JP2010232503A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010232503A JP2010232503A JP2009079663A JP2009079663A JP2010232503A JP 2010232503 A JP2010232503 A JP 2010232503A JP 2009079663 A JP2009079663 A JP 2009079663A JP 2009079663 A JP2009079663 A JP 2009079663A JP 2010232503 A JP2010232503 A JP 2010232503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor layer
- layer
- region
- electric field
- field relaxation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体層13と、半導体層13上のゲート電極15、ソース電極16sおよびドレイン領域16dと、を備えたMOSFET1は、半導体層13中であってこの半導体層13の上面および下面それぞれから離間する中間領域に所定の導電性を備えたドーパント(例えばシリコン(Si))を含む縦方向電界緩和領域19を備えている。
【選択図】図1
Description
以下に、本発明の実施の形態1にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法を、図面を用いて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、本実施の形態では、半導体装置として、図1に示すIII族窒化物半導体を用いたノーマリーオフ型のMOSFET1を例に挙げる。
図1は、本実施の形態によるIII族窒化物半導体を用いたノーマリーオフ型のMOSFET1の概略構造を示す断面図である。なお、図1(a)では、基板(基板11)と垂直であってゲート幅方向と平行な面におけるMOSFET1の概略断面構成を示す。
次に、本実施の形態によるMOSFET1の製造方法を、図面を用いて詳細に説明する。図3−1〜図3−9は、本実施の形態によるMOSFET1の製造方法を示すプロセス図である。
上記した実施の形態1の縦方向電界緩和領域19による耐圧特性の向上は、同実施の形態1に示すMOSFET1に限らず、種々のIII族窒化物半導体を用いた半導体装置に対して適用することが可能である。以下、このような半導体装置として、図2に示すIII族窒化物半導体を用いたゲートリセス構造を備えたMOSFET2を例に挙げる。ただし、以下の説明において、上記実施の形態1と同様の構成については、同一の符号を付し、その重複する説明を省略する。
図5は、本実施の形態によるIII族窒化物半導体を用いたゲートリセス構造を備えるMOSFET2の概略構造を示す断面図である。なお、図5では、基板(基板11)と垂直であってゲート長方向と平行な面におけるMOSFET2の概略断面構成を示す。
次に、III族窒化物半導体を用いたゲートリセス構造を備えたMOSFET3を本実施の形態3による半導体装置として例に挙げて説明する。ただし、以下の説明において、上記実施の形態1または2と同様の構成については、同一の符号を付し、その重複する説明を省略する。
図7は、本実施の形態によるIII族窒化物半導体を用いたゲートリセス構造を備えるMOSFET3の概略構造を示す断面図である。なお、図7では、基板(基板11)と垂直であってゲート長方向と平行な面でMOSFET3を切断した際の概略構成を示す。
2 HEMT
11 基板
12 バッファ層
13 p型半導体層
13a チャネル形成領域
14 ゲート絶縁膜
14A SiO2
15 ゲート電極
16a n+ドープ領域
16d ドレイン領域
16s ソース領域
17a n−ドープ領域
18d ドレイン電極
18s ソース電極
19 縦方向電界緩和領域
19a n−ドープ領域
20 下部半導体層
21 キャリア走行層
21T トレンチ
22 キャリア供給層
31 n型半導体層
2DEG 2次元電子ガス
A11、A12、A13 開口
M11、M12、M13、M14 マスク層
R11 フォトレジスト
Claims (8)
- 半導体層と、該半導体層上に形成されたゲート電極、ソース電極およびドレイン電極と、を備えた半導体装置であって、
前記半導体層中であって該半導体層の上面および下面それぞれから離間する中間領域に縦方向電界緩和領域を備えたことを特徴とする半導体装置。 - 前記縦方向電界緩和領域は、前記半導体層中であって前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間の下方に形成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
- 前記縦方向電界緩和領域のキャリア濃度は、1×1010/cm2以上8×1012/cm2以下であることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置。
- 前記縦方向電界緩和領域は、前記半導体層の導電性と反対の導電性を備えた、または同じの導電性であって前記半導体層とキャリア濃度の異なる不純物ドープ層であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体装置。
- 前記半導体層の表層であって前記ドレイン電極の下方に前記所定の導電性を備えたドーパントをドープすることで形成されたドレイン領域と、
前記半導体層の表層であって前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間に形成され、前記ドレイン領域よりも前記ドーパントの濃度が低い横方向電界緩和領域を備え、
前記縦方向電界緩和領域は、前記半導体層中の前記横方向電界緩和領域の下方であって該横方向電界緩和領域と離間する領域に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の半導体装置。 - 前記半導体層は、下部半導体層と、前記下部半導体層上に形成された窒化物系化合物半導体からなる電子走行層と、前記電子走行層上に形成され、前記電子走行層よりもバンドギャップの大きい窒化物系化合物半導体からなる電子供給層とを有するヘテロ接合構造を備え、
前記ゲート電極、前記ソース電極および前記ドレイン電極は、前記電子供給層上に形成され、
前記縦方向電界緩和領域は、前記下部半導体層中であって前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間の下方に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の半導体装置。 - 基板上に半導体層を形成する半導体層形成工程と、
前記半導体層上にゲート電極、ソース電極およびドレイン電極を形成する電極形成工程と、を含む半導体装置の製造方法であって、
前記半導層形成工程は、前記半導体層中であって該半導体層の上面および下面それぞれから離間する中間領域に縦方向電界緩和領域を形成する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記縦方向電界緩和層は、イオン注入法によって形成されることを特徴とする請求項7記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079663A JP2010232503A (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079663A JP2010232503A (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010232503A true JP2010232503A (ja) | 2010-10-14 |
Family
ID=43048037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009079663A Pending JP2010232503A (ja) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010232503A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013038250A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Fujitsu Ltd | スイッチング素子及びこれを用いた電源装置 |
JP2013131755A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Infineon Technologies Austria Ag | 埋込形フィールド・プレート(buriedfieldplate)を有する化合物半導体デバイス |
WO2013122154A1 (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体装置 |
WO2014017195A1 (ja) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置 |
US9653591B2 (en) | 2014-01-09 | 2017-05-16 | Infineon Technologies Austria Ag | Compound semiconductor device having at least one buried semiconductor material region |
JP2022016952A (ja) * | 2020-07-13 | 2022-01-25 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
JP2024502328A (ja) * | 2021-01-08 | 2024-01-18 | ウルフスピード インコーポレイテッド | 改善されたオン抵抗性能のための拡大された及び/又は非対称のソース/ドレイン領域を有する無線周波数トランジスタ増幅器 |
CN119866038A (zh) * | 2025-03-24 | 2025-04-22 | 杭州谱析光晶半导体科技有限公司 | 一种具有浅P+结构的SiC MOSFET器件及其制备工艺 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS508484A (ja) * | 1973-05-21 | 1975-01-28 | ||
JPH0621447A (ja) * | 1992-04-27 | 1994-01-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 短チャネル電界効果トランジスタ |
JPH10163226A (ja) * | 1996-11-28 | 1998-06-19 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2000174271A (ja) * | 1998-12-09 | 2000-06-23 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2001168320A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-22 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2006210563A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JP2008159621A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体電子デバイス |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2009079663A patent/JP2010232503A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS508484A (ja) * | 1973-05-21 | 1975-01-28 | ||
JPH0621447A (ja) * | 1992-04-27 | 1994-01-28 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 短チャネル電界効果トランジスタ |
JPH10163226A (ja) * | 1996-11-28 | 1998-06-19 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2000174271A (ja) * | 1998-12-09 | 2000-06-23 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2001168320A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-22 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2006210563A (ja) * | 2005-01-27 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JP2008159621A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体電子デバイス |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013038250A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Fujitsu Ltd | スイッチング素子及びこれを用いた電源装置 |
JP2013131755A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Infineon Technologies Austria Ag | 埋込形フィールド・プレート(buriedfieldplate)を有する化合物半導体デバイス |
WO2013122154A1 (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-22 | シャープ株式会社 | 窒化物半導体装置 |
JP2013168497A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Sharp Corp | 窒化物半導体装置 |
WO2014017195A1 (ja) * | 2012-07-25 | 2014-01-30 | 住友電気工業株式会社 | 炭化珪素半導体装置 |
US8803252B2 (en) | 2012-07-25 | 2014-08-12 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Silicon carbide semiconductor device |
US9653591B2 (en) | 2014-01-09 | 2017-05-16 | Infineon Technologies Austria Ag | Compound semiconductor device having at least one buried semiconductor material region |
JP2022016952A (ja) * | 2020-07-13 | 2022-01-25 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
JP7528583B2 (ja) | 2020-07-13 | 2024-08-06 | 富士通株式会社 | 半導体装置 |
JP2024502328A (ja) * | 2021-01-08 | 2024-01-18 | ウルフスピード インコーポレイテッド | 改善されたオン抵抗性能のための拡大された及び/又は非対称のソース/ドレイン領域を有する無線周波数トランジスタ増幅器 |
JP7684406B2 (ja) | 2021-01-08 | 2025-05-27 | ウルフスピード インコーポレイテッド | 改善されたオン抵抗性能のための拡大された及び/又は非対称のソース/ドレイン領域を有する無線周波数トランジスタ増幅器 |
CN119866038A (zh) * | 2025-03-24 | 2025-04-22 | 杭州谱析光晶半导体科技有限公司 | 一种具有浅P+结构的SiC MOSFET器件及其制备工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9837518B2 (en) | Semiconductor device | |
US9184258B2 (en) | GaN based semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP6627408B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP4190754B2 (ja) | 電界効果トランジスタの製造方法 | |
EP3503202A2 (en) | Semiconductor devices with doped regions functioning as enhanced resistivity regions or diffusion barriers, and methods of fabrication therefor | |
US20100244018A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP5367429B2 (ja) | GaN系電界効果トランジスタ | |
JP6401053B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2017073506A (ja) | 窒化物半導体装置およびその製造方法 | |
JP2008306130A (ja) | 電界効果型半導体装置及びその製造方法 | |
CN103972284A (zh) | 半导体器件 | |
JP2010103425A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2010232503A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP6560117B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2010192633A (ja) | GaN系電界効果トランジスタの製造方法 | |
JP2019169551A (ja) | 窒化物半導体装置 | |
JP2017157589A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2011187623A (ja) | 半導体素子、および半導体素子の製造方法 | |
KR101172857B1 (ko) | 인헨스먼트 노멀리 오프 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
CN112289683B (zh) | 高电子迁移率晶体管及其制造方法 | |
JP2009246205A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2019009366A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP2008227432A (ja) | 窒化物化合物半導体素子およびその製造方法 | |
JP2015119028A (ja) | 半導体装置、電界効果トランジスタ、およびダイオード | |
JP2010010412A (ja) | 半導体素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140701 |