JP2011002668A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011002668A JP2011002668A JP2009145800A JP2009145800A JP2011002668A JP 2011002668 A JP2011002668 A JP 2011002668A JP 2009145800 A JP2009145800 A JP 2009145800A JP 2009145800 A JP2009145800 A JP 2009145800A JP 2011002668 A JP2011002668 A JP 2011002668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- substrate
- display device
- crystal display
- crystal molecules
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims abstract description 437
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 199
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 48
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 35
- 230000004807 localization Effects 0.000 claims description 34
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 73
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の液晶表示装置2は、少なくとも一つの表示領域を有し、前記液晶表示装置2は、第一基板21、第二基板22及び液晶層23を備える。第一基板21は少なくとも一つのピクセルユニット212及び少なくとも一つの第一定位構造24を有する。ピクセルユニット212は画素電極2121を有する。画素電極2121は表示領域の中に位置し、第一定位構造24は表示領域の外に位置する。第二基板22は第一基板21の反対側に設置される。液晶層23は第一基板21と第二基板22の間に設置されて、旋光性物質が添加される。第一定位構造24は液晶層23の一部の液晶分子231〜232をピクセルユニット212内部または外部に向かって傾斜させる。
【選択図】図2B
Description
11、12 基板
111 画素電極
112、122 配向膜
113、123 突起構造
121 対向電極
13 液晶層
2、2a〜2f 液晶表示装置
21 第一基板
211 ベース
212 ピクセルユニット
2121 画素電極
2122 薄膜トランジスタ
2123 切れ込み
213 行導線
214 列導線
215 第一配向膜
2151、2152 部分
216 導電用ボルト
217 導線
22 第二基板
221 基板
222 対向電極
223 第二配向膜
23 液晶層
231〜234 液晶分子
24、24a 第一定位構造
25 第一偏光板
26 第二偏光板
27 バックライト
28、28a 第二定位構造
L1〜L5 サブレイヤー
SP1、SP2 サブピクセル領域
Claims (17)
- 少なくとも一つの表示領域を有する液晶表示装置であって、
少なくとも一つのピクセルユニットを有し、前記ピクセルユニットは画素電極を有し、前記画素電極は前記表示領域中に位置する第一基板と、
前記第一基板と反対側に設置される第二基板と、
前記第一基板と前記第二基板の間に設置されて、旋光性物質が添加される液晶層と、
前記表示領域の外に設置されることで、前記液晶層の一部の液晶分子を前記ピクセルユニット内部または外部に傾斜させる、少なくとも一つの第一定位構造とを、備えることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記第一定位構造は、前記第一基板または前記第二基板に設置されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記第一定位構造によって生じる液晶分子のプレチルト角は、5〜80度であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶層に電場が印加された場合、前記液晶層のサブレイヤー中の液晶分子は、同心円状パターン、または、螺旋状パターン、または、環状パターンに配列されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶層に電場が印加された場合、前記液晶層の液晶分子は前記第一基板から前記第二基板まで徐々にねじれることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶層に電場が印加された場合、前記液晶層の液晶分子は、前記第一基板から前記第二基板まで徐々に回転、傾斜しながら水平になった後、徐々に回転して、その後、また徐々に回転、起立することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶層の厚みとキラルのピッチ(pitch)の比は0.16〜0.42の範囲で、前記液晶層の液晶分子は負の誘電異方性のネマティック液晶材料であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記第一定位構造は、突出物またはへこんだ形態であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記第一基板は駆動アレイ基板であり、前記第一定位構造は、前記駆動アレイ基板の行導線、または列導線、または画素電極の切れ込みによって形成されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記第一基板はさらに、他の部分の液晶分子を垂直配向させる第一配向膜を備え、
前記第一配向膜は、前記第一定位構造を覆うことで前記液晶層の一部の液晶分子を前記ピクセルユニット内部にむかって傾斜させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。 - さらに、前記第一定位構造と、それぞれ異なる基板に設置され、前記液晶層の一部の液晶分子を前記ピクセルユニット内部または外部に向かって傾斜させる第二定位構造を備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記第二定位構造は、突出物またはへこんだ形態で、前記第二基板は対向基板で、前記第二定位構造が前記対向基板のブラックマトリクス、または対向電極の切れ込みによって形成されることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
- 前記第二定位構造は、前記表示領域の外に位置することを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
- 前記第二基板は、さらに、他の部分の液晶分子を垂直配向させ、前記第二定位構造を覆うことで、前記液晶層の一部の液晶分子を前記ピクセルユニット内部に向かって傾斜させる第二配向膜を備えることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
- 前記第一定位構造は、前記画素電極のそばを周囲を囲うことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記第一定位構造は、前記画素電極の少なくとも二つの角のそば、または少なくとも二つの側辺に設置されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記ピクセルユニットは、二つのサブピクセル領域を備え、前記第一定位構造は、前記サブピクセル領域の少なくとも二つの角のそば、または少なくとも二つの側辺に設置されることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009145800A JP2011002668A (ja) | 2009-06-18 | 2009-06-18 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009145800A JP2011002668A (ja) | 2009-06-18 | 2009-06-18 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011002668A true JP2011002668A (ja) | 2011-01-06 |
Family
ID=43560664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009145800A Pending JP2011002668A (ja) | 2009-06-18 | 2009-06-18 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011002668A (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11242225A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-09-07 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JPH11305236A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Hitachi Ltd | 液晶表示素子 |
JP2000267102A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JP2001337332A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-12-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶電気光学装置 |
JP2003043525A (ja) * | 2000-08-11 | 2003-02-13 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2005257809A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
-
2009
- 2009-06-18 JP JP2009145800A patent/JP2011002668A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11242225A (ja) * | 1997-06-12 | 1999-09-07 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JPH11305236A (ja) * | 1998-04-23 | 1999-11-05 | Hitachi Ltd | 液晶表示素子 |
JP2000267102A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置 |
JP2001337332A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-12-07 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 液晶電気光学装置 |
JP2003043525A (ja) * | 2000-08-11 | 2003-02-13 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP2005257809A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100483880B1 (ko) | 액정 디스플레이 장치 및 결함 수정 방법 | |
KR100800238B1 (ko) | 액정표시장치 | |
US20070195251A1 (en) | Systems for displaying images involving alignment liquid crystal displays | |
US9753330B2 (en) | Liquid crystal display apparatus | |
US20130003004A1 (en) | Liquid crystal panel and liquid crystal display device | |
JP3998549B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4193792B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
US8279386B2 (en) | Liquid crystal display device having particular orienting structures | |
US7948596B2 (en) | Multi-domain vertical alignment liquid crystal display | |
JP2006091216A (ja) | 半透過型液晶表示装置及びその製造方法 | |
WO2006101083A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
US20150015817A1 (en) | Liquid crystal display device | |
US7209203B2 (en) | Thin film transistor liquid crystal display device implementing multi-domains for liquid crystal | |
CN101126848A (zh) | 液晶显示器 | |
EP2196846B1 (en) | Liquid crystal display panel and liquid crystal display device | |
US10001680B2 (en) | Liquid crystal display device | |
CN101881916B (zh) | 液晶显示装置 | |
JP2006106137A (ja) | 液晶表示パネル | |
JP2008152157A (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP2011002668A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2006154362A (ja) | 液晶表示パネル | |
TWI275883B (en) | Wide viewing angle liquid crystal display and the method for achieving wide viewing angle effect | |
CN101369073B (zh) | 液晶显示器装置 | |
JP2006106146A (ja) | 半透過型液晶表示パネル | |
JP4830468B2 (ja) | 液晶表示パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130730 |