[go: up one dir, main page]

JP2011010444A - 非接触充電器 - Google Patents

非接触充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011010444A
JP2011010444A JP2009150997A JP2009150997A JP2011010444A JP 2011010444 A JP2011010444 A JP 2011010444A JP 2009150997 A JP2009150997 A JP 2009150997A JP 2009150997 A JP2009150997 A JP 2009150997A JP 2011010444 A JP2011010444 A JP 2011010444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
main body
information
contact
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009150997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Katsura
嘉志記 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009150997A priority Critical patent/JP2011010444A/ja
Priority to US12/819,613 priority patent/US20100327803A1/en
Priority to EP10006474.0A priority patent/EP2267864A3/en
Publication of JP2011010444A publication Critical patent/JP2011010444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from AC mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0044Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction specially adapted for holding portable devices containing batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】大型化を抑制することができ、且つ製造コストの低コスト化を図ることができる非接触充電器を提供する。
【解決手段】非接触充電器11は、一次コイル30を有し、二次コイル41を有する電動歯ブラシ本体12へ一次コイル30と二次コイル41間の電磁誘導により非接触で電力伝達を行う。そして、非接触充電器11は、一次コイル30を有する充電器本体21と、充電器本体21に固定され、充電器本体21の通電状態の情報を使用者に通知するための発光ダイオード35及び補助コイル33を有し一次コイル30と補助コイル33間の電磁誘導により非接触で伝達された電力を発光ダイオード35の電源として情報を通知する情報通知ブロック22とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば、電動歯ブラシ本体等の負荷機器の二次電池を充電するための非接触充電器に関するものである。
従来、一次コイルを有し、二次コイルを有する負荷機器へ一次コイルと二次コイル間の電磁誘導により非接触で電力伝達を行う非接触充電器としては、前記一次コイルと二次コイル間における漏洩磁束による高周波電力をピックアップコイルにて取り出し、該電力を電源として発光ダイオードを点灯させるものがある(例えば、特許文献1参照)。詳しくは、上記非接触充電器では、ピックアップコイルにて取り出した漏洩磁束に応じた高周波電力を直流電圧に変換して一次側の直流電圧源にフィードバックするとともに、前記漏洩磁束に応じた直流電圧によって発光ダイオードを点灯させるようにしている。これにより、使用者は充電中であることを知ることができる。
特開平9−298847号公報
しかしながら、上記のような非接触充電器では、発光ダイオード(通知手段)が、感電を回避すべくケースの外表面と回路との絶縁距離を確保する必要のある一次側(一次コイルと接続される側)にあるため、発光ダイオードをケースの奥まった位置に配置する必要が生じてケース自体が大型化してしまうという問題がある。
又、上記のような非接触充電器では、発光ダイオードが、一次側(一次コイルと接続される側)にあるため、例えば、発光ダイオードを備えた上位機種と備えていない下位機種とで、それぞれ専用の独立した回路及びケースが必要となるため、製造コストが高くなってしまうという問題がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、大型化を抑制することができ、且つ製造コストの低コスト化を図ることができる非接触充電器を提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明では、一次コイルを有し、二次コイルを有する負荷機器へ前記一次コイルと前記二次コイル間の電磁誘導により非接触で電力伝達を行う非接触充電器において、前記一次コイルを有する充電器本体と、前記充電器本体に固定され、前記充電器本体又は前記負荷機器の情報を使用者に通知するための通知手段、及び補助コイルを有し、前記一次コイルと前記補助コイル間の電磁誘導により非接触で伝達された電力を前記通知手段の電源として前記情報を通知する情報通知ブロックとを備えたことを要旨とする。
同構成によれば、充電器本体又は負荷機器の情報を使用者に通知するための通知手段を有する情報通知ブロックは、充電器本体とは別体で該充電器本体に固定されるものである。そして、情報通知ブロックは、補助コイルを有し、一次コイルと補助コイル間の電磁誘導により非接触で伝達された電力を通知手段の電源として情報を通知するものであるため、通知手段を含む情報通知ブロックは感電を回避する構造(例えば、通知手段をケースの奥まった位置に配置する構造)を必要としない。よって、大型化を抑制することができる。
又、例えば、通知手段を備えた上位機種と備えていない下位機種とで、充電器本体(その回路及びケース)を共通とすることができるので、専用部品を小規模化することができ、ひいては製造コストの低コスト化を図ることができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の非接触充電器において、前記情報通知ブロックは、前記充電器本体に対して着脱可能とされたことを要旨とする。
同構成によれば、情報通知ブロックは、充電器本体に対して着脱可能とされるため、例えば、使用者の気分による情報通知ブロックのデザイン(色や形)の変更を容易に行うことができる。又、例えば、通知手段のみの故障時に情報通知ブロックのみを容易に交換することができる。
請求項3に記載の発明では、請求項1又は2に記載の非接触充電器において、前記充電器本体は、防水機能を有することを要旨とする。
同構成によれば、充電器本体は通知手段を備えていないため、従来のように通知手段が充電器本体に備えられるようなものに比べて、防水機能(液体による感電を回避する機能)を有した構成を容易に実現することができる。詳しくは、通知手段が一次側(一次コイルと接続される側であって、充電器本体側)にあると、通知手段の機能を妨害しないように防水機能構造を設ける必要がありその製造が困難となるが、これを回避することができる。例えば、通知手段が発光ダイオードや液晶ディスプレイの場合、その表示部分を阻害しないようにポッティング樹脂を配設したり、また例えば、通知手段が振動発生用のモータやスピーカの場合、その振動や音色を阻害しないようにポッティング樹脂を配設するといった必要があり、その製造が困難となるが、これを回避することができる。
請求項4に記載の発明では、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の非接触充電器において、前記情報通知ブロックは、前記負荷機器の保持を可能とするための保持構成部を有することを要旨とする。
同構成によれば、情報通知ブロックが負荷機器の保持を可能とするための保持構成部を有するため、例えば、負荷機器の形状に応じた保持構成部の情報通知ブロックを選択すれば、異なる種類の負荷機器に対しても充電器本体を共通とすることができる。即ち、充電器本体の汎用性を更に高めることができ、ひいては製造コストの更なる低コスト化を図ることができる。
請求項5に記載の発明では、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の非接触充電器において、前記情報通知ブロックは、前記充電器本体の少なくとも3方向の面を覆うためのカバー部を有することを要旨とする。
同構成によれば、充電器本体の少なくとも3方向の面(例えば、正面と両側面)が情報通知ブロックのカバー部に覆われるため、充電器本体と情報通知ブロックとの継ぎ目が減り、見栄えを向上させることができる。又、例えば、充電器本体の色に関わらず、非接触充電器の見た目の色を情報通知ブロックの色に略統一させるといったことができるため、充電器本体の汎用性を高めつつ非接触充電器のデザイン性を向上させることができる。
請求項6に記載の発明では、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の非接触充電器において、前記通知手段は、前記負荷機器への電力伝達状態か否かに関わらず、前記充電器本体の通電状態の情報を使用者に通知するための発光手段であることを要旨とする。
同構成によれば、通知手段は、負荷機器への電力伝達状態か否かに関わらず、充電器本体の通電状態の情報を使用者に通知するための発光手段であるため、例えば、医療用商品等の通電状態を通知する義務のある商品に容易に適用することができる。即ち、医療用商品等の特殊な商品と前記通電状態を通知する義務のない一般用商品とで充電器本体を共通とすることができるので、特殊な商品(医療用商品等)における専用部品を小規模化することができ、ひいては製造コストの低コスト化を具体的に図ることができる。
本発明によれば、大型化を抑制することができ、且つ製造コストの低コスト化を図ることができる非接触充電器を提供することができる。
本実施形態における電動歯ブラシの模式側面図 本実施の形態における電動歯ブラシの模式側面分解図。 本実施の形態における電動歯ブラシの回路図。 別例における電動歯ブラシの回路図。 別例における電動歯ブラシの回路図。 別例における電動歯ブラシの回路図。 別例における電動歯ブラシの模式側面図。
以下、本発明を電動歯ブラシに具体化した一実施形態を図1〜図3に従って説明する。
図1〜図3に示すように、本実施形態の電動歯ブラシは、非接触充電器11と、負荷機器としての電動歯ブラシ本体12とを備え、前記非接触充電器11は充電器本体21と該充電器本体21に固定される情報通知ブロック22とを備える。
充電器本体21は、図2に示すように、樹脂製の本体ケース23の内部に一次側回路24を収容保持してなる。本体ケース23は、扁平な箱状に形成され、その内部において扁平面に沿うように一次側回路24が実装された基板が収容保持されている。又、本実施の形態の本体ケース23の内部には、防水機能構造としてポッティング樹脂が充填されている。
前記一次側回路24は、図3に示すように、4つのダイオードからなり外部の交流電源25に接続されるブリッジ整流回路26と、ブリッジ整流回路26の出力を平滑化するための平滑コンデンサ27とを備える。又、一次側回路24は、ブリッジ整流回路26からの電圧値(外部の交流電源25の電圧値)に関わらず、直流の出力電圧を予め設定された一定の電圧値(例えば、100V)に制御する電圧制御部28と、電圧制御部28からの出力電圧を予め設定された周波数(例えば、50kHz)の高周波電圧に変換するための発振部29とを備える。又、一次側回路24は、前記高周波電圧により磁力線を発生するための一次コイル30と、該一次コイル30と並列接続された共振コンデンサ31とを備える。
情報通知ブロック22は、図2及び図3に示すように、樹脂製の情報通知ケース32(図2参照)と、その内部に略収容保持された補助コイル33(図2及び図3参照)と抵抗器34(図3参照)と通知手段及び発光手段としての発光ダイオード35(図2及び図3参照)と共振コンデンサ36(図3参照)とを備える。
情報通知ケース32は、図1及び図2に示すように、前記充電器本体21(その本体ケース23)上に載置可能に形成されるとともに、載置された状態で充電器本体21(その本体ケース23)の少なくとも3方向の面であって本実施の形態では正面と両側面とを覆うためのカバー部32a,32bを有する。又、本実施の形態の情報通知ケース32は、充電器本体21(その本体ケース23)の上面において前記一次コイル30と対応した位置以外を覆うように形成され、一次コイル30と対応した位置には上下に貫通する保持構成部としての保持孔32cが形成されている。この保持孔32cの内側面は、電動歯ブラシ本体12の基端部の外形と対応して形成され、該部分における本体ケース23の上面とともに、挿入された電動歯ブラシ本体12を保持可能としている。又、前記補助コイル33は、図1及び図2に示すように、前記一次コイル30の近傍であって、前記保持孔32cの内側面に沿って(その外側に)配置されている。
そして、補助コイル33には、図3に示すように、発光ダイオード35が(陽極側が抵抗器34を介して)接続されるとともに、共振コンデンサ36が並列接続される。又、発光ダイオード35は、図1及び図2に示すように、その発光部が前記情報通知ケース32の正面に露出するように配置されている。
このように構成された非接触充電器11では、充電器本体21が通電状態(外部の交流電源25に接続された状態)となると、一次コイル30と補助コイル33間の電磁誘導により非接触で伝達された電力を電源として、電動歯ブラシ本体12への電力伝達状態か否かに関わらず、発光ダイオード35が点灯して通電状態の情報が使用者に通知される。尚、情報通知ブロック22は、充電器本体21のように外部の交流電源25に接続されるものではなく、感電の虞がないため、情報通知ケース32の内部に防水機能構造としてポッティング樹脂が充填されておらず、外表面に大きな隙間がないだけの簡単な簡易防水構造とされている。
電動歯ブラシ本体12は、全体が棒状に形成され、図2及び図3に示すように、その内部に二次コイル41(図2及び図3参照)と発光ダイオード42(図2及び図3参照)と抵抗器43(図3参照)と共振コンデンサ44(図3参照)と整流用のダイオード45と二次電池46(図3参照)とを備える。二次コイル41は、図1及び図2に示すように、前記一次コイル30と対応して電動歯ブラシ本体12の基端部に配置されている。
そして、二次コイル41には、図3に示すように、発光ダイオード42が(陽極側が抵抗器43を介して)接続されるとともに、共振コンデンサ44が並列接続される。又、二次コイル41には、整流用のダイオード45を介して二次電池46が接続される。尚、この二次電池46は、図示しない駆動回路に接続され、電動歯ブラシ本体12に設けられた図示しないスイッチの操作に基づいて、歯ブラシ部47(図1及び図2参照)を駆動するための図示しないモータに駆動電圧を供給する。
このように構成された電動歯ブラシ本体12は、図1に示すように、その基端部が前記保持孔32cに挿入されて保持されると、一次コイル30と二次コイル41間の電磁誘導により非接触で二次コイル41側に電力伝達が行われ、二次電池46が充電されるとともに、発光ダイオード42が点灯して充電中である情報が使用者に通知される。
次に、上記実施の形態の特徴的な作用効果を以下に記載する。
(1)通知手段としての発光ダイオード35を有する情報通知ブロック22は、充電器本体21とは別体で該充電器本体21に固定されるものである。そして、情報通知ブロック22は、補助コイル33を有し、充電器本体21の一次コイル30と補助コイル33間の電磁誘導により非接触で伝達された電力を発光ダイオード35の電源として情報を通知するものであるため、発光ダイオード35を含む情報通知ブロック22は感電を回避する構造(例えば、発光ダイオード35をケースの奥まった位置に配置する構造)を必要としない。よって、非接触充電器11の大型化を抑制することができる。
又、例えば、発光ダイオード35を備えた上位機種と備えていない下位機種とで、充電器本体21(その回路及び本体ケース23)を共通とすることができるので、専用部品を小規模化することができ、ひいては製造コストの低コスト化を図ることができる。
特に、本実施の形態では、通知手段が、負荷機器(電動歯ブラシ本体12)への電力伝達状態か否かに関わらず、充電器本体21の通電状態の情報を使用者に通知するための発光ダイオード35とされたため、例えば、医療用商品等の通電状態を通知する義務のある商品に容易に適用することができる。即ち、医療用商品等の特殊な商品と前記通電状態を通知する義務のない一般用商品とで充電器本体21を共通とすることができるので、少数ロット生産となる特殊な商品(医療用商品等)における専用部品を小規模化することができ、ひいては製造コストの低コスト化を具体的に図ることができる。
(2)充電器本体21は、情報通知ケース32の内部に防水機能構造としてポッティング樹脂が充填され、防水機能を有する。そして、充電器本体21は発光ダイオード35を備えていないため、従来のように発光ダイオードが充電器本体に備えられるようなものに比べて、防水機能(液体による感電を回避する機能)を有した構成を容易に実現することができる。詳しくは、発光ダイオードが一次側(一次コイルと接続される側であって、充電器本体側)にあると、例えば、発光ダイオードの発光部を外部に露出させるためのケースの孔からポッティング樹脂が漏れて発光部に付着してしまわないようにポッティング樹脂を設けるといった必要がある等、その製造が困難となるが、これを回避することができる。
(3)情報通知ブロック22が電動歯ブラシ本体12の保持を可能とするための保持孔32cを有するため、例えば、負荷機器の形状に応じた保持孔の情報通知ブロック22を選択すれば、異なる種類の負荷機器(例えば、型の違う電動歯ブラシ本体や電気カミソリ本体)に対しても充電器本体21を共通とすることができる。即ち、充電器本体21の汎用性を更に高めることができ、ひいては製造コストの更なる低コスト化を図ることができる。
(4)情報通知ケース32は、充電器本体21(本体ケース23)の少なくとも3方向の面であって本実施の形態では正面と両側面とを覆うためのカバー部32a,32bを有し、充電器本体21の正面と両側面がカバー部32a,32bに覆われるため、充電器本体21と情報通知ブロック22との継ぎ目が減り、見栄えを向上させることができる。又、例えば、充電器本体21の色に関わらず、非接触充電器11の見た目の色を情報通知ブロック22(情報通知ケース32)の色に略統一させるといったことができるため、充電器本体21の汎用性を高めつつ非接触充電器11のデザイン性を向上させることができる。
上記実施の形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施の形態では、情報通知ブロック22が、通知手段として、充電器本体21の通電状態の情報を使用者に通知するための発光ダイオード35を有するものとしたが、通知手段は充電器本体21又は負荷機器(電動歯ブラシ本体12)の情報を使用者に通知するためのものであれば、他の通知手段に変更してもよい。尚、勿論、この場合も前記一次コイル30と前記補助コイル33間の電磁誘導により非接触で伝達された電力を通知手段の電源として情報を通知する。
例えば、図4に示すように、情報通知ブロック51は、前記補助コイル33の一方の端子に整流用のダイオード52が接続され、上記実施の形態の発光ダイオード35及び抵抗器34に換えて接続された情報管理部53を有し、更に情報管理部53には各種の情報を表示可能な液晶ディスプレイ等の通知手段としての表示部54が接続されたものに変更してもよい。又、この例(図4参照)では、前記電動歯ブラシ本体12の二次電池46に情報制御部55が接続され、該情報制御部55と情報通知ブロック51の情報管理部53とは接触又は非接触で情報通信可能とされている。
そして、表示部54には、情報制御部55から得た情報に基づいて二次電池46の残容量の情報(充電が完了したか否かの情報等)や、使用時間の情報(それに基づく消耗品(電動歯ブラシの場合、歯ブラシ部47)の交換時期等)が表示される。又、勿論、表示部54に充電器本体21の通電状態の情報をも同時に表示させてもよい。
又、例えば、図5に示すように、上記別例(図4参照)の表示部54を、振動制御部61と該振動制御部61に接続された通知手段としての振動発生用のモータ62に変更した情報通知ブロック63としてもよい。この場合、例えば、二次電池46の残容量の情報(充電が完了したか否かの情報等)や、使用時間の情報(それに基づく消耗品(電動歯ブラシの場合、歯ブラシ部47)の交換時期等)が、振動のパターン等で通知される。このようにすると、例えば、目の不自由な使用者にも情報を通知することができる。
又、例えば、図6に示すように、上記別例(図4参照)の表示部54を、音制御部71と該音制御部71に接続された通知手段としてのスピーカ72に変更した情報通知ブロック73としてもよい。この場合、例えば、二次電池46の残容量の情報(充電が完了したか否かの情報等)や、使用時間の情報(それに基づく消耗品(電動歯ブラシの場合、歯ブラシ部47)の交換時期等)が、音のパターン等で通知される。このようにすると、例えば、目の不自由な使用者にも情報を通知することができる。
・上記実施の形態では、情報通知ブロック22(情報通知ケース32)は、充電器本体21(本体ケース23)の少なくとも3方向の面であって正面と両側面とを覆うためのカバー部32a,32bを有するとしたが、これに限定されず、例えば、図7に示すように、カバー部32a,32bを有していない情報通知ブロック(情報通知ケース)81に変更してもよい。
・上記実施の形態では、特に言及していないが、情報通知ブロック22(情報通知ケース32)を、例えばスナップフィット等にて充電器本体21(本体ケース23)に対して着脱可能としてもよい。このようにすると、例えば、使用者の気分による情報通知ブロック22のデザイン(色や形)の変更を容易に行うことができる。又、例えば、通知手段(発光ダイオード35)のみの故障時に情報通知ブロック22のみを容易に交換することができる。
・上記実施の形態では、充電器本体21は、情報通知ケース32の内部に防水機能構造としてポッティング樹脂が充填され、防水機能を有するとしたが、これに限定されず、ウェルダー溶着によって防水機能を有する構成にしてもよいし、防水機能を有さない構成にしてもよい。
・上記実施の形態では、情報通知ブロック22(情報通知ケース32)が電動歯ブラシ本体12の保持を可能とするための保持孔32cを有するとしたが、これに限定されず、充電器本体21(本体ケース23)のみに電動歯ブラシ本体12の保持を可能とする構成(例えば、上面に形成した円筒部)を設けてもよい。
・上記実施の形態では、負荷機器が電動歯ブラシ本体12である電動歯ブラシに具体化したが、これに限定されず、例えば、非接触充電器から非接触で電力伝達が行われる負荷機器が電気カミソリ本体である電気カミソリに具体化してもよい。
12…電動歯ブラシ本体(負荷機器)、21…充電器本体、22,51,63,73,81…情報通知ブロック、30…一次コイル、32a,32b…カバー部、32c…保持孔(保持構成部)、33…補助コイル、35…発光ダイオード(通知手段及び発光手段)、41…二次コイル、54…表示部(通知手段)、62…振動発生用のモータ(通知手段)、72…スピーカ(通知手段)。

Claims (6)

  1. 一次コイルを有し、二次コイルを有する負荷機器へ前記一次コイルと前記二次コイル間の電磁誘導により非接触で電力伝達を行う非接触充電器において、
    前記一次コイルを有する充電器本体と、
    前記充電器本体に固定され、前記充電器本体又は前記負荷機器の情報を使用者に通知するための通知手段、及び補助コイルを有し、前記一次コイルと前記補助コイル間の電磁誘導により非接触で伝達された電力を前記通知手段の電源として前記情報を通知する情報通知ブロックと
    を備えたことを特徴とする非接触充電器。
  2. 請求項1に記載の非接触充電器において、
    前記情報通知ブロックは、前記充電器本体に対して着脱可能とされたことを特徴とする非接触充電器。
  3. 請求項1又は2に記載の非接触充電器において、
    前記充電器本体は、防水機能を有することを特徴とする非接触充電器。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の非接触充電器において、
    前記情報通知ブロックは、前記負荷機器の保持を可能とするための保持構成部を有することを特徴とする非接触充電器。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の非接触充電器において、
    前記情報通知ブロックは、前記充電器本体の少なくとも3方向の面を覆うためのカバー部を有することを特徴とする非接触充電器。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の非接触充電器において、
    前記通知手段は、前記負荷機器への電力伝達状態か否かに関わらず、前記充電器本体の通電状態の情報を使用者に通知するための発光手段であることを特徴とする非接触充電器。
JP2009150997A 2009-06-25 2009-06-25 非接触充電器 Pending JP2011010444A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009150997A JP2011010444A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 非接触充電器
US12/819,613 US20100327803A1 (en) 2009-06-25 2010-06-21 Non-contact charger
EP10006474.0A EP2267864A3 (en) 2009-06-25 2010-06-22 Non-contact charger with an indicator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009150997A JP2011010444A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 非接触充電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011010444A true JP2011010444A (ja) 2011-01-13

Family

ID=42953771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009150997A Pending JP2011010444A (ja) 2009-06-25 2009-06-25 非接触充電器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100327803A1 (ja)
EP (1) EP2267864A3 (ja)
JP (1) JP2011010444A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027074A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Panasonic Corp 非接触給電装置
JP2013212043A (ja) * 2012-02-28 2013-10-10 Hitachi Maxell Ltd 非接触充電装置を備える小形電気機器、および非接触式の充電システム
WO2014054398A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 オリンパス株式会社 医療用無線給電システム
WO2014132486A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 日立マクセル株式会社 非接触充電装置を備える小形電気機器、および非接触式の充電システム
JP2014183740A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Hanrim Postech Co Ltd 無線電力伝送システム、それに用いられる無線充電機能を備えた家具及び無線電力送信装置
JP2015139257A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社Ihi 非接触給電システム
WO2017145266A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 Tdk株式会社 非接触給電装置及び非接触電力伝送装置
WO2018221444A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 株式会社ミック 歯磨き支援システム、歯磨き支援方法、歯磨き支援装置、及び、歯磨き支援プログラム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130127405A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Helmut Scherer Wireless charging system and apparatus, and control method thereof
DE102011086826A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-23 Robert Bosch Gmbh System mit einem Handwerkzeugakku und zumindest einer Handwerkzeugakkuladevorrichtung
US10383990B2 (en) 2012-07-27 2019-08-20 Tc1 Llc Variable capacitor for resonant power transfer systems
US10525181B2 (en) 2012-07-27 2020-01-07 Tc1 Llc Resonant power transfer system and method of estimating system state
US9592397B2 (en) 2012-07-27 2017-03-14 Thoratec Corporation Thermal management for implantable wireless power transfer systems
EP2878062A4 (en) 2012-07-27 2016-04-20 Thoratec Corp RESONANT COILS AND RESONANT TRANSMISSION SYSTEMS
US10291067B2 (en) 2012-07-27 2019-05-14 Tc1 Llc Computer modeling for resonant power transfer systems
US9287040B2 (en) 2012-07-27 2016-03-15 Thoratec Corporation Self-tuning resonant power transfer systems
US20140196227A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-17 Body worx USA LLC Novel Back Brush and Soap Dispensing Device
WO2014145895A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Thoratec Corporation Malleable tets coil with improved anatomical fit
US9314096B1 (en) * 2013-04-03 2016-04-19 Michelle L. Holmes Rechargeable toothpaste-dispensing toothbrush assembly
EP2801498A1 (de) 2013-05-07 2014-11-12 Brusa Elektronik AG Anordnung und Verfahren zum induktiven Laden von mobilen Geräten
JP6521993B2 (ja) * 2013-11-11 2019-05-29 ティーシー1 エルエルシー 通信を有する共振電力伝送システム
US10695476B2 (en) 2013-11-11 2020-06-30 Tc1 Llc Resonant power transfer systems with communications
WO2015134871A1 (en) 2014-03-06 2015-09-11 Thoratec Corporation Electrical connectors for implantable devices
GB2559281B (en) 2014-07-29 2019-05-15 Nicoventures Holdings Ltd E-cigarette and re-charging pack
EP3826104B1 (en) 2014-09-22 2023-05-03 Tc1 Llc Antenna designs for communication between a wirelessly powered implant to an external device outside the body
WO2016057525A1 (en) 2014-10-06 2016-04-14 Thoratec Corporation Multiaxial connector for implantable devices
CN106300588A (zh) * 2015-05-29 2017-01-04 富泰华工业(深圳)有限公司 辅助装置
US10148126B2 (en) 2015-08-31 2018-12-04 Tc1 Llc Wireless energy transfer system and wearables
US10177604B2 (en) 2015-10-07 2019-01-08 Tc1 Llc Resonant power transfer systems having efficiency optimization based on receiver impedance
US20170105825A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Colgate-Palmolive Company Case for powered oral care implement and system incorporating the same
DE102016201789A1 (de) 2016-02-05 2017-08-10 Robert Bosch Gmbh Aufnahmeeinheit und Verfahren zum Aufnehmen von zumindest einer elektronischen Medikamentenabgabevorrichtung und/oder einem elektronischen Vitalparametermessgerät
USD803153S1 (en) * 2016-03-09 2017-11-21 Noksibcho Aloe Co., Ltd. Charger for electric toothbrush
WO2018057563A1 (en) 2016-09-21 2018-03-29 Tc1 Llc Systems and methods for locating implanted wireless power transmission devices
US11197990B2 (en) 2017-01-18 2021-12-14 Tc1 Llc Systems and methods for transcutaneous power transfer using microneedles
EP3735733B1 (en) 2018-01-04 2024-01-17 Tc1 Llc Systems and methods for elastic wireless power transmission devices
CN111725863B (zh) * 2020-05-29 2021-09-28 汤聿修 一种酒店电动牙刷充电设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819189A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 充電表示装置及び充電装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298847A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Sony Corp 非接触充電器
DE29618742U1 (de) * 1996-10-28 1997-01-16 Rowenta-Werke GmbH, 63071 Offenbach Kombination einer wiederaufladbaren elektrischen Zahnbürste mit einem Spülbecher
FR2772208B1 (fr) * 1997-12-05 2000-02-25 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif d'alimentation d'une charge non lineaire, notamment un magnetron d'un four a micro-ondes
JP2005143181A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
US20070072474A1 (en) * 2005-04-27 2007-03-29 Nigel Beasley Flexible power adapter systems and methods
KR100736053B1 (ko) * 2005-10-24 2007-07-06 삼성전자주식회사 유도 방식에 의해 무선으로 전원을 공유하는 장치 및 방법
US7793121B2 (en) * 2007-03-01 2010-09-07 Eastman Kodak Company Charging display system
JP4725604B2 (ja) * 2008-06-25 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819189A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 充電表示装置及び充電装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027074A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Panasonic Corp 非接触給電装置
JP2013212043A (ja) * 2012-02-28 2013-10-10 Hitachi Maxell Ltd 非接触充電装置を備える小形電気機器、および非接触式の充電システム
WO2014054398A1 (ja) * 2012-10-01 2014-04-10 オリンパス株式会社 医療用無線給電システム
WO2014132486A1 (ja) * 2013-02-27 2014-09-04 日立マクセル株式会社 非接触充電装置を備える小形電気機器、および非接触式の充電システム
US9722449B2 (en) 2013-03-19 2017-08-01 Hanrim Postech Co., Ltd. Wireless power transmission system, furniture having wireless charging function used therein, and wireless power transmission apparatus used therein
JP2014183740A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Hanrim Postech Co Ltd 無線電力伝送システム、それに用いられる無線充電機能を備えた家具及び無線電力送信装置
JP2015139257A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社Ihi 非接触給電システム
US10320243B2 (en) 2014-01-21 2019-06-11 Ihi Corporation Wireless power supply system
WO2017145266A1 (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 Tdk株式会社 非接触給電装置及び非接触電力伝送装置
JPWO2017145266A1 (ja) * 2016-02-23 2018-12-13 Tdk株式会社 非接触給電装置及び非接触電力伝送装置
WO2018221444A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 株式会社ミック 歯磨き支援システム、歯磨き支援方法、歯磨き支援装置、及び、歯磨き支援プログラム
JP2018198882A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 株式会社ミック 歯磨き支援システム、歯磨き支援方法、歯磨き支援装置、及び、歯磨き支援プログラム
CN110300529A (zh) * 2017-05-29 2019-10-01 株式会社美凯 刷牙辅助系统、刷牙辅助方法、刷牙辅助装置和刷牙辅助程序
CN110300529B (zh) * 2017-05-29 2021-05-18 株式会社美凯 刷牙辅助系统、刷牙辅助方法、刷牙辅助装置和刷牙辅助程序

Also Published As

Publication number Publication date
EP2267864A2 (en) 2010-12-29
US20100327803A1 (en) 2010-12-30
EP2267864A3 (en) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011010444A (ja) 非接触充電器
JP5362568B2 (ja) 電磁気エネルギ転送のための装置、システム及び方法
JP4240748B2 (ja) 無接点給電装置
JP5555703B2 (ja) 誘導式充電器及び充電方法
JP5573439B2 (ja) ワイヤレス給電装置、光源カートリッジおよびワイヤレス照明システム
US10893922B2 (en) Electric apparatus unit
TWI506911B (zh) 非接觸式電力傳送裝置
JP2010206871A (ja) 非接触被充電装置ならびにそれを用いる非接触充電システムおよび電気機器
JP6481874B2 (ja) 非接触給電装置の送電装置
US10512528B2 (en) Non-contact power supply device
JP3195251U (ja) 電磁誘導裝置、電磁誘導充電器、及び電磁誘導非常灯
JP3182290B2 (ja) 充電スタンド
WO2013011907A1 (ja) 二次側受電機器及び充電台と二次側受電機器
KR20140126034A (ko) 무선 충전 기능을 구비한 무선 마이크 및 이를 충전하기 위한 무선 전력 전송 장치
KR20120008632A (ko) 패키징 칩에 의한 무접점 배터리 장치 및 충전 시스템
JP3178406U (ja) 水中用照明装置
KR20120012536A (ko) 전자기 유도방식의 무선 충전회로
HK1147603A (en) Non-contact charger with an indicator
JP2012178958A (ja) アンテナ
JP2001008450A (ja) 小型電気機器
JPH0819189A (ja) 充電表示装置及び充電装置
JP2015002580A (ja) ワイヤレス充電装置
JP2006210000A (ja) 電飾装置
JP2013165629A (ja) 光源装置
JP2013011572A (ja) 指示計器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111