごとに配置され、接続された前記走査線にオフ電圧が印加されるとオフ状態となるとともに、接続された前記走査線にオン電圧が印加されるとオン状態となり、前記オフ状態では前記放射線検出素子内で発生した電荷を前記放射線検出素子内に蓄積させ、前記オン状態では前記放射線検出素子から前記信号線に前記電荷を放出させるスイッチ手段と、
前記走査線に印加する電圧を前記オン電圧と前記オフ電圧との間で切り替えるゲートドライバと、前記ゲートドライバに前記オン電圧および前記オフ電圧を供給する電源回路と、を備える走査駆動手段と、
前記放射線検出素子から放出された前記電荷を前記画像データに変換することによって、前記放射線検出素子から前記画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う読み出し回路と、
前記電源回路と前記ゲートドライバとを結ぶ配線を流れる電流、または前記走査線を流れる電流を検出する電流検出手段と、
前記放射線検出素子をリセットするリセット処理の完了を報知する報知手段と、
少なくとも前記走査駆動手段、前記読み出し回路および前記報知手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
所定のトリガにより、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させて前記放射線検出素子をリセットする前記リセット処理の実行を開始し、
前記リセット処理が完了すると、前記報知手段を介して前記リセット処理の完了を報知するとともに、前記走査駆動手段から全ての前記走査線に前記オフ電圧を印加することによって前記放射線検出素子内に前記電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移し、
前記電荷蓄積モードに遷移すると、前記電流検出手段により検出された前記電流の値が減少して所定の閾値を下回った時点で、前記放射線発生装置による放射線の照射終了を検出し、
前記放射線の照射終了を検出すると、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させ、前記読み出し回路に当該放出された前記電荷を前記画像データに変換させることによって前記画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移することを特徴とする放射線画像撮影システム。 A radiation image capturing apparatus that performs a radiation image capturing process, a console that performs predetermined image processing on image data of the radiation image captured by the radiation image capturing apparatus, and irradiating the radiation image capturing apparatus with radiation In a radiographic imaging system comprising a radiation generator,
The radiographic image capturing apparatus includes:
A plurality of scanning lines and a plurality of signal lines arranged so as to cross each other, and a plurality of radiation detection elements arranged in a two-dimensional manner in each region partitioned by the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines A detection unit comprising:
When each of the radiation detection elements is arranged and connected, the off-state is applied to the connected scanning line, and the on-state is applied when the on-voltage is applied to the connected scanning line. Then, the switch means for accumulating the charge generated in the radiation detection element in the radiation detection element, and releasing the charge from the radiation detection element to the signal line in the ON state,
A scan driver comprising: a gate driver that switches a voltage applied to the scan line between the on voltage and the off voltage; and a power supply circuit that supplies the on voltage and the off voltage to the gate driver;
A readout circuit that performs an image data readout process of reading out the image data from the radiation detection element by converting the charge emitted from the radiation detection element into the image data;
Current detection means for detecting a current flowing through a wiring connecting the power supply circuit and the gate driver, or a current flowing through the scanning line;
Informing means for informing completion of a reset process for resetting the radiation detection element;
Control means for controlling at least the scanning drive means, the readout circuit and the notification means;
With
The control means includes
Initiating execution of the reset process for releasing the electric charge from the radiation detection element by resetting the radiation detection element by applying the on-voltage to the scanning line from the scanning drive unit by a predetermined trigger,
When the reset process is completed, the completion of the reset process is notified via the notification means, and the off-voltage is applied to all the scanning lines from the scanning drive means, thereby the charge in the radiation detection element. Transition to charge accumulation mode to accumulate
When transitioning to the charge accumulation mode, when the value of the current detected by the current detection means decreases and falls below a predetermined threshold, the end of radiation irradiation by the radiation generator is detected,
When the end of irradiation of the radiation is detected, the charge is discharged from the radiation detection element by applying the ON voltage to the scanning line from the scanning drive unit, and the discharged charge is output to the image reading circuit. A radiographic imaging system, wherein the image data reading process is changed to a reading mode for performing the image data reading process by converting the data into data.
前記制御手段は、
前記電荷蓄積モードに遷移すると、前記電流検出手段により検出された前記電流の値が増加して所定の閾値を上回った時点で、前記放射線発生装置による放射線の照射開始を検出し、
前記電流検出手段により検出された前記電流の値に基づき前記放射線の照射開始を検出した時点からの前記放射線の照射線量を算出して、当該算出した放射線の照射線量を、前記通信手段を介して前記コンソールに通知し、
前記コンソールは、前記通信手段を介して通知された前記放射線の照射線量を表示可能な表示部を備えることを特徴とする請求項1に記載の放射線画像撮影システム。 The radiographic image capturing apparatus includes a communication unit that transmits the image data to the console.
The control means includes
When transitioning to the charge accumulation mode, when the value of the current detected by the current detection means increases and exceeds a predetermined threshold, the radiation start by the radiation generator is detected,
Based on the value of the current detected by the current detection means, the radiation dose from the time when the radiation start is detected is calculated, and the calculated radiation dose is calculated via the communication means. Notify the console,
The radiographic imaging system according to claim 1, wherein the console includes a display unit capable of displaying an irradiation dose of the radiation notified through the communication unit.
前記放射線画像撮影装置は、
互いに交差するように配設された複数の走査線および複数の信号線と、前記複数の走査線および前記複数の信号線により区画された各領域に二次元状に配列された複数の放射線検出素子と、を備える検出部と、
前記放射線検出素子ごとに配置され、接続された前記走査線にオフ電圧が印加されるとオフ状態となるとともに、接続された前記走査線にオン電圧が印加されるとオン状態となり、前記オフ状態では前記放射線検出素子内で発生した電荷を前記放射線検出素子内に蓄積させ、前記オン状態では前記放射線検出素子から前記信号線に前記電荷を放出させるスイッチ手段と、
前記走査線に印加する電圧を前記オン電圧と前記オフ電圧との間で切り替えるゲートドライバと、前記ゲートドライバに前記オン電圧および前記オフ電圧を供給する電源回路と、を備える走査駆動手段と、
前記放射線検出素子から放出された前記電荷を前記画像データに変換することによって、前記放射線検出素子から前記画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う読み出し回路と、
前記放射線検出素子をリセットするリセット処理の完了を報知する報知手段と、
少なくとも前記走査駆動手段、前記読み出し回路および前記報知手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
所定のトリガにより、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させて前記放射線検出素子をリセットする前記リセット処理の実行を開始し、
前記リセット処理が完了すると、前記報知手段を介して前記リセット処理の完了を報知するとともに、前記走査駆動手段から全ての前記走査線に前記オフ電圧を印加することによって前記放射線検出素子内に前記電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移し、
前記電荷蓄積モードに遷移すると、前記読み出し回路に周期的に読み出し動作を行わせて、前記スイッチ手段を介して前記放射線検出素子からリークしてきた前記電荷をリークデータに変換するリークデータ読み出し処理を繰り返し行わせ、当該リークデータの値が減少して所定の閾値を下回った時点で、前記放射線発生装置による放射線の照射終了を検出し、
前記放射線の照射終了を検出すると、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させ、前記読み出し回路に当該放出された前記電荷を前記画像データに変換させることによって前記画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移することを特徴とする放射線画像撮影システム。 A radiation image capturing apparatus that performs a radiation image capturing process, a console that performs predetermined image processing on image data of the radiation image captured by the radiation image capturing apparatus, and irradiating the radiation image capturing apparatus with radiation In a radiographic imaging system comprising a radiation generator,
The radiographic image capturing apparatus includes:
A plurality of scanning lines and a plurality of signal lines arranged so as to cross each other, and a plurality of radiation detection elements arranged in a two-dimensional manner in each region partitioned by the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines A detection unit comprising:
When each of the radiation detection elements is arranged and connected, the off-state is applied to the connected scanning line, and the on-state is applied when the on-voltage is applied to the connected scanning line. Then, the switch means for accumulating the charge generated in the radiation detection element in the radiation detection element, and releasing the charge from the radiation detection element to the signal line in the ON state,
A scan driver comprising: a gate driver that switches a voltage applied to the scan line between the on voltage and the off voltage; and a power supply circuit that supplies the on voltage and the off voltage to the gate driver;
A readout circuit that performs an image data readout process of reading out the image data from the radiation detection element by converting the charge emitted from the radiation detection element into the image data;
Informing means for informing completion of a reset process for resetting the radiation detection element;
Control means for controlling at least the scanning drive means, the readout circuit and the notification means;
With
The control means includes
Initiating execution of the reset process for releasing the electric charge from the radiation detection element by resetting the radiation detection element by applying the on-voltage to the scanning line from the scanning drive unit by a predetermined trigger,
When the reset process is completed, the completion of the reset process is notified via the notification means, and the off-voltage is applied to all the scanning lines from the scanning drive means, thereby the charge in the radiation detection element. Transition to charge accumulation mode to accumulate
When transitioning to the charge accumulation mode, the readout circuit periodically performs a readout operation, and repeats leak data readout processing for converting the charge leaked from the radiation detection element via the switch means into leak data. When the value of the leak data decreases and falls below a predetermined threshold, the end of radiation irradiation by the radiation generator is detected,
When the end of irradiation of the radiation is detected, the charge is discharged from the radiation detection element by applying the ON voltage to the scanning line from the scanning drive unit, and the discharged charge is output to the image reading circuit. A radiographic imaging system, wherein the image data reading process is changed to a reading mode for performing the image data reading process by converting the data into data.
前記制御手段は、
前記電荷蓄積モードに遷移すると、前記読み出し回路により読み出された前記リークデータの値が増加して所定の閾値を上回った時点で、前記放射線発生装置による放射線の照射開始を検出し、
前記読み出し回路により読み出された前記リークデータの値に基づき前記放射線の照射開始を検出した時点からの前記放射線の照射線量を算出して、当該算出した放射線の照射線量を、前記通信手段を介して前記コンソールに通知し、
前記コンソールは、前記通信手段を介して通知された前記放射線の照射線量を表示可能な表示部を備えることを特徴とする請求項3に記載の放射線画像撮影システム。 The radiographic image capturing apparatus includes a communication unit that transmits the image data to the console.
The control means includes
When transitioning to the charge accumulation mode, when the value of the leak data read by the readout circuit increases and exceeds a predetermined threshold, the radiation start by the radiation generator is detected,
Based on the value of the leak data read by the readout circuit, the radiation dose is calculated from the time when the radiation start is detected, and the calculated radiation dose is calculated via the communication means. To notify the console,
The radiographic imaging system according to claim 3, wherein the console includes a display unit capable of displaying an irradiation dose of the radiation notified through the communication unit.
前記放射線画像撮影処理に引き続いて、前記放射線画像を補正するための補正用暗画像を取得する暗画像取得処理を行うように構成されており、
前記暗画像取得処理時には、前記リセット処理を行い、前記リセット処理が完了すると前記電荷蓄積モードに遷移して前記放射線が照射されない状態で待機し、所定の待機時間が経過した後に前記読出モードに遷移し、
前記制御手段は、
前記放射線画像撮影処理時における前記リセット処理が完了した時点から前記放射線の照射終了を検出した時点までの時間を蓄積時間として算出し、当該算出した蓄積時間に基づいて、前記待機時間を決定することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の放射線画像撮影システム。 The radiographic image capturing apparatus includes:
Subsequent to the radiographic image capturing process, it is configured to perform a dark image acquisition process for acquiring a correction dark image for correcting the radiographic image,
At the time of the dark image acquisition process, the reset process is performed. When the reset process is completed, the charge accumulation mode is entered, the process waits in a state where the radiation is not irradiated, and the transition to the readout mode is performed after a predetermined waiting time has elapsed. And
The control means includes
Calculating the time from the time when the reset process is completed in the radiographic image capturing process to the time when the end of radiation irradiation is detected as an accumulation time, and determining the waiting time based on the calculated accumulation time The radiographic image capturing system according to claim 1, wherein:
前記放射線検出素子ごとに配置され、接続された前記走査線にオフ電圧が印加されるとオフ状態となるとともに、接続された前記走査線にオン電圧が印加されるとオン状態となり、前記オフ状態では前記放射線検出素子内で発生した電荷を前記放射線検出素子内に蓄積させ、前記オン状態では前記放射線検出素子から前記信号線に前記電荷を放出させるスイッチ手段と、
前記走査線に印加する電圧を前記オン電圧と前記オフ電圧との間で切り替えるゲートドライバと、前記ゲートドライバに前記オン電圧および前記オフ電圧を供給する電源回路と、を備える走査駆動手段と、
前記放射線検出素子から放出された前記電荷を画像データに変換することによって、前記放射線検出素子から前記画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う読み出し回路と、
前記電源回路と前記ゲートドライバとを結ぶ配線を流れる電流、または前記走査線を流れる電流を検出する電流検出手段と、
前記放射線検出素子をリセットするリセット処理の完了を報知する報知手段と、
少なくとも前記走査駆動手段、前記読み出し回路および前記報知手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
所定のトリガにより、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させて前記放射線検出素子をリセットする前記リセット処理の実行を開始し、
前記リセット処理が完了すると、前記報知手段を介して前記リセット処理の完了を報知するとともに、前記走査駆動手段から全ての前記走査線に前記オフ電圧を印加することによって前記放射線検出素子内に前記電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移し、
前記電荷蓄積モードに遷移すると、前記電流検出手段により検出された前記電流の値が減少して所定の閾値を下回った時点で、放射線の照射終了を検出し、
前記放射線の照射終了を検出すると、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させ、前記読み出し回路に当該放出された前記電荷を前記画像データに変換させることによって前記画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移することを特徴とする放射線画像撮影装置。 A plurality of scanning lines and a plurality of signal lines arranged so as to cross each other, and a plurality of radiation detection elements arranged in a two-dimensional manner in each region partitioned by the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines A detection unit comprising:
When each of the radiation detection elements is arranged and connected, the off-state is applied to the connected scanning line, and the on-state is applied when the on-voltage is applied to the connected scanning line. Then, the switch means for accumulating the charge generated in the radiation detection element in the radiation detection element, and releasing the charge from the radiation detection element to the signal line in the ON state,
A scan driver comprising: a gate driver that switches a voltage applied to the scan line between the on voltage and the off voltage; and a power supply circuit that supplies the on voltage and the off voltage to the gate driver;
A readout circuit that performs an image data readout process for reading out the image data from the radiation detection element by converting the electric charge emitted from the radiation detection element into image data;
Current detection means for detecting a current flowing through a wiring connecting the power supply circuit and the gate driver, or a current flowing through the scanning line;
Informing means for informing completion of a reset process for resetting the radiation detection element;
Control means for controlling at least the scanning drive means, the readout circuit and the notification means;
With
The control means includes
Initiating execution of the reset process for releasing the electric charge from the radiation detection element by resetting the radiation detection element by applying the on-voltage to the scanning line from the scanning drive unit by a predetermined trigger,
When the reset process is completed, the completion of the reset process is notified via the notification means, and the off-voltage is applied to all the scanning lines from the scanning drive means, thereby the charge in the radiation detection element. Transition to charge accumulation mode to accumulate
When transitioning to the charge accumulation mode, when the value of the current detected by the current detection means decreases and falls below a predetermined threshold, the end of radiation irradiation is detected,
When the end of irradiation of the radiation is detected, the charge is discharged from the radiation detection element by applying the ON voltage to the scanning line from the scanning drive unit, and the discharged charge is output to the image reading circuit. A radiographic imaging apparatus characterized by transitioning to a reading mode in which the image data reading process is performed by converting the data into data.
前記放射線検出素子ごとに配置され、接続された前記走査線にオフ電圧が印加されるとオフ状態となるとともに、接続された前記走査線にオン電圧が印加されるとオン状態となり、前記オフ状態では前記放射線検出素子内で発生した電荷を前記放射線検出素子内に蓄積させ、前記オン状態では前記放射線検出素子から前記信号線に前記電荷を放出させるスイッチ手段と、
前記走査線に印加する電圧を前記オン電圧と前記オフ電圧との間で切り替えるゲートドライバと、前記ゲートドライバに前記オン電圧および前記オフ電圧を供給する電源回路と、を備える走査駆動手段と、
前記放射線検出素子から放出された前記電荷を画像データに変換することによって、前記放射線検出素子から前記画像データを読み出す画像データ読み出し処理を行う読み出し回路と、
前記放射線検出素子をリセットするリセット処理の完了を報知する報知手段と、
少なくとも前記走査駆動手段、前記読み出し回路および前記報知手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、
所定のトリガにより、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させて前記放射線検出素子をリセットする前記リセット処理の実行を開始し、
前記リセット処理が完了すると、前記報知手段を介して前記リセット処理の完了を報知するとともに、前記走査駆動手段から全ての前記走査線に前記オフ電圧を印加することによって前記放射線検出素子内に前記電荷を蓄積させる電荷蓄積モードに遷移し、
前記電荷蓄積モードに遷移すると、前記読み出し回路に周期的に読み出し動作を行わせて、前記スイッチ手段を介して前記放射線検出素子からリークしてきた前記電荷をリークデータに変換するリークデータ読み出し処理を繰り返し行わせ、当該リークデータの値が減少して所定の閾値を下回った時点で、放射線の照射終了を検出し、
前記放射線の照射終了を検出すると、前記走査駆動手段から前記走査線に前記オン電圧を印加することによって前記放射線検出素子から前記電荷を放出させ、前記読み出し回路に当該放出された前記電荷を前記画像データに変換させることによって前記画像データ読み出し処理を行わせる読出モードに遷移することを特徴とする放射線画像撮影装置。 A plurality of scanning lines and a plurality of signal lines arranged so as to cross each other, and a plurality of radiation detection elements arranged in a two-dimensional manner in each region partitioned by the plurality of scanning lines and the plurality of signal lines A detection unit comprising:
When each of the radiation detection elements is arranged and connected, the off-state is applied to the connected scanning line, and the on-state is applied when the on-voltage is applied to the connected scanning line. Then, the switch means for accumulating the charge generated in the radiation detection element in the radiation detection element, and releasing the charge from the radiation detection element to the signal line in the ON state,
A scan driver comprising: a gate driver that switches a voltage applied to the scan line between the on voltage and the off voltage; and a power supply circuit that supplies the on voltage and the off voltage to the gate driver;
A readout circuit that performs an image data readout process for reading out the image data from the radiation detection element by converting the electric charge emitted from the radiation detection element into image data;
Informing means for informing completion of a reset process for resetting the radiation detection element;
Control means for controlling at least the scanning drive means, the readout circuit and the notification means;
With
The control means includes
Initiating execution of the reset process for releasing the electric charge from the radiation detection element by resetting the radiation detection element by applying the on-voltage to the scanning line from the scanning drive unit by a predetermined trigger,
When the reset process is completed, the completion of the reset process is notified via the notification means, and the off-voltage is applied to all the scanning lines from the scanning drive means, thereby the charge in the radiation detection element. Transition to charge accumulation mode to accumulate
When transitioning to the charge accumulation mode, the readout circuit periodically performs a readout operation, and repeats leak data readout processing for converting the charge leaked from the radiation detection element via the switch means into leak data. When the value of the leak data decreases and falls below a predetermined threshold, the end of radiation irradiation is detected,
When the end of irradiation of the radiation is detected, the charge is discharged from the radiation detection element by applying the ON voltage to the scanning line from the scanning drive unit, and the discharged charge is output to the image reading circuit. A radiographic imaging apparatus characterized by transitioning to a reading mode in which the image data reading process is performed by converting the data into data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109143A JP2011234915A (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Radiation image photographing system and radiation image photographing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010109143A JP2011234915A (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Radiation image photographing system and radiation image photographing apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011234915A true JP2011234915A (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=45323561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010109143A Pending JP2011234915A (en) | 2010-05-11 | 2010-05-11 | Radiation image photographing system and radiation image photographing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011234915A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012114595A (en) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Canon Inc | Imaging system, controlling method thereof, and program |
-
2010
- 2010-05-11 JP JP2010109143A patent/JP2011234915A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012114595A (en) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Canon Inc | Imaging system, controlling method thereof, and program |
US9134435B2 (en) | 2010-11-22 | 2015-09-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image-pickup system capable of sensing an end of radiation during an accumulation operation and method of controlling same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5233831B2 (en) | Radiographic imaging apparatus and radiographic imaging system | |
JP5925777B2 (en) | Radiation image detection apparatus and control method thereof | |
JP5508340B2 (en) | Radiation image detection apparatus and method for controlling radiation image detection apparatus | |
US8872118B2 (en) | Radiographic image detecting apparatus and radiographic image capturing system | |
US8879689B2 (en) | Radiographic image detecting device and control method thereof | |
JP5459066B2 (en) | Radiation imaging equipment | |
JP2012247354A (en) | Radiation image detector and radiographic image detection method | |
JP2010214056A (en) | Radiographic image detector and radiological image generating system | |
JP2011193306A (en) | Apparatus and system for photographing radiation image | |
JP5332619B2 (en) | Portable radiographic imaging device and radiographic imaging system | |
JP2010212925A (en) | Portable device for photographing radiation image, and system for photographing radiation image | |
JP2011172606A (en) | Radiographic apparatus and radiographic system | |
JP2014195480A (en) | Radiation image detection device, and radiation image detection device control method | |
JP5648404B2 (en) | Radiographic imaging system and radiographic imaging device | |
JP5601209B2 (en) | Radiographic imaging system and radiographic imaging device | |
JP5099000B2 (en) | Portable radiographic imaging device and radiographic imaging system | |
JP2011133302A (en) | Radiographic imaging device and radiographic imaging system | |
JP5556367B2 (en) | Radiographic imaging apparatus and radiographic imaging system | |
JP2011234915A (en) | Radiation image photographing system and radiation image photographing apparatus | |
JP2011153876A (en) | Apparatus and system for photographing radiation image | |
WO2010073838A1 (en) | Portable radiological image capturing apparatus and radiological image capturing system | |
JP2011130880A (en) | Radiation image radiographing apparatus and radiation image radiographing system | |
JP5621788B2 (en) | Radiographic imaging apparatus and radiographic imaging system | |
JP2011185800A (en) | Radiographic image photographing apparatus and radiographic image photographing system | |
JP2010213848A (en) | Radiographic apparatus and radiation image generation system |