JP2011042293A - シート状態変更装置 - Google Patents
シート状態変更装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011042293A JP2011042293A JP2009192567A JP2009192567A JP2011042293A JP 2011042293 A JP2011042293 A JP 2011042293A JP 2009192567 A JP2009192567 A JP 2009192567A JP 2009192567 A JP2009192567 A JP 2009192567A JP 2011042293 A JP2011042293 A JP 2011042293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- posture
- state
- seat back
- instruction signal
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】折り畳まれた格納状態と乗員が着座可能な角度に起立した着座状態との間で姿勢の変更が可能なシートバックの姿勢を変更させるアクチュエータ4と、利用者によって操作される操作スイッチ3の操作状態に基づいて、シートバックの姿勢を格納状態と着座状態との間で変更させる作動指示信号Sを生成するスイッチ回路2と、作動指示信号Sに基づいてアクチュエータ4の駆動制御を開始すると共に、シートバックの姿勢が変更される途上において、乗員が着座可能であって荷室の空間が最大となる角度である基準姿勢を経由する際には、作動指示信号Sが有効状態であっても、基準姿勢においてアクチュエータ4の駆動制御を中断する制御部1とを備える。
【選択図】図5
Description
乗員の背中に対面して前記乗員を支持可能な支持面の反対側の面が荷室に対面し、折り畳まれた格納状態と前記乗員が着座可能な角度に起立した着座状態との間で姿勢の変更が可能なシートバックの姿勢を変更させるアクチュエータと、
利用者によって操作される操作スイッチの操作状態に基づいて、前記シートバックの姿勢を前記格納状態と前記着座状態との間で変更させる作動指示信号を生成するスイッチ回路と、
前記作動指示信号に基づいて前記アクチュエータの駆動制御を開始すると共に、前記シートバックの姿勢が変更される途上において、前記乗員が着座可能であって前記荷室の空間が最大となる角度である基準姿勢を経由する際には、前記作動指示信号が有効状態であっても、前記基準姿勢において前記アクチュエータの駆動制御を中断する制御部と、を備える点にある。
前記着座状態が、少なくとも、前記基準姿勢よりも前記シートバックが所定の第1可動量だけ後傾した状態である標準着座位置から前記基準姿勢までの前方着座範囲と、前記標準着座位置から所定の第2可動量だけ後傾した着座可能最後傾位置から前記標準着座位置までの後方着座範囲とを含み、
前記作動指示信号が、前記シートバックの姿勢を前記着座状態から前記完全格納状態の方向へ変更させる格納指示信号と、前記シートバックの姿勢を前記格納状態から前記標準着座位置の方向へと変更させる復帰指示信号とを含むものであるとき、
本発明に係るシート状態変更装置の前記制御部は、前記シートバックが前記基準姿勢を含まない前記着座状態にある場合には、前記格納指示信号が有効であっても、前記基準姿勢において前記アクチュエータの駆動制御を中断し、前記シートバックが前記基準姿勢を含む前記格納状態にある場合には、前記格納指示信号に基づいて、前記シートバックが前記完全格納状態に達するまで前記アクチュエータを駆動制御すると好適である。
前記着座状態が、少なくとも、前記基準姿勢よりも前記シートバックが所定の第1可動量だけ後傾した状態である標準着座位置から前記基準姿勢までの前方着座範囲と、前記標準着座位置から所定の第2可動量だけ後傾した着座可能最後傾位置から前記標準着座位置までの後方着座範囲とを含み、
前記作動指示信号が、前記シートバックの姿勢を前記着座状態から前記完全格納状態の方向へ変更させる格納指示信号と、前記シートバックの姿勢を前記格納状態から前記標準着座位置の方向へと変更させる復帰指示信号とを含むものであるとき、
本発明に係るシート状態変更装置の前記制御部は、前記シートバックが前記基準姿勢を含まない前記格納可能範囲にある場合には、前記復帰指示信号が有効であっても、前記基準姿勢において前記アクチュエータの駆動制御を中断し、前記シートバックが前記基準姿勢を含む前記前方可動範囲にある場合には、前記復帰指示信号に基づいて、前記シートバックが前記標準着座位置に達するまで前記アクチュエータを駆動制御すると好適である。
前記制御部は、前記シートバックの姿勢が変更される途上において、前記基準姿勢を経由する際には、前記基準姿勢において前記シートバックの姿勢の変更を中断し、当該中断後に前記作動指示信号が初期状態に戻り、再び有効状態となった際に、前記基準姿勢から前記アクチュエータの駆動制御を再開すると好適である。
前記制御部は、前記シートバックの姿勢が変更される途上において、前記基準姿勢を経由する際には、前記基準姿勢において前記シートバックの姿勢の変更を中断すると共に前記作動指示信号を初期状態に戻し、前記作動指示信号が再び有効状態となった際に、前記基準姿勢から前記アクチュエータの駆動制御を再開すると好適である。
2:スイッチ回路
3:操作スイッチ
4:アクチュエータ
6:位置センサ(位置検出手段)
9:荷室
10:シート状態変更装置
20:シート
22:シートバック
22a:支持面
22b:背面
23:シートクッション
C:解除信号(解除指示)
E1:格納可能範囲
E2:着座可能範囲
E21:前方着座範囲
E22:後方着座範囲
F:最前傾位置(完全格納状態)
N:ニュートラル位置(標準着座位置)
P:基準姿勢
Q:着座可能最後傾位置
S:作動指示信号
S1:格納指示信号
S2:復帰指示信号
V:垂直姿勢(シートバックが垂直となる姿勢)
Claims (7)
- 乗員の背中に対面して前記乗員を支持可能な支持面の反対側の面が荷室に対面し、折り畳まれた格納状態と前記乗員が着座可能な角度に起立した着座状態との間で姿勢の変更が可能なシートバックの姿勢を変更させるアクチュエータと、
利用者によって操作される操作スイッチの操作状態に基づいて、前記シートバックの姿勢を前記格納状態と前記着座状態との間で変更させる作動指示信号を生成するスイッチ回路と、
前記作動指示信号に基づいて前記アクチュエータの駆動制御を開始すると共に、前記シートバックの姿勢が変更される途上において、前記乗員が着座可能であって前記荷室の空間が最大となる角度である基準姿勢を経由する際には、前記作動指示信号が有効状態であっても、前記基準姿勢において前記アクチュエータの駆動制御を中断する制御部と、
を備えるシート状態変更装置。 - 前記格納状態は、前記基準姿勢から前記シートバックが折り畳まれた完全格納状態までの格納可能範囲を含み、
前記着座状態は、少なくとも、前記基準姿勢よりも前記シートバックが所定の第1可動量だけ後傾した状態である標準着座位置から前記基準姿勢までの前方着座範囲と、前記標準着座位置から所定の第2可動量だけ後傾した着座可能最後傾位置から前記標準着座位置までの後方着座範囲とを含み、
前記作動指示信号は、前記シートバックの姿勢を前記着座状態から前記完全格納状態の方向へ変更させる格納指示信号と、前記シートバックの姿勢を前記格納状態から前記標準着座位置の方向へと変更させる復帰指示信号とを含み、
前記制御部は、前記シートバックが前記基準姿勢を含まない前記着座状態にある場合には、前記格納指示信号が有効であっても、前記基準姿勢において前記アクチュエータの駆動制御を中断し、前記シートバックが前記基準姿勢を含む前記格納状態にある場合には、前記格納指示信号に基づいて、前記シートバックが前記完全格納状態に達するまで前記アクチュエータを駆動制御する請求項1に記載のシート状態変更装置。 - 前記格納状態は、前記基準姿勢から前記シートバックが折り畳まれた完全格納状態までの格納可能範囲を含み、
前記着座状態は、少なくとも、前記基準姿勢よりも前記シートバックが所定の第1可動量だけ後傾した状態である標準着座位置から前記基準姿勢までの前方着座範囲と、前記標準着座位置から所定の第2可動量だけ後傾した着座可能最後傾位置から前記標準着座位置までの後方着座範囲とを含み、
前記作動指示信号は、前記シートバックの姿勢を前記着座状態から前記完全格納状態の方向へ変更させる格納指示信号と、前記シートバックの姿勢を前記格納状態から前記標準着座位置の方向へと変更させる復帰指示信号とを含み、
前記制御部は、前記シートバックが前記基準姿勢を含まない前記格納状態にある場合には、前記復帰指示信号が有効であっても、前記基準姿勢において前記アクチュエータの駆動制御を中断し、前記シートバックが前記基準姿勢を含む前記前方可動範囲にある場合には、前記復帰指示信号に基づいて、前記シートバックが前記標準着座位置に達するまで前記アクチュエータを駆動制御する請求項1又は2に記載のシート状態変更装置。 - 前記基準姿勢は、前記乗員の臀部に対面して前記乗員を支持可能なシートクッションに対して前記シートバックが垂直となる姿勢である請求項1〜3の何れか一項に記載のシート状態変更装置。
- 前記作動指示信号は、前記利用者が前記操作スイッチの操作を継続する間、有効状態となり、前記操作スイッチの操作を中断すると無効状態である初期状態に戻るモーメンタリ動作のスイッチ信号であり、
前記制御部は、前記シートバックの姿勢が変更される途上において、前記基準姿勢を経由する際には、前記基準姿勢において前記シートバックの姿勢の変更を中断し、当該中断後に前記作動指示信号が初期状態に戻り、再び有効状態となった際に、前記基準姿勢から前記アクチュエータの駆動制御を再開する請求項1〜4の何れか一項に記載のシート状態変更装置。 - 前記作動指示信号は、前記利用者による前記操作スイッチへの1回目の操作により有効状態となって当該有効状態が保持され、2回目の操作又は前記制御部からの解除指示により当該保持が解除されて無効状態である初期状態に戻るオルタネート動作のスイッチ信号であり、
前記制御部は、前記シートバックの姿勢が変更される途上において、前記基準姿勢を経由する際には、前記基準姿勢において前記シートバックの姿勢の変更を中断すると共に前記作動指示信号を初期状態に戻し、前記作動指示信号が再び有効状態となった際に、前記基準姿勢から前記アクチュエータの駆動制御を再開する請求項1〜4の何れか一項に記載のシート状態変更装置。 - 前記シートバックの姿勢を検知する位置検出手段を備え、前記位置検出手段の検出結果に基づいて前記シートバックが基準姿勢になったことを判断する請求項1〜6の何れか一項に記載のシート状態変更装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009192567A JP5291573B2 (ja) | 2009-08-21 | 2009-08-21 | シート状態変更装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009192567A JP5291573B2 (ja) | 2009-08-21 | 2009-08-21 | シート状態変更装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011042293A true JP2011042293A (ja) | 2011-03-03 |
JP5291573B2 JP5291573B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=43830059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009192567A Active JP5291573B2 (ja) | 2009-08-21 | 2009-08-21 | シート状態変更装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5291573B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017094877A (ja) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
CN113968172A (zh) * | 2021-11-04 | 2022-01-25 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种后排便捷进入装置的远程控制方法、系统及车辆 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07186796A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-25 | Jidosha Denki Kogyo Co Ltd | 電動シート制御装置 |
JP2006240500A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | シート格納制御装置およびシート格納制御システム |
JP2007062510A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Aisin Seiki Co Ltd | シート装置 |
JP2007062504A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Aisin Seiki Co Ltd | シート装置 |
JP2008207636A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Toyota Motor Corp | 車両用シート |
-
2009
- 2009-08-21 JP JP2009192567A patent/JP5291573B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07186796A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-25 | Jidosha Denki Kogyo Co Ltd | 電動シート制御装置 |
JP2006240500A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | シート格納制御装置およびシート格納制御システム |
JP2007062510A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Aisin Seiki Co Ltd | シート装置 |
JP2007062504A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Aisin Seiki Co Ltd | シート装置 |
JP2008207636A (ja) * | 2007-02-23 | 2008-09-11 | Toyota Motor Corp | 車両用シート |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017094877A (ja) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
CN113968172A (zh) * | 2021-11-04 | 2022-01-25 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种后排便捷进入装置的远程控制方法、系统及车辆 |
CN113968172B (zh) * | 2021-11-04 | 2022-07-26 | 东风汽车集团股份有限公司 | 一种后排便捷进入装置的远程控制方法、系统及车辆 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5291573B2 (ja) | 2013-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170050538A1 (en) | Vehicle seat and vehicle | |
JP5429539B2 (ja) | シート状態変更装置 | |
JP6535692B2 (ja) | 座席装置及び座席システム | |
JP2017210204A (ja) | 車両用シート調節装置 | |
JP6411410B2 (ja) | 車両用シート制御装置 | |
CN106560341B (zh) | 用于使车辆后座放倒的装置 | |
JP5291573B2 (ja) | シート状態変更装置 | |
JP2025023062A (ja) | 車両用シート装置 | |
JPH10181402A (ja) | 車両用シート | |
JP5483061B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
US12221017B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5418826B2 (ja) | シート状態変更装置 | |
JP7364847B2 (ja) | シート装置及び該シート装置の制御方法 | |
JP6651987B2 (ja) | 車両用シート調節装置 | |
JP5297051B2 (ja) | 車両用シート装置および車両用シート装置の制御方法 | |
JP7347196B2 (ja) | 車両用シートの制御装置 | |
JP7592358B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP4517883B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5291574B2 (ja) | シート姿勢変更装置 | |
JP2020185812A (ja) | 車両用シート移動システム及び制御装置 | |
JP2019202696A (ja) | 乗物用シートの制御方法 | |
JP5251313B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP2019155964A (ja) | 車両用ステップ構造 | |
JP2011042295A (ja) | シート状態変更装置 | |
JP2024072620A (ja) | 車両用コンソール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130523 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5291573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |