JP2010234892A - リクライニングシート - Google Patents
リクライニングシート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010234892A JP2010234892A JP2009083326A JP2009083326A JP2010234892A JP 2010234892 A JP2010234892 A JP 2010234892A JP 2009083326 A JP2009083326 A JP 2009083326A JP 2009083326 A JP2009083326 A JP 2009083326A JP 2010234892 A JP2010234892 A JP 2010234892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- frame
- load
- load transmission
- seat cushion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
【解決手段】シートクッション2と、シートクッション2に対し前後方向に傾動可能なシートバック3と、一端がシートクッション2のシートクッションフレーム7に係止され他端がシートバック3のシートバックフレーム13に係止されたスパイラルスプリング22と、を備えたリクライニングシート1において、スパイラルスプリング22と、シートクッションフレーム7との間に、荷重伝達ブロック25を挟持した。
【選択図】図2
Description
請求項1に係る発明は、シートクッション(例えば、後述する実施例におけるシートクッション2)と、該シートクッションに対し前後方向に傾動可能なシートバック(例えば、後述する実施例におけるシートバック3)と、一端(例えば、後述する実施例における22a)が前記シートクッションのシートクッションフレーム(例えば、後述する実施例におけるシートクッションフレーム7)に係止され他端(例えば、後述する実施例における他端22b)が前記シートバックのシートバックフレーム(例えば、後述する実施例におけるシートバックフレーム13)に係止されたスパイラルスプリング(例えば、後述する実施例におけるスパイラルスプリング22)と、を備えたリクライニングシート(例えば、後述する実施例におけるリクライニングシート1)において、前記スパイラルスプリングと、前記シートクッションフレームまたは前記シートバックフレームのいずれか一方との間に、荷重伝達部材(例えば、後述する実施例における荷重伝達ブロック25)を挟持したことを特徴とするリクライニングシートである。
請求項2に係る発明によれば、荷重伝達部材において荷重伝達の方向を規制することができる。
図1は、車両の室内を前席側のリクライニングシート1の後方側から見た斜視図であり、図2は、リクライニングシート1の背面図である。なお、図面において、リクライニングシート1は骨格部材のみが示されている。
また、図1から図3に示すように、シートクッションフレーム7の左右の後端部7aは若干上方に延出しており、これら後端部7aは、前記下部クロスメンバの延長上に位置する側部フレーム13c,13dの外側に配置されている。
そして、シートクッションフレーム7の左右の後端部7aの外側面であって前記下部クロスメンバの延長上に位置する部位には、荷重伝達ブロック(荷重伝達部材)25,26がそれぞれ取り付けられている。各荷重伝達ブロック25,26は、上部側の荷重伝達ブロック21と同様に、樹脂製で、車幅方向に延出する複数の筒状断面が並列に配列されたハニカム構造とされている。
また、ロッド20は、スパイラルスプリング22に接近する方向に向かって突出していると言える。
その結果、衝撃荷重を効率的に荷重伝達ブロック25を介してシートクッションフレーム7に伝達することができる。シートクッションフレーム7に伝達された衝撃荷重は、シートバックフレーム13の側部フレーム13cおよび前記した下部クロスメンバを介して側部フレーム13d側に伝達される。
なお、この発明は前述した実施例に限られるものではない。
例えば、前述した実施例では、荷重伝達部材をスパイラルスプリングとシートクッションフレームの間に挟持したが、荷重伝達部材をスパイラルスプリングとシートバックフレームの間に挟持することも可能である。
2 シートクッション
3 シートバック
7 シートクッションフレーム
13 シートバックフレーム
20 ロッド(突出部)
22 スパイラルスプリング
22a 一端
22b 他端
25 荷重伝達ブロック(荷重伝達部材)
Claims (2)
- シートクッションと、該シートクッションに対し前後方向に傾動可能なシートバックと、一端が前記シートクッションのシートクッションフレームに係止され他端が前記シートバックのシートバックフレームに係止されたスパイラルスプリングと、を備えたリクライニングシートにおいて、
前記スパイラルスプリングと、前記シートクッションフレームまたは前記シートバックフレームのいずれか一方との間に、荷重伝達部材を挟持したことを特徴とするリクライニングシート。 - 前記シートクッションフレームまたは前記シートバックフレームのいずれか一方の側面から前記スパイラルスプリングに接近する方向に向けて突出する突出部を備え、該突出部を前記荷重伝達部材に設けた貫通孔に挿通したことを特徴とする請求項1に記載のリクライニングシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083326A JP5324288B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | リクライニングシート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009083326A JP5324288B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | リクライニングシート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010234892A true JP2010234892A (ja) | 2010-10-21 |
JP5324288B2 JP5324288B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=43089663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009083326A Expired - Fee Related JP5324288B2 (ja) | 2009-03-30 | 2009-03-30 | リクライニングシート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5324288B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0730778U (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-13 | 池田物産株式会社 | リクライニングシート装置 |
JP2000071822A (ja) * | 1998-08-26 | 2000-03-07 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用シート構造 |
-
2009
- 2009-03-30 JP JP2009083326A patent/JP5324288B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0730778U (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-13 | 池田物産株式会社 | リクライニングシート装置 |
JP2000071822A (ja) * | 1998-08-26 | 2000-03-07 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用シート構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5324288B2 (ja) | 2013-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5292004B2 (ja) | 車両用シート | |
JP4485582B2 (ja) | 車両の荷重伝達体 | |
JP5584503B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5176555B2 (ja) | フレーム構造 | |
RU2501676C9 (ru) | Рама спинки сиденья для транспортного средства | |
JP5695870B2 (ja) | 車両用シート | |
US20090021061A1 (en) | Vehicle seat | |
WO2010109845A1 (ja) | 車両用シート | |
US11312272B2 (en) | Conveyance seat | |
WO2012077764A1 (ja) | 車両用シート | |
CN108437866B (zh) | 座椅装置 | |
JP7381945B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2009096216A (ja) | 車体の側突荷重支持構造および側突荷重支持方法 | |
US20120025579A1 (en) | Vehicle seat | |
JP6660587B2 (ja) | 車両の下部構造 | |
JP2009006895A (ja) | 車体の側突荷重支持構造および側突荷重支持方法 | |
JP2024045684A (ja) | 乗物用シート | |
JP2008265523A (ja) | 車両用シートの分割式シートバック取付構造 | |
JP5324288B2 (ja) | リクライニングシート | |
JP2011255860A (ja) | 自動車のシートバックの支持構造 | |
JP5410859B2 (ja) | 車両用シートのシートバックフレーム | |
JP4673416B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5297055B2 (ja) | 車両用シート | |
JP4673415B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5733936B2 (ja) | 車両用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |