JP2011225315A - 液体噴射装置 - Google Patents
液体噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011225315A JP2011225315A JP2010095713A JP2010095713A JP2011225315A JP 2011225315 A JP2011225315 A JP 2011225315A JP 2010095713 A JP2010095713 A JP 2010095713A JP 2010095713 A JP2010095713 A JP 2010095713A JP 2011225315 A JP2011225315 A JP 2011225315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating roller
- heating
- target
- paper
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 238000002347 injection Methods 0.000 title description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 title description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 257
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 29
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229920002457 flexible plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
【解決手段】インクジェット式プリンター11は、搬送経路に沿って上流側から下流側へ記録用紙13を搬送する搬送手段と、該搬送手段によって搬送される記録用紙13にインクを噴射する記録ヘッド19とを備える。そして、搬送手段は、排紙経路30aにおいて記録用紙13と接触するように且つ該記録用紙13の搬送方向に沿って互いに間隔を置くように配置されるとともに、ヒーターによって加熱されることで該記録用紙13を挟圧しながら加熱して下流側へ搬送する複数対の加熱ローラー35を有している。
【選択図】図1
Description
この発明によれば、液体噴射ヘッドから液体が噴射された後のターゲットを効果的に加熱して乾燥させることが可能となる。
本発明の液体噴射装置において、前記各対の加熱ローラーにおける一方側を他方側に対して近接及び離間する方向にそれぞれ相対移動させる移動機構をさらに備えた。
さて、記録用紙13の印刷を行う場合には、先ず、各加熱ローラーユニット31〜34の各従動加熱ローラー35Bがそれぞれ当接位置にある状態で、各ローラー21,23,25,27及び各加熱ローラーユニット31〜34の各駆動加熱ローラー35Aをそれぞれ回転駆動するとともに、各加熱ローラーユニット31〜34の各駆動加熱ローラー35A及び従動加熱ローラー35Bをそれぞれ加熱する。すると、給紙カセット15の記録用紙13は、給紙経路20aに沿って下流側へ搬送される。
(1)印刷領域で印刷された記録用紙13は、排紙経路30aを搬送される過程で、各加熱ローラーユニット31〜34の各加熱ローラー35A,35Bによって、段階的に4回加熱されて乾燥される。すなわち、印刷領域で印刷された記録用紙13には、該記録用紙13の乾燥に必要な熱が、各加熱ローラーユニット31〜34の各加熱ローラー35A,35Bによって4回に分けて付与される。このため、印刷領域で印刷された記録用紙13を一度の加熱で乾燥させる場合に比べて、記録用紙13に付与される1回あたりの熱量を少なくすることができるので、記録用紙13を各加熱ローラー35A,35Bによって加熱して乾燥する際に該記録用紙13が反り返る(カールする)ことを抑制することができる。
(変更例)
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・エアシリンダー39の代わりに、ラックとピニオンのようなギア機構、ボールネジとナットのようなネジ機構、あるいはカムと従節のようなカム機構などを移動機構として利用してもよい。
・加熱ローラー35を駆動加熱ローラー35A及び従動加熱ローラー35Bのうちのいずれか一方のみで構成してもよい。この場合、記録用紙13は、駆動加熱ローラー35A及び従動加熱ローラー35Bのうちのいずれか一方と排紙経路形成部材30の内面とで挟圧されながら加熱搬送される。
・各加熱ローラーユニット31〜34のうちの1つまたは2つにおいて、各加熱ローラー35A,35Bを加熱しないようにしてもよい。
・記録用紙13に熱を付与することなく該記録用紙13の搬送のみを行う搬送ローラーを回転体として排紙経路形成部材30に設けてもよい。
・上記実施形態では、液体噴射装置をインクジェット式プリンター11に具体化したが、インク以外の他の液体を噴射したり吐出したりする液体噴射装置を採用してもよい。微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッド等を備える各種の液体噴射装置に流用可能である。なお、液滴とは、上記液体噴射装置から吐出される液体の状態をいい、粒状、涙状、糸状に尾を引くものも含むものとする。また、ここでいう液体とは、液体噴射装置が噴射させることができるような材料であればよい。例えば、物質が液相であるときの状態のものであればよく、粘性の高い又は低い液状体、ゾル、ゲル水、その他の無機溶剤、有機溶剤、溶液、液状樹脂、液状金属(金属融液)のような流状態、また物質の一状態としての液体のみならず、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなどを含む。また、液体の代表的な例としては上記実施形態で説明したようなインクや液晶等が挙げられる。ここで、インクとは一般的な水性インク及び油性インク並びにジェルインク、ホットメルトインク等の各種液体組成物を包含するものとする。液体噴射装置の具体例としては、例えば液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ、面発光ディスプレイ、カラーフィルターの製造などに用いられる電極材や色材などの材料を分散又は溶解のかたちで含む液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとして用いられ試料となる液体を噴射する液体噴射装置、捺染装置やマイクロディスペンサ等であってもよい。さらに、時計やカメラ等の精密機械にピンポイントで潤滑油を噴射する液体噴射装置、光通信素子等に用いられる微小半球レンズ(光学レンズ)などを形成するために紫外線硬化樹脂等の透明樹脂液を基板上に噴射する液体噴射装置、基板などをエッチングするために酸又はアルカリ等のエッチング液を噴射する液体噴射装置を採用してもよい。そして、これらのうちいずれか一種の液体噴射装置に本発明を適用することができる。
Claims (6)
- 搬送経路に沿って上流側から下流側へターゲットを搬送する搬送手段と、該搬送手段によって搬送される前記ターゲットに液体を噴射する液体噴射ヘッドとを備え、
前記搬送手段は、前記搬送経路において前記ターゲットが前記液体噴射ヘッドから前記液体を噴射される領域よりも下流側に、前記ターゲットと接触するように且つ該ターゲットの搬送方向に沿って互いに間隔を置くように配置されて該ターゲットを下流側へ導く複数の回転体を有しており、
前記各回転体のうち少なくとも2つは、加熱手段によって加熱されて前記ターゲットに熱を付与する加熱回転体であることを特徴とする液体噴射装置。 - 前記各回転体は、前記搬送経路の上流側に配置されたものの方が下流側に配置されたものよりも、前記ターゲットに対する接触圧力が低くなっていることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射装置。
- 前記各回転体は、前記搬送経路の上流側に配置されたものの方が下流側に配置されたものよりも、前記ターゲットに対する接触面積が大きくなっていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の液体噴射装置。
- 前記各加熱回転体は、前記搬送経路の上流側に配置されたものの方が下流側に配置されたものよりも、温度が高くなっていることを特徴とする請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の液体噴射装置。
- 前記各加熱回転体は、前記ターゲットを両面から挟持する一対の加熱ローラーを備えており、
前記各対の加熱ローラーは、前記ターゲットの両面のうち前記液体が噴射される面側に配置されたものの方が前記ターゲットの両面のうち前記液体が噴射される面とは反対側の面側に配置されたものよりも温度が高くなっていることを特徴とする請求項1〜請求項4のうちいずれか一項に記載の液体噴射装置。 - 前記各対の加熱ローラーにおける一方側を他方側に対して近接及び離間する方向にそれぞれ相対移動させる移動機構をさらに備えたことを特徴とする請求項5に記載の液体噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010095713A JP5703588B2 (ja) | 2010-04-19 | 2010-04-19 | 液体噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010095713A JP5703588B2 (ja) | 2010-04-19 | 2010-04-19 | 液体噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011225315A true JP2011225315A (ja) | 2011-11-10 |
JP5703588B2 JP5703588B2 (ja) | 2015-04-22 |
Family
ID=45041213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010095713A Active JP5703588B2 (ja) | 2010-04-19 | 2010-04-19 | 液体噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5703588B2 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014184711A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-10-02 | Ricoh Co Ltd | 記録媒体加熱装置、及びそれを有するシステム |
JP2015047729A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
JP2016078428A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成装置における乾燥装置 |
JP2016168695A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成プログラム及び画像形成方法 |
JP2017196899A (ja) * | 2017-05-11 | 2017-11-02 | 株式会社リコー | 記録媒体加熱装置、記録媒体前処理装置及び印刷システム |
JP2018199545A (ja) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | デカール装置、及びインクジェット記録装置 |
JP2019509195A (ja) * | 2016-01-15 | 2019-04-04 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 半乾きのインクジェット媒体用の定着機 |
JP2019116056A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び記録システム |
US10800187B2 (en) | 2014-10-10 | 2020-10-13 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and drying device for image forming apparatus |
US11535044B2 (en) | 2019-09-30 | 2022-12-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and control method |
US11897255B2 (en) | 2017-12-27 | 2024-02-13 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus and recording system |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001058749A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Canon Inc | 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2004335408A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Sharp Corp | 加熱装置 |
JP2005255355A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009151133A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2009234054A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Fujifilm Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2009297962A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Fujifilm Corp | 画像形成方法及び装置 |
-
2010
- 2010-04-19 JP JP2010095713A patent/JP5703588B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001058749A (ja) * | 1999-08-20 | 2001-03-06 | Canon Inc | 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2004335408A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Sharp Corp | 加熱装置 |
JP2005255355A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2009151133A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2009234054A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Fujifilm Corp | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2009297962A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Fujifilm Corp | 画像形成方法及び装置 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014184711A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-10-02 | Ricoh Co Ltd | 記録媒体加熱装置、及びそれを有するシステム |
JP2015047729A (ja) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | ブラザー工業株式会社 | 液体吐出装置 |
JP2020152114A (ja) * | 2014-10-10 | 2020-09-24 | 株式会社リコー | 乾燥装置、画像形成装置 |
JP2016078428A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成装置における乾燥装置 |
US11254143B2 (en) | 2014-10-10 | 2022-02-22 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and drying device for image forming apparatus |
US10800187B2 (en) | 2014-10-10 | 2020-10-13 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and drying device for image forming apparatus |
JP2016168695A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成プログラム及び画像形成方法 |
US10479110B2 (en) | 2016-01-15 | 2019-11-19 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Partially dried inkjet media fusers |
JP2019509195A (ja) * | 2016-01-15 | 2019-04-04 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. | 半乾きのインクジェット媒体用の定着機 |
JP2017196899A (ja) * | 2017-05-11 | 2017-11-02 | 株式会社リコー | 記録媒体加熱装置、記録媒体前処理装置及び印刷システム |
JP2018199545A (ja) * | 2017-05-26 | 2018-12-20 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | デカール装置、及びインクジェット記録装置 |
JP2019116056A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び記録システム |
JP7089663B2 (ja) | 2017-12-27 | 2022-06-23 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置及び記録システム |
US11897255B2 (en) | 2017-12-27 | 2024-02-13 | Seiko Epson Corporation | Recording apparatus and recording system |
US11535044B2 (en) | 2019-09-30 | 2022-12-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing apparatus and control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5703588B2 (ja) | 2015-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5703588B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP6115139B2 (ja) | 液体噴射装置及びメンテナンス方法 | |
JP2010100014A (ja) | 記録装置、及びターゲットの乾燥方法 | |
JP5573224B2 (ja) | 搬送装置、記録装置、搬送方法及び記録方法 | |
JP5974521B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2011168383A (ja) | ターゲット搬送装置、流体噴射装置 | |
US9266332B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
US7909323B2 (en) | Skew correction device and recording apparatus with rotating member included in a guide member | |
JP5187153B2 (ja) | 記録装置及び該記録装置における記録方法 | |
JP2011131460A (ja) | 流体噴射装置 | |
JP6613570B2 (ja) | 印刷装置及び仕切シートの出力方法 | |
JP5565232B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
CN102501628B (zh) | 记录装置 | |
JP2010094919A (ja) | プレヒート装置、記録装置 | |
JP6060634B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5214514B2 (ja) | 搬送装置及び流体噴射装置 | |
CN103072387B (zh) | 定影装置及记录装置 | |
JP2011218758A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5617325B2 (ja) | 流体噴射装置 | |
JP5936512B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像記録装置 | |
JP2011184173A (ja) | シート搬送装置および液体噴射装置 | |
JP2011161881A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP4321592B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2021098323A (ja) | 払拭装置、ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置 | |
US11260664B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and recording system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140801 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5703588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |