JP2011164530A - 現像装置、この現像装置を具備したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置 - Google Patents
現像装置、この現像装置を具備したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011164530A JP2011164530A JP2010030234A JP2010030234A JP2011164530A JP 2011164530 A JP2011164530 A JP 2011164530A JP 2010030234 A JP2010030234 A JP 2010030234A JP 2010030234 A JP2010030234 A JP 2010030234A JP 2011164530 A JP2011164530 A JP 2011164530A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developer
- developing device
- image
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 abstract description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 abstract description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 30
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 8
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】トナー収容部57Yから現像剤収容部54Yにトナーを搬送する搬送スクリュ56Yを、現像剤収容部54Y内の搬送スクリュ56aYと、トナー収容部57Y内の搬送スクリュ56bYとに分割している。そして、現像剤収容部53Y、54Yの搬送スクリュ55Y、56aYを停止させたまま、トナー収容部57のみ搬送スクリュ56bYを回転させる。
【選択図】図4
Description
また、請求項2の発明は、請求項1の現像装置において、上記搬送スクリュが各々独立に回転駆動可能であることを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項1又は2の現像装置において、少なくとも上記トナー収容部に補給されるトナーのトナー面の高さよりも低い部分において、上記トナー搬送スクリュの外径をなすスクリュ先端部分とトナー収容部の内壁面との間の隙間が無いことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項3の現像装置において、上記トナー収容部の内壁にスポンジ層を備え、さらに、上記スポンジ層のスクリュ側の面に樹脂フィルムを貼り付けることによって、上記スクリュ先端部分とトナー補給経路であるトナー収容部の内壁との隙間を埋めることを特徴とするものである。
また、請求項5のプロセスカートリッジの発明は、静電潜像を担持する像担持体と、上記像担持体を帯電させる帯電装置と、現像剤を現像剤担持体に担持し上記像担持体に対向する現像領域に搬送して該像担持体上の潜像を現像してトナー像化する現像装置と、現像後のトナー像を転写材に転写した後に上記像担持体上に残留する転写残トナーを除去するクリーニング装置と、を有する画像形成装置内で、上記像担持体と、上記現像装置、上記帯電装置及び上記クリーニング装置から選択された少なくとも上記現像装置を含む装置とを一体に支持し、画像形成装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジにおいて、上記現像装置として、請求項1乃至4のいずれか一に現像装置を具備していることを特徴とするものである。
また、請求項6の画像形成装置の発明は、静電潜像を担持する像担持体と、上記像担持体を帯電させる帯電装置と、現像剤を現像剤担持体に担持し上記像担持体に対向する現像領域に搬送して該像担持体上の潜像を現像してトナー像化する現像装置と、現像後のトナー像を転写材に転写した後に上記像担持体上に残留する転写残トナーを除去するクリーニング装置と、を有する画像形成装置において、上記現像装置として請求項1乃至4のいずれか一に記載の現像装置、又は現像装置を具備するプロセスカートリッジとして請求項5に記載のプロセスカートリッジを備えていることを特徴とするものである。
本発明は、トナー収容部から現像剤収容部へ補給トナーを搬送する搬送スクリュが、トナー収容部と現像剤収容部で分割されているので、現像剤収容部の搬送スクリュを停止させたままトナー収容部のみ搬送スクリュを回転させることができる。そして、トナー収容部のみ搬送スクリュを回転させることで、トナー収容部(トナー搬送経路)内に滞留したトナーを無くすことができるとともに、現像剤収容部内の現像剤に対する不必要な攪拌動作を無くすことができる。よって、トナー収容部でのトナー凝集を防止することができるとともに、現像剤の寿命の延命を可能とすることができる。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置であるプリンタの概略構成を示した全体図である。図1に示すように、画像形成装置本体100の上方にあるトナー容器収容部31には、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応した4つのトナー容器32Y、32M、32C、32Kが着脱自在(交換自在)に設置されている。
まず、以下に第1の実施例の現像装置5Yについて説明する。図4は現像剤収容部54Y及びトナー収容部57Yの中に配設された搬送スクリュ56Yを示す。トナー収容部57Y内の搬送スクリュの外径及び収容部内壁の径は、現像剤収容部54Y内のそれらよりも細くなっている。また、搬送スクリュ56Yは、図4の如く同一軸上で分割されたスクリュ、56aY、56bYにより構成されており、56aYの端部が凹形状、56bYの端部が凸形状(凹凸はその逆の組合せでもよい)をしており、嵌合するよう構成されている。そして、それぞれのスクリュの逆側の端部には、スクリュ駆動用のギヤ59aYと59bYが取り付けられており、不図示の駆動ギヤと噛合うことで、それぞれが独立に駆動可能となっている。
次に、第2の実施例の現像装置5Yについて説明する。この第2の実施例の現像装置5Yは、トナー収容部57Yとトナー収容部57Yに配設されたスクリュ56bYとの構成について規定している。具体的には、第1の実施例の構成に加え、トナー収容部57Yの内壁と、トナー収容部57Yに配設されたスクリュ56bYのスクリュ外径をなすスクリュ先端部分(以下、搬送スクリュ外径という)との隙間を無くすように構成している。以下の説明では、第1の実施例と同じ構成については同じ符号を用い、その説明を略する。
次に、第3の実施例の現像装置5Yについて説明する。この第3の実施例の現像装置5Yは、第2の実施例と同様に第1の実施例の構成に加え、トナー収容部57Yとトナー収容部57Yに配設されたスクリュ56bYについてを規定している。しかしながら、トナー収容部57Yの内壁と、スクリュ56bYの搬送スクリュ外径との隙間を無くす構成が異なる。搬送スクリュ56bYの製造上の振れ精度を考えると、低コストで隙間を完全になくすことは難しい。そこで、第2の実施例では図5(b)に示すように、スクリュ外径はトナー収容部57Yの樹脂製ケース内壁よりも1.0mm小さくし、その隙間を埋めるために、樹脂製のトナー収容部57Yの内壁に沿うようにスポンジ材を貼り、その上に薄いPETフィルムを貼り付けた。
また、本発明の実施形態に係る現像装置においては、搬送スクリュ56を分割した搬送スクリュ56aと搬送スクリュ56bとは、それぞれ独立に回転駆動可能である。したがって、トナー収容部57内の搬送スクリュ56bを長く回転させることでトナー収容部57内のトナーを無くすことができる。このように構成することで、トナー収容部57に長期間に亘り滞留するトナーを無くすことができる。よって、例えば夏休みのような長期でかつ温度ストレスを受ける状況下で放置された後の画像でも、デッドトナーの凝集体発生に起因する、白スジや黒ポチの画像欠陥を防止することができる。
また、本発明の実施形態に係る現像装置においては、少なくともトナー搬送経路であるトナー収容部57に補給されるトナーのトナー面の高さよりも低い部分において、トナー収容部57の搬送スクリュ56bの外径をなすスクリュ先端部分とトナー収容部57の内壁との隙間が無い。このように構成することで、スクリュ先端部分とトナー収容部57の内壁の隙間をなくし、スクリュ先端部分とトナー収容部57の内壁の隙間に滞留するトナー、すなわち、デッドトナーを無くすことができる。よって、デッドトナーの凝集体発生に起因する、白スジや黒ポチ画像といった画像欠陥を防止することができる。
また、本発明の実施形態に係る現像装置においては、トナー収容部内壁にスポンジ層と樹脂フィルム層からなる弾性層を設けている。そして、少なくともトナー搬送経路であるトナー収容部57に補給されるトナーのトナー面の高さよりも低い部分において、この弾性層が常に、搬送スクリュ56bの外径をなすスクリュ先端部分を押圧するように構成している。このように構成することで、スクリュ先端部分とトナー収容部57の内壁の隙間をなくし、スクリュ先端部分とトナー収容部57の内壁の隙間に滞留するトナー、すなわち、デッドトナーを無くすことができる。よって、デッドトナーの凝集体発生に起因する、白スジや黒ポチ画像といった画像欠陥を防止することができる。
また、本発明の実施形態に係るプロセスカートリッジにおいては、上述した現像装置を具備することで、上述した現像装置と同様な作用、効果を奏することができる。
また、本発明の実施形態に係る画像形成装置においては、上述した現像装置、又は、プロセスカートリッジを備えることで、上述した現像装置、又は、プロセスカートリッジと同様な作用、効果を奏することができる。
2 感光体のクリーニング部
4 帯電部
5 現像装置
6 作像部
7 露光装置
8 中間転写ベルト
9 第1転写バイアスローラ
31 トナー容器収容部
32 トナー容器
53、54 現像剤収容部
55 現像剤収容部53側に配設された搬送スクリュ
56 現像剤収容部54側に配設された搬送スクリュ
56a 現像剤収容部54内に配設された搬送スクリュ部分
56b トナー収容部内に配設された搬送スクリュ部分
57 トナー収容部
58 現像剤収容部に配設されたトナー濃度を検知する濃度検知センサ
64 トナー落下経路
100 画像形成装置
Claims (6)
- 補給トナーを収容するトナー収容部と、
キャリアとトナーからなる二成分現像剤を収容する現像剤収容部と、
上記トナー収容部から上記現像剤収容部へ補給トナーを搬送する搬送スクリュと、
を備える現像装置において、
上記搬送スクリュが上記トナー収容部と上記現像剤収容部で分割されていることを特徴とする現像装置。 - 上記搬送スクリュが各々独立に回転駆動可能であることを特徴とする、請求項1に記載の現像装置。
- 少なくとも上記トナー収容部に補給されるトナーのトナー面の高さよりも低い部分において、
上記トナー搬送スクリュの外径をなすスクリュ先端部分とトナー収容部の内壁面との間の隙間が無いことを特徴とする、請求項1又は2に記載の現像装置。 - 上記トナー収容部の内壁にスポンジ層を備え、
さらに、上記スポンジ層のスクリュ側の面に樹脂フィルムを貼り付けることによって、上記スクリュ先端部分とトナー補給経路であるトナー収容部の内壁との隙間を埋めることを特徴とする、請求項3に記載の現像装置。 - 静電潜像を担持する像担持体と、
上記像担持体を帯電させる帯電装置と、
現像剤を現像剤担持体に担持し上記像担持体に対向する現像領域に搬送して該像担持体上の潜像を現像してトナー像化する現像装置と、
現像後のトナー像を転写材に転写した後に上記像担持体上に残留する転写残トナーを除去するクリーニング装置と、
を有する画像形成装置内で、
上記像担持体と、上記現像装置、上記帯電装置及び上記クリーニング装置から選択された少なくとも上記現像装置を含む装置とを一体に支持し、画像形成装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジにおいて、
上記現像装置として、請求項1乃至4のいずれか一に現像装置を具備していることを特徴とするプロセスカートリッジ。 - 静電潜像を担持する像担持体と、
上記像担持体を帯電させる帯電装置と、
現像剤を現像剤担持体に担持し上記像担持体に対向する現像領域に搬送して該像担持体上の潜像を現像してトナー像化する現像装置と、
現像後のトナー像を転写材に転写した後に上記像担持体上に残留する転写残トナーを除去するクリーニング装置と、
を有する画像形成装置において、
上記現像装置として請求項1乃至4のいずれか一に記載の現像装置、又は現像装置を具備するプロセスカートリッジとして請求項5に記載のプロセスカートリッジを備えていることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010030234A JP5534415B2 (ja) | 2010-02-15 | 2010-02-15 | 現像装置、この現像装置を具備したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010030234A JP5534415B2 (ja) | 2010-02-15 | 2010-02-15 | 現像装置、この現像装置を具備したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011164530A true JP2011164530A (ja) | 2011-08-25 |
JP5534415B2 JP5534415B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=44595244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010030234A Expired - Fee Related JP5534415B2 (ja) | 2010-02-15 | 2010-02-15 | 現像装置、この現像装置を具備したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5534415B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2629155A3 (en) * | 2012-02-20 | 2016-04-06 | Kyocera Document Solutions Inc. | Toner conveying device and image forming apparatus including the same |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63107454U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-11 | ||
JPH03282488A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-12 | Canon Inc | 現像装置 |
JPH08305153A (ja) * | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Katsuragawa Electric Co Ltd | 現像装置 |
JPH1184969A (ja) * | 1997-09-03 | 1999-03-30 | Canon Inc | 画像形成装置の廃トナー搬送装置 |
JPH11102176A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Canon Inc | 画像処理装置および方法 |
JPH11133716A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2007286523A (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Sharp Corp | トナー搬送装置、トナー補給装置、現像ユニット、および画像形成装置 |
JP2008292820A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Ricoh Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2010072547A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2010266546A (ja) * | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Sharp Corp | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 |
-
2010
- 2010-02-15 JP JP2010030234A patent/JP5534415B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63107454U (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-11 | ||
JPH03282488A (ja) * | 1990-03-30 | 1991-12-12 | Canon Inc | 現像装置 |
JPH08305153A (ja) * | 1995-04-28 | 1996-11-22 | Katsuragawa Electric Co Ltd | 現像装置 |
JPH1184969A (ja) * | 1997-09-03 | 1999-03-30 | Canon Inc | 画像形成装置の廃トナー搬送装置 |
JPH11102176A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Canon Inc | 画像処理装置および方法 |
JPH11133716A (ja) * | 1997-10-29 | 1999-05-21 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2007286523A (ja) * | 2006-04-19 | 2007-11-01 | Sharp Corp | トナー搬送装置、トナー補給装置、現像ユニット、および画像形成装置 |
JP2008292820A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Ricoh Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2010072547A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2010266546A (ja) * | 2009-05-12 | 2010-11-25 | Sharp Corp | 現像装置及びこれを用いる画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2629155A3 (en) * | 2012-02-20 | 2016-04-06 | Kyocera Document Solutions Inc. | Toner conveying device and image forming apparatus including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5534415B2 (ja) | 2014-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5446903B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4755867B2 (ja) | 現像装置、及びこれを備えたプロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
CN104049496B (zh) | 显影装置和具备它的图像形成装置 | |
JP5728970B2 (ja) | 現像剤量検知装置、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP5847883B2 (ja) | 搬送装置、現像装置および画像形成装置 | |
JP5476695B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5534415B2 (ja) | 現像装置、この現像装置を具備したプロセスカートリッジ、及びこの現像装置又はプロセスカートリッジを備えた画像形成装置 | |
JP2008116682A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2018146664A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011053477A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、現像剤交換方法 | |
JP4560354B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007163878A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014010340A (ja) | バイアス制御装置、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5768582B2 (ja) | 現像装置とプロセスカートリッジユニット及び画像形成装置 | |
JP5224120B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP6019923B2 (ja) | 粉体搬送装置、現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP2006084490A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP2010217591A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2011095349A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007183519A (ja) | 現像装置、画像形成方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2010060998A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010066394A (ja) | 現像装置とこれを用いる画像形成装置及びトナー補給制御方法 | |
JP2013214107A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6573161B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP5704509B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131011 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140417 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |