JP2010173622A - 車両のフード構造 - Google Patents
車両のフード構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010173622A JP2010173622A JP2009022034A JP2009022034A JP2010173622A JP 2010173622 A JP2010173622 A JP 2010173622A JP 2009022034 A JP2009022034 A JP 2009022034A JP 2009022034 A JP2009022034 A JP 2009022034A JP 2010173622 A JP2010173622 A JP 2010173622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- vehicle
- reinforcement
- recess
- concave
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Superstructure Of Vehicle (AREA)
Abstract
【解決手段】 フードインナパネル3が、その前縁部近傍に設けられて車両下方に膨出する膨出部31と、膨出部の底壁部31a上面に設けられる凹部34と、凹部内に車両上方側から接合されて凹部を補強しつつストライカ12を支持するフードロックリンフォース4を備え、凹部は、膨出部の底壁部の後縁部31bまで延設されて膨出部の後壁部31cと連続するよう形成されるとともに、凹部の底面には後壁部から車両前方側に向かって延び、かつ車両上方側に突出したビード部36が形成され、フードロックリンフォースは、凹部に接合された状態でビード部の周囲を囲むように凹状段差部43及び凹状部44、45が形成され、これらが凹部内の底面に接合される。
【選択図】図2
Description
本実施形態の車両のフード構造について、図1〜図5を用いて説明する。
図1は、車両の模式的斜視図である。図1に示すように、車両10の前部には、本実施形態のフード構造が適用されたフード1が設けられている。フード1は、後方側に図示しないヒンジ部を備えヒンジ部を支点に車両前方側が開閉するよう構成されている。フード1の裏面の前端側には、ストライカ12が設けられており、ストライカ12は、車両本体に設けられたストライカ受け部13に嵌め込まれ、これによりフード1がロックされるように構成されている。
次いで、実施形態2について図6を用いて説明する。図6は、本実施形態のフード構造の要部分解斜視図である。本実施形態は、実施形態1にさらにフードアウタパネル2の変形を阻害しないよう構成したアッパーリンフォース5を追加したものである。アッパーリンフォース5を設けることで、フードアウタパネル2の張り剛性を高めることができる。アッパーリンフォース5は、車幅方向に延設される本体部51と、本体部51の両端部に設けられた脚部52とから構成される。各脚部52は、それぞれ、その端部が車幅方向外側に向かって屈曲形成されたフランジ部53を備える。脚部52は、本体部51の両端部から車幅方向外側に向かって下方に傾斜されている。すなわちアッパーリンフォース5の脚部52が下方に行くに従って開いた形状となっている。そしてアッパーリンフォース5は、フードインナパネル3の底壁部31aに、フードロックリンフォース4を車両上側で車幅方向に跨いだ状態でフランジ部53を固定して設置される。さらに、図示しないが、アッパーリンフォース5の本体部51の上面は、フードアウタパネル2に対して例えばマスチックシーラーなどの接着剤により接着されている。
次いで、実施形態3について図7及び図8を用いて説明する。図7は、本実施形態のアッパーリンフォースの分解斜視図であり、図8は、本実施形態のフード構造の断面図である。本実施形態3は、実施形態2に示すアッパーリンフォース5(図6参照)を、複数の部品に分割して構成したものである。図7に示すように、本実施形態3においては、アッパーリンフォース5は、本体部51と、本体部51を支持するための脚部52とが分割されて構成されている。本体部51は、その車幅方向両端部に補助脚部51aを備える。脚部52は、下端部にフランジ部53を備える。本体部51の補助脚部51aと脚部52とが図示しない治具によって位置決めされ接合されて、アッパーリンフォース5が構成される。本実施形態3におけるアッパーリンフォース5は、実施形態2とは違い、強度を保持するために脚部52が本体部51に対してほぼ直角に(即ち、本体部51と補助脚部51aとのなす角度が90°程度に)接合されるのが望ましい。
2 フードアウタパネル
3 フードインナパネル
4 フードロックリンフォース
5 アッパーリンフォース
10 車両
12 ストライカ
12a、12b 端部
13 ストライカ受け部
31 膨出部
31a 底壁部
31b 後縁部
31c 後壁部
31d 前縁部
31e 前壁部
33 前縁部
34 凹部
34a 底面
34b 後側壁
34c、34d 領域
35 開口部
36 ビード部
36a 先端部
36b 上面
41 斜面部
42 平面部
42a 中間面部
43 凹状段差部
44、45 凹状部
46、47 凸部
51 本体部
51a 補助脚部
52 脚部
53 フランジ部
Claims (5)
- フードアウタパネルとフードインナパネルとから構成され、前記フードインナパネルの前部にフードストライカが配設される車両のフード構造において、
前記フードインナパネルが、その前縁部近傍に設けられて車両下方側に膨出する膨出部と、該膨出部の底壁部上面に設けられる凹部と、前記凹部内に車両上方側から接合されて前記凹部を補強するとともに前記フードストライカを支持するフードロックリンフォースとを備え、
前記凹部は、前記膨出部の底壁部の後縁まで延設されて前記膨出部の後壁部と連続するよう形成されるとともに、前記凹部の底面には前記後壁部から車両前方側に向かって延び、かつ車両上方側に突出したビード部が形成され、
前記フードロックリンフォースは、前記凹部に接合された状態で前記ビード部の周囲を囲むように一以上の凹状部が形成され、該凹状部が前記凹部内の前記底面に接合されていることを特徴とする車両のフード構造。 - 前記フードストライカは、その端部が前記フードロックリンフォースに結合され、前記凹部内における前記ビード部の車両前方側に位置して車両下方側に突出するよう設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車両のフード構造。
- 前記ビード部に、前記フードロックリンフォースが接合されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両のフード構造。
- アッパーリンフォースをさらに備え、このアッパーリンフォースが前記フードロックリンフォースを車幅方向に跨いだ状態で車両上方側に配されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の車両のフード構造。
- 前記アッパーリンフォースが、車幅方向に延びる本体部と、該本体部の車幅方向両端部に連結されて前記本体部を支持する2つの脚部とで構成され、前記本体部に対する前記脚部の取付け位置および取付け角度を調整可能としたことを特徴とする請求項4に記載の車両のフード構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009022034A JP5041176B2 (ja) | 2009-02-02 | 2009-02-02 | 車両のフード構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009022034A JP5041176B2 (ja) | 2009-02-02 | 2009-02-02 | 車両のフード構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010173622A true JP2010173622A (ja) | 2010-08-12 |
JP5041176B2 JP5041176B2 (ja) | 2012-10-03 |
Family
ID=42704993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009022034A Active JP5041176B2 (ja) | 2009-02-02 | 2009-02-02 | 車両のフード構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5041176B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102849020A (zh) * | 2011-07-01 | 2013-01-02 | 株式会社神户制钢所 | 车辆用发动机罩 |
JP2014046770A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Daihatsu Motor Co Ltd | 樹脂製フードインナパネルへのフードストライカ取付け構造 |
JP2019209924A (ja) * | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
CN113086015A (zh) * | 2021-05-06 | 2021-07-09 | 上汽通用汽车有限公司 | 发动机罩盖和包含其的汽车 |
CN113490623A (zh) * | 2019-03-01 | 2021-10-08 | 三菱自动车工业株式会社 | 车辆用引擎盖 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63112179U (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | ||
JPH06312670A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-08 | Suzuki Motor Corp | 自動車のフロントフードストライカの取付構造 |
JP2004148886A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Toyota Auto Body Co Ltd | エンジンフードのロック部構造 |
JP2008296796A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Kanto Auto Works Ltd | 自動車のフード構造 |
-
2009
- 2009-02-02 JP JP2009022034A patent/JP5041176B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63112179U (ja) * | 1987-01-14 | 1988-07-19 | ||
JPH06312670A (ja) * | 1993-04-28 | 1994-11-08 | Suzuki Motor Corp | 自動車のフロントフードストライカの取付構造 |
JP2004148886A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Toyota Auto Body Co Ltd | エンジンフードのロック部構造 |
JP2008296796A (ja) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Kanto Auto Works Ltd | 自動車のフード構造 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102849020A (zh) * | 2011-07-01 | 2013-01-02 | 株式会社神户制钢所 | 车辆用发动机罩 |
KR101376024B1 (ko) * | 2011-07-01 | 2014-03-19 | 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 | 차량용 후드 |
JP2014046770A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Daihatsu Motor Co Ltd | 樹脂製フードインナパネルへのフードストライカ取付け構造 |
JP2019209924A (ja) * | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
JP7008582B2 (ja) | 2018-06-08 | 2022-01-25 | 本田技研工業株式会社 | 車体前部構造 |
CN113490623A (zh) * | 2019-03-01 | 2021-10-08 | 三菱自动车工业株式会社 | 车辆用引擎盖 |
CN113086015A (zh) * | 2021-05-06 | 2021-07-09 | 上汽通用汽车有限公司 | 发动机罩盖和包含其的汽车 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5041176B2 (ja) | 2012-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4405327B2 (ja) | フロントフェンダ構造 | |
JP4712854B2 (ja) | 後部ドア構造 | |
JP5983593B2 (ja) | 車両側部構造 | |
JP7222816B2 (ja) | 車両用フード | |
JP5487194B2 (ja) | 車両用ドア | |
WO2014061268A1 (ja) | 車両用バックドア | |
JP2009029290A (ja) | トランクリッド骨格構造 | |
JP5041176B2 (ja) | 車両のフード構造 | |
US9272735B2 (en) | Opening-closing body structure for vehicle | |
JP6075272B2 (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JP4758875B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP6004910B2 (ja) | 車両用バックドアの補強構造 | |
JP2010228707A (ja) | 車両のピラー補強構造 | |
JP2007326462A (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JP2016117321A (ja) | 車体後部構造 | |
JP7099797B2 (ja) | 車両構造 | |
JP5211125B2 (ja) | 車両用開閉体 | |
JP6094764B2 (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JP2010126013A (ja) | 車両のセンターピラー構造 | |
JP6313808B2 (ja) | ドア構造 | |
JP6084597B2 (ja) | 車両用ドア | |
JP6409566B2 (ja) | 車両用フード構造 | |
JP2012101725A (ja) | 自動車のフード構造 | |
JP2022179010A (ja) | 車両用バックドア構造 | |
JP2024068346A (ja) | 車体下部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5041176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |