JP2011095663A - 電子写真感光体の製造方法 - Google Patents
電子写真感光体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011095663A JP2011095663A JP2009252074A JP2009252074A JP2011095663A JP 2011095663 A JP2011095663 A JP 2011095663A JP 2009252074 A JP2009252074 A JP 2009252074A JP 2009252074 A JP2009252074 A JP 2009252074A JP 2011095663 A JP2011095663 A JP 2011095663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate layer
- coating solution
- support
- layer coating
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 title claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 128
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 124
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 74
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 71
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 31
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 14
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 13
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 claims description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 206
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 90
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 11
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 10
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 10
- -1 ethylene, propylene, isobutylene Chemical group 0.000 description 10
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical group 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 5
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N Carbon disulfide Chemical compound S=C=S QGJOPFRUJISHPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N Di-Et ester-Fumaric acid Natural products CCOC(=O)C=CC(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N Diethyl maleate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(=O)OCC IEPRKVQEAMIZSS-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 2
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011085 pressure filtration Methods 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N (2e)-2-methylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C=C PZWQOGNTADJZGH-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LHENQXAPVKABON-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-1-ol Chemical compound CCC(O)OC LHENQXAPVKABON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XURABDHWIADCPO-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enylhepta-1,6-diene Chemical class C=CCC(CC=C)CC=C XURABDHWIADCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010027146 Melanoderma Diseases 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- YFPSDOXLHBDCOR-UHFFFAOYSA-N Pyrene-1,6-dione Chemical compound C1=CC(C(=O)C=C2)=C3C2=CC=C2C(=O)C=CC1=C32 YFPSDOXLHBDCOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- ZTWQZJLUUZHJGS-UHFFFAOYSA-N Vat Yellow 4 Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=C3C4=CC=CC=C4C(=O)C4=C3C2=C1C=C4 ZTWQZJLUUZHJGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] Chemical compound [Sn+2]=O.[O-2].[In+3] AZWHFTKIBIQKCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical group 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N anthanthrone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4C=CC=C5C(=O)C6=CC=C1C2=C6C3=C54 PGEHNUUBUQTUJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 239000010730 cutting oil Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N dibutyl (z)-but-2-enedioate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(=O)OCCCC JBSLOWBPDRZSMB-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- 150000001990 dicarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N dimethoxymethane Chemical compound COCOC NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N dimethyl maleate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(=O)OC LDCRTTXIJACKKU-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002688 maleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000007760 metering rod coating Methods 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);titanium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Ti+4] SOQBVABWOPYFQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- LLBIOIRWAYBCKK-UHFFFAOYSA-N pyranthrene-8,16-dione Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=CC=C3C=C4C5=CC=CC=C5C(=O)C5=C4C4=C3C2=C1C=C4C=C5 LLBIOIRWAYBCKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001008 quinone-imine dye Substances 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910000349 titanium oxysulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005259 triarylamine group Chemical group 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004506 ultrasonic cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000001018 xanthene dye Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】支持体上に中間層用塗布液を塗布するときの支持体の温度をT1(℃)とし、支持体上に中間層用塗布液を塗布するときの中間層用塗布液の温度をT2(℃)としたときに、(T1−T2)が3℃以上20℃以下であり、中間層用塗布液が樹脂粒子を含有し、中間層用塗布液中の全固形分濃度が10質量%以上であり、温度23℃/1気圧での粘度が2.0cp以上20.0cp以下である電子写真感光体の製造方法。
【選択図】図2
Description
その中で電子写真感光体の中間層(下引き層と呼ばれることもある)は、電子写真感光体に電圧を印加したとき電子写真感光体の支持体から電荷注入が起こらないように電気的ブロッキング機能が要求される。これは支持体から電荷注入があると、帯電能の低下、画像コントラストの低下、反転現像方式の場合は先述の白地に黒点や地カブリの原因になり画質を低下させることによる。
支持体上に中間層用塗布液を塗布して中間層を形成する工程、および、
形成された中間層上に感光層用塗布液を塗布して感光層を形成する工程
を有する電子写真感光体の製造方法において、
前記支持体上に中間層用塗布液を塗布するときの前記支持体の温度をT1(℃)とし、前記支持体上に中間層用塗布液を塗布するときの中間層用塗布液の温度をT2(℃)としたときに、(T1−T2)が3℃以上20℃以下であり、
前記中間層用塗布液が樹脂粒子を含有し、
前記中間層用塗布液中の全固形分濃度が10質量%以上であり、
温度23℃/1気圧で測定した前記中間層用塗布液の粘度が2.0cp以上20.0cp以下である
ことを特徴とする電子写真感光体の製造方法。
製)の支持体を用いることができる。また、アルミニウム、アルミニウム合金、酸化インジウム−酸化スズ合金のような金属または合金を真空蒸着によって被膜形成した層を有する上記金属製支持体やプラスチック製支持体を用いることもできる。また、カーボンブラック、酸化スズ粒子、酸化チタン粒子、銀粒子のような導電性粒子を適当な結着樹脂と共にプラスチックや紙に含浸した支持体や、導電性結着樹脂を有するプラスチック製の支持体を用いることもできる。また、支持体の形状としては、例えば、円筒状、ベルト状が挙げられるが、円筒状が好ましい。
本発明の上記工程においては、支持体上に中間層用塗布液を塗布するときの支持体の温度をT1(℃)とし、支持体上に中間層用塗布液を塗布するときの中間層用塗布液の温度をT2(℃)としたときに、(T1−T2)が3℃以上20℃以下であり、中間層用塗布液が樹脂粒子を含有し、中間層用塗布液中の全固形分濃度が10質量%以上であり、温度23℃/1気圧で測定した中間層用塗布液の粘度が2.0cp以上20.0cp以下である。
なお、上記中間層用塗布液中の全固形分濃度は、塗布液の適量を容器に取り、温度14
0℃30分乾燥後の重量変化分を計算することによって測定した。
0.01≦(A2)/{(A1)+(A2)+(A3)}×100≦10 式(1)
(A1)/(A3)=55/45〜99/1 式(2)
(式(11)中、R11〜R14は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基を示す。)
(A2):下記式(21)または(22)で示される繰り返し構造単位
(式(21)および(22)中、R21〜R24は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、フェニル基または−Y21COOH(式中、Y21は、単結合、アルキレン基またはアリーレン基を示す。)で示される1価の基を示し、R25およびR26は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基またはフェニル基を示し、X21は、−Y22COOCOY23−(式中、Y22およびY23は、それぞれ独立に、単結合、アルキレン基またはアリーレン基を示す。)で示される2価の基を示す。ただし、R21〜R24のうち少なくとも1つは−Y21COOHで示される1価の基である。)
(A3):下記式(31)、(32)、(33)または(34)で示される繰り返し構造単位
(式(31)〜(34)中、R31〜R35は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示し、R41〜R43は、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基を示し、R51〜R53は、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1〜10のアルキル基を示す。)
0.01≦(A2)/{(A1)+(A2)+(A3)}×100≦5
る。
また、R21〜R24のうち3つが水素原子で、1つが−COOHであること、またはR21〜R24のうち2つが水素原子で、1つがメチル基で、1つが−COOHであることがより好ましい。また、上記(A2)の一般式(22)中、R25およびR26が水素であり、かつX21が、−COOCO−であることがより好ましい。
上記式(31)で示される繰り返し構造単位:(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチルのような(メタ)アクリル酸エステル類。
上記式(32)で示される繰り返し構造単位:マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジブチルのようなマレイン酸エステル類。
上記式(33)で示される繰り返し構造単位:(メタ)アクリル酸アミド類。
上記式(34)で示される繰り返し構造単位:メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテルのようなアルキルビニルエーテル類、ビニルエステル類を塩基性化合物でケン化して得られるビニルアルコール。
(1)ポリオレフィン樹脂中の(A2)(不飽和カルボン酸成分)の含有量
ポリオレフィン樹脂の酸価をJIS K5407に準じて測定し、その値から不飽和カルボン酸の含有量(グラフト率)を次式から求めた。
不飽和カルボン酸成分の含有量(質量%)=(グラフトした不飽和カルボン酸の質量)/(原料ポリオレフィン樹脂の質量)×100
(2)ポリオレフィン樹脂中の(A2)以外の樹脂の構成
オルトジクロロベンゼン(d4)中、温度120℃にて1H−NMR、13C−NMR分析(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド社製、300MHz)を行って求めた。13C−NMR分析では定量性を考慮したゲート付きデカップリング法を用いて測定した。
中間層は、中間層用塗布液を支持体上に塗布することによって形成することができる。中間層中の樹脂粒子の含有量は、中間層の全固形分に対して5〜30質量%であることが好ましい。中間層の膜厚は0.05〜10μmであることが好ましく、特には0.3〜5μmであることがより好ましい。
なお、本発明の中間層用塗布液には、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の成分
を含有させることもできる。その他の成分としては、例えば、金属酸化物や有機粒子が挙げられる。
振動ミル、アトライター、液衝突型高速分散機を用いた方法が挙げられる。電荷発生物質と結着樹脂との割合は、1:0.3〜1:4(質量比)の範囲が好ましい。
また、電荷発生層には、種々の増感剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤を必要に応じて添加することもできる。
電荷輸送層に用いられる結着樹脂としては、例えば、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸エステル、ポリアリレート、ポリサルホン、ポリスチレンが挙げられる。これらは、単独、混合または共重合体として1種または2種以上用いることができる。
電荷輸送層の膜厚は5〜40μmであることが好ましく、特には10〜35μmであることがより好ましい。
回転駆動される電子写真感光体1の周面(表面)は、帯電手段3により、負の所定電位に均一に帯電され、次いで、スリット露光、レーザービーム走査露光のような露光手段(不図示)から出力される露光光(画像露光光)4を受ける。こうして電子写真感光体1の周面に、目的の画像に対応した静電潜像が順次形成されていく。帯電手段3に印加する電圧は、直流成分に交流成分を重畳した電圧、または直流成分のみの電圧のどちらでもよいが、実施例においては直流成分のみを印加する帯電手段を用いた。
トナー像転写後の電子写真感光体1の周面は、クリーニング手段7によって転写残りの現像剤(トナー)の除去を受けて清浄面化され、さらに前露光手段(不図示)からの前露光光11により除電処理された後、繰り返し画像形成に使用される。
なお、転写手段として、例えば、ベルト状またはドラム状の中間転写体を用いた中間転写方式の転写手段を採用してもよい。
(製造例1:ポリオレフィン樹脂PO−1)
ヒーター付きの密閉できる耐圧1リットル容ガラス容器を備えた撹拌機を用いて、75部のポリオレフィン樹脂(商品名:ボンダインHX−8290、住友化学工業(株)製)、90部のイソプロパノール、樹脂中の無水マレイン酸のカルボキシル基に対して1.2倍当量のトリエチルアミン、および、200部の蒸留水をガラス容器内に仕込み、撹拌翼の回転速度を300rpmとして撹拌したところ、容器底部には樹脂粒状物の沈澱は認められず、浮遊状態となっていることが確認された。そこで、この状態を保ちつつ、15分後にヒーターの電源を入れて加熱した。そして系内温度を145℃に保ってさらに60分間撹拌した。その後、水浴につけて、回転速度300rpmのまま攪拌しつつ室温(約25℃)まで冷却した後、300メッシュのステンレス製フィルター(線径0.035mm、平織)で加圧濾過(空気圧0.2MPa)し、全固形分濃度が20質量%の乳白色の均一なポリオレフィン樹脂水性分散体(ポリオレフィン樹脂PO−1)を得た。
このポリオレフィン樹脂PO−1は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、アクリル酸エチルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=91.00/3.00/6.00(質量%)であった。
樹脂の特性は、以下の方法によって測定または評価した。
(1)ポリオレフィン樹脂中の(A2)(不飽和カルボン酸成分)の含有量
ポリオレフィン樹脂の酸価をJIS K5407に準じて測定し、その値から不飽和カルボン酸の含有量(グラフト率)を次式から求めた。
不飽和カルボン酸成分の含有量(質量%)=(グラフトした不飽和カルボン酸の質量)/(原料ポリオレフィン樹脂の質量)×100
(2)ポリオレフィン樹脂中の(A2)以外の樹脂の構成
オルトジクロロベンゼン(d4)中、120℃にて1H−NMR、13C−NMR分析(バリアン・テクノロジーズ・ジャパン・リミテッド社製、300MHz)を行って求めた。13C−NMR分析では定量性を考慮したゲート付きデカップリング法を用いて測定した。
ポリオレフィン樹脂の合成方法は、製造例1に限定されず、「新高分子実験学2 高分子の合成・反応(1)」の第1〜4章(共立出版(株))、特開2003−105145号公報、特開2003―147028号公報に記述された公知の方法を用いて合成できる。
押し出し・引き抜き工程により製造された、長さ260.5mm、直径30mmのアルミニウムシリンダー(JIS−A3003、アルミニウム合金)を電子写真感光体の支持体として用意した。次に、上記支持体を洗浄した。まず、シリンダーを洗浄槽に垂直に入れ、その位置に停止させたまま、超音波を30秒間照射した。次いで引き上げた後、温水槽(温度80℃)にシリンダーを投入し、乾燥させた。支持体の洗浄および電子写真感光体作製時において、洗浄工程、塗布工程のタクトタイムが35秒で、塗布工程においては42本同時に浸漬塗布を行うことができる塗布装置を使用した。
この分散液に、表面粗し付与材としてのシリコーン樹脂粒子(商品名:トスパール120、GE東芝シリコーン(株)製、平均粒径2.0μm)3.9部、レベリング剤としてのシリコーンオイル(商品名:SH28PA、東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製)0.001部を添加して攪拌し、導電層用塗布液を調製した。
また、樹脂粒子の粒径は、Malvern Instrument Ltd社製、Zetasizer NanoZS光散乱粒度分布計(MODEL ZEN3600)を用い、測定溶媒は中間層用塗布液の溶媒組成と同一とし、測定温度25℃での体積平均粒子径を求めた。なお、樹脂粒子の粒径は、ポリオレフィン樹脂の屈折率を1.53、測定溶媒の屈折率は水の屈折率を1.336、イソプロピルアルコールの屈折率を1.375とし、測定溶媒組成比率に応じて計算した値を用いた。
00mlの純水を加えて、ホモジナイザーにより撹拌・分散を行った後、遠心分離器を用いて固液分離を行うことで洗浄を行った。洗浄後の含水固形分に純水を75ml加えて酸化スズ超微粒子含有スラリーを調製した。得られた酸化スズ超微粒子含有スラリーにトリエチルアミン3.0mlを加えて撹拌し、透明感が出てきたところで温度70℃まで昇温した後、加温をやめて自然冷却することで全固形分濃度が20質量%の有機アミンを分散安定剤とする酸化スズゾル溶液を得た。
次に、1,200本の連続塗布で最初に塗布した42本のうち無作為に5本をピックアップし、温度22.5℃、湿度50%RHの環境下にて、ヒューレットパッカード社製の電子写真装置(商品名:LaserJet4700)に装着し、初期の画像評価を行った。同様に、1,200本連続塗布したうちの最後の42本のうち5本を無作為にピックアップし、評価を行った。
詳しくは、シアン色用のプロセスカートリッジに上記作製した電子写真感光体を装着して、シアンのプロセスカートリッジのステーションに装着し、評価を行った。評価は1ドット桂馬パターンのハーフトーン画像とべた白の画像評価用のサンプルを出力した。
別途、連続1,200本作製した電子写真感光体のうち、最初の5本と最後の5本を用
いて出力した画像サンプルでの濃度差も確認した。これも、濃度差のランクに応じて良い順からA、B、C、Dとし、Dは濃度差が顕著で問題のあるレベルである。
結果を表2に示す。
実施例1の中間層用塗布液の調製において、ポリオレフィン樹脂水性分散液と酸化スズゾル溶液を調製し混合した後、全固形分濃度が10質量%、粘度が2.0cpになるようにIPAを添加し、混合液を希釈して中間層用塗布液を調製した以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1の中間層用塗布液の調製において、それぞれ全固形分濃度が28質量%になるようにポリオレフィン樹脂水性分散液と酸化スズゾル溶液を調製した後、等量混合したところ、粘度は20.0cpであった。そのようにして中間層用塗布液を調製した以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−2に変更した。PO−2は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、アクリル酸エチルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=91.99/0.01/8.00(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−3に変更した。PO−3は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、アクリル酸エチルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=85.00/5.00/10.00(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−4に変更した。PO−4は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、アクリル酸エチルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=49.50/10.00/40.50(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−5に変更した。PO−5は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、アクリル酸エチルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=80.00/10.00/10.00(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−6に変更した。PO−6は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、アクリル酸エチルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=89.10/10.00/0.90(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−7に変更した。PO−7は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、マレイン酸ジエチルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=91.00/3.00/6.00(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−8に変更した。PO−8は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、アクリル酸アミドを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=91.00/3.00/6.00(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−9に変更した。PO−9は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、ビニルエチルエーテルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=91.00/3.00/6.00(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−10に変更した。PO−10は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、アクリル酸エチルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=65.00/30.00/5.00(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−11に変更した。PO−11は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得られる(A2)、アクリル酸エチルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=48.50/3.00/48.50(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1において、導電層に用いるポリオレフィン樹脂をPO−12に変更した。PO−12は、エチレンを共重合させて得られる(A1)、無水マレイン酸を共重合させて得
られる(A2)、アクリル酸エチルを共重合させて得られる(A3)から構成され、(A1)/(A2)/(A3)=96.10/3.00/0.90(質量%)であった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1の中間層用塗布液の調製において、中間層に用いたポリオレフィン樹脂(PO−1)に変えてポリエステル樹脂を用い、中間層用塗布液をポリエステル水分散体にした以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1の中間層用塗布液の調製において、ポリオレフィン樹脂水性分散体作製時の攪拌条件を調整することで、それぞれポリオレフィン樹脂粒子の粒径を0.05、0.50、0.03、0.60μmにした以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1の中間層用塗布液の調製において、ポリオレフィン樹脂分散体の代わりに、アルコール可溶性ナイロン樹脂(商品名:CM4000)を用い、中間層用塗布液中の全固形分濃度が5質量%になるように調製した。その結果、粘度は6.5cpであった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1の中間層用塗布液の調製において、ポリオレフィン樹脂分散体の代わりに、アルコール可溶性ナイロン樹脂(商品名:CM4000)を用い、中間層用塗布液中の全固形分濃度が1質量%になるように調製した。その結果、粘度は1.9cpであった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1の中間層用塗布液の調製において、ポリオレフィン樹脂分散体の代わりに、アルコール可溶性ナイロン樹脂(商品名:CM4000)を用い、中間層用塗布液中の全固形分濃度が16質量%になるように調製した。その結果、粘度は22.5cpであった。それ以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1の中間層用塗布液の調製において、中間層の下層として導電層を設けず、JIS B 0601(1994)に準じた表面粗さRzが2.0μmである、表面を粗面化した支持体を使用した以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例20の中間層用塗布液の調製において、ポリオレフィン樹脂分散体の代わりに、アルコール可溶性ナイロン樹脂(商品名:CM4000)を用い、中間層用塗布液中の全固形分濃度が5質量%になるように調製した。その結果、粘度は6.5cpであった。それ以外は実施例20と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例20と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例20において、支持体の洗浄時の温水槽の温度を70℃にした以外は、実施例20と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例20と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例21において、ポリオレフィン樹脂分散体の代わりに、アルコール可溶性ナイロン樹脂(商品名:CM4000)を用い、中間層用塗布液中の全固形分濃度が5質量%になるように調製した。その結果、粘度は6.5cpであった。それ以外は実施例21と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例21と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例1の中間層用塗布液の調製において、酸化スズゾル溶液の代わりに、酸化チタン(商品名:TTO55N、比重4.2、石原産業(株)製)20部とIPA80部とをボールミルにより72時間分散した酸化チタン分散液300部を用いた。次に、水とエタノール比率を変えてポリオレフィン樹脂水性分散体を作製し、全固形分濃度が14質量%、粘度が18.2cp、水性媒体における水の含有比率が4質量%である中間層用塗布液を調製した。その中間層用塗布液を用いた以外は実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例1と同様に行い、結果は表1に示す。
実施例22の中間層用塗布液の調製において、水とエタノール比率を変えてポリオレフィン樹脂水性分散体を作製し、全固形分濃度が14質量%、粘度が19.8cp、水性媒体における水の含有比率が2質量%である中間層用塗布液を調製した。その中間層用塗布液を用いた以外は実施例22と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例22と同様に行い、結果は表1に示す。
実施例1において、上記導電層用塗布液を浸漬塗布した後、これを30分間温度150℃で乾燥させることによって30μmの導電層を形成した。え中間層用塗布液に浸漬する直前、すなわち、導電層が設けられた支持体が塗布液に向けて下降する直前の中間層用塗布液の温度は22℃であった。また、導電層用塗布後の乾燥工程を経て運ばれてきた導電層が設けられた支持体の温度は42℃であった。それ以外は、実施例1と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例24と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例24において、上記導電層用塗布液を浸漬塗布した後、これを40分間温度155℃で乾燥させることによって30μmの導電層を形成した。中間層用塗布液に浸漬する直前、すなわち、導電層が設けられた支持体が塗布液に向けて下降する直前の中間層用塗布液の温度は22℃であった。また、導電層塗布後の乾燥工程を経て運ばれてきた導電層が設けられた支持体の温度は47℃であった。それ以外は、実施例24と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例24と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例20において、支持体の洗浄時の温水槽の温度を40℃にした以外は、実施例20と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例20と同様に行い、結果を表1に示す。
実施例20において、支持体の洗浄時の温水槽の温度を45℃にした以外は、実施例20と同様にして、電子写真感光体を作製した。評価は、実施例20と同様に行い、結果を表1に示す。
21 支持体
22 導電層
23 中間層
24 電荷発生層
25 電荷輸送層
Claims (8)
- 支持体上に中間層用塗布液を塗布して中間層を形成する工程、および、
形成された中間層上に感光層用塗布液を塗布して感光層を形成する工程
を有する電子写真感光体の製造方法において、
前記支持体上に中間層用塗布液を塗布するときの前記支持体の温度をT1(℃)とし、前記支持体上に中間層用塗布液を塗布するときの中間層用塗布液の温度をT2(℃)としたときに、(T1−T2)が3℃以上20℃以下であり、
前記中間層用塗布液が樹脂粒子を含有し、
前記中間層用塗布液中の全固形分濃度が10質量%以上であり、
温度23℃/1気圧で測定した前記中間層用塗布液の粘度が2.0cp以上20.0cp以下である
ことを特徴とする電子写真感光体の製造方法。 - 前記中間層用塗布液が、光散乱粒度分布計を用いて測定した体積平均粒径が0.05μm以上0.50μm以下の樹脂粒子を含有する水性分散液である請求項1に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記樹脂粒子がポリオレフィン樹脂粒子である請求項1または2に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記ポリオレフィン樹脂が下記(A1)、(A2)および(A3)を有し、前記ポリオレフィン樹脂の(A1)、(A2)および(A3)の質量比が下記式(1)および(2)を満たす請求項3に記載の電子写真感光体の製造方法。
0.01≦(A2)/{(A1)+(A2)+(A3)}×100≦10 式(1)
(A1)/(A3)=55/45〜99/1 式(2)
(A1):下記式(11)で示される繰り返し構造単位
(式(11)中、R11〜R14は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基を示す。)(A2):下記式(21)または(22)で示される繰り返し構造単位
(式(21)および(22)中、R21〜R24は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、フェニル基または−Y21COOH(式中、Y21は、単結合、アルキレン基またはアリーレン基を示す。)で示される1価の基を示し、R25およびR26は、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基またはフェニル基を示し、X21は、−Y22COOCO
Y23−(式中、Y22およびY23は、それぞれ独立に、単結合、アルキレン基またはアリーレン基を示す。)で示される2価の基を示す。ただし、R21〜R24のうち少なくとも1つは−Y21COOHで示される1価の基である。)
(A3):下記式(31)、(32)、(33)または(34)で示される繰り返し構造単位
(式(31)〜(34)中、R31〜R35は、それぞれ独立に、水素原子またはメチル基を示し、R41〜R43は、それぞれ独立に、炭素数1〜10のアルキル基を示し、R51〜R53は、それぞれ独立に、水素原子または炭素数1〜10のアルキル基を示す。) - 前記ポリオレフィン樹脂の(A1)、(A2)および(A3)の質量比が下記式を満たす請求項4に記載の電子写真感光体の製造方法。
0.01≦(A2)/{(A1)+(A2)+(A3)}×100≦5 - 前記中間層用塗布液が樹脂粒子を含有する水性分散液であって、前記水性分散液の調製に用いた水性媒体における水の含有比率が4質量%以上である請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 支持体上に中間層用塗布液を塗布して中間層を形成する工程において、前記支持体上に導電層が形成されており、前記中間層用塗布液を前記支持体上に形成された導電層上に塗布する請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子写真感光体の製造方法。
- 前記支持体上に中間層用塗布液を塗布して中間層を形成する工程の前に、前記支持体を洗浄する工程をさらに有し、前記支持体を洗浄する工程が、温度80℃以上の温水に前記支持体を浸漬することを含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の電子写真感光体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252074A JP5634048B2 (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | 電子写真感光体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009252074A JP5634048B2 (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | 電子写真感光体の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011095663A true JP2011095663A (ja) | 2011-05-12 |
JP2011095663A5 JP2011095663A5 (ja) | 2012-12-13 |
JP5634048B2 JP5634048B2 (ja) | 2014-12-03 |
Family
ID=44112597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009252074A Expired - Fee Related JP5634048B2 (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | 電子写真感光体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5634048B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011112931A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Canon Inc | 電子写真感光体の製造方法 |
JPWO2017110300A1 (ja) * | 2015-12-24 | 2018-08-30 | 富士電機株式会社 | 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置 |
Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60211466A (ja) * | 1984-04-05 | 1985-10-23 | Oji Paper Co Ltd | 電子写真平版印刷版材料の製造方法 |
JPS61149272A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-07 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 円筒状基体の浸漬塗布方法 |
JPH01114853A (ja) * | 1987-10-28 | 1989-05-08 | Showa Alum Corp | 電子写真用感光体 |
JPH04180068A (ja) * | 1990-11-15 | 1992-06-26 | Konica Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH04352159A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-07 | Konica Corp | 電子写真感光体の浸漬塗布法 |
JPH05158268A (ja) * | 1991-12-06 | 1993-06-25 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH07120955A (ja) * | 1993-10-21 | 1995-05-12 | Fuji Electric Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPH1165153A (ja) * | 1997-08-12 | 1999-03-05 | Konica Corp | 電子写真感光体及び画像形成装置 |
JP2003029431A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-29 | Konica Corp | 電子写真感光体、該電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2003119328A (ja) * | 2001-01-15 | 2003-04-23 | Unitika Ltd | ポリオレフィン樹脂水性分散体及びその製造方法 |
JP2003345042A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Canon Inc | 電子写真感光体、及び該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP2006208449A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 感光体の製造方法及び感光体 |
JP2007284503A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Mitsubishi Chemicals Corp | 塗布液の製造方法及びその製造方法で製造された塗布液 |
JP2009288628A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Canon Inc | 電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体 |
JP2011095672A (ja) * | 2009-11-02 | 2011-05-12 | Canon Inc | 電子写真感光体の製造方法 |
-
2009
- 2009-11-02 JP JP2009252074A patent/JP5634048B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60211466A (ja) * | 1984-04-05 | 1985-10-23 | Oji Paper Co Ltd | 電子写真平版印刷版材料の製造方法 |
JPS61149272A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-07 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 円筒状基体の浸漬塗布方法 |
JPH01114853A (ja) * | 1987-10-28 | 1989-05-08 | Showa Alum Corp | 電子写真用感光体 |
JPH04180068A (ja) * | 1990-11-15 | 1992-06-26 | Konica Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH04352159A (ja) * | 1991-05-30 | 1992-12-07 | Konica Corp | 電子写真感光体の浸漬塗布法 |
JPH05158268A (ja) * | 1991-12-06 | 1993-06-25 | Sharp Corp | 電子写真感光体の製造方法 |
JPH07120955A (ja) * | 1993-10-21 | 1995-05-12 | Fuji Electric Co Ltd | 電子写真感光体 |
JPH1165153A (ja) * | 1997-08-12 | 1999-03-05 | Konica Corp | 電子写真感光体及び画像形成装置 |
JP2003119328A (ja) * | 2001-01-15 | 2003-04-23 | Unitika Ltd | ポリオレフィン樹脂水性分散体及びその製造方法 |
JP2003029431A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-29 | Konica Corp | 電子写真感光体、該電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
JP2003345042A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Canon Inc | 電子写真感光体、及び該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
JP2006208449A (ja) * | 2005-01-25 | 2006-08-10 | Ricoh Co Ltd | 感光体の製造方法及び感光体 |
JP2007284503A (ja) * | 2006-04-13 | 2007-11-01 | Mitsubishi Chemicals Corp | 塗布液の製造方法及びその製造方法で製造された塗布液 |
JP2009288628A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Canon Inc | 電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体 |
JP2011095672A (ja) * | 2009-11-02 | 2011-05-12 | Canon Inc | 電子写真感光体の製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011112931A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Canon Inc | 電子写真感光体の製造方法 |
JPWO2017110300A1 (ja) * | 2015-12-24 | 2018-08-30 | 富士電機株式会社 | 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置 |
US10585364B2 (en) | 2015-12-24 | 2020-03-10 | Fuji Electric Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor, method for producing the same, and electrophotographic device including the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5634048B2 (ja) | 2014-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5361665B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP5430353B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP5361666B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
WO2012118229A1 (en) | Process for producing electrophotographic photosensitive member | |
JP2015194717A (ja) | 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジ、および電子写真装置 | |
JP5430354B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2020201467A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP5634048B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP5361667B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP6300590B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および電子写真装置 | |
JP5349932B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2015176139A5 (ja) | ||
JP5479041B2 (ja) | 電子写真感光体の製造方法 | |
JP2009288623A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置。 | |
JP2009288628A (ja) | 電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体 | |
JP2011095664A (ja) | 電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体 | |
JP5550314B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP5460258B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP5430355B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2023164048A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置及び電子写真感光体の製造方法 | |
JP2003015326A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2008026478A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2009288622A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置。 | |
JP2014026092A (ja) | 電子写真感光体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141014 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5634048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |