JP2011135099A - オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 - Google Patents
オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011135099A JP2011135099A JP2011062313A JP2011062313A JP2011135099A JP 2011135099 A JP2011135099 A JP 2011135099A JP 2011062313 A JP2011062313 A JP 2011062313A JP 2011062313 A JP2011062313 A JP 2011062313A JP 2011135099 A JP2011135099 A JP 2011135099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- refractive power
- optical element
- illumination
- integrator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 299
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims abstract description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 36
- 230000009471 action Effects 0.000 description 14
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000002858 crystal cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/70075—Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0927—Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/095—Refractive optical elements
- G02B27/0955—Lenses
- G02B27/0961—Lens arrays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/70091—Illumination settings, i.e. intensity distribution in the pupil plane or angular distribution in the field plane; On-axis or off-axis settings, e.g. annular, dipole or quadrupole settings; Partial coherence control, i.e. sigma or numerical aperture [NA]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】 光の入射側から順に第1光学部材(8a)と第2光学部材(8b)とを備えた波面分割型のオプティカルインテグレータ(8)。第1光学部材は、第1方向(Z方向)に屈折力を有し且つ第2方向(X方向)に無屈折力の複数の第1入射面(8aa)と、第1方向に屈折力を有し且つ第2方向に無屈折力の複数の第1射出面(8ab)とを備えている。第2光学部材は、第2方向に屈折力を有し且つ第1方向に無屈折力の複数の第2入射面(8ba)と、第2方向に屈折力を有し且つ第1方向に無屈折力の複数の第2射出面(8bb)とを備えている。
【選択図】 図2
Description
前記第1光学部材は、光軸と直交する平面内の第1方向に所定の屈折力を有し且つ前記光軸と直交する平面内で前記第1方向と直交する第2方向にほぼ無屈折力の複数の第1入射面と、該複数の第1入射面に対応するように形成されて前記第1方向に所定の屈折力を有し且つ前記第2方向にほぼ無屈折力の複数の第1射出面とを備え、
前記第2光学部材は、前記複数の第1入射面に対応するように形成されて前記第2方向に所定の屈折力を有し且つ前記第1方向にほぼ無屈折力の複数の第2入射面と、前記複数の第1入射面に対応するように形成されて前記第2方向に所定の屈折力を有し且つ前記第1方向にほぼ無屈折力の複数の第2射出面とを備えていることを特徴とするオプティカルインテグレータを提供する。
前記第1光学要素は、光軸と直交する平面内の第1方向に所定の屈折力を有し且つ前記光軸と直交する平面内で前記第1方向と直交する第2方向にほぼ無屈折力の入射面と、前記第1方向に所定の屈折力を有し且つ前記第2方向にほぼ無屈折力の射出面とを備え、
前記第2光学要素は、前記第2方向に所定の屈折力を有し且つ前記第1方向にほぼ無屈折力の入射面と、前記第2方向に所定の屈折力を有し且つ前記第1方向にほぼ無屈折力の射出面とを備え、
前記第1光学要素と前記第2光学要素との少なくとも一方は複数であることを特徴とするオプティカルインテグレータを提供する。
前記光源と前記被照射面との間の光路中に配置された第1形態または第2形態のオプティカルインテグレータを備えていることを特徴とする照明光学装置を提供する。
前記所定のパターン上の照明領域を前記照明光学装置を用いて照明する照明工程と、
前記照明領域内の前記所定のパターンの像を前記投影光学系を用いて前記感光性基板上に投影する投影工程と、
前記感光性基板を現像する現像工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法を提供する。
3 回折光学素子(光束変換素子)
4 アフォーカルレンズ
6 円錐アキシコン系
7 ズームレンズ
8 マイクロフライアイレンズ(シリンドリカルマイクロフライアイレンズ)
8a 第1フライアイ部材(第1光学部材)
8b 第2フライアイ部材(第2光学部材)
9 コンデンサー光学系
10 マスクブラインド
11 結像光学系
M マスク
PL 投影光学系
W ウェハ
Claims (30)
- 光の入射側から順に第1光学部材と第2光学部材とを備えた波面分割型のオプティカルインテグレータにおいて、
前記第1光学部材は、光軸と直交する平面内の第1方向に所定の屈折力を有し且つ前記光軸と直交する平面内で前記第1方向と直交する第2方向にほぼ無屈折力の複数の第1入射面と、該複数の第1入射面に対応するように形成されて前記第1方向に所定の屈折力を有し且つ前記第2方向にほぼ無屈折力の複数の第1射出面とを備え、
前記第2光学部材は、前記複数の第1入射面に対応するように形成されて前記第2方向に所定の屈折力を有し且つ前記第1方向にほぼ無屈折力の複数の第2入射面と、前記複数の第1入射面に対応するように形成されて前記第2方向に所定の屈折力を有し且つ前記第1方向にほぼ無屈折力の複数の第2射出面とを備えていることを特徴とするオプティカルインテグレータ。 - 前記複数の第1入射面の各々は、前記第1方向に沿って短辺を有し且つ前記第2方向に沿って長辺を有する矩形状であることを特徴とする請求項1に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記複数の第1入射面は、前記光軸と直交する平面に沿って稠密配置されていることを特徴とする請求項2に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記複数の第1入射面は、前記第1方向に沿って並列的に配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記複数の第2入射面は、前記第2方向に沿って並列的に配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記複数の第2入射面の各々は、前記第1方向に沿って長辺を有し且つ前記第2方向に沿って短辺を有する矩形状であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記第1光学部材と前記第2光学部材との合成系の前記第1方向に関する後側焦点位置および前記第2方向に関する後側焦点位置は、前記第2光学部材よりも後側に位置することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記オプティカルインテグレータ中において、前記第1方向に屈折力を有する光学面は前記第1入射面および前記第1射出面のみであり、
前記オプティカルインテグレータ中において、前記第2方向に屈折力を有する光学面は前記第2入射面および前記第2射出面のみであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。 - 前記第2入射面の前記所定の屈折力は、前記第2射出面の前記所定の屈折力よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。
- 第1光学要素と、該第1光学要素の後側に配置された第2光学要素とを備えた波面分割型のオプティカルインテグレータにおいて、
前記第1光学要素は、光軸と直交する平面内の第1方向に所定の屈折力を有し且つ前記光軸と直交する平面内で前記第1方向と直交する第2方向にほぼ無屈折力の入射面と、前記第1方向に所定の屈折力を有し且つ前記第2方向にほぼ無屈折力の射出面とを備え、
前記第2光学要素は、前記第2方向に所定の屈折力を有し且つ前記第1方向にほぼ無屈折力の入射面と、前記第2方向に所定の屈折力を有し且つ前記第1方向にほぼ無屈折力の射出面とを備え、
前記第1光学要素と前記第2光学要素との少なくとも一方は複数であることを特徴とするオプティカルインテグレータ。 - 前記第1光学要素および前記第2光学要素はそれぞれ複数設けられ、
前記複数の第2光学要素は前記複数の第1光学要素に対応するように前記複数の第1光学要素の後側に配置されていることを特徴とする請求項10に記載のオプティカルインテグレータ。 - 前記複数の第1光学要素の各々は、前記第1方向に沿って短辺を有し且つ前記第2方向に沿って長辺を有する矩形状の断面を有することを特徴とする請求項11に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記複数の第1光学要素の入射面は、前記光軸と直交する平面に沿って稠密配置されていることを特徴とする請求項12に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記複数の第1光学要素の各々は、前記第1方向に沿って並列的に配置されていることを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記複数の第2光学要素の各々は、前記第2方向に沿って並列的に配置されていることを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記複数の第2光学要素の各々は、前記第1方向に沿って長辺を有し且つ前記第2方向に沿って短辺を有する矩形状であることを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記第2光学要素の前記入射面の前記所定の屈折力は、前記第2光学要素の前記射出面の前記所定の屈折力よりも大きいことを特徴とする請求項10乃至16のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記第1光学要素と前記第2光学要素との合成系の前記第1方向に関する後側焦点位置および前記第2方向に関する後側焦点位置は、前記第2光学要素の前記射出面よりも後側にそれぞれ位置することを特徴とする請求項10乃至17のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。
- 前記オプティカルインテグレータ中において、前記第1方向に屈折力を有する光学要素は前記第1光学要素のみであり、
前記オプティカルインテグレータ中において、前記第2方向に屈折力を有する光学要素は前記第2光学要素のみであることを特徴とする請求項10乃至18のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。 - 前記第1光学要素中の前記入射面および前記射出面は一体的に前記第1光学要素上に形成され、
前記第2光学要素中の前記入射面および前記射出面は一体的に前記第2光学要素上に形成されていることを特徴とする請求項10乃至19のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータ。 - 光源からの光に基づいて被照射面を照明する照明光学装置において、
前記光源と前記被照射面との間の光路中に配置された請求項1乃至20のいずれか1項に記載のオプティカルインテグレータを備えていることを特徴とする照明光学装置。 - 前記オプティカルインテグレータと前記被照射面との間の光路中に配置されて、前記オプティカルインテグレータからの光を前記被照射面へ重畳的に導くための導光光学系を備えていることを特徴とする請求項21に記載の照明光学装置。
- 前記照明光学装置は前記被照射面上に矩形状の照明領域を形成し、
前記矩形状の照明領域の短辺方向は前記第1方向に対応し、前記矩形状の照明領域の長辺方向は前記第2方向に対応することを特徴とする請求項21または22に記載の照明光学装置。 - 請求項21乃至23のいずれか1項に記載の照明光学装置と、前記被照射面に配置された所定のパターンを感光性基板に投影露光するための投影光学系とを備えていることを特徴とする露光装置。
- 前記照明光学装置は前記所定のパターン上に矩形状の照明領域を形成し、
前記矩形状の照明領域の短辺方向は前記第1方向に対応し、前記矩形状の照明領域の長辺方向は前記第2方向に対応することを特徴とする請求項24に記載の露光装置。 - 前記投影光学系により前記矩形状の照明領域内に位置する前記所定のパターンの像を前記感光性基板上の矩形状の投影領域内に形成し、
前記矩形状の投影領域の短辺方向に沿って前記感光性基板を前記投影光学系に対して相対移動させることにより、前記所定のパターンを前記感光性基板に投影露光することを特徴とする請求項25に記載の露光装置。 - 請求項21乃至23のいずれか1項に記載の照明光学装置を介してマスクを照明し、照明された前記マスクのパターンを投影光学系を介して感光性基板に投影露光することを特徴とする露光方法。
- 前記第1方向に対応する方向に沿って短辺を有し且つ前記第2方向に対応する方向に沿って長辺を有する矩形状の照明領域を前記マスク上に形成することを特徴とする請求項27に記載の露光方法。
- 前記矩形状の照明領域の短辺方向に沿って前記マスクおよび前記感光性基板を前記投影光学系に対して相対移動させることにより、前記マスクのパターンを前記感光性基板に投影露光することを特徴とする請求項28に記載の露光方法。
- 請求項24乃至26のいずれか1項に記載の露光装置を用いてデバイスを製造する方法において、
前記所定のパターン上の照明領域を前記照明光学装置を用いて照明する照明工程と、
前記照明領域内の前記所定のパターンの像を前記投影光学系を用いて前記感光性基板上に投影する投影工程と、
前記感光性基板を現像する現像工程とを含むことを特徴とするデバイス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011062313A JP5500454B2 (ja) | 2004-12-27 | 2011-03-22 | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004375854 | 2004-12-27 | ||
JP2004375854 | 2004-12-27 | ||
JP2011062313A JP5500454B2 (ja) | 2004-12-27 | 2011-03-22 | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006550650A Division JPWO2006070580A1 (ja) | 2004-12-27 | 2005-12-09 | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011135099A true JP2011135099A (ja) | 2011-07-07 |
JP5500454B2 JP5500454B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=36614701
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006550650A Pending JPWO2006070580A1 (ja) | 2004-12-27 | 2005-12-09 | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 |
JP2011062313A Expired - Fee Related JP5500454B2 (ja) | 2004-12-27 | 2011-03-22 | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006550650A Pending JPWO2006070580A1 (ja) | 2004-12-27 | 2005-12-09 | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7706072B2 (ja) |
EP (1) | EP1837895B1 (ja) |
JP (2) | JPWO2006070580A1 (ja) |
KR (1) | KR101336404B1 (ja) |
CN (1) | CN100521089C (ja) |
WO (1) | WO2006070580A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2009678A4 (en) * | 2006-04-17 | 2011-04-06 | Nikon Corp | OPTICAL LIGHTING DEVICE, EXPOSURE DEVICE AND COMPONENT MANUFACTURING METHOD |
KR20090029686A (ko) | 2006-06-16 | 2009-03-23 | 가부시키가이샤 니콘 | 가변슬릿장치, 조명장치, 노광장치, 노광방법 및 디바이스 제조방법 |
JP5105316B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2012-12-26 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 |
US7609746B2 (en) * | 2006-12-01 | 2009-10-27 | Seiko Epson Corporation | Light source device, image display device, projector, illumination device, and monitor device |
US20080225257A1 (en) | 2007-03-13 | 2008-09-18 | Nikon Corporation | Optical integrator system, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
US8587764B2 (en) * | 2007-03-13 | 2013-11-19 | Nikon Corporation | Optical integrator system, illumination optical apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method |
JP5035747B2 (ja) | 2007-03-16 | 2012-09-26 | 株式会社ニコン | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 |
DE202007008430U1 (de) * | 2007-06-15 | 2008-10-16 | Heise, Sebastian | Beleuchtungsvorrichtung |
EP2179329A1 (en) * | 2007-10-16 | 2010-04-28 | Nikon Corporation | Illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method |
KR101562073B1 (ko) | 2007-10-16 | 2015-10-21 | 가부시키가이샤 니콘 | 조명 광학 시스템, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법 |
US8908151B2 (en) | 2008-02-14 | 2014-12-09 | Nikon Corporation | Illumination optical system, exposure apparatus, device manufacturing method, compensation filter, and exposure optical system |
JP5182588B2 (ja) * | 2008-04-29 | 2013-04-17 | 株式会社ニコン | オプティカルインテグレータ、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 |
JP2011009611A (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Ushio Inc | インテグレータおよびそのインテグレータを用いた光照射装置 |
JP2011091177A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | V Technology Co Ltd | レーザ露光装置 |
WO2013191255A1 (ja) * | 2012-06-21 | 2013-12-27 | 株式会社ニコン | 照明装置、処理装置、及びデバイス製造方法 |
FR2996016B1 (fr) * | 2012-09-25 | 2014-09-19 | Sagem Defense Securite | Illuminateur de photolithographie telecentrique selon deux directions |
EP2876499B1 (en) * | 2013-11-22 | 2017-05-24 | Carl Zeiss SMT GmbH | Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus |
US10619815B2 (en) * | 2016-10-14 | 2020-04-14 | Covestro Deutschland Ag | Device for reducing color fringing |
CN110146991B (zh) * | 2019-04-18 | 2024-07-09 | 珠海市运泰利自动化设备有限公司 | 一种激光光斑整形光学系统 |
JP7646402B2 (ja) | 2021-03-16 | 2025-03-17 | キヤノン株式会社 | 照明光学系、露光装置、および物品の製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05134230A (ja) * | 1991-05-07 | 1993-05-28 | Thomson Csf | 画像プロジエクタ |
JPH07174974A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Seiko Epson Corp | 照明装置及び投写型表示装置 |
JP2002246297A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Canon Inc | 光源装置、その光源装置に用いられるフライアイ・レンズ、その光源装置を有する露光装置 |
JP2004198748A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Nikon Corp | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置および露光方法 |
JP2004266259A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-09-24 | Nikon Corp | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60232552A (ja) * | 1984-05-02 | 1985-11-19 | Canon Inc | 照明光学系 |
US4733944A (en) | 1986-01-24 | 1988-03-29 | Xmr, Inc. | Optical beam integration system |
JPH01124810A (ja) * | 1987-11-10 | 1989-05-17 | Olympus Optical Co Ltd | 像伝達光学系 |
JP3360686B2 (ja) * | 1990-12-27 | 2002-12-24 | 株式会社ニコン | 照明光学装置および投影露光装置並びに露光方法および素子製造方法 |
KR0168879B1 (ko) * | 1992-12-25 | 1999-04-15 | 기따지마 요시또시 | 렌티큘러 렌즈, 면광원 및 액정 표시 장치 |
WO1995000865A1 (en) | 1993-06-17 | 1995-01-05 | Xmr, Inc. | Improved optical beam integration system |
JP3060357B2 (ja) * | 1994-06-22 | 2000-07-10 | キヤノン株式会社 | 走査型露光装置及び該走査型露光装置を用いてデバイスを製造する方法 |
JP4521896B2 (ja) * | 1999-06-08 | 2010-08-11 | キヤノン株式会社 | 照明装置、投影露光装置及びデバイス製造方法 |
JP2001221975A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Fujitsu Ltd | 光学装置 |
JP3605047B2 (ja) * | 2001-05-22 | 2004-12-22 | キヤノン株式会社 | 照明装置、露光装置、デバイス製造方法及びデバイス |
JP3826047B2 (ja) * | 2002-02-13 | 2006-09-27 | キヤノン株式会社 | 露光装置、露光方法、及びそれを用いたデバイス製造方法 |
JP4324957B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2009-09-02 | 株式会社ニコン | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
TW200412617A (en) | 2002-12-03 | 2004-07-16 | Nikon Corp | Optical illumination device, method for adjusting optical illumination device, exposure device and exposure method |
JP2004335575A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Canon Inc | 露光装置 |
JP4366163B2 (ja) * | 2003-09-25 | 2009-11-18 | キヤノン株式会社 | 照明装置及び露光装置 |
KR20070057074A (ko) * | 2004-03-06 | 2007-06-04 | 헨처-리쏘췐코 파텐트페어발퉁스 게엠베하 운트 코. 카게 | 광 균일화 장치 및 상기 광 균일화 장치를 구비한 조명장치 또는 포커싱 장치 |
DE102004035595B4 (de) * | 2004-04-09 | 2008-02-07 | Carl Zeiss Smt Ag | Verfahren zur Justage eines Projektionsobjektives |
-
2005
- 2005-12-09 JP JP2006550650A patent/JPWO2006070580A1/ja active Pending
- 2005-12-09 KR KR1020077004962A patent/KR101336404B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-09 US US11/793,448 patent/US7706072B2/en active Active
- 2005-12-09 WO PCT/JP2005/022612 patent/WO2006070580A1/ja active Application Filing
- 2005-12-09 CN CNB200580027963XA patent/CN100521089C/zh not_active Ceased
- 2005-12-09 EP EP05814721.6A patent/EP1837895B1/en not_active Not-in-force
-
2011
- 2011-03-22 JP JP2011062313A patent/JP5500454B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05134230A (ja) * | 1991-05-07 | 1993-05-28 | Thomson Csf | 画像プロジエクタ |
JPH07174974A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Seiko Epson Corp | 照明装置及び投写型表示装置 |
JP2002246297A (ja) * | 2001-02-20 | 2002-08-30 | Canon Inc | 光源装置、その光源装置に用いられるフライアイ・レンズ、その光源装置を有する露光装置 |
JP2004198748A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Nikon Corp | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置および露光方法 |
JP2004266259A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-09-24 | Nikon Corp | 照明光学装置、露光装置および露光方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1837895A1 (en) | 2007-09-26 |
EP1837895B1 (en) | 2016-02-24 |
EP1837895A4 (en) | 2011-06-01 |
JP5500454B2 (ja) | 2014-05-21 |
CN101006553A (zh) | 2007-07-25 |
KR101336404B1 (ko) | 2013-12-04 |
US20080074631A1 (en) | 2008-03-27 |
CN100521089C (zh) | 2009-07-29 |
JPWO2006070580A1 (ja) | 2008-06-12 |
KR20070102653A (ko) | 2007-10-19 |
HK1108062A1 (en) | 2008-04-25 |
WO2006070580A1 (ja) | 2006-07-06 |
US7706072B2 (en) | 2010-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5500454B2 (ja) | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 | |
JP5626433B2 (ja) | 照明光学系、露光装置、光学素子およびその製造方法、並びにデバイス製造方法 | |
US7471456B2 (en) | Optical integrator, illumination optical device, exposure device, and exposure method | |
JP4324957B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置および露光方法 | |
JP5459571B2 (ja) | オプティカルインテグレータ系、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2010004008A (ja) | 光学ユニット、照明光学装置、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法 | |
KR101493536B1 (ko) | 광학 적분기 시스템, 조명 광학 장치, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법 | |
JP4535260B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置、および露光方法 | |
JP2007242775A (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP5688672B2 (ja) | 光伝送装置、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP5105316B2 (ja) | 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP5035747B2 (ja) | オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2009071011A (ja) | オプティカルインテグレータ、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2004311742A (ja) | 光学系の調整方法、照明光学装置、露光装置、および露光方法 | |
JP5531518B2 (ja) | 偏光変換ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2002118043A (ja) | 照明光学装置および該照明光学装置を備えた露光装置 | |
JP2008021767A (ja) | 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2004207389A (ja) | 照明光学装置、露光装置、露光方法、照明光学装置の調整方法、および露光装置の製造方法 | |
JP2007158271A (ja) | 照明光学装置、露光装置、およびデバイスの製造方法 | |
JP2010283101A (ja) | 偏光子ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
HK1108062B (en) | Optical integrator, illumination optical apparatus, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method | |
HK1109959A (en) | Lighting optical device, exposure system, and exposure method | |
JP2005195908A (ja) | 照明光学装置、露光装置、および露光方法 | |
JP2010283100A (ja) | 偏光変換ユニット、照明光学系、露光装置、およびデバイス製造方法 | |
JP2004207284A (ja) | 露光装置および露光方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5500454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |