JP2010146740A - 電解液 - Google Patents
電解液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010146740A JP2010146740A JP2008319380A JP2008319380A JP2010146740A JP 2010146740 A JP2010146740 A JP 2010146740A JP 2008319380 A JP2008319380 A JP 2008319380A JP 2008319380 A JP2008319380 A JP 2008319380A JP 2010146740 A JP2010146740 A JP 2010146740A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- carbonate
- electrolyte salt
- alkyl group
- electrolytic solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【解決手段】(I)(A)式(A):Rf−O−R(式中、Rfは炭素数2または3の含フッ素アルキル基、Rは炭素数4〜6のアルキル基)で示され、かつ沸点が90℃以上の含フッ素鎖状エーテル、および(B)非フッ素系環状カーボネートを含む電解質塩溶解用溶媒、ならびに(II)電解質塩を含む電解液。
【選択図】なし
Description
R1−O−(R3−O)n−R2
(R1〜R3は同じかまたは異なり、C1〜C6の直鎖あるいは分岐の1価または2価の炭化水素基、あるいは1個以上のフッ素原子を含む直鎖あるいは分岐の1価または2価のフッ素置換炭化水素基であって、R1〜R3の少なくとも1つに1個以上のフッ素原子を含む)で示される含フッ素鎖状エーテルを用いることが示されており、具体的にはHCF2CF2−O−C4H9が例示されている。
(I)(A)式(A):
Rf−O−R
(式中、Rfは炭素数2または3の含フッ素アルキル基、Rは炭素数4〜6のアルキル基)で示され、かつ沸点が90℃以上の含フッ素鎖状エーテル、および
(B)非フッ素系環状カーボネート
を含む電解質塩溶解用溶媒、ならびに
(II)電解質塩
を含む電解液に関する。
本発明に用いる電解質塩溶解用溶媒(I)は、式(A):
Rf−O−R
(式中、Rfは炭素数2または3の含フッ素アルキル基、Rは炭素数4〜6のアルキル基)で示され、かつ沸点が90℃以上の含フッ素鎖状エーテル(A)と非フッ素系環状カーボネート(B)を含む。
式(A)において、含フッ素アルキル基Rfは炭素数2または3の含フッ素アルキル基であり、具体的には、CF3CF2−、HCF2CF2−、H2CFCF2−、CH3CF2−、CF3CFH−、CF3CH2−、HCF2CFH−、HCF2CH2−、H2CFCFH−、およびH2CFCH2−である。
式(A)において、アルキル基Rは炭素数4〜6のアルキル基である。
非フッ素系環状カーボネート(B)のなかでも、エチレンカーボネート(EC)、ビニレンカーボネート(VC)、プロピレンカーボネート(PC)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)は誘電率が高く、また電解質塩の溶解性に特に優れており、本発明の電解液に好ましい。また、黒鉛系材料を負極に用いる場合には、安定な被膜を負極に形成させることもできる。また、ブチレンカーボネート、ビニルエチレンカーボネートなどを使用することもできる。
本発明において、電解質塩溶解用溶媒(I)は、他の電解質塩溶解用溶媒(C)として、前記含フッ素鎖状エーテル(A)以外の含フッ素鎖状エーテル(C1)、含フッ素エステル(C2)、含フッ素カーボネート(C3)、含フッ素ラクトン(C4)および非フッ素系鎖状カーボネート(C5)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の溶媒を含んでいてもよい。
この含フッ素鎖状エーテル(C1)には、両方のアルキル基がいずれも含フッ素アルキル基である含フッ素鎖状エーテル(C1−1)と、一方のアルキル基のみが含フッ素アルキル基であって式(A)を満たさない含フッ素エーテル(C1−2)が含まれる。
Rf1−O−Rf2
(式中、Rf1およびRf2は同じかまたは異なり、Rf1は炭素数3〜6の含フッ素アルキル基、Rf2は炭素数2〜6の含フッ素アルキル基である)で示される含フッ素鎖状エーテルがあげられる。含フッ素鎖状エーテル(C1−1)は具体的には、HCF2CF2CH2OCF2CFHCF3、CF3CF2CH2OCF2CFHCF3、HCF2CF2CH2OCF2CF2H、CF3CF2CH2OCF2CF2Hなどが例示できる。
含フッ素エステル(C2)としては、式(C2):
Rf3COORf4
(式中、Rf3は炭素数1〜2の含フッ素アルキル基、Rf4は炭素数1〜4の含フッ素アルキル基)で示される含フッ素エステルが、難燃性が高く、かつ他溶媒との相溶性や耐酸化性が良好な点から好ましい。
含フッ素カーボネート(C3)としては、含フッ素鎖状カーボネート(C3−1)と含フッ素環状カーボネート(C3−2)が例示できる。
Rf5OCOORf6
(式中、Rf5、Rf6は同じかまたは異なり、炭素数1〜4の含フッ素アルキル基)で示される含フッ素カーボネートが、難燃性が高く、かつレート特性や耐酸化性が良好な点から好ましい。
で示されるものである。
含フッ素ラクトン(C4)としては、たとえば、式(C4):
で示される含フッ素ラクトンがあげられる。
で示される含フッ素ラクトン(C4−1)などもあげられる。
で示される5員環構造が、合成が容易である点、化学的安定性が良好な点から好ましくあげられ、さらには、AとBの組合せにより、式:
で示される含フッ素ラクトンと、
式:
で示される含フッ素ラクトンがある。
非フッ素系鎖状カーボネート(C5)としては、たとえば、CH3CH2OCOOCH2CH3(ジエチルカーボネート:DEC)、CH3CH2OCOOCH3(エチルメチルカーボネート:EMC)、CH3OCOOCH3(ジメチルカーボネート:DMC)、CH3OCOOCH2CH2CH3(メチルプロピルカーボネート)などの炭化水素系鎖状カーボネートなどの1種または2種以上があげられる。これらのうち沸点が高く、粘性が低く、かつ低温特性が良好なことから、DEC、EMC、DMCが好ましい。
本発明においては、成分(A)〜(B)、さらに要すれば成分(C)の体積比率を崩さず、本発明の効果を損なわない範囲で、不燃(難燃)化剤、界面活性剤、高誘電化添加剤、サイクル特性およびレート特性改善剤や過充電防止剤などの他の添加剤を配合してもよい。
Rf7COO-M+
(式中、Rf7は炭素数3〜10のエーテル結合を含んでいてもよい含フッ素アルキル基;M+はLi+、Na+、K+またはNHR’3 +(R’は同じかまたは異なり、いずれもHまたは炭素数が1〜3のアルキル基)である)で示される含フッ素カルボン酸塩や、式:
Rf8SO3 -M+
(式中、Rf8は炭素数3〜10のエーテル結合を含んでいてもよい含フッ素アルキル基;M+はLi+、Na+、K+またはNHR’3 +(R’は同じかまたは異なり、いずれもHまたは炭素数が1〜3のアルキル基)である)で示される含フッ素スルホン酸塩などが好ましく例示される。
本発明の電解液に使用する電解質塩(II)としては、たとえばLiClO4、LiAsF6、LiBF4、LiPF6、LiN(SO2CF3)2、LiN(SO2C2F5)2などがあげられ、サイクル特性が良好な点から特にLiPF6、LiBF4、LiN(SO2CF3)2、LiN(SO2C2F5)2またはこれらの組合せが好ましい。
BRUKER社製のAC−300を使用。
19F−NMR:
測定条件:282MHz(トリクロロフルオロメタン=0ppm)
1H−NMR:
測定条件:300MHz(テトラメチルシラン=0ppm)
常圧蒸留の際のトップ温度の温度を測定しその値を沸点とする。
AND社製振動式粘度計SV−10を使用し25℃での値を粘度とする。
ステンレススチール製の3Lオートクレーブ系内を真空状態にし、水酸化カリウム(31g:0.55mol)、ブタノール(406g:5.48mol)を吸入し、室温で真空−窒素置換を10回行った。系内を真空にした後、テトラフルオロエチレンを0.1MPa圧入し、反応系内が45℃になるよう加熱した。内温が45℃に達してから、反応圧が0.3〜0.8MPaを保つようにテトラフルオロエチレンを少しずつ加えていった。内温は45〜90℃を保つように調節した。テトラフルオロエチレンの添加量が0.6当量になった時点で供給を止め、テトラフルオロエチレンの圧降下が見られなくなるまで攪拌し反応させた。反応終了後オートクレーブを室温に戻し、未反応のテトラフルオロエチレンをブローした。反応物の水洗を5回行い、粗フルオロエーテルをテトラフルオロエチレンの転化率45%に相当する量である255g(1.47mol)得た。
HCF2CF2−O−CH2CH2CH2CH3
と確認された。
1H−NMR:(アセトン):1.06(6H)、1.26(2H)、2.16(1H)、6.02(1H)
この含フッ素鎖状エーテルA1のフッ素含有率は43.64質量%(計算値)であり、沸点は90℃、粘度は0.81mPa・sであった。
ステンレススチール製の3Lオートクレーブに水酸化カリウム(143g:2.55mol)、イソブタノール(401g:5.35mol)を入れ、室温で真空−窒素置換を10回行った。系内を真空にした後、テトラフルオロエチレンを0.1MPa圧入し、反応系内が50℃になるよう加熱した。内温が50℃に達してから、反応圧が0.3〜0.8MPaを保つようにテトラフルオロエチレンを少しずつ加えていった。内温は45〜90℃を保つように調節した。テトラフルオロエチレンの添加量が1.0当量の535gになった時点で供給を止め、テトラフルオロエチレンの圧降下が見られなくなるまで攪拌し反応させた。反応終了後オートクレーブを室温に戻し、未反応のテトラフルオロエチレンをブローした。反応物の水洗を5回行い、粗フルオロエーテルをテトラフルオロエチレンの転化率78%に相当する量である726g(4.13mol)得た。
HCF2CF2−O−CH2CH(CH3)2
であることが確認された。
1H−NMR:(アセトン):0.635−0.835ppm(6H)、1.656−1.681ppm(1H)、3.244−3.607ppm(2H)、5.19−5.438ppm(1H)
この含フッ素鎖状エーテルA2のフッ素含有率は43.64質量%(計算値)であり、沸点は91.7℃、粘度は0.76mPa・sであった。
合成例1で合成した含フッ素鎖状エーテルA1/エチレンカーボネート/エチルメチルカーボネートを40/20/40体積%比で混合して、電解質塩溶解用溶媒(I)を調製し、この電解質塩溶解用溶媒(I)に電解質塩としてLiPF6を1モル/リットルの濃度となるように加え、25℃にて充分に撹拌し、本発明の電解液を製造した。
表1に示す組成の電解質塩溶解用溶媒(I)および電解質塩(II)を用いて実施例1と同様にして本発明の電解液を製造した。
A1:HCF2CF2−O−CH2CH2CH2CH3(合成例1)
A2:HCF2CF2−O−CH2CH(CH3)2(合成例2)
A3:HCF2CF2CH2−O−CH3(沸点:34.0℃、粘度:0.72mPa・s)
A4:HCF2CF2CH2−O−CH2CH3(沸点:57.0℃、粘度:0.68mPa・s)
(B)非フッ素系環状カーボネート
B1:エチレンカーボネート(EC)
B2:プロピレンカーボネート(PC)
(C)他の電解質塩溶解用溶媒
C5a:エチルメチルカーボネート(EMC)
C5b:ジメチルカーボネート(DMC)
C5c:ジエチルカーボネート(DEC)
(円筒型電池の作製)
LiCoO2とカーボンブラックとポリフッ化ビニリデン(呉羽化学(株)製。商品名KF−1000)を92/3/5(質量%比)で混合した正極活物質をN−メチル−2−ピロリドンに分散してスラリー状としたものを正極集電体(厚さ15μmのアルミニウム箔)上に均一に塗布し、乾燥して正極合剤層を形成し、その後、ローラプレス機により圧縮成形した後、切断し、リード体を溶接して、帯状の正極を作製した。
充放電電流をCで表示した場合、1800mAを1Cとして下記の充放電測定条件で測定を行った。評価は、比較例1の放電容量の結果を100.0とした指数で行う。
充電:0.5C、4.35Vにて充電電流が1/10Cになるまでを保持(CC・CV充電)
放電:1.0C、2.5Vcut(CC放電)
充電については上記の条件で1.0C、4.35Vで充電電流が1/10Cになるまで充電し1.0C相当の電流で3.0Vまで放電し、放電容量を求めた。引き続き、0.5C、4.35Vで充電電流が1/10Cになるまで充電し85℃の恒温槽に入れ10時間後取り出した。ついで4時間室温下に放置した後、1.0Cで3.0Vまで放電させた。貯蔵特性として、つぎの計算式で算出した放電容量の変化をみた。
Claims (12)
- (I)(A)式(A):
Rf−O−R
(式中、Rfは炭素数2または3の含フッ素アルキル基、Rは炭素数4〜6のアルキル基)で示され、かつ沸点が90℃以上の含フッ素鎖状エーテル、および
(B)非フッ素系環状カーボネート
を含む電解質塩溶解用溶媒、ならびに
(II)電解質塩
を含む電解液。 - 式(A)において、Rが分岐鎖を含む炭素数4〜6のアルキル基である請求項1記載の電解液。
- 含フッ素鎖状エーテル(A)が、HCF2CF2−O−CH2CH2CH2CH3、HCF2CF2−O−CH2CH(CH3)2およびHCF2CF2−O−CH2C(CH3)3よりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1または2記載の電解液。
- 非フッ素系環状カーボネート(B)が、エチレンカーボネート、ビニレンカーボネートおよびプロピレンカーボネートよりなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1〜3のいずれかに記載の電解液。
- 電解質塩溶解用溶媒(I)が、溶媒(I)全体に対して、含フッ素鎖状エーテル(A)を1〜60体積%、および非フッ素系環状カーボネート(B)を5〜50体積%含む請求項1〜4のいずれかに記載の電解液。
- 他の電解質塩溶解用溶媒(C)として、前記含フッ素鎖状エーテル(A)以外の含フッ素鎖状エーテル(C1)、含フッ素エステル(C2)、含フッ素カーボネート(C3)、含フッ素ラクトン(C4)および非フッ素系鎖状カーボネート(C5)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の溶媒を含む請求項1〜5のいずれかに記載の電解液。
- 電解質塩(II)がLiPF6またはLiBF4である請求項1〜6のいずれかに記載の電解液。
- 電解質塩(II)が、LiN(SO2CF3)2およびLiN(SO2CF2CF3)2よりなる群から選択される少なくとも1種の電解質塩である請求項1〜6のいずれかに記載の電解液。
- リチウムイオン二次電池用である請求項1〜8のいずれかに記載の電解液。
- 請求項1〜8記載の電解液を備える電気化学デバイス。
- 請求項1〜8記載の電解液を備えるリチウムイオン二次電池。
- さらに、正極、負極およびセパレータを備える請求項11記載のリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008319380A JP2010146740A (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 電解液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008319380A JP2010146740A (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 電解液 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010146740A true JP2010146740A (ja) | 2010-07-01 |
Family
ID=42566953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008319380A Pending JP2010146740A (ja) | 2008-12-16 | 2008-12-16 | 電解液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010146740A (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012115112A1 (ja) * | 2011-02-23 | 2012-08-30 | 旭硝子株式会社 | 二次電池用非水電解液および二次電池 |
WO2012133698A1 (ja) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | ダイキン工業株式会社 | リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用非水電解液 |
EP2573843A1 (en) | 2011-09-22 | 2013-03-27 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery |
WO2013129428A1 (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-06 | 日本電気株式会社 | リチウム二次電池 |
WO2013183769A1 (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | 日本電気株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JPWO2012077712A1 (ja) * | 2010-12-07 | 2014-05-22 | 日本電気株式会社 | リチウム二次電池 |
US20160190650A1 (en) * | 2014-12-30 | 2016-06-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery employing the same |
US10211482B2 (en) | 2014-12-30 | 2019-02-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery employing the same |
US10243234B2 (en) | 2014-10-24 | 2019-03-26 | Nec Corporation | Secondary battery |
JP2019521494A (ja) * | 2016-07-15 | 2019-07-25 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | 非水電解質組成物 |
US10587008B2 (en) | 2013-11-28 | 2020-03-10 | Nec Corporation | Electrolyte solution for secondary battery and secondary battery using same |
US10658699B2 (en) | 2014-12-30 | 2020-05-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery employing the same |
US10707529B2 (en) | 2014-12-30 | 2020-07-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Lithium secondary battery |
JPWO2020246580A1 (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | ||
WO2020246579A1 (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、二次電池及びモジュール |
WO2022095777A1 (zh) * | 2020-11-06 | 2022-05-12 | 三明市海斯福化工有限责任公司 | 一种非水电解液及电池 |
TWI786410B (zh) * | 2019-06-05 | 2022-12-11 | 日商大金工業股份有限公司 | 電解液、鋰硫二次電池及模組 |
CN115939512A (zh) * | 2022-10-29 | 2023-04-07 | 宜宾天原锂电新材有限公司 | 磷酸铁锂电池耐低温电解液添加剂的合成及其应用 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0837024A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-06 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JPH1012272A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-16 | Mitsubishi Chem Corp | 非水電解液二次電池 |
JPH11214016A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-08-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液電池 |
JPH11329491A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水系電解液二次電池 |
JP2008108454A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Sony Corp | 非水電解液およびそれを用いる非水電解液電池 |
-
2008
- 2008-12-16 JP JP2008319380A patent/JP2010146740A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0837024A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-06 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JPH1012272A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-16 | Mitsubishi Chem Corp | 非水電解液二次電池 |
JPH11214016A (ja) * | 1998-01-20 | 1999-08-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解液電池 |
JPH11329491A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水系電解液二次電池 |
JP2008108454A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Sony Corp | 非水電解液およびそれを用いる非水電解液電池 |
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012077712A1 (ja) * | 2010-12-07 | 2014-05-22 | 日本電気株式会社 | リチウム二次電池 |
JP2012190771A (ja) * | 2011-02-23 | 2012-10-04 | Asahi Glass Co Ltd | 二次電池用非水電解液および二次電池 |
WO2012115112A1 (ja) * | 2011-02-23 | 2012-08-30 | 旭硝子株式会社 | 二次電池用非水電解液および二次電池 |
WO2012133698A1 (ja) * | 2011-03-31 | 2012-10-04 | ダイキン工業株式会社 | リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用非水電解液 |
JP2012216539A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Daikin Ind Ltd | リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用非水電解液 |
US10720664B2 (en) | 2011-03-31 | 2020-07-21 | Daikin Industries, Ltd. | Lithium ion secondary battery and nonaqueous electrolyte for lithium ion secondary battery |
EP2693558A4 (en) * | 2011-03-31 | 2014-08-27 | Daikin Ind Ltd | LITHIUMION SECONDARY BATTERY AND NON-AQUEOUS ELECTROLYTIC FOR A LITHIUMION SECONDARY BATTERY |
CN103460496A (zh) * | 2011-03-31 | 2013-12-18 | 大金工业株式会社 | 锂离子二次电池和锂离子二次电池用非水电解液 |
EP2573843A1 (en) | 2011-09-22 | 2013-03-27 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery |
US8906547B2 (en) | 2011-09-22 | 2014-12-09 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Negative electrode material for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery |
JPWO2013129428A1 (ja) * | 2012-03-02 | 2015-07-30 | 日本電気株式会社 | リチウム二次電池 |
WO2013129428A1 (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-06 | 日本電気株式会社 | リチウム二次電池 |
US9461335B2 (en) | 2012-03-02 | 2016-10-04 | Nec Corporation | Lithium secondary battery |
WO2013183769A1 (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-12 | 日本電気株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JPWO2013183769A1 (ja) * | 2012-06-08 | 2016-02-01 | 日本電気株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
US9847551B2 (en) | 2012-06-08 | 2017-12-19 | Nec Corporation | Lithium-ion secondary battery |
US10587008B2 (en) | 2013-11-28 | 2020-03-10 | Nec Corporation | Electrolyte solution for secondary battery and secondary battery using same |
US10243234B2 (en) | 2014-10-24 | 2019-03-26 | Nec Corporation | Secondary battery |
US10211482B2 (en) | 2014-12-30 | 2019-02-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery employing the same |
US10505225B2 (en) | 2014-12-30 | 2019-12-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery employing the same |
KR20160081109A (ko) * | 2014-12-30 | 2016-07-08 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
US10658699B2 (en) | 2014-12-30 | 2020-05-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery employing the same |
US10707529B2 (en) | 2014-12-30 | 2020-07-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Lithium secondary battery |
US20160190650A1 (en) * | 2014-12-30 | 2016-06-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrolyte for lithium secondary battery and lithium secondary battery employing the same |
KR102425826B1 (ko) * | 2014-12-30 | 2022-07-28 | 삼성전자주식회사 | 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
JP2019521494A (ja) * | 2016-07-15 | 2019-07-25 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | 非水電解質組成物 |
JP7005587B2 (ja) | 2016-07-15 | 2022-01-21 | ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) | 非水電解質組成物 |
JPWO2020246579A1 (ja) * | 2019-06-05 | 2021-12-16 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、二次電池及びモジュール |
WO2020246580A1 (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | ダイキン工業株式会社 | アルカリ金属イオン二次電池用電解液、アルカリ金属イオン二次電池及びモジュール |
WO2020246579A1 (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、二次電池及びモジュール |
CN113994518A (zh) * | 2019-06-05 | 2022-01-28 | 大金工业株式会社 | 电解液、二次电池和组件 |
JPWO2020246580A1 (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | ||
TWI786410B (zh) * | 2019-06-05 | 2022-12-11 | 日商大金工業股份有限公司 | 電解液、鋰硫二次電池及模組 |
JP7436880B2 (ja) | 2019-06-05 | 2024-02-22 | ダイキン工業株式会社 | 電解液、二次電池及びモジュール |
TWI845698B (zh) * | 2019-06-05 | 2024-06-21 | 日商大金工業股份有限公司 | 電解液、二次電池及模組 |
US12322759B2 (en) | 2019-06-05 | 2025-06-03 | Daikin Industries, Ltd. | Electrolytic solution, lithium-sulfur secondary battery, and module |
WO2022095777A1 (zh) * | 2020-11-06 | 2022-05-12 | 三明市海斯福化工有限责任公司 | 一种非水电解液及电池 |
CN115939512A (zh) * | 2022-10-29 | 2023-04-07 | 宜宾天原锂电新材有限公司 | 磷酸铁锂电池耐低温电解液添加剂的合成及其应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010146740A (ja) | 電解液 | |
KR102573627B1 (ko) | 비수 전해액용 첨가제, 비수 전해액 및 축전 디바이스 | |
JP7059250B2 (ja) | 非水電解液用添加剤、非水電解液、及び、蓄電デバイス | |
JP5401836B2 (ja) | リチウム二次電池の電解質塩溶解用溶媒 | |
JP5444717B2 (ja) | 非水系電解液 | |
JP5359163B2 (ja) | 非水電解液 | |
CN103222102B (zh) | 非水电解液 | |
JP5245404B2 (ja) | 非水系電解液 | |
US9627714B2 (en) | Non-aqueous electrolyte and battery | |
JP5454650B2 (ja) | 電池及び非水電解液 | |
JP5343665B2 (ja) | リチウム二次電池の非水電解液用溶媒 | |
JP6738815B2 (ja) | 非水電解液及び非水電解液二次電池 | |
JP5321685B2 (ja) | リチウム二次電池の非水電解液用溶媒 | |
JP2008300126A (ja) | 電池用非水電解液及びそれを備えた非水電解液2次電池 | |
JPWO2014065246A1 (ja) | 二次電池用非水電解液およびリチウムイオン二次電池 | |
WO2010004952A1 (ja) | 非水系電解液 | |
JP5573639B2 (ja) | リチウム二次電池用非水電解液 | |
JP2008257988A (ja) | 非水系電解液 | |
JP5369589B2 (ja) | 含フッ素蟻酸エステル溶媒を含む非水電解液 | |
JP2007200605A (ja) | 非水電解液及びそれを備えた非水電解液電池 | |
JP5309704B2 (ja) | リチウム二次電池の非水電解液用溶媒 | |
JP2008300125A (ja) | 電池用非水電解液及びそれを備えた非水電解液2次電池 | |
JP2010097802A (ja) | 電解液 | |
JP6957179B2 (ja) | 電池用非水電解液及びリチウム二次電池 | |
JP2023117850A (ja) | 非水電解液用添加剤、非水電解液及び蓄電デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100514 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20101020 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101021 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131203 |