JP2010521466A - オリゴマー−オピオイドアゴニスト複合体 - Google Patents
オリゴマー−オピオイドアゴニスト複合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010521466A JP2010521466A JP2009553628A JP2009553628A JP2010521466A JP 2010521466 A JP2010521466 A JP 2010521466A JP 2009553628 A JP2009553628 A JP 2009553628A JP 2009553628 A JP2009553628 A JP 2009553628A JP 2010521466 A JP2010521466 A JP 2010521466A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- water
- oligomer
- soluble non
- opioid agonist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/56—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
- A61K47/59—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
- A61K47/60—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/4748—Quinolines; Isoquinolines forming part of bridged ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Furan Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
本出願は、合衆国法典35巻第119(e)の下で、2007年3月12日に出願された米国仮出願番号第60/906,387号の利益を主張するものであり、参照することにより本願明細書に組み込まれる。
本発明は、(とりわけ)化学修飾を欠くオピオイドアゴニストと比較して、ある利点を有する、化学的に修飾されたオピオイドアゴニストを提供する。本願明細書に記載されている化学的に修飾されたオピオイドアゴニストは、(とりわけ)創薬、薬物療法、生理学、有機化学、および高分子化学の分野における適用に関連する、および/または適用を有する。
本発明は、(とりわけ)水溶性非ペプチドオリゴマーとオピオイドアゴニストの複合体を提供することによって、従来技術におけるこれら、および別の必要性に対処しようとするものである。
R1は、Hまたは[メチル、エチル、および−C(O)CH3等の]有機基部であり、
R2は、HまたはOHであり、
R3は、Hまたは有機基部であり、
R4は、Hまたは有機基部であり、
点線(「−−−」)は、任意の二重結合を示し、
Y1は、O(酸素)またはSであり、
R5は、(立体化学に関係なく)
本発明の1つ以上の実施形態において、化合物が提供され、該化合物は、安定したまたは分解性結合を介して水溶性非ペプチドオリゴマーに共有結合したオピオイドアゴニストの残基を含む化合物を含み、該オピオイドアゴニストは、アシマドリン、ブレマゾシン、エナドリン、エチルケトシクラゾシン、GR89,696、ICI204448、ICI197067、PD117,302、ナルブフィン、ペンタゾシン、クァダゾシン(WIN 44,441−3)、サルビノリンA、スピラドリン、TRK−820、U50488、およびU69593から成る群より選択される。
(i)安定した結合を介して、水溶性非ペプチドオリゴマーに共有結合した、オピオイドアゴニストの残基を含む化合物と、
(ii)任意選択で、薬剤として許容される賦形剤と、を含む。
本発明の1つ以上の実施形態において、投薬形態が提供され、該投薬形態は、安定した結合を介して、水溶性非ペプチドオリゴマーに共有結合した、オピオイドアゴニストの残基を含む化合物を含む。
簡潔にするため、化学的部分は、本書全体を通じて、主に一価の化学的部分(例えば、アルキル、アリール等)として定義され、それを指す。しかしながら、このような用語は、当業者には明らかである適切な構造的環境下で、対応する多価部分を伝えることにも使用される。例えば、「アルキル」部分は、概して、一価の基部(例えば、CH3−CH2−)を指すが、ある種の環境においては、二価リンク部分を「アルキル」とすることができ、その場合、当業者は、アルキルが、二価の基部(例えば、−CH2−CH2−)となり、「アルキレン」という用語と同等物であると理解するであろう。(同様に、二価部分が必要であり、「アリール」と述べられる環境においては、当業者は、「アリール」という用語が、対応する二価部分、アリーレンを指すと理解するであろう)。全ての原子は、結合形成のための正常数の原子価(すなわち、炭素の場合は4、窒素の場合は3、酸素の場合は2、および硫黄の場合は、硫黄の酸化状態に基づいて2、4、または6)を有するものと理解されたい。
式中、
R1は、Hまたは[メチル、エチル、および−C(O)CH3等の]有機基部であり、
R2は、HまたはOHであり、
R3は、Hまたは有機基部であり、
R4は、Hまたは有機基部であり、
点線(「−−−」)は、任意の二重結合を示し、
Y1は、OまたはSであり、
R5は、(立体化学に関係なく)
特定のオピオイドアゴニストの例としては、アセトルフィン、アセチルジヒドロコデイン、アセチルジヒドロコデイノン、アセチルモルフィノン、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジルモルフィン、ベジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、デソモルフィン、デキストロモラミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルフィン、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルフィン、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオキサフェチルブチレート、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン、エチルモルフィン、エトニタゼン、エトルフィン、ジヒドロエトルフィン、フェンタニルおよび誘導体、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ヒドロキシペチジン、イソメサドン、ケトベミドン、レボルファノール、レボフェナシルモルファン、ロフェンタニル、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メサドン、メトポン、モルフィン、ミロフィン、ナルセイン、ニコモルフィン、ノルレボルファノール、ノルメサドン、ナロルフィン、ナルブフィン、ノルモルフィン、ノルピパノン、アヘン、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナドキソン、フェノモルファン、フェナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロヘプタジン、プロメドール、プロペリジン、プロポキシフェン、スフェンタニル、チリジン、およびトラマドールが挙げられる。ある実施形態において、該オピオイドアゴニストは、ヒドロコドン、モルフィン、ヒドロモルホン、オキシコドン、コデイン、レボルファノール、メペリジン、メサドン、オキシモルホン、ブプレノルフィン、フェンタニル、ジピパノン、ヘロイン、トラマドール、ナルブフィン、エトルフィン、ジヒドロエトルフィン、ブトルファノール、レボルファノールから成る群より選択される。
R1は、アシルであり、
R2は、水素、ハロゲン、非置換アルキルおよびハロゲンによって置換されたアルキルから成る群より選択され、
R3は、ハロゲンおよびアルコキシから成る群より選択され、
R5は、ヒドロキシル、エステル、アルコキシ、およびアルコキシアルキルから成る群より選択され、
A1は、アルキレンであり、
Xは、リンカーであり、
POLYは、水溶性非ペプチドオリゴマーである。
本発明は、ある種の好適な特定の実施形態に関して記載されているが、上述の説明およびそれに続く実施例は、例示することを意図したものであり、本発明の範囲を制限するものではないと理解されたい。本発明の範囲内の他の態様、利点、および変更は、本発明に関係する当業者に明らかである。
オリゴマー−ナルブフィン複合体の調製−「手法A」
PEG−ナルブフィンを、第1の手法を使用して調製した。概略的に、本実施例に適用される手法を以下に示す。
ナルブフィン塩酸塩二水和物(600mg、Sigma社より)を水(100mL)中に溶解した。飽和水性K2CO3を添加し、その後、塩化ナトリウムで飽和した1NのHCl溶液によって、pHを9.3に調整した。溶液を、ジクロロメタン(5×25mL)によって抽出した。合わせた有機溶液を、食塩水(100mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濃縮乾固し、高真空下で乾燥させ、ナルブフィン(483.4mg、97%回復)を産出した。生成物を、CDCl3中で1H−NMRによって確認した。
アセトン(10mL)中のナルブフィン(67mg、0.19mmol)とmPEG7−Br(131mg、0.33mmol)の混合物を、炭酸カリウム(67mg、0.49mmol)の存在下で、6時間加熱還流し、室温まで冷却し、濾過し、固体をアセトンおよびジクロロメタンで洗浄した。溶液を濃縮乾固した。残渣を、ジクロロメタン中2〜10%のMeOHを用いて、Biotage自動フラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物3−O−mPEG7−ナルブフィン(2)(n=7)(40.6mg)を得た。生成物を、1H−NMR、LC−MSによって確認した。
オリゴマー−ナルブフィン複合体の調製−「手法B」
PEG−ナルブフィンを、第2の手法を使用して調製した。概略的に、本実施例に適用される手法を以下に示す。
オリゴマー−ナルブフィン複合体の調製−「手法C」
PEG−ナルブフィンを、第3の手法を使用して調製した。概略的に、本実施例に適用される手法を以下に示す。
TrO−PEG5−OHの調製のための類似した手順に従い、他のTrO−PEGn−OHを、対応するPEGn−ジ−OHから合成した。
TrO−PEG5−OMsの調製のための類似した手順に従い、他のTrO−PEGn−OMsを、対応するTrO−PEGn−OHから合成した。
結合活性データ
従来の結合親和性法を使用して、いくつかの分子を分析し、オピオイド受容体のカッパ、ミュー、およびデルタオピオイドのサブタイプでの結合活性を測定した。結果を表1に示す。
オリゴマー−U50488複合体の調製
PEG−U50488を、概略的に以下に示された手法に従い、調製することができる。従来の有機合成技法を、手法を実行するために使用する。
オリゴマー−U69593複合体の調製
PEG−U69593を、概略的に以下に示された手法に従い、調製することができる。従来の有機合成技法を、手法を実行するために使用する。
ナルブフィン、U50488、およびU69593以外を用いる複合体の調製
ナルブフィン、U50488、およびU69593以外のオピオイドアゴニストの複合体を調整することができ、そこで、化学式Iのオピオイドアゴニストを、ナルブフィン、U50488、およびU69593に置き換えることを除いて、実施例1に記載の一般的な合成スキームおよび手順に従うことができる。
Claims (33)
- 水溶性非ペプチドオリゴマーに共有結合した、オピオイドアゴニストの残基を含む化合物。
- 前記オピオイドアゴニストは、カッパオピオイドアゴニストである、請求項1に記載の化合物。
- 前記オピオイドアゴニストは、ミューオピオイドアゴニストである、請求項1に記載の化合物。
- 以下の構造を有し、
R2は、HまたはOHであり、
R3は、Hまたは有機基部であり、
R4は、Hまたは有機基部であり、
点線(「−−−」)は、任意の二重結合を示し、
Y1は、OまたはSであり、
R5は、
Xは、スペーサ部分であり、
POLYは、水溶性非ペプチドオリゴマーである、請求項1に記載の化合物。 - 以下の構造を有し、
R1は、Hまたは有機基部であり、
R2は、HまたはOHであり、
R3は、Hまたは有機基部であり、
R4は、Hまたは有機基部であり、
点線(「−−−」)は、任意の二重結合を示し、
Y1は、OまたはSであり、
Xは、スペーサ部分であり、
POLYは、水溶性非ペプチドオリゴマーである、請求項1に記載の化合物。 - 以下の構造を有し、
R1は、Hまたは有機基部であり、
R2は、HまたはOHであり、
R3は、Hまたは有機基部であり、
R4は、Hまたは有機基部であり、
Y1は、OまたはSであり、
R5は、
Xは、スペーサ部分であり、
POLYは、水溶性非ペプチドオリゴマーである、請求項1に記載の化合物。 - 以下の構造を有し、
R1は、Hまたは有機基部であり、
R2は、HまたはOHであり、
R3は、Hまたは有機基部であり、
R4は、Hまたは有機基部であり、
点線(「−−−」)は、任意の二重結合を示し、
Y1は、OまたはSであり、
R5は、
Xは、スペーサ部分であり、
POLYは、水溶性非ペプチドオリゴマーである、請求項1に記載の化合物。 - 以下の構造を有し、
R1は、Hまたは有機基部であり、
R3は、Hまたは有機基部であり、
R4は、Hまたは有機基部であり、
点線(「−−−」)は、任意の二重結合を示し、
Y1は、OまたはSであり、
R5は、
Xは、スペーサ部分であり、
POLYは、水溶性非ペプチドオリゴマーである、請求項1に記載の化合物。 - 前記オピオイドアゴニストは、アシマドリン、ブレマゾシン、エナドリン、エチルケトシクラゾシン、GR89,696、ICI204448、ICI197067、PD117,302、ナルブフィン、ペンタゾシン、クァダゾシン(WIN 44,441−3)、サルビノリンA、スピラドリン、TRK−820、U50488、およびU69593から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物。
- R1は、Hである、請求項5、6、7、および9のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- Yは、Oである、請求項4、5、6、7、8、および9のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- R2は、OHである、請求項4、5、6、および7のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- R2は、Hである、請求項4、5、6、および7のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- R3は、H、非置換アルキル、シクロアルキル置換アルキル、アリルから成る群より選択される、請求項4、5、6、7、および8のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- R4は、Hである、請求項4、5、6、7、および8のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- R5は、
- 前記任意の二重結合が、存在する、請求項4、5、および8のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- 前記任意の二重結合が、存在しない、請求項4、5、および8のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- 前記水溶性非ペプチドオリゴマーは、ポリ(アルキレンオキシド)である、請求項1、2、3、4、5、6、7、および8のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- 前記ポリ(アルキレンオキシド)は、ポリ(エチレンオキシド)である、請求項19に記載の化合物。
- 前記水溶性非ペプチドオリゴマーは、1〜30個のモノマーで作られる、請求項1、2、3、4、5、6、7、および8のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- 前記水溶性非ペプチドオリゴマーは、1〜10個のモノマーで作られる、請求項21に記載の化合物。
- 前記ポリ(アルキレンオキシド)は、アルコキシまたはヒドロキシの末端封止部分を含む、請求項19に記載の化合物。
- 単一の水溶性非ペプチドオリゴマーが、前記オピオイドアゴニストの前記残基に結合される、請求項1、2、3、4、5、6、7、および8のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- 前記オピオイドアゴニストの前記残基は、安定した結合を介して共有結合される、請求項1、2、3、4、5、6、7、および8のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- 前記オピオイドアゴニストの前記残基は、分解性結合を介して共有結合される、請求項1、2、3、4、5、6、7、および8のうちのいずれか1項に記載の化合物。
- 前記結合は、エーテル結合である、請求項1に記載の化合物。
- 安定したまたは分解性結合を介して、水溶性非ペプチドオリゴマーに共有結合したオピオイドアゴニストの残基を含む化合物と、任意選択で、薬剤として許容される賦形剤と、を含む、組成物。
- 安定したまたは分解性結合を介して、水溶性非ペプチドオリゴマーに共有結合したオピオイドアゴニストの残基を含む化合物を含む組成物であって、前記化合物が投薬形態で存在する、組成物。
- 水溶性非ペプチドオリゴマーを、オピオイドアゴニストに共有結合させるステップを含む、方法。
- 安定したまたは分解性結合を介して、水溶性非ペプチドオリゴマーに共有結合したオピオイドアゴニストの残基を含む化合物を投与するステップを含む、方法。
- ミューオピオイド受容体を結合させるステップを含む方法であって、前記結合させるステップは、水溶性非ペプチドオリゴマーに共有結合したオピオイドアゴニストの残基を含む化合物を投与することにより達成される、方法。
- カッパオピオイド受容体を結合させるステップを含む方法であって、前記結合させるステップは、水溶性非ペプチドオリゴマーに共有結合したオピオイドアゴニストの残基を含む化合物を投与することにより達成される、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US90638707P | 2007-03-12 | 2007-03-12 | |
US60/906,387 | 2007-03-12 | ||
PCT/US2008/003353 WO2008112288A2 (en) | 2007-03-12 | 2008-03-12 | Oligomer-opioid agonist conjugates |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013099473A Division JP5877403B2 (ja) | 2007-03-12 | 2013-05-09 | オリゴマー−オピオイドアゴニスト複合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010521466A true JP2010521466A (ja) | 2010-06-24 |
JP5420427B2 JP5420427B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=39590911
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009553628A Expired - Fee Related JP5420427B2 (ja) | 2007-03-12 | 2008-03-12 | オリゴマー−オピオイドアゴニスト複合体 |
JP2013099473A Expired - Fee Related JP5877403B2 (ja) | 2007-03-12 | 2013-05-09 | オリゴマー−オピオイドアゴニスト複合体 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013099473A Expired - Fee Related JP5877403B2 (ja) | 2007-03-12 | 2013-05-09 | オリゴマー−オピオイドアゴニスト複合体 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
EP (4) | EP2134371B1 (ja) |
JP (2) | JP5420427B2 (ja) |
KR (1) | KR101568428B1 (ja) |
CN (1) | CN101646464B (ja) |
AU (1) | AU2008226822B2 (ja) |
CA (1) | CA2679479C (ja) |
CY (1) | CY1117368T1 (ja) |
DK (1) | DK2134371T3 (ja) |
ES (1) | ES2534741T3 (ja) |
HR (1) | HRP20150315T1 (ja) |
IL (1) | IL200845A (ja) |
ME (1) | ME02176B (ja) |
MX (1) | MX2009009851A (ja) |
PL (1) | PL2134371T3 (ja) |
PT (1) | PT2134371E (ja) |
RS (1) | RS53937B1 (ja) |
SI (1) | SI2134371T1 (ja) |
WO (1) | WO2008112288A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014532728A (ja) * | 2011-11-07 | 2014-12-08 | ネクター セラピューティクス | オピオイドアゴニスト化合物と鎮痛性化合物との組成物、剤形、および同時投与 |
JP2016528196A (ja) * | 2013-06-28 | 2016-09-15 | ネクター セラピューティクス | κオピオイド作動薬及びその使用 |
US11311533B2 (en) | 2016-02-02 | 2022-04-26 | Shanghai Hanmai Bio-Pharma Co., Ltd. | Opioid receptor antagonist conjugate and use thereof |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8173666B2 (en) | 2007-03-12 | 2012-05-08 | Nektar Therapeutics | Oligomer-opioid agonist conjugates |
US10512644B2 (en) | 2007-03-12 | 2019-12-24 | Inheris Pharmaceuticals, Inc. | Oligomer-opioid agonist conjugates |
US20110237614A1 (en) * | 2008-09-16 | 2011-09-29 | Nektar Therapeutics | Pegylated Opioids with Low Potential for Abuse |
JP5837491B2 (ja) * | 2009-07-21 | 2015-12-24 | ウェルズ ファーゴ バンク ナショナル アソシエイション | オリゴマー−オピオイドアゴニスト抱合体 |
CN105503889B (zh) * | 2009-07-21 | 2019-12-24 | 尼克塔治疗公司 | 低聚物-阿片样激动剂轭合物 |
WO2011088140A1 (en) * | 2010-01-12 | 2011-07-21 | Nektar Therapeutics | Pegylated opioids with low potential for abuse and side effects |
CN102834435B (zh) * | 2010-03-30 | 2015-04-22 | 斯帕果图像有限公司 | 支化的紧凑型聚乙二醇衍生物 |
EP2458921B1 (en) | 2010-11-30 | 2013-11-20 | BlackBerry Limited | Cell re-selection in a cellular telecommunications network |
US10525054B2 (en) | 2011-11-07 | 2020-01-07 | Inheris Biopharma, Inc. | Compositions, dosage forms, and co-administration of an opioid agonist compound and an analgesic compound |
CN104755481A (zh) * | 2012-10-30 | 2015-07-01 | 尼克塔治疗公司 | 作为阿片激动剂的α-6-mPEG6-O-羟基可酮的固体盐形式以及其用途 |
CN107019803B (zh) * | 2016-01-29 | 2020-09-15 | 北京键凯科技股份有限公司 | 具有低成瘾作用的聚乙二醇化阿片样物质 |
CN108210933B (zh) * | 2016-12-22 | 2021-05-04 | 北京键凯科技股份有限公司 | 一种地佐辛与聚乙二醇的结合物 |
WO2019113419A1 (en) * | 2017-12-08 | 2019-06-13 | The Rockefeller University | Pyrano[3,4-b]pyrazine kappa opioid receptor ligands for treating addiction, pruritus, pain, and inflammation |
KR102542987B1 (ko) | 2018-03-29 | 2023-06-13 | 니치유 가부시키가이샤 | 트리틸기 함유 단분산 폴리에틸렌 글리콜의 정제 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004039317A2 (en) * | 2002-10-25 | 2004-05-13 | Euro-Celtique S.A. | Analogs and prodrugs of buprenorphine |
JP2005506351A (ja) * | 2001-10-18 | 2005-03-03 | ネクター セラピューティックス エイエル,コーポレイション | 重合体共役物オピオイドアンタゴニスト |
WO2005058367A2 (en) * | 2003-12-16 | 2005-06-30 | Nektar Therapeutics Al, Corporation | Pegylated small molecules |
JP2006507215A (ja) * | 2002-02-22 | 2006-03-02 | バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン | 過剰増殖性障害の処置に有用なベンゾフランおよびベンゾチオフェン誘導体 |
JP2006520392A (ja) * | 2003-03-13 | 2006-09-07 | コントロールド・ケミカルズ・インコーポレーテッド | 薬物の乱用可能性を低下させ且つ作用持続時間を延長する化合物および方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2654756A (en) | 1949-10-20 | 1953-10-06 | Mallinckrodt Chemical Works | Process of preparing codeinone, dihydrocodeinone, and dihydromorphinone |
US2628962A (en) | 1949-10-20 | 1953-02-17 | Mallinckrodt Chemical Works | Method for preparing dihydrocodeinone, dihydromorphinone, and codeinone |
US2649454A (en) | 1951-08-20 | 1953-08-18 | Univ California | Method for preparing dihydromorphinone, dihydrocodeinone, and dihydropseudocodeinone |
US2806033A (en) | 1955-08-03 | 1957-09-10 | Lewenstein | Morphine derivative |
US5475019A (en) * | 1993-02-08 | 1995-12-12 | East Carolina University | Method of treating anxiety-related disorders with 2-aminocycloaliphatic amide compounds |
US5672662A (en) | 1995-07-07 | 1997-09-30 | Shearwater Polymers, Inc. | Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications |
US6835802B2 (en) | 2001-06-04 | 2004-12-28 | Nobex Corporation | Methods of synthesizing substantially monodispersed mixtures of polymers having polyethylene glycol moieties |
US6994266B2 (en) | 2002-01-11 | 2006-02-07 | Valquest Limited | Flow mixer shuttle |
EP2064215B1 (en) * | 2006-09-22 | 2015-07-15 | Zynerba Pharmaceuticals, Inc. | Transdermally deliverable buprenorphine prodrugs and abuse-resistant compositions thereof |
KR20090087442A (ko) * | 2006-11-07 | 2009-08-17 | 넥타르 테라퓨틱스 에이엘, 코포레이션 | 오피오이드 효능제 및 오피오이드 길항제의 투여제 및 공동 투여 |
-
2008
- 2008-03-12 JP JP2009553628A patent/JP5420427B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-12 EP EP08742082.4A patent/EP2134371B1/en active Active
- 2008-03-12 WO PCT/US2008/003353 patent/WO2008112288A2/en active Application Filing
- 2008-03-12 EP EP13155670.6A patent/EP2623123A1/en not_active Withdrawn
- 2008-03-12 MX MX2009009851A patent/MX2009009851A/es active IP Right Grant
- 2008-03-12 EP EP17151793.1A patent/EP3222293B1/en active Active
- 2008-03-12 EP EP13155667.2A patent/EP2620163B1/en not_active Not-in-force
- 2008-03-12 PT PT87420824T patent/PT2134371E/pt unknown
- 2008-03-12 AU AU2008226822A patent/AU2008226822B2/en not_active Ceased
- 2008-03-12 DK DK08742082T patent/DK2134371T3/en active
- 2008-03-12 CA CA2679479A patent/CA2679479C/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-12 PL PL08742082T patent/PL2134371T3/pl unknown
- 2008-03-12 ES ES08742082.4T patent/ES2534741T3/es active Active
- 2008-03-12 RS RS20150207A patent/RS53937B1/en unknown
- 2008-03-12 HR HRP20150315TT patent/HRP20150315T1/hr unknown
- 2008-03-12 SI SI200831401T patent/SI2134371T1/sl unknown
- 2008-03-12 ME MEP-2015-44A patent/ME02176B/me unknown
- 2008-03-12 KR KR1020097018448A patent/KR101568428B1/ko active Active
- 2008-03-12 CN CN200880007968XA patent/CN101646464B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-10 IL IL200845A patent/IL200845A/en active IP Right Grant
-
2013
- 2013-05-09 JP JP2013099473A patent/JP5877403B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-04-03 CY CY20151100323T patent/CY1117368T1/el unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005506351A (ja) * | 2001-10-18 | 2005-03-03 | ネクター セラピューティックス エイエル,コーポレイション | 重合体共役物オピオイドアンタゴニスト |
JP2006507215A (ja) * | 2002-02-22 | 2006-03-02 | バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン | 過剰増殖性障害の処置に有用なベンゾフランおよびベンゾチオフェン誘導体 |
WO2004039317A2 (en) * | 2002-10-25 | 2004-05-13 | Euro-Celtique S.A. | Analogs and prodrugs of buprenorphine |
JP2006520392A (ja) * | 2003-03-13 | 2006-09-07 | コントロールド・ケミカルズ・インコーポレーテッド | 薬物の乱用可能性を低下させ且つ作用持続時間を延長する化合物および方法 |
WO2005058367A2 (en) * | 2003-12-16 | 2005-06-30 | Nektar Therapeutics Al, Corporation | Pegylated small molecules |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014532728A (ja) * | 2011-11-07 | 2014-12-08 | ネクター セラピューティクス | オピオイドアゴニスト化合物と鎮痛性化合物との組成物、剤形、および同時投与 |
JP2016528196A (ja) * | 2013-06-28 | 2016-09-15 | ネクター セラピューティクス | κオピオイド作動薬及びその使用 |
US11311533B2 (en) | 2016-02-02 | 2022-04-26 | Shanghai Hanmai Bio-Pharma Co., Ltd. | Opioid receptor antagonist conjugate and use thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2620163A1 (en) | 2013-07-31 |
CA2679479C (en) | 2015-10-06 |
ES2534741T3 (es) | 2015-04-28 |
EP2623123A1 (en) | 2013-08-07 |
MX2009009851A (es) | 2009-09-24 |
JP5877403B2 (ja) | 2016-03-08 |
RS53937B1 (en) | 2015-08-31 |
IL200845A0 (en) | 2010-05-17 |
ME02176B (me) | 2015-10-20 |
PL2134371T3 (pl) | 2015-06-30 |
JP5420427B2 (ja) | 2014-02-19 |
EP3222293A1 (en) | 2017-09-27 |
JP2013151563A (ja) | 2013-08-08 |
KR20090118952A (ko) | 2009-11-18 |
CN101646464A (zh) | 2010-02-10 |
EP2134371A2 (en) | 2009-12-23 |
IL200845A (en) | 2015-08-31 |
WO2008112288A3 (en) | 2008-12-24 |
PT2134371E (pt) | 2015-04-16 |
AU2008226822A1 (en) | 2008-09-18 |
WO2008112288A2 (en) | 2008-09-18 |
CY1117368T1 (el) | 2017-04-26 |
KR101568428B1 (ko) | 2015-11-11 |
SI2134371T1 (sl) | 2015-04-30 |
EP2620163B1 (en) | 2017-05-03 |
EP3222293B1 (en) | 2019-11-27 |
DK2134371T3 (en) | 2015-04-27 |
CN101646464B (zh) | 2013-05-29 |
AU2008226822B2 (en) | 2013-08-01 |
EP2134371B1 (en) | 2015-01-14 |
HRP20150315T1 (hr) | 2015-04-24 |
CA2679479A1 (en) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5877403B2 (ja) | オリゴマー−オピオイドアゴニスト複合体 | |
JP5837491B2 (ja) | オリゴマー−オピオイドアゴニスト抱合体 | |
US20190247388A1 (en) | Oligomer-opioid agonist conjugates | |
JP5827123B2 (ja) | 乱用の可能性が低いpeg化オピオイド | |
US10512644B2 (en) | Oligomer-opioid agonist conjugates |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121109 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130206 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130509 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5420427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |