JP2011196208A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011196208A JP2011196208A JP2010062282A JP2010062282A JP2011196208A JP 2011196208 A JP2011196208 A JP 2011196208A JP 2010062282 A JP2010062282 A JP 2010062282A JP 2010062282 A JP2010062282 A JP 2010062282A JP 2011196208 A JP2011196208 A JP 2011196208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center position
- tumble flow
- flow
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 123
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 205
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 114
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 114
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 85
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 9
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000003434 inspiratory effect Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000979 retarding effect Effects 0.000 description 1
- 238000013517 stratification Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
【解決手段】この発明による内燃機関の制御装置は、内燃機関の筒内に直接噴射される燃料を点火プラグの近傍に案内するキャビティを冠面に備えたピストンと、前記内燃機関の筒内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁と、前記内燃機関の筒内にタンブル流動を形成させるタンブル流動制御手段と、前記内燃機関の吸気バルブを通過する吸気の流速を演算する吸気流速演算手段と、前記演算された吸気の流速に応じて、前記筒内のタンブル流動の中心位置を推定するタンブル流動中心位置推定手段とを備え、前記推定したタンブル流動の中心位置に基づいて前記内燃機関を制御するようにしたものである。
【選択図】図1
Description
以下、この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置について図面を参照して説明する。この発明の実施の形態1に係る内燃機関の制御装置に於いては、エンジンが成層混合気による燃焼モード(以下、成層燃焼モードと称する)で運転されており、燃料は圧縮行程で筒内に直接噴射され、成層燃焼モード運転時に於いて、吸気バルブが開弁している間にタンブル流動の中心位置を推定し、この推定したタンブル流動の中心位置(以下、タンブル流動推定中心位置と称する)に応じて、吸気バルブが閉弁している間に実行される燃料制御及び点火制御に関するパラメータの一つである点火時期を補正する実施例について説明する。
TCV=map(NE,Pb)・・・・・・・・・・・・・・・・・式(1)
このステップS103が、タンブル流動制御手段25に相当する。
VV=TCV×Qa×map(INTL,INTT)×KV・・・・・式(2)
このステップS105が、吸気流速演算手段26に相当する。
Qa=NE×Pb・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・式(3)
このステップS105が、吸気流速演算手段26に相当する。
CT=map(VV)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・式(4)
このステップS202が、タンブル流動中心位置推定手段27に相当する。
CH=map(SAb)・・・・・・・・・・・・・・・式(5)
CT←CT×CH
このステップS203が中心位置補正手段28に相当する。
Cd=CT−CC・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・式(6)
ここで、タンブル流動中心ずれCdは、図7に示すように、タンブル流動中心位置CTがキャビティ中心位置CCに対してどれだけシリンダ2の横方向へ移動しているかを表している。タンブル流動中心ずれCdが正の値であれば、キャビティ中心位置CCよりも排気側へタンブル流動の中心位置が移動していることを示し、負の値であればキャビティ中心位置CCよりも吸気側へタンブル流動の中心位置が移動していることを示す。
これらステップS204及びステップS205が、筒内流動判定手段29に相当する。
SA=SAb−CT×KIGN・・・・・・・・・式(7)
尚、KIGNは、点火時期補正用重み付け係数であり、タンブル流動中心位置CTの変化量に対する点火時期変化量として「0」よりも大きい値が予め設定されている。
このステップS206が筒内流動変化補正手段30に相当する。
CTF=map(VV)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・式(8)
CHF=map(TINJb)・・・・・・・・・・・・・・・・式(9)
CTF←CTF×CHF ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・式(10)
CdF=CTF−CC ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・式(11)
TINJ=TINJb+CTF×KINJ ・・・・・・・・・・・式(12)
MINJ=MINJb−CTF×KINJM ・・・・・・・・・・式(13)
NINJ=NINJb−CTF×KINJN ・・・・・・・・・・式(14)
PINJ=PINJb−CTF×KINJP ・・・・・・・・・・式(15)
DINJ=DINJb−CTF×KINJD ・・・・・・・・・・式(16)
ここで、TINJb、MINJb、NINJb、PINJb、DINJbは、夫々、エンジン回転数やブースト圧等のエンジン運転状態から得られる基本値であり、KINJ、KINJM、KINJN、KINJP、KINJDは、夫々のパラメータに対する重み付け係数である。
前述の実施の形態1による内何機関の制御装置に於いては、エンジンが成層燃焼モードで運転されていたが、この発明の実施の形態2による内燃機関の制御装置では、エンジンが燃焼室5内全体に均質な混合気を形成して点火を行うモードである均質燃焼モードで運転されている。
CT=map(max(VV,0))・・・・・・・・・・・・・式(17)
ここで、吸気バルブ11が早開けや遅閉じなどに制御されている場合に発生するシリンダ2から吸気マニホールド9へ空気が戻る吹き戻し(吸気流速VVが負の値)の期間は、吸気流速VVが「0」のときのタンブル流動推定中心位置CTとするよう、吸気流速VVと「0」との最大値を取ってタンブル流動推定中心位置CTを演算している。
このステップS301がタンブル流動中心位置推定手段27に相当する。
TINJ=TINJb−CT×KINJ・・・・・・・・・・・・式(18)
尚、KINJは燃料噴射時期補正用重み付け係数であり、タンブル流動中心位置CTの変化量に対する燃料噴射時期変化量として0よりも大きい値が予め設定されている。
SA=SAb+CT×KIGN・・・・・・・・式(19)
前述のように、燃料噴射時期と点火時期との複数の燃料制御及び点火制御に関するパラメータに対してタンブル流動中心位置CTに応じて補正する時等は、点火時期のみを補正する場合の点火時期補正用重み付け係数KIGNよりも小さな値としている。
尚、ステップS305及びステップS310が筒内流動変化補正手段30に相当する。
MINJ=MINJb+CT×KINJM・・・・・・・・・・・式(20)
NINJ=NINJb+CT×KINJN・・・・・・・・・・・式(21)
PINJ=PINJb+CT×KINJP・・・・・・・・・・・式(22)
DINJ=DINJb+CT×KINJD・・・・・・・・・・・式(23)
3 ピストン 4 キャビティ
5 燃焼室 6 クランク軸
7 クランク角センサ 8 水温センサ
9 吸気マニホールド 10 排気マニホールド
11 吸気バルブ 12 排気バルブ
13 吸気カム 14 排気カム
15 燃料噴射弁 16 点火プラグ
17 点火コイル 18 タンブル流動制御バルブ
19 サージタンク 20 スロットルバルブ
21 ブースト圧センサ 22 触媒装置
23 テールパイプ 24 ECU
25 タンブル流動制御手段 26 吸気流速演算手段
27 タンブル流動中心位置推定手段 28 中心位置補正手段
29 筒内流動判定手段 30 筒内流動変化補正手段
Claims (7)
- 内燃機関の筒内に直接噴射される燃料を点火プラグの近傍に案内するキャビティを頂面に備えたピストンと、
前記内燃機関の筒内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁と、
前記内燃機関の筒内にタンブル流動を形成させるタンブル流動制御手段と、
前記内燃機関の吸気バルブを通過する吸気の流速を演算する吸気流速演算手段と、
前記演算された吸気の流速に応じて前記筒内のタンブル流動の中心位置を推定するタンブル流動中心位置推定手段と、
を備え、
前記推定したタンブル流動の中心位置に応じて前記内燃機関を制御するようにしたことを特徴とする内燃機関の制御装置。 - 前記タンブル流動中心位置推定手段により推定したタンブル流動の中心位置に応じて、前記内燃機関の点火時期、燃料噴射時期、燃料噴射量、燃料噴射回数、燃圧、及び燃料噴射方向のうちの少なくとも何れか1つを補正する筒内流動変化補正手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
- 前記推定したタンブル流動の中心位置が前記キャビティの中心位置から所定値以上ずれていた場合に、前記タンブル流動の主流が前記キャビティに沿わないと判定する筒内流動判定手段を備え、
前記筒内流動判定手段によりキャビティに沿わないタンブル流動であると判定された場合にのみ、前記筒内流動変化補正手段による前記補正を実行することを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。 - 前記タンブル流動中心位置推定手段は、前記内燃機関の吸気バルブが開弁している間の予め設定された所定のタイミングに於いて前記タンブル流動の中心位置を推定することを特徴とする請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の内燃機関の制御装置。
- 前記タンブル流動中心位置推定手段は、前記吸気バルブが開弁している間、前記タンブル流動の中心位置を逐次推定することを特徴とする請求項1乃至3のうちの何れか一項に記載の内燃機関の制御装置。
- 前記筒内流動変化補正手段は、前記吸気バルブが開弁している間に前記燃料噴射弁による燃料噴射が実行される場合に、前記内燃機関の燃料噴射時期、燃料噴射量、燃料噴射回数、燃圧、及び燃料噴射方向のうちの少なくとも何れか1つを、前記逐次推定しているタンブル流動中心位置推定値に応じて補正することを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の制御装置。
- 前記内燃機関の点火時期と燃料噴射時期とのうちの少なくとも一方に基づいて、前記推定したタンブル流動の中心位置を補正する中心位置補正手段を備えることを特徴とする請求項1乃至6のうちの何れか一項に記載の内燃機関の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010062282A JP4981942B2 (ja) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | 内燃機関の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010062282A JP4981942B2 (ja) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | 内燃機関の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011196208A true JP2011196208A (ja) | 2011-10-06 |
JP4981942B2 JP4981942B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=44874752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010062282A Expired - Fee Related JP4981942B2 (ja) | 2010-03-18 | 2010-03-18 | 内燃機関の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4981942B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015117602A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | 火花点火式内燃機関の制御システム |
JP2018168708A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP7468305B2 (ja) | 2020-11-10 | 2024-04-16 | マツダ株式会社 | エンジンシステム |
JP7476764B2 (ja) | 2020-11-10 | 2024-05-01 | マツダ株式会社 | エンジンシステム |
JP7537234B2 (ja) | 2020-11-10 | 2024-08-21 | マツダ株式会社 | エンジンの制御方法及びエンジンシステム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002349335A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-12-04 | Mazda Motor Corp | 筒内噴射式エンジンの制御装置 |
JP2008303798A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Toyota Motor Corp | 内燃機関及び内燃機関の制御装置 |
-
2010
- 2010-03-18 JP JP2010062282A patent/JP4981942B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002349335A (ja) * | 2001-03-21 | 2002-12-04 | Mazda Motor Corp | 筒内噴射式エンジンの制御装置 |
JP2008303798A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Toyota Motor Corp | 内燃機関及び内燃機関の制御装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015117602A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | 火花点火式内燃機関の制御システム |
US9926838B2 (en) | 2013-12-17 | 2018-03-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control system for spark-ignition internal combustion engine |
JP2018168708A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
JP7468305B2 (ja) | 2020-11-10 | 2024-04-16 | マツダ株式会社 | エンジンシステム |
JP7476764B2 (ja) | 2020-11-10 | 2024-05-01 | マツダ株式会社 | エンジンシステム |
JP7537234B2 (ja) | 2020-11-10 | 2024-08-21 | マツダ株式会社 | エンジンの制御方法及びエンジンシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4981942B2 (ja) | 2012-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7693646B2 (en) | Internal combustion engine control device and method | |
KR100299999B1 (ko) | 엔진내의두스파크점화연소상태사이의순간제어시스템 | |
JP2008069713A (ja) | 内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP4981942B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5885767B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6489085B2 (ja) | エンジン制御装置 | |
US20160258345A1 (en) | Internal combustion engine | |
EP2767703B1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
WO2006018975A1 (ja) | 内燃機関の燃焼状態判定方法 | |
JP7310241B2 (ja) | エンジン劣化推定方法およびエンジンの制御装置 | |
JP2010138799A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP5121965B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6328289B1 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2007040273A (ja) | 圧縮着火内燃機関の燃料噴射制御システム | |
JP2006169994A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2014074337A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4254395B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2004028027A (ja) | 筒内噴射型内燃機関とその燃焼方法 | |
JP2008298028A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4244654B2 (ja) | エンジンの点火時期制御装置 | |
JP2009191767A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2005273591A (ja) | 内燃機関用制御装置 | |
JP2009127485A (ja) | 内燃機関 | |
JP6454618B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP5697697B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4981942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |