JP2011017026A - 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法 - Google Patents
樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011017026A JP2011017026A JP2010233018A JP2010233018A JP2011017026A JP 2011017026 A JP2011017026 A JP 2011017026A JP 2010233018 A JP2010233018 A JP 2010233018A JP 2010233018 A JP2010233018 A JP 2010233018A JP 2011017026 A JP2011017026 A JP 2011017026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- epoxy resin
- resin
- phosphorus compound
- curing agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】エポキシ樹脂、アミン系硬化剤、式1に示す構造の有機リン化合物および有機溶剤を含む樹脂組成物であって、前記エポキシ樹脂と前記有機リン化合物とを50℃以下の温度で配合する樹脂組成物である。
【選択図】なし
Description
・エポキシ樹脂B:大日本インキ化学工業(株)製、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、商品名:N−673(エポキシ当量210)
・エポキシ樹脂C:大日本インキ化学工業(株)製、ジシクロペンタジエン変性ノボラック型エポキシ樹脂、商品名:HP−7200(エポキシ当量260)
・エポキシ樹脂D:ジャパン・エポキシ・レジン(株)製、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、商品名:1001(エポキシ当量475)
・アミン系硬化剤A:日本カーバイド(株)製、ジシアンジアミド
・有機リン化合物A:三光(株)製、10−(2,5−ジヒドロキシフェニル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキシド
・有機リン化合物B:大八化学工業(株)製、トリフェニルホスフェート
・2−エチル−4−メチルイミダゾール:四国化成工業(株)製、商品名:2E4MZ
・水酸化アルミニウム:住友化学工業(株)製、商品名:CL-303
・モリブデン酸亜鉛処理タルク:日本シャーウィン・ウイリアムス(株)製、商品名:911C
難燃性については、UL−94垂直法による燃焼時間により評価し、平均燃焼時間5秒以下、かつ最大燃焼時間10秒以下をV−0、平均燃焼時間10秒以下、かつ最大燃焼時間30秒以下をV−1、それ以上燃焼した場合をHBで分類した。
吸湿はんだ耐熱性の評価は、○:変化なし、△:ミーズリングまたは目浮き発生、×:ふくれ発生、で判定した。
ワニスの硬化性は、160℃のホットプレート上に、0.5ccのワニスを滴下し、直径1mmの棒で攪拌しゲル化するまでの時間(ゲル化時間)で評価した。
・カラム:ジーエルサイエンス製ODS−2型逆相カラム、
・展開液:水/テトラヒドロフラン(70/30)混合液、
・検出器:紫外吸光光度計280nm
表1に示す配合により、積層板用樹脂組成物を作製した。配合時の液温度は35℃であった。室温にて5日間経過後、この樹脂組成物をガラスクロス(厚さ0.2mm)に含浸させ、160℃で4分間乾燥してプリプレグを得た。このプリプレグを4枚重ね、その両面に18μmの銅箔を重ね、185℃、圧力4MPaの条件にて80分間加熱加圧成形して、厚さ0.8mmの両面銅張積層板を作製した。プリプレグ作製直前に樹脂組成物の一部を採取し、ゲル化時間、有機リン化合物の反応率、およびエポキシ樹脂とアミン系硬化剤の無溶剤下での相溶性を測定した。またこの積層板の特性を評価した。これらの結果を表2に示す。
実施例1と同じ配合、同じ工程で、同様にして樹脂組成物を作製した。ゲル化時間および有機リン化合物の反応率を測定し、実施例1と併せてそのバラツキを確認した。
表1に示す配合により、実施例1と同様にして積層板用樹脂組成物を作製し、室温にて5日間経過後、樹脂組成物からプリプレグおよび積層板を作製した配合時の液温度、ワニスゲル化時間、有機リン化合物の反応率、エポキシ樹脂とアミン系硬化剤の無溶剤下での相溶性、および積層板特性を表2に示す。
表1に示す配合のうち、まずエポキシ樹脂、アミン系硬化剤、硬化促進剤、有機溶剤のみを配合し、100℃で2時間反応させた。冷却後、有機リン化合物および無機質充填剤を混合し、樹脂組成物を作製した。さらに、室温にて5日間経過後、この樹脂組成物を用いて、プリプレグおよび積層板を作製した。有機リン化合物配合時の液温度、ワニスゲル化時間、有機リン化合物の反応率、エポキシ樹脂とアミン系硬化剤の無溶剤下での相溶性、および積層板特性を表2に示す。
実施例1と同様にして、表1に示す配合で樹脂組成物を作製した。すなわち、無機質充填剤として、水酸化アルミニウムに加え、モリブデン酸亜鉛処理タルクを配合した。また、室温にて5日間経過後、この樹脂組成物からプリプレグおよび積層板を作製した。配合時の液温度、ワニスゲル化時間、有機リン化合物の反応率、エポキシ樹脂とアミン系硬化剤の無溶剤下での相溶性、および積層板特性を表2に示す。
実施例1で作製した両面銅張積層板の表面に、サブトラクティブ法により回路形成(テストパターン)を行った。さらに、作製した2枚の回路付き両面銅張積層板表面を、接着性を向上させるために酸化粗化処理し、実施例1で作製したプリプレグ2枚を挟んで重ね合せ、さらにその外側にプリプレグ2枚と18μm厚さの銅箔を重ねて、実施例1と同様にして積層プレスして内層回路付き6層プリント配線板を作製した。このプリント配線板に、公知の方法を用いて外装回路加工、スルーホール形成、レジストインク印刷、部品実装を行った。このプリント配線板は、通常の製造工程において問題なく製造できることを確認した。
実施例10と同様に、実施例4〜9で作製したプリプレグおよび積層板を用いて、プリント配線板を作製した。いずれの場合も、通常のプリント配線板の製造工程において問題なく製造できることを確認した。
表1に示す、実施例1と同じ配合で、かつ使用材料の溶解性を促進し作業効率を高めるために、配合時に90℃に加熱して樹脂組成物を作製した。また、室温にて5日間経過後、この樹脂組成物を用いて、実施例1と同様にプリプレグおよび積層板を作製した。ゲル化時間、有機リン化合物の反応率、エポキシ樹脂とアミン系硬化剤の無溶剤下での相溶性および積層板の特性を評価し、結果を表2に示す。
比較例1と同じ配合、同じ工程により樹脂組成物を作製した。ゲル化時間および有機リン化合物の反応率を測定し、比較例1と併せてそのバラツキを確認した。
表1に示す配合で樹脂組成物を作製したが、有機リン化合物として、式1に示す構造とは異なるトリフェニルホスフェートを使用し、組成物の配合時の温度は34℃であった。また、室温にて5日経過後、この樹脂組成物からプリプレグおよび積層板を作製した。ワニスゲル化時間、有機リン化合物の反応率、エポキシ樹脂とアミン系硬化剤の無溶剤下での相溶性、および積層板特性を表2に示す。
Claims (18)
- 前記エポキシ樹脂が、フェノールノボラックエポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂またはジシクロペンタジエン変性ノボラックエポキシ樹脂から選ばれるエポキシ樹脂の1種以上を、全エポキシ樹脂に対して30重量%以上含む、請求項1記載の樹脂組成物。
- 前記アミン系硬化剤の配合量が、エポキシ樹脂のエポキシ基に対して0.3〜0.6当量である、請求項1または2記載の樹脂組成物。
- 前記アミン系硬化剤がジシアンジアミドである、請求項1〜3のいずれか1項記載の樹脂組成物。
- 前記有機リン化合物の配合量が、有機溶剤を除く有機固形分に対して5〜30重量%である、請求項1〜4のいずれか1項記載の樹脂組成物。
- 前記有機リン化合物が10−(2,5−ジヒドロキシフェニル)−9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキシドである、請求項1〜5のいずれか1項記載の樹脂組成物。
- 前記樹脂組成物が、さらに1種以上の無機質充填剤を、有機溶剤を除く固形分に対して10〜50重量%含む、請求項1〜6のいずれか1項記載の樹脂組成物。
- 前記無機質充填剤が水酸化アルミニウムである、請求項7記載の樹脂組成物。
- 前記無機質充填剤の一部がモリブデン酸亜鉛で処理されている、請求項7または8記載の樹脂組成物。
- 請求項1〜9のいずれか1項記載の樹脂組成物を基材に含浸させ、乾燥させたプリプレグ。
- 請求項10記載のプリプレグと金属箔とからなる積層板。
- 請求項1〜9のいずれか1項記載の樹脂組成物を絶縁基材に用いたプリント配線板。
- エポキシ樹脂、アミン系硬化剤、式1に示す構造の有機リン化合物および有機溶剤を含む樹脂組成物の製造方法であって、前記エポキシ樹脂と前記有機リン化合物とを50℃以下の温度で配合することを特徴とする樹脂組成物の製造方法。
- エポキシ樹脂、アミン系硬化剤、式1に示す構造の有機リン化合物および有機溶剤を含む樹脂組成物の製造方法であって、前記エポキシ樹脂と前記アミン系硬化剤とをあらかじめ有機溶剤中で80〜140℃で反応させ、両者を無溶剤下で相溶し得る状態とした後、この反応物に前記有機リン化合物を50℃以下の温度で配合することを特徴とする樹脂組成物の製造方法。
- 前記樹脂組成物がさらに無機質充填剤を含む、請求項13または14記載の樹脂組成物の製造方法。
- 請求項13〜15のいずれか1項記載の樹脂組成物を樹脂ワニスとし、これを基材に含浸させ乾燥させるプリプレグの製造方法。
- 請求項16記載のプリプレグに金属箔を重ね、加熱・加圧して積層一体化する積層板の製造方法。
- 請求項17記載の積層板の金属箔の不要な部分をエッチング除去するプリント配線板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010233018A JP2011017026A (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010233018A JP2011017026A (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001038553A Division JP4783984B2 (ja) | 2001-02-15 | 2001-02-15 | 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011017026A true JP2011017026A (ja) | 2011-01-27 |
Family
ID=43595019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010233018A Pending JP2011017026A (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011017026A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012167167A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Dic Corp | 硬化性樹脂組成物、その硬化物、プリント配線基板用樹脂組成物、プリント配線基板、フレキシブル配線基板用樹脂組成物、半導体封止材料用樹脂組成物、及びビルドアップ基板用層間絶縁材料用樹脂組成物 |
JP2012172069A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Dic Corp | 硬化性樹脂組成物、その硬化物、プリント配線基板用樹脂組成物、プリント配線基板、フレキシブル配線基板用樹脂組成物、半導体封止材料用樹脂組成物、及びビルドアップ基板用層間絶縁材料用樹脂組成物 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07304931A (ja) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Taiyo Ink Mfg Ltd | 熱硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法 |
JPH07304933A (ja) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Taiyo Ink Mfg Ltd | 硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法 |
JPH10265654A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-06 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 難燃性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた積層板 |
JP2000256537A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Matsushita Electric Works Ltd | エポキシ樹脂組成物、その製造方法、および樹脂付き金属箔、ならびにそれを用いた多層プリント配線板 |
JP2000264986A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | プリプレグ及び積層板 |
JP2000336253A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-05 | Toshiba Chem Corp | 難燃性エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび積層製品 |
JP2001072744A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Toshiba Chem Corp | 難燃性エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび積層製品 |
JP2001151991A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-05 | Matsushita Electric Works Ltd | エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、多層プリント配線板 |
JP2001283639A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Fujitsu Ltd | ビルドアップ基板用絶縁樹脂組成物 |
JP2002060593A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-02-26 | Nippon Kayaku Co Ltd | 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその用途 |
JP2002069270A (ja) * | 2000-01-11 | 2002-03-08 | Nippon Kayaku Co Ltd | 難燃性非ハロゲンエポキシ樹脂組成物及びその用途 |
-
2010
- 2010-10-15 JP JP2010233018A patent/JP2011017026A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07304931A (ja) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Taiyo Ink Mfg Ltd | 熱硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法 |
JPH07304933A (ja) * | 1994-05-13 | 1995-11-21 | Taiyo Ink Mfg Ltd | 硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法 |
JPH10265654A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-06 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 難燃性エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた積層板 |
JP2000256537A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-19 | Matsushita Electric Works Ltd | エポキシ樹脂組成物、その製造方法、および樹脂付き金属箔、ならびにそれを用いた多層プリント配線板 |
JP2000264986A (ja) * | 1999-03-18 | 2000-09-26 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | プリプレグ及び積層板 |
JP2000336253A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-05 | Toshiba Chem Corp | 難燃性エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび積層製品 |
JP2001072744A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-03-21 | Toshiba Chem Corp | 難燃性エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび積層製品 |
JP2001151991A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-05 | Matsushita Electric Works Ltd | エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、多層プリント配線板 |
JP2002069270A (ja) * | 2000-01-11 | 2002-03-08 | Nippon Kayaku Co Ltd | 難燃性非ハロゲンエポキシ樹脂組成物及びその用途 |
JP2001283639A (ja) * | 2000-03-30 | 2001-10-12 | Fujitsu Ltd | ビルドアップ基板用絶縁樹脂組成物 |
JP2002060593A (ja) * | 2000-08-23 | 2002-02-26 | Nippon Kayaku Co Ltd | 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその用途 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012167167A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Dic Corp | 硬化性樹脂組成物、その硬化物、プリント配線基板用樹脂組成物、プリント配線基板、フレキシブル配線基板用樹脂組成物、半導体封止材料用樹脂組成物、及びビルドアップ基板用層間絶縁材料用樹脂組成物 |
JP2012172069A (ja) * | 2011-02-22 | 2012-09-10 | Dic Corp | 硬化性樹脂組成物、その硬化物、プリント配線基板用樹脂組成物、プリント配線基板、フレキシブル配線基板用樹脂組成物、半導体封止材料用樹脂組成物、及びビルドアップ基板用層間絶縁材料用樹脂組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4783984B2 (ja) | 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法 | |
EP2770025B1 (en) | Halogen-free low-dielectric resin composition, and prepreg and copper foil laminate made by using same | |
US9215803B2 (en) | Epoxy resin composition and pre-preg, support-provided resin film, metallic foil clad laminate plate and multilayer printed circuit board utilizing said composition | |
KR101141305B1 (ko) | 인-변성 페놀 노볼락 수지, 이를 포함하는 경화제 및 에폭시 수지 조성물 | |
JP5632163B2 (ja) | リン含有エポキシ樹脂及びリン含有エポキシ樹脂組成物、その製造方法と該樹脂及び該樹脂組成物を用いた硬化性樹脂組成物及び硬化物 | |
WO2005068546A1 (en) | Halogen-free flame-retardant resin composition and prepreg and laminate using the same | |
JP2019147863A (ja) | リン含有フェノキシ樹脂、その樹脂組成物、及び硬化物 | |
WO2020161926A1 (ja) | 樹脂組成物およびその製造方法 | |
WO2019065552A1 (ja) | リン含有フェノキシ樹脂、その樹脂組成物、及び硬化物 | |
JP3500465B2 (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび積層製品 | |
JP2003206392A (ja) | 難燃性樹脂組成物及びこの組成物を用いるプリプレグ、積層板、プリント配線板 | |
JP2011017026A (ja) | 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法 | |
JP5866806B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、支持体付き樹脂フィルム、金属箔張り積層板及び多層プリント配線板 | |
JP2002220435A (ja) | リン含有エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、接着シート、積層板、多層板、塗工用リン含有エポキシ樹脂ワニス、リン含有エポキシ樹脂封止材、リン含有エポキシ樹脂注型材、含浸用リン含有エポキシ樹脂ワニス | |
JP6304294B2 (ja) | エポキシ樹脂組成物、このエポキシ樹脂組成物を用いたプリプレグ、支持体付き樹脂フィルム、金属箔張り積層板及び多層プリント配線板 | |
JPWO2008105200A1 (ja) | 難燃性接着剤組成物、フレキシブル銅張積層板及びカバーレイフィルム | |
JP2004197032A (ja) | 難燃性樹脂組成物およびこの組成物を用いるプリプレグ,積層板,プリント配線板 | |
JP4639654B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物を用いた樹脂付き銅はく、接着シート、プリント配線板 | |
JP2005023118A (ja) | 難燃性樹脂組成物およびこの組成物を用いるプリプレグ,積層板,プリント配線板、及び電子部品 | |
JP2003049051A (ja) | 難燃性樹脂組成物及びその用途 | |
JP2009091398A (ja) | 樹脂付銅箔 | |
JP4660953B2 (ja) | ジシアンジアミド付加リン変性エポキシ樹脂含有樹脂組成物およびその製造方法 | |
KR101556703B1 (ko) | 비할로겐계 난연성 에폭시 수지, 이를 적용한 난연성 접착제 및 접착필름 | |
JP2002097242A (ja) | 高耐熱難燃性硬化剤 | |
JP4798855B2 (ja) | 難燃性エポキシ樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101015 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130924 |