JP2010136103A - 移動通信方法、移動局及びネットワーク装置 - Google Patents
移動通信方法、移動局及びネットワーク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010136103A JP2010136103A JP2008310000A JP2008310000A JP2010136103A JP 2010136103 A JP2010136103 A JP 2010136103A JP 2008310000 A JP2008310000 A JP 2008310000A JP 2008310000 A JP2008310000 A JP 2008310000A JP 2010136103 A JP2010136103 A JP 2010136103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile station
- cell
- communication method
- connection setting
- rrc connection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/18—Management of setup rejection or failure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/08—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
- H04W48/12—Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る移動通信方法は、第1通信方式のネットワーク装置RNCが、受信したコネクション設定要求信号に移動局UEの無線アクセス能力が含まれている場合、移動局UEに対して、第2通信方式のセルにおいてコネクションを設定するように指示する指示信号を送信する工程と、移動局UEが、受信した指示信号に応じて、第2通信方式のセルにおけるコネクションの設定を試みる工程とを有し、移動局UEは、所定トリガを検出した場合であっても、所定期間内に所定回数以上、第2通信方式のセルにおけるコネクションの設定を試みている場合には、移動局UEの無線アクセス能力を含まないコネクション設定要求信号を送信する。
【選択図】図4
Description
3GPP TS25.331
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、UMTSセルにおいて待ち受けを行っている移動局UEが、所定期間内に所定回数以上、LTE方式のセルにおけるコネクションの設定を試みていると判断した場合には、無線回線制御局RNCに対して、「Inter-RAT capabilities」を含まない「RRC Connection Request」を送信し、無線回線制御局RNCが、受信した「RRC Connection Request」に「Inter-RAT capabilities」が含まれている場合には、「Redirection手順」を行うことなく、移動局UEとの間で、RRCコネクションを設定するように構成されているため、「Redirection手順」における「ピンポン現象」の発生を回避することができる。
RNC…無線回線制御局
eNB…無線基地局
11…待ち受け処理部
12、22…判断情報記憶部
13、21…RRCコネクション設定部
23…判定部
Claims (6)
- 移動局が、第1通信方式のセルにおいて待ち受けを行っている際に、所定トリガを検出した場合、該第1通信方式のネットワーク装置に対して、該移動局の無線アクセス能力を含むコネクション設定要求信号を送信する工程Aと、
前記第1通信方式のネットワーク装置が、受信した前記コネクション設定要求信号に前記移動局の無線アクセス能力が含まれている場合、該移動局に対して、第2通信方式のセルにおいてコネクションの設定を試みるように指示する指示信号を送信する工程Bと、
前記移動局が、受信した前記指示信号に応じて、前記第2通信方式のセルにおいてコネクションを設定する工程Cとを有し、
前記工程Aにおいて、前記移動局は、前記所定トリガを検出した場合であっても、所定期間内に所定回数以上、前記第2通信方式のセルにおけるコネクションの設定を試みている場合には、該移動局の無線アクセス能力を含まないコネクション設定要求信号を送信することを特徴とする移動通信方法。 - 移動局が、第1通信方式のセルにおいて待ち受けを行っている際に、所定トリガを検出した場合、該第1通信方式のネットワーク装置に対して、該移動局の無線アクセス能力を含むコネクション設定要求信号を送信する工程Aと、
前記第1通信方式のネットワーク装置が、受信した前記コネクション設定要求信号に前記移動局の無線アクセス能力が含まれている場合、該移動局に対して、第2通信方式のセルにおけるコネクションの設定を試みるように指示する指示信号を送信する工程Bと、
前記移動局が、受信した前記指示信号に応じて、前記第2通信方式のセルにおいてコネクションを設定する工程Cとを有し、
前記工程Aにおいて、前記移動局は、前記所定トリガを検出した場合であっても、前記第2通信方式のセルにおけるアクセスが規制されている場合には、該移動局の無線アクセス能力を含まないコネクション設定要求信号を送信することを特徴とする移動通信方法。 - 第1通信方式のセル及び第2通信方式のセルにおいて通信可能な移動局であって、
前記第1通信方式のセルにおいて待ち受けを行っている際に、所定トリガを検出した場合、該第1通信方式のネットワーク装置に対して、前記移動局の無線アクセス能力を含むコネクション設定要求信号を送信するように構成されている第1コネクション設定部と、
前記第1通信方式のネットワーク装置から送信された指示信号に応じて、前記第2通信方式のセルにおいてコネクションの設定を試みるように構成されている第2コネクション設定部とを具備し、
前記指示信号は、前記第1通信方式のネットワーク装置が、受信した前記コネクション設定要求信号に前記移動局の無線アクセス能力が含まれている場合、該移動局に対して送信する信号であり、前記第2通信方式のセルにおいてコネクションを設定するように指示する信号であり、
前記第1コネクション設定部は、前記所定トリガを検出した場合であっても、所定期間内に所定回数以上、前記第2通信方式のセルにおけるコネクションの設定を試みている場合には、該移動局の無線アクセス能力を含まないコネクション設定要求信号を送信するように構成されていることを特徴とする移動局。 - 第1通信方式のセル及び第2通信方式のセルにおいて通信可能な移動局であって、
前記第1通信方式のセルにおいて待ち受けを行っている際に、所定トリガを検出した場合、該第1通信方式のネットワーク装置に対して、前記移動局の無線アクセス能力を含むコネクション設定要求信号を送信するように構成されている第1コネクション設定部と、
前記第1通信方式のネットワーク装置から送信された指示信号に応じて、前記第2通信方式のセルにおけるコネクションの設定を試みるように構成されている第2コネクション設定部とを具備し、
前記指示信号は、前記第1通信方式のネットワーク装置が、受信した前記コネクション設定要求信号に前記移動局の無線アクセス能力が含まれている場合、該移動局に対して送信する信号であり、前記第2通信方式のセルにおいてコネクションを設定するように指示する信号であり、
前記第1コネクション設定部は、前記所定トリガを検出した場合であっても、前記第2通信方式のセルにおけるアクセスが規制されている場合には、該移動局の無線アクセス能力を含まないコネクション設定要求信号を送信するように構成されていることを特徴とする移動局。 - 第1通信方式のネットワーク装置であって、
前記第1通信方式のセルにおいて待ち受けを行っている移動局から受信したコネクション設定要求信号に該移動局の無線アクセス能力が含まれている場合、該移動局に対して、第2通信方式のセルにおいてコネクションを設定するように指示する指示信号を送信するように構成されている指示信号送信部を具備し、
前記指示信号送信部は、受信した前記コネクション設定要求信号に前記移動局の無線アクセス能力が含まれている場合であっても、所定期間内に所定回数以上、該移動局に対して前記指示信号を送信している場合には、該移動局に対して該指示信号を送信しないように構成されていることを特徴とするネットワーク装置。 - 第1通信方式のネットワーク装置であって、
前記第1通信方式のセルにおいて待ち受けを行っている移動局から受信したコネクション設定要求信号に該移動局の無線アクセス能力が含まれている場合、該移動局に対して、第2通信方式のセルにおいてコネクションを設定するように指示する指示信号を送信するように構成されている指示信号送信部を具備し、
前記指示信号送信部は、受信した前記コネクション設定要求信号に前記移動局の無線アクセス能力が含まれている場合であっても、前記第2通信方式のセルにおけるアクセスが規制されている場合には、該移動局に対して該指示信号を送信しないように構成されていることを特徴とするネットワーク装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008310000A JP5205236B2 (ja) | 2008-12-04 | 2008-12-04 | 移動通信方法、移動局及びネットワーク装置 |
US13/132,771 US8712417B2 (en) | 2008-12-04 | 2009-12-03 | Mobile communication method, mobile station, and network device |
EP09830448.8A EP2373112B1 (en) | 2008-12-04 | 2009-12-03 | Mobile communication method, and mobile station |
CN200980148947.4A CN102239738B (zh) | 2008-12-04 | 2009-12-03 | 移动通信方法、移动台以及网络装置 |
PCT/JP2009/070306 WO2010064682A1 (ja) | 2008-12-04 | 2009-12-03 | 移動通信方法、移動局及びネットワーク装置 |
US13/732,866 US8897789B2 (en) | 2008-12-04 | 2013-01-02 | Mobile communication method, mobile station, and network device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008310000A JP5205236B2 (ja) | 2008-12-04 | 2008-12-04 | 移動通信方法、移動局及びネットワーク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010136103A true JP2010136103A (ja) | 2010-06-17 |
JP5205236B2 JP5205236B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=42233329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008310000A Active JP5205236B2 (ja) | 2008-12-04 | 2008-12-04 | 移動通信方法、移動局及びネットワーク装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8712417B2 (ja) |
EP (1) | EP2373112B1 (ja) |
JP (1) | JP5205236B2 (ja) |
CN (1) | CN102239738B (ja) |
WO (1) | WO2010064682A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010245888A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Ntt Docomo Inc | ユーザ端末及び基地局、並びに方法 |
JP2011142545A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Ntt Docomo Inc | 移動端末及び移動通信方法 |
CN103561436A (zh) * | 2013-11-05 | 2014-02-05 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 一种网络重定向方法及装置 |
JPWO2012164694A1 (ja) * | 2011-05-31 | 2014-07-31 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、移動局、基地局、及び無線通信方法 |
JP2014204341A (ja) * | 2013-04-05 | 2014-10-27 | 株式会社Nttドコモ | 移動通信方法及び移動通信端末 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX2011012966A (es) * | 2009-06-30 | 2012-10-03 | Telekom Uk Ltd Deutsche | Metodo para el manejo de la comunicacion entre un equipo de usuario y un controlador de red de radio y programa para el control de un controlador de red de radio. |
CN102387491B (zh) * | 2010-08-27 | 2015-09-16 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种信令跟踪方法及装置 |
JP6008523B2 (ja) * | 2012-03-14 | 2016-10-19 | 株式会社Nttドコモ | 移動局及び無線基地局 |
JP5822765B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2015-11-24 | シャープ株式会社 | 無線通信システム、通信方法、端末装置、および基地局装置 |
WO2014069893A1 (ko) * | 2012-10-30 | 2014-05-08 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말 지원 특성 기반 주파수 우선순위 핸들링 방법 및 이를 지원하는 장치 |
KR101718262B1 (ko) * | 2012-11-28 | 2017-03-20 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 구성 정보, 연결 설정 요청의 보고를 위한 방법 및 장치 및 시스템 |
EP2941082A4 (en) * | 2012-12-31 | 2016-08-17 | Fujitsu Ltd | METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR RECONSTRUCTING CONNECTION FAULT |
CN104918293B (zh) * | 2014-03-14 | 2020-02-04 | 中国移动通信集团公司 | 一种网络间互操作的方法及网络侧设备 |
CN106416378B (zh) * | 2014-12-05 | 2020-04-03 | 华为技术有限公司 | 一种接入方法、装置和系统 |
WO2021212453A1 (en) * | 2020-04-24 | 2021-10-28 | Qualcomm Incorporated | Service recovery techniques for wireless communications systems |
CN111787645B (zh) * | 2020-07-02 | 2022-05-13 | Oppo广东移动通信有限公司 | 无线资源控制连接的处理方法及装置、终端和可读存储介质 |
CN113329436A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-08-31 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种连接控制方法、终端及存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531423A (ja) * | 2004-03-29 | 2007-11-01 | ユーティーシダカントンシュンユーシァンゴンシ | マルチモード無線ネットワークにおけるリソース管理方法およびトラフィック誘導方法 |
JP2008211607A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Kyocera Corp | 無線通信制御方法および無線通信装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7313116B2 (en) * | 2002-05-13 | 2007-12-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of performing inter-RAT measurement for a handover from NB-TDD to GSM |
US7209742B2 (en) * | 2003-04-17 | 2007-04-24 | Motorola, Inc. | Wireless mobile station loss prevention in multi-network communication systems |
JP4301989B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-07-22 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法及び無線制御装置 |
JP4291724B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2009-07-08 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信方法及び移動局 |
KR20060014631A (ko) * | 2004-08-11 | 2006-02-16 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 시스템에서 목적 셀의 혼잡성을 고려한 셀선택/재선택 방법 및 시스템 |
US7463887B2 (en) * | 2004-08-18 | 2008-12-09 | M-Stack Limited | Apparatus and method for making measurements in mobile telecommunications system user equipment |
US8855596B2 (en) * | 2004-12-03 | 2014-10-07 | Motorola Mobility Llc | Methods and apparatus for placement of an emergency call |
US20070224988A1 (en) * | 2006-03-24 | 2007-09-27 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for performing a handover procedure between a 3gpp lte network and an alternative wireless network |
US7697481B2 (en) * | 2006-03-31 | 2010-04-13 | Intel Corporation | Device, system and method of layer 2 handover between hereogenous networks |
EP2036376B1 (en) * | 2006-06-16 | 2012-08-08 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Cell selection/reselection mechanism for a mobile communication system |
US8054802B2 (en) * | 2007-10-29 | 2011-11-08 | Alcatel Lucent | Hand-off trigger at access technology borders |
US8195234B2 (en) * | 2008-09-22 | 2012-06-05 | Mediatek Inc. | Methods for sharing mobility status between subscriber identity cards and systems utilizing the same |
-
2008
- 2008-12-04 JP JP2008310000A patent/JP5205236B2/ja active Active
-
2009
- 2009-12-03 EP EP09830448.8A patent/EP2373112B1/en not_active Not-in-force
- 2009-12-03 US US13/132,771 patent/US8712417B2/en active Active
- 2009-12-03 CN CN200980148947.4A patent/CN102239738B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-03 WO PCT/JP2009/070306 patent/WO2010064682A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-01-02 US US13/732,866 patent/US8897789B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007531423A (ja) * | 2004-03-29 | 2007-11-01 | ユーティーシダカントンシュンユーシァンゴンシ | マルチモード無線ネットワークにおけるリソース管理方法およびトラフィック誘導方法 |
JP2008211607A (ja) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Kyocera Corp | 無線通信制御方法および無線通信装置 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6010010738; Nokia, Nokia Siemens Networks, Telecom Italia, T-Mobile: 'Requirements for redirection in E-UTRAN' 3GPP TSG RAN WG2 Meeting #58bis, R2-072390 , 200706, 3GPP * |
JPN6010010740; NTT DoCoMo: 'Introduction of Fast Redirection to LTE' 3GPP TSG RAN WG2 Meeting #63, R2-083929 , 200808, 3GPP * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010245888A (ja) * | 2009-04-07 | 2010-10-28 | Ntt Docomo Inc | ユーザ端末及び基地局、並びに方法 |
JP2011142545A (ja) * | 2010-01-08 | 2011-07-21 | Ntt Docomo Inc | 移動端末及び移動通信方法 |
JPWO2012164694A1 (ja) * | 2011-05-31 | 2014-07-31 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、移動局、基地局、及び無線通信方法 |
JP2014204341A (ja) * | 2013-04-05 | 2014-10-27 | 株式会社Nttドコモ | 移動通信方法及び移動通信端末 |
CN103561436A (zh) * | 2013-11-05 | 2014-02-05 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 一种网络重定向方法及装置 |
CN103561436B (zh) * | 2013-11-05 | 2016-06-15 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 一种网络重定向方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010064682A1 (ja) | 2010-06-10 |
EP2373112B1 (en) | 2017-09-06 |
US20130122919A1 (en) | 2013-05-16 |
US8897789B2 (en) | 2014-11-25 |
EP2373112A4 (en) | 2016-06-22 |
EP2373112A1 (en) | 2011-10-05 |
US20110287758A1 (en) | 2011-11-24 |
US8712417B2 (en) | 2014-04-29 |
CN102239738A (zh) | 2011-11-09 |
CN102239738B (zh) | 2014-04-23 |
JP5205236B2 (ja) | 2013-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5205236B2 (ja) | 移動通信方法、移動局及びネットワーク装置 | |
US8571561B2 (en) | Connection switching between a plurality of access technologies | |
US9848358B2 (en) | Apparatus to enable fallback to circuit switched domain from packet switched domain | |
US9264983B2 (en) | Mobile communication method, mobile exchange station, radio base station and mobile station | |
JP2017534216A (ja) | 選択されたipフロー超低レイテンシ | |
JP5264451B2 (ja) | 移動通信方法、移動局及びネットワーク装置 | |
EP2019564A1 (en) | An apparatus for contolling handover | |
AU2012200266B8 (en) | Mobile communication method, mobile exchange station, radio base station, mobile station | |
EP2996399A1 (en) | Mobile communication terminal and wireless access network device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5205236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |