JP2011182242A - 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011182242A JP2011182242A JP2010045542A JP2010045542A JP2011182242A JP 2011182242 A JP2011182242 A JP 2011182242A JP 2010045542 A JP2010045542 A JP 2010045542A JP 2010045542 A JP2010045542 A JP 2010045542A JP 2011182242 A JP2011182242 A JP 2011182242A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting
- processing apparatus
- image processing
- definition file
- process definition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00482—Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00501—Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
- H04N1/00509—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
- H04N1/00517—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company involving favourite or frequently used settings
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/0097—Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/00973—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3202—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
【解決手段】 画像処理装置において実行された処理に関する設定内容を示した設定履歴を保持する手段を備え、また、プロセス定義ファイルを取得し、取得したプロセス定義ファイルに従って処理を実行する手段を備える。そして、画像処理装置において実行された処理が、プロセス定義ファイルに従った処理か否かを判断し、プロセス定義ファイルに従った処理と判断された場合、当該処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持せず、プロセス定義ファイルに従った処理と判断されなかった場合、当該処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持する。
【選択図】 図12
Description
ここで、プロセス定義ファイルを利用していなければ、ステップS1202に進み、その処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持する。一方、プロセス定義ファイルを利用していれば、その処理に関する設定内容を設定履歴として保持することなく、ステップS1204へと進む。ステップS1204においてMFP103は、実行した送信処理に関する送信履歴の情報をHDDに格納することによって履歴保持を行う。
上記実施形態の説明において、プロセス定義ファイルは読取機能と送信機能を合わせて行われる処理であったが、プロセス定義ファイルによって記述される処理はこれ以外の処理であってもかまわない。また、上記実施形態では、管理者PCにおいて作成されたプロセス定義ファイルをファイル管理サーバが保持する構成としたが、MFPやその他の装置が保持する構成であっても構わない。つまり、図4の各装置を機能をそれぞれ組み合わせたり、まとめて1つの装置とすることによって同様の処理を行うようにしても構わない。
212 ROM
213 RAM
214 HDD
210 制御部
218 ネットワークI/F
Claims (12)
- 画像処理装置であって、
前記画像処理装置において実行された処理に関する設定内容を示した設定履歴を保持する保持手段と、
前記保持された設定履歴がユーザによって選択された場合、当該設定履歴が示す設定内容を前記画像処理装置に設定する設定手段と、
前記画像処理装置で実行すべき処理のための設定内容を記述したプロセス定義ファイルを取得する取得手段と、
前記取得したプロセス定義ファイルに従って処理を実行する処理手段と、
前記画像処理装置において実行された処理が、プロセス定義ファイルに従った処理か否かを判断する判断手段と、
を有し、
前記判断手段においてプロセス定義ファイルに従った処理と判断された場合、前記保持手段は当該処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持することなく、前記判断手段においてプロセス定義ファイルに従った処理と判断されなかった場合、前記保持手段は当該処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持することを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像処理装置において実行された処理の処理結果を示す履歴を保持する履歴保持手段を更に有し、
前記履歴保持手段は、前記画像処理装置において実行された処理がプロセス定義ファイルに従った処理か否かに関わらず、実行された処理の処理結果を示す履歴を保持することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 - 画像処理装置であって、
前記画像処理装置において実行された処理に関する設定内容を示した設定履歴を保持する保持手段と、
前記保持された設定履歴がユーザによって選択された場合、当該設定履歴が示す設定内容を前記画像処理装置に設定する設定手段と、
前記画像処理装置で実行すべき処理のための設定内容を記述したプロセス定義ファイルを取得する取得手段と、
前記プロセス定義ファイルを利用しない処理を禁止する設定を前記画像処理装置に対して設定する設定手段と、を有し、
前記設定手段において前記プロセス定義ファイルを利用しない処理を禁止する設定がなされている場合、前記保持手段は、前記画像処理装置において実行された処理に関する設定内容を示した設定履歴を保持しないことを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像処理装置において実行された処理の処理結果を示す履歴を保持する履歴保持手段を更に有し、
前記履歴保持手段は、前記設定手段において何れの設定がなされているかに関わらず、実行された処理の処理結果を示す履歴を保持することを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。 - 画像処理装置であって、
前記画像処理装置において実行された処理に関する設定内容を示した設定履歴を保持する保持手段と、
前記保持された設定履歴がユーザによって選択された場合、当該設定履歴が示す設定内容を前記画像処理装置に設定する設定手段と、
ユーザを特定する特定情報を入力する入力手段と、
前記画像処理装置で実行すべき処理のための設定内容を記述したプロセス定義ファイルであって前記入力手段によって入力された特定情報に対応するプロセス定義ファイルを取得する取得手段と、
前記取得したプロセス定義ファイルに従って処理を実行する処理手段と、
前記画像処理装置において実行された処理が、プロセス定義ファイルに従った処理か否かを判断する判断手段と、を有し、
前記判断手段においてプロセス定義ファイルに従った処理と判断された場合、前記保持手段は前記入力された特定情報と共に当該処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持し、前記判断手段においてプロセス定義ファイルに従った処理と判断されなかった場合、前記保持手段は当該処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持することを特徴とする画像処理装置。 - 前記設定手段は、前記保持手段によって特定情報と共に保持された設定履歴がユーザによって選択された場合、当該特定情報がユーザによって入力されるのに応じて、当該設定履歴が示す設定内容を前記画像処理装置に設定することを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
- 前記画像処理装置において実行された処理の処理結果を示す履歴を保持する履歴保持手段を更に有し、
前記履歴保持手段は、前記画像処理装置において実行された処理がプロセス定義ファイルに従った処理か否かに関わらず、実行された処理の処理結果を示す履歴を保持することを特徴とする請求項5又は6に記載の画像処理装置。 - 前記プロセス定義ファイルは、前記画像処理装置が備える複数の機能を用いた処理に関する設定内容を記述するファイルであることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の画像処理装置。
- 画像処理装置の制御方法であって、
前記画像処理装置において実行された処理に関する設定内容を示した設定履歴を保持する保持ステップと、
前記保持された設定履歴がユーザによって選択された場合、当該設定履歴が示す設定内容を前記画像処理装置に設定する設定ステップと、
前記画像処理装置で実行すべき処理のための設定内容を記述したプロセス定義ファイルを取得する取得ステップと、
前記取得したプロセス定義ファイルに従って処理を実行する処理ステップと、
前記画像処理装置において実行された処理が、プロセス定義ファイルに従った処理か否かを判断する判断ステップと、を有し、
前記判断ステップにおいてプロセス定義ファイルに従った処理と判断された場合、前記保持ステップは当該処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持することなく、前記判断ステップにおいてプロセス定義ファイルに従った処理と判断されなかった場合、前記保持ステップは当該処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 画像処理装置の制御方法であって、
前記画像処理装置において実行された処理に関する設定内容を示した設定履歴を保持する保持ステップと、
前記保持された設定履歴がユーザによって選択された場合、当該設定履歴が示す設定内容を前記画像処理装置に設定する設定ステップと、
前記画像処理装置で実行すべき処理のための設定内容を記述したプロセス定義ファイルを取得する取得ステップと、
前記プロセス定義ファイルを利用しない処理を禁止する設定を前記画像処理装置に対して設定する設定ステップと、を有し、
前記設定ステップにおいて前記プロセス定義ファイルを利用しない処理を禁止する設定がなされている場合、前記保持ステップは、前記画像処理装置において実行された処理に関する設定内容を示した設定履歴を保持しないことを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 画像処理装置の制御方法であって、
前記画像処理装置において実行された処理に関する設定内容を示した設定履歴を保持する保持ステップと、
前記保持された設定履歴がユーザによって選択された場合、当該設定履歴が示す設定内容を前記画像処理装置に設定する設定ステップと、
ユーザを特定する特定情報を入力する入力ステップと、
前記画像処理装置で実行すべき処理のための設定内容を記述したプロセス定義ファイルであって前記入力ステップによって入力された特定情報に対応するプロセス定義ファイルを取得する取得ステップと、
前記取得したプロセス定義ファイルに従って処理を実行する処理ステップと、
前記画像処理装置において実行された処理が、プロセス定義ファイルに従った処理か否かを判断する判断ステップと、を有し、
前記判断ステップにおいてプロセス定義ファイルに従った処理と判断された場合、前記保持ステップは前記入力された特定情報と共に当該処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持し、前記判断ステップにおいてプロセス定義ファイルに従った処理と判断されなかった場合、前記保持ステップは当該処理に関する設定内容を示す設定履歴を保持することを特徴とする画像処理装置の制御方法。 - 請求項9乃至11の何れか一項に記載の制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010045542A JP5562068B2 (ja) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
US13/038,209 US9304715B2 (en) | 2010-03-02 | 2011-03-01 | Apparatus and method for storing and reusing settings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010045542A JP5562068B2 (ja) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011182242A true JP2011182242A (ja) | 2011-09-15 |
JP5562068B2 JP5562068B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=44531087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010045542A Expired - Fee Related JP5562068B2 (ja) | 2010-03-02 | 2010-03-02 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9304715B2 (ja) |
JP (1) | JP5562068B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013109631A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Canon Inc | データ通信装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2015026944A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | コニカミノルタ株式会社 | 情報機器およびコンピュータープログラム |
US9846561B2 (en) | 2015-03-10 | 2017-12-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and information processing apparatus communicating with image forming apparatus for saving a transmission history based on a user instruction |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6312085B2 (ja) * | 2014-07-04 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置の制御方法、画像形成装置及びプログラム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006195892A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Fuji Xerox Co Ltd | フロー処理プログラム、装置およびフロー順序変更方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3619087B2 (ja) * | 1999-11-02 | 2005-02-09 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体 |
US7120424B1 (en) * | 2001-03-12 | 2006-10-10 | Cingular Wireless Ii, Llc | Method and apparatus for providing enhanced services at a mobile communication device |
JP2003330638A (ja) | 2002-05-14 | 2003-11-21 | Canon Inc | 印刷システム |
US7274484B2 (en) * | 2003-01-24 | 2007-09-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus |
JP2004287860A (ja) | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム |
JP4166734B2 (ja) * | 2004-07-13 | 2008-10-15 | シャープ株式会社 | ドライバプログラム、ドライバプログラムを記録した記録媒体、ドライバ制御方法及びドライバ制御装置 |
JP4413124B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2010-02-10 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 印刷指示方法および装置およびプログラム |
JP2006135570A (ja) * | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Murata Mach Ltd | ネットワーク複合機 |
JP4040630B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2008-01-30 | 株式会社東芝 | 通信端末装置 |
JP4636933B2 (ja) * | 2005-05-09 | 2011-02-23 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置および印刷制御方法 |
JP2007052641A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置 |
US20070091346A1 (en) * | 2005-10-25 | 2007-04-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Network print system |
JP2008009766A (ja) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Canon Inc | 印刷システム、印刷制限方法、及びプログラム |
JP5105855B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
US20080204805A1 (en) * | 2007-02-28 | 2008-08-28 | Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. | Automatic detection of user preference for printer setting |
US7913168B2 (en) * | 2007-05-25 | 2011-03-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Display control apparatus, display control method, display control program |
JP5084359B2 (ja) * | 2007-06-13 | 2012-11-28 | キヤノン株式会社 | 印刷装置およびその制御方法 |
JP4977643B2 (ja) * | 2008-03-10 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 印刷項目設定システム、サーバ装置および印刷項目設定方法 |
JP2009301159A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷指示装置、印刷指示方法及びプログラム |
JP2010003120A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 印刷条件設定装置、印刷条件設定方法、および印刷条件設定プログラム |
-
2010
- 2010-03-02 JP JP2010045542A patent/JP5562068B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-01 US US13/038,209 patent/US9304715B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006195892A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Fuji Xerox Co Ltd | フロー処理プログラム、装置およびフロー順序変更方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013109631A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Canon Inc | データ通信装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US10609253B2 (en) | 2011-11-22 | 2020-03-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Data communication apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor |
US11128779B2 (en) | 2011-11-22 | 2021-09-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Data communication apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor |
USRE50224E1 (en) | 2011-11-22 | 2024-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Data communication apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor |
JP2015026944A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | コニカミノルタ株式会社 | 情報機器およびコンピュータープログラム |
US9846561B2 (en) | 2015-03-10 | 2017-12-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, method of controlling the same, storage medium, and information processing apparatus communicating with image forming apparatus for saving a transmission history based on a user instruction |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5562068B2 (ja) | 2014-07-30 |
US20110216339A1 (en) | 2011-09-08 |
US9304715B2 (en) | 2016-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9164710B2 (en) | Service providing system and service providing method | |
US8363242B2 (en) | Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data | |
JP6184194B2 (ja) | 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム | |
JP5887942B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム | |
US20120307286A1 (en) | Administration server and image processing system | |
JP6525493B2 (ja) | 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム | |
JP2013106103A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム | |
US20150007279A1 (en) | Communication method, device, information processing apparatus, and storage medium | |
KR100618043B1 (ko) | 서비스 처리장치, 서비스 처리시스템 및 서비스처리시스템의 원 데이터 보관방법 | |
JP2016181102A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP5562068B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP2006085630A (ja) | ジョブ実行システム及びこのシステムに用いられるジョブ実行装置並びに画像形成装置 | |
JP6188466B2 (ja) | 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム | |
US20090009814A1 (en) | Document management system, method, and program, and image forming apparatus | |
EP3048522B1 (en) | Method of outputting content through network, and apparatus and system for performing the method | |
US20170026549A1 (en) | Information processing system, information processing method, and recording medium | |
JP2012190372A (ja) | プリントシステム、プリントサーバ、プリント方法およびプログラム | |
JP5247540B2 (ja) | 情報処理システム及びその制御方法、プログラム | |
JP2019006087A (ja) | 画像処理装置とその制御方法及びプログラム | |
JP2018043364A (ja) | 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム | |
JP2016135603A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2006157654A (ja) | 時刻認証管理システム及び画像形成装置 | |
US10120620B2 (en) | Information management system and method for managing information | |
US20240045624A1 (en) | Server and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP7187807B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140610 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |