JP2010134047A - ベルトユニットおよび画像形成装置 - Google Patents
ベルトユニットおよび画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010134047A JP2010134047A JP2008307849A JP2008307849A JP2010134047A JP 2010134047 A JP2010134047 A JP 2010134047A JP 2008307849 A JP2008307849 A JP 2008307849A JP 2008307849 A JP2008307849 A JP 2008307849A JP 2010134047 A JP2010134047 A JP 2010134047A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- roller
- belt unit
- frame
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1665—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
- G03G15/167—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
- G03G15/1685—Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1619—Frame structures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/168—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the transfer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/16—Transferring device, details
- G03G2215/1604—Main transfer electrode
- G03G2215/1623—Transfer belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1642—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the transfer unit
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】
1対の樹脂製のサイドフレーム40と、両サイドフレーム40の前端部間に架設される樹脂製の第1仕切板49とを一体的に備えるフレーム41に、駆動ローラ23および従動ローラ24と、4本の転写ローラ26とを支持させる。
【選択図】図2
Description
図1は、本発明の画像形成装置の一例としてのプリンタを示す側断面図である。
(1)本体ケーシング
本体ケーシング2は、画像形成部4を収容する側面視略矩形状のボックス状に形成されており、その一方側壁には、後述するプロセスユニット12を着脱させるためのフロントカバー7が設けられている。
(2)給紙部
給紙部3は、用紙Pを収容する給紙トレイ8を備えている。給紙トレイ8は、本体ケーシング2内の底部に着脱自在に装着されている。給紙トレイ8の前端部上方には、給紙ローラ(図示せず)が配置され、その給紙ローラ(図示せず)の後側にレジストローラ9が配置されている。
(3)画像形成部
画像形成部4は、スキャナユニット11、プロセスユニット12、ベルトユニットの一例としての転写ユニット13、および定着ユニット14を備えている。
(3−1)スキャナユニット
スキャナユニット11は、本体ケーシング2の上部に配置されている。スキャナユニット11は、鎖線で示すように、4つの感光ドラム17に向けて、画像データに基づくレーザビームをそれぞれ出射し、感光ドラム17を露光する。
(3−2)プロセスユニット
プロセスユニット12は、スキャナユニット11の下方であって、給紙部3の上方に配置されており、1つのドラムユニット15と、各色に対応する4つの現像カートリッジ16とを備えている。また、プロセスユニット12は、前後方向に沿って挿入または引き出すことにより、本体ケーシング2に対して着脱自在に設けられている。
(3−2−1)ドラムユニット
ドラムユニット15は、ドラムフレーム20と、各色に対応する4つの感光ドラム17と、各感光ドラム17に対応する4つのスコロトロン型帯電器18と、4つのクリーニングローラ19とを備えている。
(3−2−2)現像カートリッジ
4つの現像カートリッジ16は、4つの感光ドラム17に対応するように、ドラムユニット15に、それぞれ着脱自在に設けられている。
(3−2−3)プロセスユニットでの現像動作
現像カートリッジ16内のトナーは、供給ローラ21に供給され、さらに、現像ローラ22に供給され、供給ローラ21と現像ローラ22との間で正極性に摩擦帯電される。
(3−3)転写ユニット
転写ユニット13は、本体ケーシング2内において、給紙部3の上方であって、プロセスユニット12の下方において、前後方向に沿って配置されている。この転写ユニット13は、1対のローラ部材の一例としての駆動ローラ23および従動ローラ24と、エンドレスベルトの一例としての搬送ベルト25と、転写部材の一例としての転写ローラ26とを備えている。
(3−4)定着ユニット
定着ユニット14は、転写ユニット13の後方に配置され、加熱ローラ28、および加熱ローラ28に対向する加圧ローラ29を備えている。転写ユニット13において、用紙Pに転写されたカラー画像は、用紙Pが加熱ローラ28と加圧ローラ29との間を通過する間に、加熱および加圧されることによって用紙Pに熱定着される。
(4)排紙
トナー像が定着した用紙Pは、排紙ローラ31に向けて搬送され、排紙ローラ31によって、本体ケーシング2の上面に形成された排紙トレイ32上に排紙される。
2.転写ユニットの詳細
(1)転写ユニットの構成
図2は、図1に示す転写ユニットを示す斜視図である。図3は、図2に対応する側断面図である。図4は、画像転写領域を説明するための説明図である。
(2)転写ユニットの支持
図5は、本体ケーシング内における転写ユニットの支持を説明するための説明図であって、(a)は、右側面図、(b)は、左側面図である。
3.作用効果
(1)この転写ユニット13によれば、フレーム41は、図2に示すように、1対の樹脂製のサイドフレーム40と、両サイドフレーム40の間に架設される樹脂製の第1仕切板49とを一体的に備えている。
(2)また、この転写ユニット13によれば、図2に示すように、第1仕切板49は、サイドフレーム40の前後方向両端部間において、それぞれ1つずつ架設されている。
(3)また、この転写ユニット13によれば、各転写ローラ26は、転写ローラ軸61と、転写ローラ軸61を被覆するスポンジ62と、転写ローラ軸61の両端部を支持する軸受55とを備え、サイドフレーム40には、軸受55を収容する軸受収容部45が一体的に設けられている。
(4)また、この転写ユニット13によれば、図4に示すように、サイドフレーム40は、画像転写領域Aよりも外側に配置されている。
(5)また、この転写ユニット13によれば、サイドフレーム40には、軸受収容部45よりも左右方向内側、かつ転写ローラ26の下部に配置される被覆部48が設けられ、被覆部48における左右方向端部は、スポンジ62よりも内側に配置される。
(6)また、この転写ユニット13によれば、転写ローラ26の下部には、接触防止部材51を備えている。
(7)また、この転写ユニット13によれば、第1仕切板49は、駆動ローラ23および従動ローラ24と、駆動ローラ23および従動ローラ24に隣接する転写ローラ26との間に配置され、第1仕切部材を兼ねる。
(8)また、この転写ユニット13によれば、各転写ローラ26とそれぞれ対向して設けられる第2仕切板50を備えている。
(9)また、このプリンタ1によれば、上記した効果を有する転写ユニット13を備えている。そのため、各転写ローラ26を各感光ドラム17に対して均一に接触させることができ、精度のよい画像形成を達成することができる。
(10)また、このプリンタ1によれば、転写ユニット13は、各側板42を、並列方向において間隔を隔ててそれぞれ2点、支持されている。
13 転写ユニット
23 駆動ローラ
24 従動ローラ
25 搬送ベルト
26 転写ローラ
40 サイドフレーム
41 フレーム
45 軸受収容部
48 被覆部
49 第1仕切板
50 第2仕切板
51 接触防止部材
55 軸受
61 転写ローラ軸
62 スポンジ
Claims (10)
- 間隔を隔てて対向配置される1対のローラ部材、
両前記ローラ部材の周りに掛け渡されるエンドレスベルト、
前記エンドレスベルトに囲まれるように、両前記ローラ部材の間において、間隔を隔てて並列配置される複数の転写部材、および、
各前記ローラ部材および各前記転写部材を回転自在に支持するフレームを備え、
前記フレームは、
前記ローラ部材の軸線方向において間隔を隔てて配置され、前記並列方向に沿って延びる1対の樹脂製のサイドフレームと、
両前記サイドフレームの間に架設される樹脂製の架設ビームと
を一体的に備えていることを特徴とする、ベルトユニット。 - 前記架設ビームは、前記並列方向における前記サイドフレームの両端部間において、それぞれ1つずつ架設されていることを特徴とする、請求項1に記載のベルトユニット。
- 各前記転写部材は、それぞれ、前記軸線方向に沿って延びる回転軸と、前記回転軸の両端部を露出するように前記回転軸を被覆する弾性部材と、前記軸線方向における前記回転軸の両端部を支持する軸受部材とを備え、
前記サイドフレームには、前記サイドフレームの一部として、前記軸受部材を収容する軸受収容部が、一体的に設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載のベルトユニット。 - 前記サイドフレームは、前記軸線方向において、前記転写部材により画像が転写される画像転写領域よりも外側に配置されていることを特徴とする、請求項3に記載のベルトユニット。
- 前記転写部材は、上部において前記エンドレスベルトと接触され、
前記サイドフレームには、前記軸受収容部よりも前記軸線方向内側、かつ前記転写部材の下部に配置される被覆部が設けられ、前記被覆部における前記軸線方向端部は、前記弾性部材よりも内側に配置されることを特徴とする請求項4に記載のベルトユニット。 - 前記転写部材の下部には、前記軸線方向において、前記被覆部の間に架設される接触防止部材を備えることを特徴とする、請求項5に記載のベルトユニット。
- 前記架設ビームは、前記ローラ部材と、前記ローラ部材に隣接する前記転写部材と、の間を仕切る第1仕切部材を備えることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれかに記載のベルトユニット。
- 各前記転写部材とそれぞれ対向して設けられ、前記軸線方向に沿って延びる第2仕切部材を備えることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれかに記載のベルトユニット。
- 請求項1ないし8のいずれかに記載のベルトユニットを備えることを特徴とする、画像形成装置。
- 前記ベルトユニットは、各前記側板を、前記並列方向において間隔を隔ててそれぞれ2点支持することにより、支持されることを特徴とする、請求項9に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307849A JP4766106B2 (ja) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | ベルトユニットおよび画像形成装置 |
US12/629,327 US8027616B2 (en) | 2008-12-02 | 2009-12-02 | Belt unit and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307849A JP4766106B2 (ja) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | ベルトユニットおよび画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010134047A true JP2010134047A (ja) | 2010-06-17 |
JP4766106B2 JP4766106B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=42222931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008307849A Expired - Fee Related JP4766106B2 (ja) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | ベルトユニットおよび画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8027616B2 (ja) |
JP (1) | JP4766106B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9423724B2 (en) | 2014-01-30 | 2016-08-23 | Ricoh Company, Ltd. | Pressing device, in an image forming apparatus that includes an adjuster connected to two lateral plates |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8978871B1 (en) * | 2013-05-22 | 2015-03-17 | Amazon Technologies, Inc. | Conveyor system |
WO2015030382A1 (en) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electrophotographic image forming apparatus having improved vibration handling |
KR102063944B1 (ko) * | 2013-08-26 | 2020-01-08 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 전자사진방식 화상형성장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004117543A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007298709A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルト駆動装置及び画像形成装置 |
JP2008152029A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Brother Ind Ltd | カラー画像形成装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3779804B2 (ja) | 1997-11-27 | 2006-05-31 | 株式会社沖データ | ベルトユニット |
JP2003076216A (ja) | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Hitachi Koki Co Ltd | 電子写真装置の感光体ベルトユニット |
JP4148875B2 (ja) | 2003-11-04 | 2008-09-10 | 株式会社沖データ | ベルト装置及び画像形成装置 |
JP2005170614A (ja) | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Canon Inc | 原稿搬送装置および画像処理装置 |
JP2005189664A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Ricoh Co Ltd | 転写ベルトユニット及び画像形成装置 |
JP2005195724A (ja) | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005321556A (ja) | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006243038A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置並びに、それに使用されるベルトユニット |
JP4929824B2 (ja) | 2006-05-01 | 2012-05-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 転写ユニット |
JP2008145502A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-12-02 JP JP2008307849A patent/JP4766106B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-12-02 US US12/629,327 patent/US8027616B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004117543A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2007298709A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルト駆動装置及び画像形成装置 |
JP2008152029A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Brother Ind Ltd | カラー画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9423724B2 (en) | 2014-01-30 | 2016-08-23 | Ricoh Company, Ltd. | Pressing device, in an image forming apparatus that includes an adjuster connected to two lateral plates |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4766106B2 (ja) | 2011-09-07 |
US20100135704A1 (en) | 2010-06-03 |
US8027616B2 (en) | 2011-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5126268B2 (ja) | 現像カートリッジ | |
US11520274B2 (en) | Cleaning device capable of preventing solidification of toner and image forming apparatus including the same | |
US11693338B2 (en) | Cleaning device and image forming apparatus including the same | |
JP4766106B2 (ja) | ベルトユニットおよび画像形成装置 | |
JP2015197145A (ja) | ローラ部材、ローラ支持機構、および、金属軸 | |
US11561497B2 (en) | Cleaning device capable of preventing solidification of toner and image forming apparatus including the same | |
JP5316568B2 (ja) | プロセスユニットおよび画像形成装置 | |
US11507016B2 (en) | Developing apparatus | |
JP2007178555A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7459964B2 (ja) | トナー搬送装置およびそれを備えたクリーニング装置並びに画像形成装置 | |
JP2011085634A (ja) | クリーニング装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP4715858B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4658709B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4628727B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5866885B2 (ja) | 感光体ユニットおよび画像形成装置 | |
US8515320B2 (en) | Developing device, process unit and image forming apparatus | |
JP2011095711A (ja) | プロセスカートリッジ | |
JP5974769B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4897444B2 (ja) | クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5194389B2 (ja) | トナーカートリッジおよび現像装置 | |
JP5277613B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6086204B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014211514A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007327982A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2009023752A (ja) | 排紙装置及びこれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4766106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |