JP2010204526A - 鍵盤装置 - Google Patents
鍵盤装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010204526A JP2010204526A JP2009051800A JP2009051800A JP2010204526A JP 2010204526 A JP2010204526 A JP 2010204526A JP 2009051800 A JP2009051800 A JP 2009051800A JP 2009051800 A JP2009051800 A JP 2009051800A JP 2010204526 A JP2010204526 A JP 2010204526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- hammer
- key
- keyboard device
- fulcrum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
【解決手段】鍵2やハンマ3といった可動部材と当接又は係合するフレーム4に設けられた全ての第1フレーム機能部47(鍵支持部471、ハンマ支持部472及び鍵ガイド部474)が、ハンマ駆動部24よりも後側に位置するように設けられている。また、下ケース7や基板6といった固定部と当接又は係合するフレーム4に設けられた全ての第2フレーム機能部48(本体当接部481、482及び基板取付部483)が、ハンマ駆動部24よりも後側に位置するように設けられている。また、ハンマ3の前端が、フレーム4の前面に設けた開口部46よりも前側に突出するように設けられている。
【選択図】図1
Description
以下、本発明の第1実施形態を図1及び図2に基づいて説明する。以下説明において、鍵盤装置1の「上下左右前後」は演奏時の演奏者側から見た正立状態における「上下左右前後」を意味する。鍵盤装置1は、例えば電子鍵盤楽器に用いられるものである。同図に示すように、鍵盤装置1は、鍵2と、ハンマ3と、フレーム4と、検出部5と、基板6と、下ケース7と、を備えている。上記鍵2は、白鍵21及び黒鍵22から構成されていて左右方向に複数並設されている。また、白鍵21及び黒鍵22はそれぞれ、合成樹脂により形成されていて、下方を開放させた断面コ字の凹部が設けられている。また、白鍵21の下方には後述するハンマ3を駆動するための緩衝部材241を含むハンマ駆動部24が、白鍵21の下方に垂設された垂下部23の下端に設けられる。黒鍵22も同様である。
次に、本発明の鍵盤装置1の第2実施形態について図3を参照して以下説明する。なお、図3においては、図1及び図2について既に説明した第1実施形態の鍵盤装置1と同等の部分には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。上述した第1実施形態では、第1フレーム機能部47に加えて全ての第2フレーム機能部48がハンマ駆動部24より後側になるようにフレーム4を設けていた。そして、フレーム4全体がハンマ駆動部24よりも後側になるようにフレーム4を設けていた。しかしながら、本発明はこれに限ったものではない。例えば、図3に示す第2実施形態のように第2フレーム機能部48を構成する本体当接部484をハンマ駆動部24よりも前側に設けてもよい。また、図3に示す第2実施形態のようにフレーム4全体がハンマ3のハンマ駆動部24よりも後側に位置していなくてもよい。また、第1実施形態では、ハンマ駆動部24全体がフレーム4の開口部46よりも前側に突出していたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、図3に示す第2実施形態のように、ハンマ3の前端の一部がフレーム4の開口部46よりも前側に突出するようにしてもよい。
Claims (6)
- 並列的に配設された複数の鍵と、楽器本体に支持されて、押離鍵操作により前記複数の各鍵が揺動可能なように前記複数の各鍵を支持するフレームと、前記フレームに一体または別体に設けられ、鍵盤装置を構成する可動部材と当接又は係合する前記フレームに設けられた第1フレーム機能部と、前記フレームによって支点を中心に揺動可能に支持されると共に前記支点よりも前側に設けられるハンマ駆動部との係合により前記鍵に連動して前記支点を中心に揺動するハンマと、を備えた鍵盤装置において、
前記フレームに設けられた全ての第1フレーム機能部が、前記鍵のハンマ駆動部よりも後側に位置するように設けられている
ことを特徴とする鍵盤装置。 - 前記第1フレーム機能部が、前記可動部材としての鍵の揺動動作をガイドする鍵ガイド部を含む複数設けられ、
前記複数の第1フレーム機能部のうち前記鍵ガイド部が他の第1フレーム機能部よりも前側に位置するように設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の鍵盤装置。 - フレーム以外の鍵盤装置または楽器本体を構成する非可動部と当接又は係合する前記フレームに設けられた第2フレーム機能部をさらに備え、
前記フレームに設けられた全ての第2フレーム機能部が、前記鍵のハンマ駆動部よりも後側に位置するように設けられている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の鍵盤装置。 - 前記フレーム全体が、前記鍵のハンマ駆動部よりも後側に位置するように設けられている
ことを特徴とする請求項3に記載の鍵盤装置。 - 並列的に配設された複数の鍵と、楽器本体に支持されて、押離鍵操作により前記複数の各鍵が揺動可能なように前記複数の各鍵を支持するフレームと、前記フレームによって支点を中心に揺動可能に支持されると共に前記支点よりも前側に設けられるハンマ駆動部との係合により前記鍵に連動して前記支点を中心に揺動するハンマと、を備えた鍵盤装置において、
前記ハンマの前端が、前記フレームの前面に設けた前記ハンマを挿通する開口部よりも前側に突出するように設けられた
ことを特徴とする鍵盤装置。 - 前記ハンマ駆動部が、前記開口部よりも前側に突出するように設けられた
ことを特徴とする請求項5に記載の鍵盤装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009051800A JP5423061B2 (ja) | 2009-03-05 | 2009-03-05 | 鍵盤装置 |
CN2010101228568A CN101833941B (zh) | 2009-03-05 | 2010-03-02 | 键盘装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009051800A JP5423061B2 (ja) | 2009-03-05 | 2009-03-05 | 鍵盤装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010204526A true JP2010204526A (ja) | 2010-09-16 |
JP5423061B2 JP5423061B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=42717994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009051800A Active JP5423061B2 (ja) | 2009-03-05 | 2009-03-05 | 鍵盤装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5423061B2 (ja) |
CN (1) | CN101833941B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018088554A1 (ja) * | 2016-11-14 | 2018-05-17 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
CN110648650A (zh) * | 2018-06-27 | 2020-01-03 | 雅马哈株式会社 | 键盘装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6809015B2 (ja) * | 2016-07-22 | 2021-01-06 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05113786A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Casio Comput Co Ltd | 鍵盤装置 |
JPH07181959A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-21 | Yamaha Corp | 鍵盤装置 |
JPH09244658A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Yamaha Corp | 電子楽器の鍵盤装置 |
JP2000099030A (ja) * | 1998-09-21 | 2000-04-07 | Columbia Onkyo Kogyo Kk | 鍵盤装置および電子楽器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3060938B2 (ja) * | 1996-03-07 | 2000-07-10 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置及び同装置の組立方法 |
JP4691780B2 (ja) * | 2000-12-25 | 2011-06-01 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤楽器の鍵盤装置 |
JP4518760B2 (ja) * | 2003-07-30 | 2010-08-04 | 株式会社河合楽器製作所 | ピアノの打弦装置 |
CN100538815C (zh) * | 2005-07-21 | 2009-09-09 | 雅马哈株式会社 | 键盘设备与制造该键盘设备的方法 |
JP4780461B2 (ja) * | 2006-07-18 | 2011-09-28 | ヤマハ株式会社 | 電子鍵盤楽器の鍵盤構造 |
-
2009
- 2009-03-05 JP JP2009051800A patent/JP5423061B2/ja active Active
-
2010
- 2010-03-02 CN CN2010101228568A patent/CN101833941B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05113786A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-07 | Casio Comput Co Ltd | 鍵盤装置 |
JPH07181959A (ja) * | 1993-12-24 | 1995-07-21 | Yamaha Corp | 鍵盤装置 |
JPH09244658A (ja) * | 1996-03-08 | 1997-09-19 | Yamaha Corp | 電子楽器の鍵盤装置 |
JP2000099030A (ja) * | 1998-09-21 | 2000-04-07 | Columbia Onkyo Kogyo Kk | 鍵盤装置および電子楽器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018088554A1 (ja) * | 2016-11-14 | 2018-05-17 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤装置 |
CN110648650A (zh) * | 2018-06-27 | 2020-01-03 | 雅马哈株式会社 | 键盘装置 |
CN110648650B (zh) * | 2018-06-27 | 2023-04-28 | 雅马哈株式会社 | 键盘装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5423061B2 (ja) | 2014-02-19 |
CN101833941B (zh) | 2012-07-04 |
CN101833941A (zh) | 2010-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5228742B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP6682945B2 (ja) | 回動機構および鍵盤装置 | |
JP4479694B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP5169680B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
US8158876B2 (en) | Keyboard apparatus | |
JP2010078790A (ja) | 鍵盤装置 | |
JP4947155B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP5169681B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP2022047578A (ja) | 鍵盤楽器の鍵盤装置 | |
JP5423061B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP2017173691A (ja) | 鍵盤装置及び電子鍵盤楽器 | |
JP2007052401A (ja) | 鍵盤装置 | |
JP2009109934A (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP5277836B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP5045331B2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP5886618B2 (ja) | 電子鍵盤楽器の鍵盤装置 | |
JP3656624B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP5135968B2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP2007293098A (ja) | アップライト型ピアノのソフトペダル装置 | |
JP4640700B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP3901027B2 (ja) | 電子機器の基板保持構造 | |
JP3920234B2 (ja) | グランド型ピアノのウィッペン | |
JPH08314440A (ja) | 鍵盤装置 | |
JP4172397B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP4380335B2 (ja) | 鍵操作検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5423061 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |