JP2011169161A - ディーゼルエンジンのフィルタ再生装置、及び再生方法 - Google Patents
ディーゼルエンジンのフィルタ再生装置、及び再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011169161A JP2011169161A JP2010031044A JP2010031044A JP2011169161A JP 2011169161 A JP2011169161 A JP 2011169161A JP 2010031044 A JP2010031044 A JP 2010031044A JP 2010031044 A JP2010031044 A JP 2010031044A JP 2011169161 A JP2011169161 A JP 2011169161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- filter
- clogging
- exhaust
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 title claims description 39
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 title claims description 28
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 284
- 239000003225 biodiesel Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 claims abstract description 39
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 36
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 34
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 34
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 abstract description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 36
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 28
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 28
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 26
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 235000019387 fatty acid methyl ester Nutrition 0.000 description 3
- 238000004508 fractional distillation Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000008162 cooking oil Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
【解決手段】排気通路7に設けられてBDF29を燃焼させた後の排気に含まれている粒子状物質(PM)を捕集するフィルタ17と、フィルタ17の上流側に設けられている酸化触媒16とを有し、差圧センサ20でフィルタ17の目詰まりを検出した場合、エンジンに供給する燃料をBDF29から、このBDF29よりも低い沸点を有する軽油31に切換えると共に、軽油31をポスト噴射させ、軽油31の未燃料ガスを酸化触媒16で酸化させそのとの反応熱で排気温度を昇温させてDPF17に堆積されているPMを燃焼除去する。
【選択図】図2
Description
[第1実施形態]
図1〜図7に本発明の第1実施形態を示す。尚、本実施形態では、ディーゼルエンジンとして、ターボ過給器を備えたコモンレール式のディーゼルエンジンを示す。
[第2実施形態]
図8に本発明の第2実施形態によるディーゼルエンジンの概略構成図を示す。上述した第1実施形態では、各通路32a,32b,33a,33bの中途に開閉弁(36a,36b,37a,37b)を配設したが、本実施形態では、主燃料供給通路32aと従燃料供給通路33aとの接続部分、及び主燃料戻り通路32bと従燃料戻り通路33bとの接続部分に三方弁39,38を各々介装し、この各三方弁39,38の切換えにより流路を切換えるようにしたものであり、流路の切換えタイミングは、上述した第1実施形態と同じである。
7 排気通路
14 連続再生式DPF(DPR)
16 酸化触媒
17 フィルタ(DPF)
20 差圧センサ
24 インジェクタ
25 燃料系
27 主燃料タンク
28 従燃料タンク
29 バイオディーゼル燃料(BDF)
31 軽油
32a 主燃料供給通路
32b 主燃料戻り通路
33a 従燃料供給通路
33b 従燃料戻り通路
36a 主燃料供給弁
36b 主燃料戻り弁
37a 従燃料供給弁
37b 従燃料戻り弁
38,39 三方弁
41 電子制御装置(ECU)
Claims (9)
- 排気通路に設けられてバイオディーゼル燃料を含有する主燃料を燃焼させた後の排気に含まれている粒子状物質を捕集するフィルタと、
前記フィルタの上流側に設けられている酸化触媒と、
前記フィルタの目詰まりを検出する目詰まり検出手段と、
前記目詰まり検出手段で前記フィルタの目詰まりを検出した場合、前記フィルタの再生処理を行う制御手段とを備えるディーゼルエンジンのフィルタ再生装置において、
前記制御手段は、前記目詰まり検出手段で前記フィルタの目詰まりを検出した場合、前記酸化触媒に前記バイオディーゼル燃料よりも沸点の低い従燃料を供給し反応熱で排気温度を昇温させて前記フィルタに堆積されている前記粒状物質を燃焼除去することを特徴とするディーゼルエンジンのフィルタ再生装置。 - 前記主燃料を貯留する主燃料タンクと前記従燃料を貯留する従燃料タンクとが、燃料供給系に連通する燃料供給通路と燃料戻り通路とに、燃料供給側切換弁と燃料戻り側切換弁とを介して各々連通されており、
前記制御手段は、前記目詰まり検出手段で前記フィルタの目詰まりを検出した場合、前記切換弁を切換え動作させて前記燃料供給通路と前記燃料戻り通路に対して前記従燃料タンクを連通させ、インジェクタから前記従燃料タンクに貯留されている前記従燃料を噴射させると共に、該従燃料を燃焼行程終了から排気行程にかけて追加噴射させることを特徴とする請求項1記載のディーゼルエンジンのフィルタ再生装置。 - 前記制御手段は、前記目詰まり検出手段で前記フィルタの目詰まりを検出した場合、前記燃料供給側切換弁を切換え動作させて前記燃料供給通路に前記従燃料タンクを連通させ、又前記フィルタの目詰まり検出後、設定時間経過後に前記燃料戻り側切換弁を切換え動作させて前記燃料戻り通路を前記従燃料タンクに連通させることを特徴とする請求項2記載のディーゼルエンジンのフィルタ再生装置。
- 前記設定時間は、前記目詰まり検出手段で前記フィルタの目詰まりを検出したときから前記燃料供給系に供給した前記従燃料の余剰燃料が前記燃料戻り側切換弁の直上流の燃料戻り通路に達するまでの時間であることを特徴とする請求項3記載のディーゼルエンジンのフィルタ再生装置。
- バイオディーゼル燃料を含有する主燃料を燃焼させた後の排気に含まれている粒子状物質を捕集するフィルタの目詰まりを検出した場合、該フィルタに堆積されている粒子状物質を除去して再生させるディーゼルエンジンのフィルタ再生方法において、
前記フィルタの目詰まりを検出した場合、前記主燃料よりも沸点の低い従燃料を、前記フィルタの上流に配設されている酸化触媒に供給し、その反応熱で排気温度を昇温させて、前記フィルタに堆積されている前記粒状物質を燃焼除去することを特徴とするディーゼルエンジンのフィルタ再生方法。 - 前記主燃料を貯留する主燃料タンクと前記従燃料を貯留する従燃料タンクとが、燃料系に連通する燃料供給通路と燃料戻り通路とに燃料供給側切換弁と燃料戻り側切換弁とを介して各々連通されており、
前記フィルタの目詰まりを検出した場合、前記切換弁を切換え動作させて前記燃料供給通路と前記燃料戻り通路に対して前記従燃料タンクを連通させ、インジェクタから前記従燃料タンクに貯留されている前記従燃料を噴射させると共に、該従燃料を燃焼行程終了から排気行程にかけて追加噴射させることを特徴とする請求項5記載のディーゼルエンジンのフィルタ再生方法。 - 前記フィルタの目詰まりを検出した場合、前記燃料供給側切換弁を切換え動作させて前記燃料供給通路に前記従燃料タンクを連通させ、次いで設定時間経過後に前記燃料戻り側切換弁を切換え動作させて前記燃料戻り通路を前記従燃料タンクに連通させることを特徴とする請求項6記載のディーゼルエンジンのフィルタ再生方法。
- 前記設定時間は、前記フィルタの目詰まりを検出したときから前記燃料供給系に供給した前記従燃料の余剰燃料が前記燃料戻り側切換弁の直上流の燃料戻り通路に達するまでの時間であることを特徴とする請求項7記載のディーゼルエンジンのフィルタ再生方法。
- 前記フィルタの目詰まりを検出した場合、前記主燃料よりも沸点の低い従燃料を、エンジンのインジェクタを経ず、排気弁直後の排気マニホルド集合部付近に直接別のインジェクタにより噴射することで、前記フィルタの上流に配設されている酸化触媒に該従燃料を供給する請求項5記載のディーゼルエンジンのフィルタ再生方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031044A JP2011169161A (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | ディーゼルエンジンのフィルタ再生装置、及び再生方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031044A JP2011169161A (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | ディーゼルエンジンのフィルタ再生装置、及び再生方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013131534A Division JP2013238241A (ja) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | ディーゼルエンジンのフィルタ再生方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011169161A true JP2011169161A (ja) | 2011-09-01 |
Family
ID=44683541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010031044A Pending JP2011169161A (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | ディーゼルエンジンのフィルタ再生装置、及び再生方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011169161A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014103853A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 内燃機関 |
WO2014133012A1 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-04 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017106036A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-06-15 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017106035A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-06-15 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017122239A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-07-13 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017125202A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-07-20 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017125201A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-07-20 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017128734A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-07-27 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
CN108194209A (zh) * | 2017-12-28 | 2018-06-22 | 深圳市得盛电子有限公司 | 一种汽车断油保护装置 |
IT202000029540A1 (it) * | 2020-12-03 | 2021-03-03 | Adriano Cordisco | Metodo e dispositivo per l'utilizzo di biodiesel in motori a combustione interna (ciclo diesel) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002327658A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料装置 |
WO2008131573A1 (de) * | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Hochschule Rapperswil | Einrichtung und verfahren zur regeneration von partikelfiltern, sowie verwendung eines mediums zur regeneration von partikelfiltern, und nachfüllpackung mit dem medium |
JP2008281005A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Ford Global Technologies Llc | エンジンの排出物制御システム、及び、その制御方法 |
JP2009041447A (ja) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | ディーゼル機関の燃料供給装置 |
-
2010
- 2010-02-16 JP JP2010031044A patent/JP2011169161A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002327658A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料装置 |
WO2008131573A1 (de) * | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Hochschule Rapperswil | Einrichtung und verfahren zur regeneration von partikelfiltern, sowie verwendung eines mediums zur regeneration von partikelfiltern, und nachfüllpackung mit dem medium |
JP2010524669A (ja) * | 2007-04-25 | 2010-07-22 | ホーホシューレ・ラッパーズヴィル | 微粒子フィルタを再生するためのデバイスおよび方法、ならびに、微粒子フィルタの再生のための媒体の使用法および該媒体を含む補給用パッケージ |
JP2008281005A (ja) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Ford Global Technologies Llc | エンジンの排出物制御システム、及び、その制御方法 |
JP2009041447A (ja) * | 2007-08-08 | 2009-02-26 | Toyota Motor Corp | ディーゼル機関の燃料供給装置 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014103853A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 内燃機関 |
JP2014194212A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-10-09 | Tonengeneral Sekiyu Kk | 内燃機関 |
CN104870785A (zh) * | 2012-12-28 | 2015-08-26 | 东燃珍宝石油株式会社 | 内燃机 |
EP2940274A4 (en) * | 2012-12-28 | 2016-05-18 | Tonengeneral Sekiyu Kabushiki Kaisha | COMBUSTION ENGINE |
WO2014133012A1 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-09-04 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017106035A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-06-15 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017106036A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-06-15 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017122239A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-07-13 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017125202A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-07-20 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017125201A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-07-20 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
JP2017128734A (ja) * | 2017-03-06 | 2017-07-27 | 東燃ゼネラル石油株式会社 | 燃料油 |
CN108194209A (zh) * | 2017-12-28 | 2018-06-22 | 深圳市得盛电子有限公司 | 一种汽车断油保护装置 |
IT202000029540A1 (it) * | 2020-12-03 | 2021-03-03 | Adriano Cordisco | Metodo e dispositivo per l'utilizzo di biodiesel in motori a combustione interna (ciclo diesel) |
WO2022118352A1 (en) | 2020-12-03 | 2022-06-09 | Refuel Solutions S.R.L. | Method and device for the use of biodiesel in internal combustion engines with diesel cycle |
US12173663B2 (en) | 2020-12-03 | 2024-12-24 | Refuel Solutions S.R.L. | Method and device for the use of biodiesel in internal combustion engines with diesel cycle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011169161A (ja) | ディーゼルエンジンのフィルタ再生装置、及び再生方法 | |
EP1873369B1 (en) | Regeneration of a diesel particulate filter | |
US8175788B2 (en) | Control unit of diesel engine | |
JP2006029239A (ja) | 排気浄化フィルタ過熱防止装置 | |
JP2006233803A (ja) | 電動機付き過給機を有する内燃機関 | |
JP2004232544A (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP3876778B2 (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP2004251230A (ja) | エンジン用酸化触媒の活性判定装置、及び、エンジンの排気浄化装置 | |
JP4383983B2 (ja) | ブローバイガス還流装置 | |
JP4012043B2 (ja) | パティキュレートフィルタの再生方法 | |
JP6098595B2 (ja) | エンジンの排気還流制御装置 | |
JP2013238241A (ja) | ディーゼルエンジンのフィルタ再生方法 | |
JP5287794B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US20080041039A1 (en) | System for Assisting Regeneration of Pollution Management Means | |
JP2006316746A (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 | |
JP2009068477A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4341460B2 (ja) | 内燃機関用排気ガス浄化装置 | |
JP2006322375A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5370252B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2010163924A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
EP2175122A2 (en) | Exhaust gas purification system for internal combustion engine | |
JP2009041447A (ja) | ディーゼル機関の燃料供給装置 | |
JP5990094B2 (ja) | ディーゼルエンジンの排気処理装置 | |
JP2011220260A (ja) | エンジン制御装置 | |
JP4447510B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130624 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130731 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130731 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140314 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140324 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140516 |