JP2011191922A - 翻訳装置、翻訳方法及びコンピュータプログラム - Google Patents
翻訳装置、翻訳方法及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011191922A JP2011191922A JP2010056366A JP2010056366A JP2011191922A JP 2011191922 A JP2011191922 A JP 2011191922A JP 2010056366 A JP2010056366 A JP 2010056366A JP 2010056366 A JP2010056366 A JP 2010056366A JP 2011191922 A JP2011191922 A JP 2011191922A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- translation
- unit
- character string
- language
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/40—Processing or translation of natural language
- G06F40/55—Rule-based translation
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/26—Speech to text systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Machine Translation (AREA)
Abstract
【解決手段】翻訳単位抽出部11は、入力された文字列を所定の翻訳単位に分割し、翻訳単位毎に文字列を抽出する。翻訳単位抽出部11は、ユーザからの指示に従って、それぞれ前後する翻訳単位において、前側の翻訳単位に含まれる文字列中の末尾から所定数の単語を、後側の翻訳単位の先頭に付加して抽出するオーバラップ処理を行なう。翻訳部12は、翻訳単位抽出部11によってそれぞれ抽出された各翻訳単位の文字列を翻訳する。表示制御部13は、表示中の文字列の先頭から順に、翻訳部12による翻訳結果を対応付けて表示させる。また、表示制御部13は、ユーザからの指示に従って、オーバラップ処理によって後側の翻訳単位に付加された、前側の翻訳単位の単語の翻訳結果を、後側の翻訳単位の翻訳結果として表示させる。
【選択図】図2
Description
なお、操作部4、表示部5及び音声入力部6は、翻訳装置10の本体とは別体に構成されて、接続線を介して翻訳装置10の本体にそれぞれ接続されてもよいし、全てが一体に構成されてもよい。また、操作部4及び表示部5は、タッチパネル又はタブレットによって構成されてもよい。
なお、前側の翻訳単位に含まれる文字列のうちで、後側の所定単位に付加される単語数は、予め設定されていてもよいし、操作部(単語数受付部)4を介してユーザから受け付けるようにしてもよい。これにより、オーバラップ処理において、後側の翻訳単位に付加される単語数を任意に設定でき、翻訳精度がより向上する適切な単語数を設定できる。
1 制御部
3 音声認識処理部(取得部、文字列変換部)
4 操作部(取得部、入力受付部、単語数受付部)
11 翻訳単位抽出部(抽出部)
12 翻訳部
13 表示制御部
Claims (10)
- 第1言語で記述された文字列を第2言語に翻訳する翻訳装置において、
第1言語で記述された文字列を随時取得する取得部と、
該取得部が取得した文字列を随時表示する表示部と、
前記取得部が取得した文字列から、翻訳対象とする所定単位に含まれる文字列を随時抽出する抽出部と、
該抽出部が抽出した文字列毎に第2言語に翻訳する翻訳部と、
該翻訳部による翻訳結果を、前記表示部に表示された文字列に対応付けて前記表示部に表示させる表示制御部と
を備えることを特徴とする翻訳装置。 - 前記翻訳部は、前記抽出部が抽出した文字列に含まれる単語に、第2言語の訳語を割り当てるようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の翻訳装置。
- 前記抽出部は、前後する所定単位における前側の所定単位の文字列中の末尾から所定数の単語を、後側の所定単位の文字列の先頭に付加して抽出するようにしてあることを特徴とする請求項1又は2に記載の翻訳装置。
- 前記表示制御部は、前記前側の所定単位の文字列中の末尾から所定数の単語に対する翻訳結果を、前記後側の所定単位の文字列に対する翻訳結果として前記表示部に表示させるようにしてあることを特徴とする請求項3に記載の翻訳装置。
- 前記前側の所定単位の文字列のうちで、前記後側の所定単位の文字列に付加される単語数を受け付ける単語数受付部を備え、
前記抽出部は、前記前側の所定単位の文字列中の末尾から、前記単語数受付部が受け付けた単語数の単語を、前記後側の所定単位の文字列の先頭に付加するようにしてあることを特徴とする請求項3又は4に記載の翻訳装置。 - 前記取得部は、第1言語で記述された文字列の入力を随時受け付ける入力受付部と、第1言語で発話された音声の入力を随時受け付け、文字列に随時変換する文字列変換部との少なくとも一方を備えることを特徴とする請求項1から5までのいずれかひとつに記載の翻訳装置。
- 前記抽出部は、前記文字列の入力が開始されてから所定時間以上中断されるまでに前記入力受付部が受け付けた文字列、予め設定された時間内に前記入力受付部が受け付けた文字列、予め設定された単語数の文字列、又は、予め設定されたテキスト長の文字列を、前記所定単位とするようにしてあることを特徴とする請求項6に記載の翻訳装置。
- 前記抽出部は、前記音声の入力が開始されてから所定時間以上無音が継続するまでに前記文字列変換部が受け付けた音声を変換した文字列、前記文字列変換部が音声を文字列に変換する際の処理単位の文字列、予め設定された時間内に前記文字列変換部が受け付けた音声を変換した文字列、予め設定された単語数の文字列、又は、予め設定されたテキスト長の文字列を、前記所定単位とするようにしてあることを特徴とする請求項6又は7に記載の翻訳装置。
- 第1言語で記述された文字列を翻訳装置にて第2言語に翻訳する翻訳方法において、
前記翻訳装置が、第1言語で記述された文字列を随時取得して表示部に表示させるステップと、
前記翻訳装置が、取得した文字列から、翻訳対象とする所定単位に含まれる文字列を随時抽出するステップと、
前記翻訳装置が、抽出した文字列毎に第2言語に翻訳するステップと、
前記翻訳装置が、翻訳結果を、前記表示部に表示された文字列に対応付けて前記表示部に表示させるステップと
を含むことを特徴とする翻訳方法。 - コンピュータに、第1言語で記述された文字列を第2言語に翻訳させるためのコンピュータプログラムにおいて、
コンピュータに、
第1言語で記述された文字列を随時取得して表示部に表示させるステップと、
取得した文字列から、翻訳対象とする所定単位に含まれる文字列を随時抽出するステップと、
抽出した文字列毎に第2言語に翻訳するステップと、
翻訳結果を、前記表示部に表示された文字列に対応付けて前記表示部に表示させるステップと
を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010056366A JP5058280B2 (ja) | 2010-03-12 | 2010-03-12 | 翻訳装置、翻訳方法及びコンピュータプログラム |
US13/046,249 US8521508B2 (en) | 2010-03-12 | 2011-03-11 | Translation apparatus and translation method |
CN201110058868.3A CN102193913B (zh) | 2010-03-12 | 2011-03-11 | 翻译装置及翻译方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010056366A JP5058280B2 (ja) | 2010-03-12 | 2010-03-12 | 翻訳装置、翻訳方法及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011191922A true JP2011191922A (ja) | 2011-09-29 |
JP5058280B2 JP5058280B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=44560783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010056366A Active JP5058280B2 (ja) | 2010-03-12 | 2010-03-12 | 翻訳装置、翻訳方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8521508B2 (ja) |
JP (1) | JP5058280B2 (ja) |
CN (1) | CN102193913B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015055979A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | データを変換する装置及び方法 |
JP2016057986A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社東芝 | 音声翻訳装置、方法およびプログラム |
US9672820B2 (en) | 2013-09-19 | 2017-06-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Simultaneous speech processing apparatus and method |
JP2017204064A (ja) * | 2016-05-10 | 2017-11-16 | 日本放送協会 | 読解支援装置及びプログラム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9304712B2 (en) * | 2011-10-10 | 2016-04-05 | Alcatel Lucent | Automated word substitution for contextual language learning |
CN104504005A (zh) * | 2012-03-31 | 2015-04-08 | 北京奇虎科技有限公司 | 一种对输入数据的控制方法和装置 |
JP6234188B2 (ja) * | 2013-11-27 | 2017-11-22 | シャープ株式会社 | 翻訳表示装置、翻訳表示方法、および制御プログラム |
JP6556473B2 (ja) * | 2015-03-12 | 2019-08-07 | 株式会社東芝 | 送信装置、音声認識システム、送信方法、およびプログラム |
CN108700981B (zh) * | 2016-02-08 | 2022-06-28 | 三菱电机株式会社 | 输入显示控制装置、输入显示控制方法和输入显示系统 |
KR20190111009A (ko) * | 2017-02-07 | 2019-10-01 | 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 | 번역 장치 및 번역 방법 |
JP2018128925A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | 富士通株式会社 | 情報出力プログラム、情報出力方法及び情報出力装置 |
CN107329960B (zh) * | 2017-06-29 | 2019-01-01 | 哈尔滨工业大学 | 一种上下文敏感的神经网络机器翻译中未登录词翻译装置和方法 |
CN111104016B (zh) * | 2019-08-02 | 2021-07-20 | 广州三星通信技术研究有限公司 | 提供翻译结果的方法及设备 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6465662A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-10 | Hitachi Ltd | Language processor |
JP2007080097A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Toshiba Corp | 音声対話翻訳装置、音声対話翻訳方法および音声対話翻訳プログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3356536B2 (ja) * | 1994-04-13 | 2002-12-16 | 松下電器産業株式会社 | 機械翻訳装置 |
JP3066274B2 (ja) * | 1995-01-12 | 2000-07-17 | シャープ株式会社 | 機械翻訳装置 |
JP2758851B2 (ja) | 1995-03-28 | 1998-05-28 | 株式会社エイ・ティ・アール音声翻訳通信研究所 | 自動翻訳装置及び自動通訳装置 |
JPH1074204A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-03-17 | Toshiba Corp | 機械翻訳方法及び原文・訳文表示方法 |
US6282507B1 (en) * | 1999-01-29 | 2001-08-28 | Sony Corporation | Method and apparatus for interactive source language expression recognition and alternative hypothesis presentation and selection |
US7860706B2 (en) * | 2001-03-16 | 2010-12-28 | Eli Abir | Knowledge system method and appparatus |
SE525338C2 (sv) * | 2002-03-27 | 2005-02-01 | Touch & Turn Ab | Anordning och förfarande för att vända blad i ett digitaliserat virtuellt dokument |
JP4050950B2 (ja) * | 2002-07-26 | 2008-02-20 | 富士通株式会社 | 対訳候補表示装置および対訳候補表示プログラム |
JP4428266B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2010-03-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 翻訳装置およびプログラム |
US8209162B2 (en) * | 2006-05-01 | 2012-06-26 | Microsoft Corporation | Machine translation split between front end and back end processors |
-
2010
- 2010-03-12 JP JP2010056366A patent/JP5058280B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-11 CN CN201110058868.3A patent/CN102193913B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-03-11 US US13/046,249 patent/US8521508B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6465662A (en) * | 1987-09-07 | 1989-03-10 | Hitachi Ltd | Language processor |
JP2007080097A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Toshiba Corp | 音声対話翻訳装置、音声対話翻訳方法および音声対話翻訳プログラム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015055979A (ja) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | データを変換する装置及び方法 |
US9672820B2 (en) | 2013-09-19 | 2017-06-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Simultaneous speech processing apparatus and method |
JP2016057986A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 株式会社東芝 | 音声翻訳装置、方法およびプログラム |
JP2017204064A (ja) * | 2016-05-10 | 2017-11-16 | 日本放送協会 | 読解支援装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102193913B (zh) | 2014-07-16 |
JP5058280B2 (ja) | 2012-10-24 |
CN102193913A (zh) | 2011-09-21 |
US8521508B2 (en) | 2013-08-27 |
US20110224968A1 (en) | 2011-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5058280B2 (ja) | 翻訳装置、翻訳方法及びコンピュータプログラム | |
AU2012227212B2 (en) | Consolidating speech recognition results | |
US20150179173A1 (en) | Communication support apparatus, communication support method, and computer program product | |
JP2007004730A (ja) | コミュニケーション支援装置、コミュニケーション支援方法およびコミュニケーション支援プログラム | |
JP2011504624A (ja) | 自動同時通訳システム | |
JP2009186820A (ja) | 音声処理システム、音声処理プログラム及び音声処理方法 | |
JPWO2017217046A1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
KR20170035529A (ko) | 전자 기기 및 그의 음성 인식 방법 | |
US20120046933A1 (en) | System and Method for Translation | |
JP2012181358A (ja) | テキスト表示時間決定装置、テキスト表示システム、方法およびプログラム | |
JP2014048506A (ja) | 単語登録装置及びそのためのコンピュータプログラム | |
US20200320976A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
WO2013169530A2 (en) | Building multi-language processes from existing single-language processes | |
JPWO2011033834A1 (ja) | 音声翻訳システム、音声翻訳方法および記録媒体 | |
US10671814B2 (en) | Translation device and program recording medium | |
JP2011197410A (ja) | 音声認識装置、音声認識システム、及び音声認識プログラム | |
WO2018198807A1 (ja) | 翻訳装置 | |
KR20160002081A (ko) | 음성 인식을 활용한 수화 번역 장치 및 그 방법 | |
CN106688036B (zh) | 信息提供系统 | |
JP6090785B2 (ja) | テキストデータ分割装置、テキストデータ分割方法、テキストデータ分割プログラム及び翻訳装置 | |
JP2007233823A (ja) | 自動要約装置及びコンピュータプログラム | |
EP2283481A1 (en) | Method and system for converting speech into text | |
JP7403569B2 (ja) | 音声認識結果処理方法および装置、電子機器、コンピュータ可読記憶媒体並びにコンピュータプログラム | |
JP7012935B1 (ja) | プログラム、情報処理装置、方法 | |
JP2013168158A (ja) | 視覚障害のあるユーザを助けるための同音異義語の規範的記述 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120731 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5058280 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |