JP2010130437A - 撮像装置、及び、プログラム - Google Patents
撮像装置、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010130437A JP2010130437A JP2008303913A JP2008303913A JP2010130437A JP 2010130437 A JP2010130437 A JP 2010130437A JP 2008303913 A JP2008303913 A JP 2008303913A JP 2008303913 A JP2008303913 A JP 2008303913A JP 2010130437 A JP2010130437 A JP 2010130437A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- shooting
- shooting operation
- format
- operation mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/743—Bracketing, i.e. taking a series of images with varying exposure conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/907—Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】デジタルカメラ等において、撮影時には、その時点で設定されている撮影モード等に対応する撮影動作により1又は複数の撮影画像等を取得する撮影処理を行う(ステップS7)。設定されている撮影モード等が撮影時に複数の画像を生成しそれらを記録するものである場合には(ステップS8でYES)、撮影動作に伴い取得した複数の画像を一括して格納する複数画像形式の画像ファイルを生成し、それを記録する(ステップS10)。撮影後には、複数枚の撮影画像を一括して扱うことができる。
【選択図】 図6
Description
5 レリーズボタン
6 撮影モードダイヤル
7 LCDモニタ
21 制御部
24 撮像部
26 画像処理部
27 プレビューエンジン
28 表示部
29 符号化/復号化処理部
30 画像記録部
31 キー入力部
32 ストロボ駆動部
33 RAM
34 プログラムメモリ
Claims (11)
- 撮像手段と、
撮影動作モードとして前記複数の撮影動作モードのいずれかを設定する設定手段と、
前記撮像手段による撮像動作に基づき取得された画像を格納する画像ファイルとして、前記設定手段により設定されている撮影動作モードに対応して予め決められている形式の画像ファイルであって、単一の画像が格納された第1の形式、または複数の画像が格納された第2の形式のいずれか一方の形式の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と
を備えたことを特徴とする撮像装置。 - 複数の撮影動作モードの各々に対応して予め決められているファイル形式の種類を示すファイル形式情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記画像ファイル生成手段は、前記記憶手段に記憶されているファイル形式情報に基づき生成すべき画像ファイルの形式を確認し、確認した形式の画像ファイルを生成する
ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。 - 前記画像ファイル生成手段は、前記第2の形式の画像ファイルとして、前記撮像手段による撮像動作に基づき取得された複数の画像のいずれかを主画像とし、かつその他の画像を副画像として識別可能なデータ構造を有する画像ファイルを生成することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
- 前記複数の撮影動作モードには連続撮影動作モードが含まれ、
前記画像ファイル生成手段は、前記設定手段により設定されている撮影動作モードが連続撮影動作モードであるとき前記第2の形式の画像ファイルを生成する
ことを特徴とする請求項1又は2,3記載の撮像装置。 - 前記複数の撮影動作モードにはブラケット撮影動作モードが含まれ、
前記画像ファイル生成手段は、前記設定手段により設定されている撮影動作モードがブラケット撮影動作モードであるとき前記第2の形式の画像ファイルを生成する
ことを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載の撮像装置。 - 前記複数の撮影動作モードには前記撮像手段により撮像された画像に加工を施す所定の撮影動作モードが含まれ、
前記画像ファイル生成手段は、前記設定手段により設定されている撮影動作モードが前記所定の撮影動作モードであるとき前記第2の形式の画像ファイルを生成する
ことを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載の撮像装置。 - 前記所定の撮影動作モードは、前記撮像手段により連続して撮像された複数の画像を加算合成する撮影動作モードであり、
前記画像ファイル生成手段は、前記設定手段により設定されている撮影動作モードが前記所定の撮影動作モードであるとき、前記撮像手段により連続して撮像された複数の画像と加算合成後の画像とが格納された第2の形式の画像ファイルを生成する
ことを特徴とする請求項6記載の撮像装置。 - 前記所定の撮影動作モードは、前記撮像手段により撮像された画像に含まれる矩形形状の被写体領域を認識し、認識した被写体領域を方形形状に正規化する処理を含む撮影動作モードであることを特徴とする請求項6記載の撮像装置。
- 前記所定の撮影動作モードは、前記撮像手段により撮像された画像に含まれる矩形形状の被写体領域を認識し、認識した被写体領域を方形形状に正規化する処理に加え、さらに正規化後の被写体領域を二値化する処理を含む撮影動作モードであることを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
- 前記複数の撮影動作モードとして、撮影時に適用される撮影条件及び/又は画像補正条件が互いに異なる複数の撮影動作モードが設けられる一方、
前記複数の撮影動作モードにそれぞれ対応して用意されている複数のサンプル画像を表示する表示手段と、
この表示手段に前記複数のサンプル画像を表示させ、当該複数のサンプル画像によって前記複数の撮影動作モードを使用者に提示するとともに、使用者に所望する撮影動作モードを選択させるモード選択制御手段と
をさらに備え、
前記設定手段は、撮影動作モードとして、前記複数の撮影動作モードのいずれかであって、前記モード選択制御手段が使用者に選択させたいずれかの撮影動作モードを設定する
ことを特徴とする請求項1乃至9いずれか記載の撮像装置。 - 撮像装置が有するコンピュータを、
撮影動作モードとして予め用意されている複数の撮影動作モードのうちのいずれかを設定する設定手段、
撮像動作に基づき取得された画像を格納する画像ファイルとして、前記設定手段により設定されている撮影動作モードに対応して予め決められている形式の画像ファイルであって、単一の画像が格納された第1の形式、または複数の画像が格納された第2の形式のいずれか一方の形式の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008303913A JP2010130437A (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | 撮像装置、及び、プログラム |
US12/579,587 US8264564B2 (en) | 2008-11-28 | 2009-10-15 | Image pick-up apparatus, method of producing file of obtained image, and recording medium |
CN200910224536A CN101753836A (zh) | 2008-11-28 | 2009-11-17 | 摄像装置、摄像图像的文件化方法以及记录介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008303913A JP2010130437A (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | 撮像装置、及び、プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010130437A true JP2010130437A (ja) | 2010-06-10 |
Family
ID=42222479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008303913A Pending JP2010130437A (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | 撮像装置、及び、プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8264564B2 (ja) |
JP (1) | JP2010130437A (ja) |
CN (1) | CN101753836A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013132011A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Canon Inc | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
JP2015095738A (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
JP2016042678A (ja) * | 2014-08-19 | 2016-03-31 | 株式会社リコー | 撮像装置 |
JP2019047504A (ja) * | 2018-10-11 | 2019-03-22 | 株式会社リコー | 撮像装置、装置の制御プログラム及び撮像方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5504915B2 (ja) * | 2010-01-26 | 2014-05-28 | ソニー株式会社 | 撮像制御装置、撮像制御方法、プログラム |
JP5570325B2 (ja) * | 2010-07-05 | 2014-08-13 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像ファイル管理方法 |
KR20120071965A (ko) * | 2010-12-23 | 2012-07-03 | 삼성전자주식회사 | 연사 촬영을 행하는 디지털 영상 신호 처리 장치 및 디지털 영상 신호 처리 방법 |
JP6046931B2 (ja) * | 2011-08-18 | 2016-12-21 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
US9148582B2 (en) * | 2012-06-29 | 2015-09-29 | Intel Corporation | Method and system for perfect shot imaging from multiple images |
KR101930460B1 (ko) * | 2012-11-19 | 2018-12-17 | 삼성전자주식회사 | 촬영 장치 및 제어 방법 |
JP6172934B2 (ja) | 2012-12-27 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP6494202B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2019-04-03 | キヤノン株式会社 | 像振れ補正装置、その制御方法、および撮像装置 |
JP2015097382A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-05-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、撮像システム、情報処理方法、及びプログラム |
US20150215530A1 (en) * | 2014-01-27 | 2015-07-30 | Microsoft Corporation | Universal capture |
CN111083304B (zh) * | 2014-02-12 | 2022-03-01 | 索尼公司 | 用于显示图像的方法、电子装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004120576A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2006237757A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Casio Comput Co Ltd | デジタルカメラ装置、及びスルー画像表示方法 |
JP2006352229A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Nikon Corp | デジタルカメラ |
JP2008072682A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-03-27 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置 |
WO2008087914A1 (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Panasonic Corporation | 撮像装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69327699T2 (de) * | 1992-09-09 | 2000-06-21 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Abspielgerät für Standbilddaten und Audiodaten |
JP2000261756A (ja) | 1999-03-08 | 2000-09-22 | Olympus Optical Co Ltd | 画像データ記録装置 |
JP2006319430A (ja) * | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | カメラシステム |
JP4498236B2 (ja) * | 2005-07-13 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
US8018493B2 (en) * | 2007-11-21 | 2011-09-13 | Panasonic Corporation | Image data transfer apparatus |
JP4861302B2 (ja) * | 2007-12-26 | 2012-01-25 | オリンパスイメージング株式会社 | 画像ファイル作成装置、画像ファイル作成方法 |
-
2008
- 2008-11-28 JP JP2008303913A patent/JP2010130437A/ja active Pending
-
2009
- 2009-10-15 US US12/579,587 patent/US8264564B2/en active Active
- 2009-11-17 CN CN200910224536A patent/CN101753836A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004120576A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2006237757A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Casio Comput Co Ltd | デジタルカメラ装置、及びスルー画像表示方法 |
JP2006352229A (ja) * | 2005-06-13 | 2006-12-28 | Nikon Corp | デジタルカメラ |
WO2008087914A1 (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Panasonic Corporation | 撮像装置 |
JP2008072682A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-03-27 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013132011A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-07-04 | Canon Inc | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
JP2015095738A (ja) * | 2013-11-12 | 2015-05-18 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
JP2016042678A (ja) * | 2014-08-19 | 2016-03-31 | 株式会社リコー | 撮像装置 |
US10122957B2 (en) | 2014-08-19 | 2018-11-06 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging apparatus |
JP2019047504A (ja) * | 2018-10-11 | 2019-03-22 | 株式会社リコー | 撮像装置、装置の制御プログラム及び撮像方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100134644A1 (en) | 2010-06-03 |
CN101753836A (zh) | 2010-06-23 |
US8264564B2 (en) | 2012-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010130437A (ja) | 撮像装置、及び、プログラム | |
JP2007221570A (ja) | 撮像装置及びそのプログラム | |
JP2008011194A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007053537A (ja) | 撮像装置 | |
JP5494744B2 (ja) | 撮像装置、制御方法及びプログラム | |
JP4671053B2 (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
KR101737086B1 (ko) | 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법 | |
JP4725854B2 (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
US12010433B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2011077654A (ja) | 撮像装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP4888711B2 (ja) | シーン選択画面生成装置、シーン選択画面追加システム、シーン選択画面生成方法、シーン選択画面追加方法、及びプログラム | |
JP2007274661A (ja) | 撮像装置、画像再生装置およびプログラム | |
JP5035614B2 (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP2008022216A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、プログラム、情報記録機付き撮影装置、及び、動画像記録装置 | |
JP2004312218A (ja) | デジタルカメラおよび画像再生装置 | |
JP4826480B2 (ja) | 撮像装置、画像管理方法及びプログラム | |
JP4349288B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2003198909A (ja) | 撮像装置、その制御方法、及び制御プログラム | |
JP2008099147A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5195317B2 (ja) | カメラ装置、及び撮影方法、撮影制御プログラム | |
JP3913046B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4276903B2 (ja) | デジタルカメラ及び注文情報記録プログラム | |
JP2007166265A (ja) | カメラ装置、画像データ生成装置及びカメラシステム、撮像方法並びに撮像処理プログラム | |
JP2008054128A (ja) | 撮像装置、画像表示装置及びそのプログラム | |
JP2007243624A (ja) | ディジタル・スチル・カメラおよび画像再生システムならびにそれら制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110414 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120117 |