JP2010254252A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010254252A JP2010254252A JP2009110067A JP2009110067A JP2010254252A JP 2010254252 A JP2010254252 A JP 2010254252A JP 2009110067 A JP2009110067 A JP 2009110067A JP 2009110067 A JP2009110067 A JP 2009110067A JP 2010254252 A JP2010254252 A JP 2010254252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block land
- groove
- circumferential
- tire
- circumferential direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【解決手段】トレッド部に、各溝壁の開口端縁がタイヤ周方向に沿ってジグザグ状に延びる1対の周方向太溝をタイヤ赤道を挟んで配設して、トレッド部を中央域と、両側方域とに区分し、中央域に、タイヤ周方向に沿ってジグザグ状に延びる少なくとも1本の周方向細溝と、複数本の横溝とを配設して、中央域に位置する陸部部分を、平面視でn角形(ただし、n≧6)をした多数個のブロック陸部からなる少なくとも2列の中央ブロック陸部列に区画形成してなり、周方向太溝に隣接する中央ブロック陸部列に位置するブロック陸部は、隣接する周方向太溝側の側壁角度が、周方向太溝に隣接するブロック陸部の踏面とのなす交角にして、ブロック陸部のタイヤ周方向両端部で小さく、中央部で当該周方向両端部より大きいことを特徴とする、空気入りタイヤである。
【選択図】図4
Description
なお、本発明において、「踏面」とは走行時に路面と接する面を指し、「細溝」とは、太溝よりも溝幅の小さい溝であり、「ずれた位置関係」とは、タイヤ幅方向に隣接するブロック陸部のタイヤ周方向位置の始点を異ならせてブロック陸部のタイヤ周方向端がタイヤ幅方向に隣接するブロック陸部間で一致しないようにした位置関係を指す。また、周方向細溝の本数が1本の場合には、周方向細溝間で延びる横溝は存在しない。
表1に示す諸元で、図8に示すような配置のブロック陸部を有するタイヤを、タイヤサイズ495/45R22.5の重荷重用タイヤとして試作し、下記の方法で性能評価を行った。なお、走行試験を行う際のタイヤ一本あたりの荷重は5800kg、内圧は900kPaとし、トレッド部のタイヤ周方向の溝の深さは15mm、タイヤ幅方向の溝の深さは12mm、ショルダーブロックの幅は60mmとした。
(実施例2〜4)
ブロック陸部の配置を図3に示すような配置とし、表1に示す諸元でタイヤサイズ495/45R22.5の重荷重用タイヤを試作し、下記の方法で性能評価を行った。なお、走行試験を行う際のタイヤ一本あたりの荷重は5800kg、内圧は900kPaとし、トレッド部のタイヤ周方向の溝の深さは15mm、タイヤ幅方向の溝の深さは12mm、ショルダーブロックの幅は60mmとした。
(従来例1、比較例1〜4)
表1に示す諸元に変更した以外は実施例2と同様にしてタイヤサイズ495/45R22.5の重荷重用タイヤを試作し、下記の方法で性能評価を行った。なお、走行試験を行う際のタイヤ一本あたりの荷重は5800kg、内圧は900kPaとし、トレッド部のタイヤ周方向の溝の深さは15mm、タイヤ幅方向の溝の深さは12mm、ショルダーブロックの幅は60mmとした。
乾燥路面において、時速80kmで直進走行した後に半径70mから半径20mのスラロームまで旋回半径を小さくする旋回走行を実施し、その際の操縦安定性をテストドライバーが点数を付けて評価した。そして、従来例1を100としてDRY操安性を指数評価した(数値が高いほどDRY操安性が良いことを示す)。結果を表2に示す。
<WET操安性(WET路面での操縦安定性)>
WET路面において、新品および50%摩耗時のタイヤを装着し、時速80kmで直進走行した後に半径70mから半径40mのスラロームまで旋回半径を小さくする旋回走行を実施し、その際の操縦安定性をテストドライバーが点数を付けて評価した。そして、従来例1を100としてWET操安性を指数評価した(数値が高いほどWET操安性が良いことを示す)。結果を表2に示す。
<騒音レベル>
乾燥路面において、時速80kmで直進走行した際の騒音フィーリングをテストドライバーが点数を付けて評価した。そして、従来例1を100として騒音レベルを指数評価した(数値が高いほど騒音レベルが低いことを示す)。結果を表2に示す。
2 周方向太溝
4 ブロック陸部
5 中央域
6 側方域
7 周方向細溝
8 横溝
9 中央ブロック陸部列
10 ブロック陸部列
11 ブロック陸部列
41 踏面
42 側壁
43 細溝
44 湯溝
Claims (8)
- トレッド部に、各溝壁の開口端縁がタイヤ周方向に沿ってジグザグ状に延びる1対の周方向太溝をタイヤ赤道を挟んで配設して、トレッド部を中央域と両側方域とに区分し、
前記中央域に、タイヤ周方向に沿ってジグザグ状に延びる少なくとも1本の周方向細溝と、前記周方向太溝と周方向細溝間および/または隣接する2本の周方向細溝間で延びる複数本の横溝とを配設して、当該中央域に位置する陸部部分を、平面視でn角形(ただし、n≧6)をした多数個のブロック陸部からなる少なくとも2列の中央ブロック陸部列に区画形成してなり、
前記複数の中央ブロック陸部列のうち、隣接する2列の中央ブロック陸部列にそれぞれ位置するブロック陸部同士は、タイヤ周方向に互いにずれた位置関係にあり、
前記周方向太溝に隣接する中央ブロック陸部列に位置するブロック陸部は、隣接する周方向太溝側の側壁角度が、当該周方向太溝に隣接するブロック陸部の踏面とのなす交角にして、ブロック陸部のタイヤ周方向両端部で小さく、中央部で当該タイヤ周方向両端部より大きいことを特徴とする、空気入りタイヤ。 - 前記周方向太溝を挟んで隣接して位置するブロック陸部は、タイヤ周方向位置が互いに一致した配置になる請求項1記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向太溝は、溝開口形状が、タイヤ周方向に沿って複数個の台形状開口部を、上底と下底を交互にひっくり返して連結した蛇腹形状をなし、かつ前記周方向太溝の溝底中心位置が、タイヤ周方向に直線状に延びる形状をなす請求項2記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向太溝を挟んで隣接して位置するブロック陸部は、タイヤ周方向位置が互いに所定ピッチだけずれた配置になる請求項1記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向太溝は、溝開口形状が、タイヤ周方向に沿って一定の溝幅でジグザグ形状をなす請求項4記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向太溝のうち、少なくとも1本の周方向太溝を挟んで隣接して位置するブロック陸部は、タイヤ周方向位置が互いに一致した配置になり、残りの周方向太溝を挟んで隣接して位置するブロック陸部は、タイヤ周方向位置が互いに所定ピッチだけずれた配置になる請求項1記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向太溝は、その開口溝幅が10mm以上である請求項1〜6のいずれか1項記載の空気入りタイヤ。
- 前記ブロック陸部は、当該ブロック陸部の中央部間で延びる溝幅4mm以下の細溝を有する請求項1〜7のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009110067A JP5519176B2 (ja) | 2009-04-28 | 2009-04-28 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009110067A JP5519176B2 (ja) | 2009-04-28 | 2009-04-28 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010254252A true JP2010254252A (ja) | 2010-11-11 |
JP5519176B2 JP5519176B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=43315674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009110067A Active JP5519176B2 (ja) | 2009-04-28 | 2009-04-28 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5519176B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013051053A1 (ja) * | 2011-10-03 | 2013-04-11 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2013107555A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Bridgestone Corp | タイヤ |
US20180022163A1 (en) * | 2015-02-27 | 2018-01-25 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire With A Directional Tread Comprising Curved Blocks With Incisions |
WO2019111756A1 (ja) * | 2017-12-08 | 2019-06-13 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
WO2019203067A1 (ja) * | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US11298980B2 (en) * | 2015-02-27 | 2022-04-12 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire with a directional tread comprising curved blocks with chamfers |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60197409A (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-05 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 自動車用空気タイヤ |
JPH06171320A (ja) * | 1992-12-08 | 1994-06-21 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH1086613A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2003306012A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2007118704A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
WO2008146851A1 (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Bridgestone Corporation | タイヤ |
-
2009
- 2009-04-28 JP JP2009110067A patent/JP5519176B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60197409A (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-05 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 自動車用空気タイヤ |
JPH06171320A (ja) * | 1992-12-08 | 1994-06-21 | Bridgestone Corp | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH1086613A (ja) * | 1996-09-19 | 1998-04-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2003306012A (ja) * | 2002-04-11 | 2003-10-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP2007118704A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
WO2008146851A1 (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Bridgestone Corporation | タイヤ |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013051053A1 (ja) * | 2011-10-03 | 2013-04-11 | 株式会社ブリヂストン | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP2013107555A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Bridgestone Corp | タイヤ |
US20180022163A1 (en) * | 2015-02-27 | 2018-01-25 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire With A Directional Tread Comprising Curved Blocks With Incisions |
US10919342B2 (en) * | 2015-02-27 | 2021-02-16 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire with a directional tread comprising curved blocks with incisions |
US11298980B2 (en) * | 2015-02-27 | 2022-04-12 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Tire with a directional tread comprising curved blocks with chamfers |
WO2019111756A1 (ja) * | 2017-12-08 | 2019-06-13 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JPWO2019111756A1 (ja) * | 2017-12-08 | 2020-11-26 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP7117326B2 (ja) | 2017-12-08 | 2022-08-12 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
WO2019203067A1 (ja) * | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2019182350A (ja) * | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
US11285760B2 (en) | 2018-04-17 | 2022-03-29 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5519176B2 (ja) | 2014-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9085202B2 (en) | Pneumatic tire | |
US10766312B2 (en) | Pneumatic tire | |
US9701162B2 (en) | Heavy duty tire | |
JP5529683B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4713515B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5519176B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP2308697B1 (en) | Tire | |
US20150343848A1 (en) | Heavy-duty pneumatic tire | |
US10363779B2 (en) | Heavy duty pneumatic tire | |
US20120175031A1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5797506B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6169326B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN105764708B (zh) | 冬用轮胎 | |
JP2007145209A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP2009018617A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5519177B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009202639A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2023064576A (ja) | タイヤ | |
JP2009248582A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7087890B2 (ja) | タイヤ | |
JP2007091197A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2012066799A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2004351991A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP3917420B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5345895B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5519176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |