JP2011163220A - 燃料供給システムの制御装置 - Google Patents
燃料供給システムの制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011163220A JP2011163220A JP2010027172A JP2010027172A JP2011163220A JP 2011163220 A JP2011163220 A JP 2011163220A JP 2010027172 A JP2010027172 A JP 2010027172A JP 2010027172 A JP2010027172 A JP 2010027172A JP 2011163220 A JP2011163220 A JP 2011163220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- pressure
- amount
- correction amount
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 507
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 103
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 83
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 83
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims description 18
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 17
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 abstract description 62
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 18
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D1/00—Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/12—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
- F02D41/123—Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/3809—Common rail control systems
- F02D41/3836—Controlling the fuel pressure
- F02D41/3845—Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D2041/224—Diagnosis of the fuel system
- F02D2041/225—Leakage detection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/31—Control of the fuel pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/24—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
- F02D41/2406—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
- F02D41/2425—Particular ways of programming the data
- F02D41/2429—Methods of calibrating or learning
- F02D41/2451—Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
- F02D41/2464—Characteristics of actuators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/38—Controlling fuel injection of the high pressure type
- F02D41/3809—Common rail control systems
- F02D41/3836—Controlling the fuel pressure
- F02D41/3863—Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】最終制御量算出部M10では、高圧ポンプからの燃料の吐出量に対応した制御量である最終制御量Ctを算出する。この算出に際しては、不可制御量算出部M1において算出される不可制御量Cn、有効制御量算出部M2において算出される有効制御量Cp、FF制御量算出部M3において算出されるFF制御量Cff、FB制御量算出部M5で算出されるFB制御量Cfb、減圧ベース算出部M6で算出されるベース補正量Csb、及び学習値算出部M7で算出される学習値Cspが利用される。これら各制御量のうち、ベース補正量Csb及び学習値Cspは、高圧ポンプに設けられた減圧機構によるデリバリパイプ内の燃料の戻し分を補うための補正量である。
【選択図】図7
Description
以下、本発明を具体化した第1の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。本実施の形態は、内燃機関である筒内噴射式の車載多気筒4サイクルガソリンエンジンを対象にエンジン制御システムを構築するものとしている。当該制御システムにおいては、電子制御ユニット(以下、ECUという)を中枢として各種制御を実施する。このエンジン制御システムの全体概略構成図を図1に示す。
ここで、Kは、180−(Cn+(Cff+Cfb))の算出値と有効制御量Cpの値との比率、及び実燃圧Pacをパラメータとして決定される補正係数である。既に説明したとおり、定残圧弁91を通じた燃料の戻り分は吸入行程が開始されてから加圧室55内の燃料の加圧が開始されるまでは継続されるため、燃料の戻り分は電磁弁61の通電開始タイミングに依存して変動し、具体的には通電開始タイミングが遅いほど多くなる。そうすると、燃料の戻り分を補うために必要な通電開始タイミングの進角量は、上記算出値に依存して変動する。これに対して、ベース補正量Csb及び学習値Cspは、既に説明したとおり、プランジャ52が上死点と下死点との間を1回往復した際のデリバリパイプ25内の燃料の増減量が「0」となる場合に対応した値である。さらにまた、燃料の戻り分は、同じ通電開始タイミングで比較した場合であってもエンジン回転速度NE及び実燃圧Pacに依存して変動する。したがって、上記のように補正係数Kを決定するとともに、その補正係数Kを積算した状態で補正分を加算する。換言すれば、補正係数Kは、燃料の戻り分について吐出タイミングに対する燃圧下降速度分を補正するための係数である。これは後述する補正係数K’についても同様である。
ここで、燃料カット中においては燃料噴射弁23からの燃料の噴射は行われないため当該噴射量を考慮する必要はなく、最終制御量Ctの算出に際してFF制御量Cffは利用されない。また、ベース補正量Csbと学習値Cspとの和が燃料の戻し分に対応した適切な値であれば、Cfb=0のとき、プランジャ52が上死点と下死点との間を1回往復した際のデリバリパイプ25内の燃料の増減量が「0」となる。一方、ベース補正量Csbと学習値Cspとの和が燃料の戻し分に対応した適切な値ではない場合や、適切な値であっても目標燃圧と実燃圧との偏差が発生している場合には、Cfb≠0となる。
燃料カット中において学習処理が1度実行された場合には、当該燃料カットが継続している場合であって積分項Cfbi=0となるまで、制御量算出処理が起動される毎に学習処理が実行される。ちなみに、学習処理が実行される毎に、それにより算出された学習値Cspがその時点のエンジン回転速度NE及び実燃圧Pacに対応させてバックアップエリア42に保存される。
本実施の形態では、学習の手順が上記第1の実施の形態と異なっている。以下、この相違点について図10及び図11を参照しながら説明する。図10は、本実施の形態における制御量算出処理を示すフローチャートであり、図11は学習が実行される場合の様子の一例を示すタイムチャートである。
本発明は上記各実施の形態の記載内容に限定されず例えば次のように実施しても良い。
Claims (8)
- 燃料を吐出する燃料ポンプと、当該燃料ポンプから吐出された燃料を蓄えるとともにその蓄えた燃料を燃料噴射弁に供給する供給通路部と、を備える内燃機関の燃料供給システムに適用され、
前記供給通路部内の燃料の圧力である燃圧が目標燃圧となるように前記燃料ポンプの操作量を制御する燃料供給システムの制御装置において、
前記燃料噴射弁からの噴射分を除く前記燃圧の減圧分を補うための補正量を導出する導出手段と、
当該導出手段が導出した前記補正量に応じた分の燃料が吐出されるように前記燃料ポンプの前記操作量を制御するポンプ制御手段と、
を備えていることを特徴とする燃料供給システムの制御装置。 - 前記導出手段は、前記内燃機関の運転中に前記燃料噴射弁からの燃料の噴射を停止させる燃料カットの状態において、前記供給通路部内の前記燃圧に基づき、前記補正量を算出するものであることを特徴とする請求項1に記載の燃料供給システムの制御装置。
- 前記供給通路部内の前記燃圧を検出する燃圧検出部から実燃圧を取得する取得手段と、
当該取得手段が取得した実燃圧と目標燃圧との偏差に基づきフィードバック操作量を算出するフィードバック制御手段と、
を備え、
前記ポンプ制御手段は、前記導出手段が導出した前記補正量及び前記フィードバック制御手段が算出した前記フィードバック操作量に応じた分の燃料が吐出されるように前記燃料ポンプの前記操作量を制御するものであり、
前記導出手段は、前記燃料カットの状態において前記フィードバック制御手段により算出された前記フィードバック操作量を利用して、前記補正量を算出するものであることを特徴とする請求項2に記載の燃料供給システムの制御装置。 - 前記フィードバック制御手段は、前記フィードバック操作量の一部として、前記偏差の積分項を算出するものであり、
前記導出手段は、前記フィードバック操作量のうち前記積分項を利用して、前記補正量を算出するものであることを特徴とする請求項3に記載の燃料供給システムの制御装置。 - 前記燃料カットの状態となったタイミング以降に前記積分項をクリアするクリア実行手段を備え、
前記導出手段は、前記クリア実行手段により前記積分項のクリアが実行された後の前記積分項を利用して、前記補正量を算出するものであることを特徴とする請求項4に記載の燃料供給システムの制御装置。 - 前記供給通路部内の燃料を当該燃料自身の燃圧の作用に基づき前記燃料噴射弁側とは異なる側に流出させて前記供給通路部内を減圧させる減圧手段を有する燃料供給システムに適用され、
前記導出手段は、前記燃料噴射弁からの噴射分を除く前記燃圧の減圧分を補うための補正量として、前記減圧手段における前記燃料の流出分を補うための補正量を導出するものであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1に記載の燃料供給システムの制御装置。 - 前記供給通路部内の燃料を当該燃料自身の燃圧の作用に基づき前記燃料噴射弁側とは異なる側に流出させて前記供給通路部内を減圧させるとともに、前記内燃機関の運転中に前記燃料噴射弁からの燃料の噴射を停止させる燃料カットの状態となった場合に前記供給通路部内の前記燃圧を所定の目標燃圧に低下させることを可能とする減圧手段を有する燃料供給システムに適用され、
前記供給通路部内の前記燃圧を検出する燃圧検出部から実燃圧を取得する取得手段と、
当該取得手段が取得した実燃圧と目標燃圧との偏差に基づきフィードバック操作量を算出するフィードバック制御手段と、
を備え、
前記ポンプ制御手段は、前記導出手段が導出した前記補正量及び前記フィードバック制御手段が算出した前記フィードバック操作量に応じた分の燃料が吐出されるように前記燃料ポンプの前記操作量を制御するものであり、
前記導出手段は、前記燃料噴射弁からの噴射分を除く前記燃圧の減圧分を補うための補正量として、前記減圧手段における前記燃料の流出分を補うための補正量を導出するものであり、さらにその導出するための補正量を、前記燃料カットの状態となった後であって前記偏差が所定値の範囲内となった場合の前記フィードバック操作量を利用して算出するものであることを特徴とする請求項1に記載の燃料供給システムの制御装置。 - 前記操作量は、所定の吐出可能期間内において前記燃料ポンプからの燃料吐出の開始タイミングを決定付ける量であるとともに、
前記減圧手段は、前記燃料の吐出を行うために前記燃料ポンプ内が加圧されていない状況では前記供給通路部からの燃料の流出を行わせる一方、前記燃料の吐出を行うために前記燃料ポンプ内が加圧されることに基づき前記供給通路部からの燃料の流出を阻止するものであり、
前記導出手段は、前記操作量のうち前記補正量を除いた分に対応した開始タイミングが遅いタイミングほど当該開始タイミングを進角させる前記補正量を導出するものであることを特徴とする請求項6又は7に記載の燃料供給システムの制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027172A JP2011163220A (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | 燃料供給システムの制御装置 |
DE102011003812A DE102011003812A1 (de) | 2010-02-10 | 2011-02-08 | Steuergerät für ein Kraftstoffeinspritzsystem |
US13/023,697 US20110196594A1 (en) | 2010-02-10 | 2011-02-09 | Controller for fuel injection system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027172A JP2011163220A (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | 燃料供給システムの制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011163220A true JP2011163220A (ja) | 2011-08-25 |
Family
ID=44316813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010027172A Withdrawn JP2011163220A (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | 燃料供給システムの制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110196594A1 (ja) |
JP (1) | JP2011163220A (ja) |
DE (1) | DE102011003812A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011185125A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Bosch Corp | 蓄圧式燃料噴射装置の制御装置 |
JP2018523781A (ja) * | 2015-08-18 | 2018-08-23 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | 燃料噴射システムを動作させるための動作方法、および燃料噴射システム |
JP2018523782A (ja) * | 2015-08-18 | 2018-08-23 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | 燃料噴射システム内のインジェクタ弁を制御するための制御方法、および燃料噴射システム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101416366B1 (ko) * | 2012-10-05 | 2014-07-08 | 기아자동차 주식회사 | 가솔린 직분사 엔진의 연료 제어 시스템 및 방법 |
US9194352B2 (en) * | 2012-10-25 | 2015-11-24 | Caterpillar Inc. | Pressure relief valve for common rail fuel system |
JP6217680B2 (ja) | 2015-03-26 | 2017-10-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
JP6439739B2 (ja) * | 2016-04-19 | 2018-12-19 | トヨタ自動車株式会社 | 燃圧センサ診断装置 |
KR101766140B1 (ko) * | 2016-05-13 | 2017-08-07 | 현대자동차주식회사 | 차량의 연료압밸브 제어방법 및 그 제어시스템 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006291764A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Honda Motor Co Ltd | 制御装置 |
JP2009121395A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の高圧燃料供給装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19521791A1 (de) * | 1995-06-15 | 1996-12-19 | Daimler Benz Ag | Verfahren zum Erkennen von Betriebsstörungen in einer Kraftstoffeinspritzanlage einer Brennkraftmaschine |
JP3714099B2 (ja) * | 2000-03-23 | 2005-11-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料圧力制御装置 |
JP2001336436A (ja) | 2000-05-24 | 2001-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | エンジン制御装置 |
JP3786002B2 (ja) * | 2001-12-14 | 2006-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の高圧燃料供給装置 |
JP4042057B2 (ja) * | 2003-11-04 | 2008-02-06 | 株式会社デンソー | バルブ開度調整装置およびコモンレール式燃料噴射装置 |
JP4042058B2 (ja) * | 2003-11-17 | 2008-02-06 | 株式会社デンソー | 内燃機関用燃料噴射装置 |
JP4261412B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2009-04-30 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関の燃料供給装置 |
US7392792B2 (en) * | 2006-08-21 | 2008-07-01 | Caterpillar Inc. | System for dynamically detecting fuel leakage |
DE102006060300A1 (de) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Robert Bosch Gmbh | Kraftstoffsystem für eine Brennkraftmaschine |
JP2009079564A (ja) | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Denso Corp | 内燃機関の高圧ポンプ制御装置 |
JP4416026B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2010-02-17 | 株式会社デンソー | 蓄圧式燃料噴射システムの制御装置 |
JP4413260B2 (ja) * | 2007-10-12 | 2010-02-10 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 高圧燃料ポンプ |
JP4976318B2 (ja) * | 2008-01-30 | 2012-07-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の燃料噴射装置 |
US7762234B2 (en) * | 2008-04-22 | 2010-07-27 | Ford Global Technologies, Llc | Fuel delivery system diagnostics after shut-down |
JP4609524B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2011-01-12 | 株式会社デンソー | 燃圧制御装置、及び燃圧制御システム |
DE102009026690A1 (de) * | 2008-06-04 | 2009-12-10 | DENSO CORPORATION, Kariya-shi | Kraftstoffzufuhrgerät |
JP4909973B2 (ja) * | 2008-11-14 | 2012-04-04 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
-
2010
- 2010-02-10 JP JP2010027172A patent/JP2011163220A/ja not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-02-08 DE DE102011003812A patent/DE102011003812A1/de not_active Withdrawn
- 2011-02-09 US US13/023,697 patent/US20110196594A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006291764A (ja) * | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Honda Motor Co Ltd | 制御装置 |
JP2009121395A (ja) * | 2007-11-16 | 2009-06-04 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の高圧燃料供給装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011185125A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-09-22 | Bosch Corp | 蓄圧式燃料噴射装置の制御装置 |
JP2018523781A (ja) * | 2015-08-18 | 2018-08-23 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | 燃料噴射システムを動作させるための動作方法、および燃料噴射システム |
JP2018523782A (ja) * | 2015-08-18 | 2018-08-23 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | 燃料噴射システム内のインジェクタ弁を制御するための制御方法、および燃料噴射システム |
US10662889B2 (en) | 2015-08-18 | 2020-05-26 | Vitesco Technologies GmbH | Control method for controlling an injector valve in a fuel injection system, and fuel injection system |
US10781766B2 (en) | 2015-08-18 | 2020-09-22 | Vitesco Technologies GmbH | Operating method for operating a fuel injection system and fuel injection system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110196594A1 (en) | 2011-08-11 |
DE102011003812A1 (de) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7284539B1 (en) | Fuel pressure controller for direct injection internal combustion engine | |
JP5282878B2 (ja) | 筒内噴射式の内燃機関の制御装置 | |
JP4333549B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2011163220A (ja) | 燃料供給システムの制御装置 | |
JP2011027041A (ja) | 内燃機関の燃料ポンプ制御装置 | |
US20100268441A1 (en) | Controller for fuel pump | |
JP2010255501A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置 | |
JP2001263144A (ja) | 内燃機関の燃料圧力制御装置 | |
JP4023020B2 (ja) | 高圧燃料噴射系の燃料圧制御装置 | |
JP2010019088A (ja) | アイドルストップ制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム | |
JP4111123B2 (ja) | コモンレール式燃料噴射装置 | |
JP2014202176A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP2009079514A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置 | |
JP2009250051A (ja) | 車載内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御システム | |
JP4032356B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2013231362A (ja) | 燃料圧力制御装置 | |
JP2010196472A (ja) | 内燃機関の燃料供給制御装置 | |
JP2010116835A (ja) | 筒内噴射式内燃機関の高圧ポンプ制御装置 | |
JP5045640B2 (ja) | 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JPH1130150A (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
JP2007224785A (ja) | 燃料供給装置 | |
JP2011144711A (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP6197775B2 (ja) | 減量弁の異常判定装置 | |
JP4707795B2 (ja) | 内燃機関の燃料圧力制御装置 | |
JP2007192032A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130725 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20131121 |