JP2011002285A - 車載器、制御方法及びプログラム - Google Patents
車載器、制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011002285A JP2011002285A JP2009144104A JP2009144104A JP2011002285A JP 2011002285 A JP2011002285 A JP 2011002285A JP 2009144104 A JP2009144104 A JP 2009144104A JP 2009144104 A JP2009144104 A JP 2009144104A JP 2011002285 A JP2011002285 A JP 2011002285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- unit
- mode
- remaining amount
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 22
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- 101710148586 ADP,ATP carrier protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101710111394 ADP,ATP carrier protein 1, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 102100032533 ADP/ATP translocase 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710102716 ADP/ATP translocase 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100026396 ADP/ATP translocase 2 Human genes 0.000 description 1
- 102100026397 ADP/ATP translocase 3 Human genes 0.000 description 1
- 101000718417 Homo sapiens ADP/ATP translocase 2 Proteins 0.000 description 1
- 101000718437 Homo sapiens ADP/ATP translocase 3 Proteins 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000009532 heart rate measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
Abstract
【解決手段】バッテリー24から電源電圧が供給される車載器1であって、バッテリー24の電池残量(バッテリー電圧)を検出するバッテリー残量管理部22と、目的地までの経路案内のためのデータの処理を実行する複数の処理部(表示部12〜RAM21)と、バッテリー残量管理部22により検出されたバッテリー電圧が所定の基準残量値(11.5V又は11.0V)より少ない場合、複数の処理部のいずれかの処理部(表示部12、操作部13)への電源電圧の供給を停止する制御モード(MODE B又はMODE C)を実行する制御部11と、を備える。
【選択図】図1
Description
バッテリーから電源電圧が供給される車載器であって、
前記バッテリーの電池残量を検出する検出部と、
目的地までの経路案内のためのデータの処理を実行する複数の処理部と、
前記検出部により検出されたバッテリーの電池残量が所定の基準残量値より少ない場合、前記複数の処理部のうちのいずれかの処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードを実行する制御部と、
を備える。
前記基準残量値は、
前記バッテリーの電池残量が最大の残量レベルを示す第1の基準残量値と、当該第1の基準残量値より少ない残量レベルを示す第2の基準残量値とを含み、
前記複数の処理部は、
表示部、操作部、音声出力部のいずれかからなる第1の処理部及び第2の処理部を含み、
前記制御部は、
前記バッテリーの電池残量が前記第1の基準残量値以上の場合、前記複数の処理部に前記電源電圧を供給する制御モードを実行し、前記バッテリーの電池残量が前記第1の基準残量値より少なく、且つ、前記第2の基準残量値以上の場合、前記第1の処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードを実行し、前記バッテリーの電池残量が前記第2の基準残量値より少ない場合、前記第1の処理部及び第2の処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードを実行する。
情報を出力する出力部を備え、
前記制御部は、
前回実行した前記制御モードを示す第1のモード情報を取得し、当該取得された第1のモード情報が今回実行する前記制御モードを示す第2のモード情報と異なる場合、前回実行した前記制御モードと今回実行する前記制御モードとの異なる制御情報を前記出力部に出力させる。
前記制御部は、
前記第1の処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードの実行時において、目的地までの経路情報を前記出力部に出力するタイミングとなったとき、所定時間、前記第1の処理部に前記電源電圧を供給する。
バッテリーから電源電圧が供給される車載器の制御方法であって、
前記バッテリーの電池残量を検出する検出部により検出されたバッテリーの電池残量が所定の基準残量値より少ない場合、目的地までの経路案内のためのデータの処理を実行する複数の処理部のうちのいずれかの処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードを実行する制御工程を含む。
バッテリーから電源電圧が供給される車載器のコンピュータを、
前記バッテリーの電池残量を検出する検出部、
目的地までの経路案内のためのデータの処理を実行する複数の処理部、
前記検出部により検出されたバッテリーの電池残量が所定の基準残量値より少ない場合、前記複数の処理部のうちのいずれかの処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードを実行する制御部、
として機能させる。
図1に示す車載器1は、制御部11と、第1の処理部、出力部としての表示部12と、第2の処理部としての操作部13と、音声入力部14と、出力部としての音声出力部15と、ビーコン受信部16と、放送受信部17と、GPS受信部18と、ジャイロ部19と、ROM(Read Only Memory)20と、RAM(Random Access Memory)21と、検出部としてのバッテリー残量管理部22と、電源回路部23と、を備えて構成される。なお、バッテリー24は、車両100に搭載されたバッテリーとして説明するが、車載器1に搭載されたバッテリーとしてもよい。
びスピーカ等を備えて構成され。制御部11から供給された音声データをD/A変換して増幅し、得られたアナログ信号に基づいてスピーカから音声を再生する。
また、放送受信部17は、FM放送を受信することとしてもよい。この場合、放送受信部17は、受信したFM放送に含まれるVICS FM交通情報(渋滞や交通規制に関する情報)を処理して制御部11に出力する。
11 制御部
12 表示部
13 操作部
14 音声入力部
15 音声出力部
16 ビーコン受信部
17 放送受信部
18 受信部
19 ジャイロ部
20 ROM
21 RAM
22 バッテリー残量管理部
23 電源回路部
24 バッテリー
Claims (6)
- バッテリーから電源電圧が供給される車載器であって、
前記バッテリーの電池残量を検出する検出部と、
目的地までの経路案内のためのデータの処理を実行する複数の処理部と、
前記検出部により検出されたバッテリーの電池残量が所定の基準残量値より少ない場合、前記複数の処理部のうちのいずれかの処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードを実行する制御部と、
を備えた車載器。 - 前記基準残量値は、
前記バッテリーの電池残量が最大の残量レベルを示す第1の基準残量値と、当該第1の基準残量値より少ない残量レベルを示す第2の基準残量値とを含み、
前記複数の処理部は、
表示部、操作部、音声出力部のいずれかからなる第1の処理部及び第2の処理部を含み、
前記制御部は、
前記バッテリーの電池残量が前記第1の基準残量値以上の場合、前記複数の処理部に前記電源電圧を供給する制御モードを実行し、前記バッテリーの電池残量が前記第1の基準残量値より少なく、且つ、前記第2の基準残量値以上の場合、前記第1の処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードを実行し、前記バッテリーの電池残量が前記第2の基準残量値より少ない場合、前記第1の処理部及び第2の処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードを実行する請求項1に記載の車載器。 - 情報を出力する出力部を備え、
前記制御部は、
前回実行した前記制御モードを示す第1のモード情報を取得し、当該取得された第1のモード情報が今回実行する前記制御モードを示す第2のモード情報と異なる場合、前回実行した前記制御モードと今回実行する前記制御モードとの異なる制御情報を前記出力部に出力させる請求項1又は2に記載の車載器。 - 前記制御部は、
前記第1の処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードの実行時において、目的地までの経路情報を前記出力部に出力するタイミングとなったとき、所定時間、前記第1の処理部に前記電源電圧を供給する請求項3に記載の車載器。 - バッテリーから電源電圧が供給される車載器の制御方法であって、
前記バッテリーの電池残量を検出する検出部により検出されたバッテリーの電池残量が所定の基準残量値より少ない場合、目的地までの経路案内のためのデータの処理を実行する複数の処理部のうちのいずれかの処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードを実行する制御工程を含む制御方法。 - バッテリーから電源電圧が供給される車載器のコンピュータを、
前記バッテリーの電池残量を検出する検出部、
目的地までの経路案内のためのデータの処理を実行する複数の処理部、
前記検出部により検出されたバッテリーの電池残量が所定の基準残量値より少ない場合、前記複数の処理部のうちのいずれかの処理部への前記電源電圧の供給を停止する制御モードを実行する制御部、
として機能させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009144104A JP2011002285A (ja) | 2009-06-17 | 2009-06-17 | 車載器、制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009144104A JP2011002285A (ja) | 2009-06-17 | 2009-06-17 | 車載器、制御方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011002285A true JP2011002285A (ja) | 2011-01-06 |
Family
ID=43560361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009144104A Pending JP2011002285A (ja) | 2009-06-17 | 2009-06-17 | 車載器、制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011002285A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013109752A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-06-06 | Denso Corp | 車載緊急通報装置 |
JP2015020497A (ja) * | 2013-07-17 | 2015-02-02 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 車載用通信端末 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004023939A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Denso Corp | 車載用表示機器制御装置 |
JP2009042161A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Funai Electric Co Ltd | ナビゲーション装置 |
-
2009
- 2009-06-17 JP JP2009144104A patent/JP2011002285A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004023939A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Denso Corp | 車載用表示機器制御装置 |
JP2009042161A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Funai Electric Co Ltd | ナビゲーション装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013109752A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-06-06 | Denso Corp | 車載緊急通報装置 |
JP2015020497A (ja) * | 2013-07-17 | 2015-02-02 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 車載用通信端末 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6865481B2 (en) | Navigation apparatus and interactive information providing program | |
US8423242B2 (en) | Power-saving system and control method for the same | |
JP4219393B2 (ja) | 受信制御装置、受信装置、再生装置、受信制御方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 | |
JPWO2005093689A1 (ja) | 地図情報表示制御装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP5046329B2 (ja) | ナビゲーションシステム、車載機器、携帯端末、車載機器における処理方法、及び、携帯端末における処理方法 | |
JP4926296B2 (ja) | ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
JP2011002285A (ja) | 車載器、制御方法及びプログラム | |
JP2007263751A (ja) | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 | |
JP2007333698A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2008101977A (ja) | 経路探索装置、経路探索方法、及び経路探索プログラム | |
JP2012098060A (ja) | 車載情報表示装置 | |
JP2006029863A (ja) | 経路設定装置、経路案内装置および車載用ナビゲーション装置 | |
US20150350420A1 (en) | Call Control Device, Server, and Program | |
JP2015121416A (ja) | トンネル区間検出装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP5276188B2 (ja) | ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
WO2007040069A1 (ja) | 誤差算出装置およびナビゲーション装置 | |
JP5174442B2 (ja) | ナビゲーション装置、その制御プログラム及び制御方法 | |
JP2010281715A (ja) | 車載器、表示制御方法及びプログラム | |
JP2007232390A (ja) | 情報機器、案内情報提供方法及びプログラム | |
JP2010283712A (ja) | 車載用の音楽再生装置、およびその音楽再生方法 | |
JP2010019753A (ja) | ナビゲーション装置、etcカード挿入忘れ警告方法、及びetcカード挿入忘れ警告プログラム | |
WO2007032388A1 (ja) | 音量制御装置、音量制御方法、音量制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 | |
JP2007256185A (ja) | ナビゲーション装置、並びに経路案内方法及びプログラム | |
JP2006317158A (ja) | ナビゲーション装置、および交通情報取得方法 | |
JP2006258820A (ja) | 地図表示装置、地図表示方法及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111012 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130723 |