JP2010123691A - ウエハ及び半導体装置の製造方法及び装置 - Google Patents
ウエハ及び半導体装置の製造方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010123691A JP2010123691A JP2008294876A JP2008294876A JP2010123691A JP 2010123691 A JP2010123691 A JP 2010123691A JP 2008294876 A JP2008294876 A JP 2008294876A JP 2008294876 A JP2008294876 A JP 2008294876A JP 2010123691 A JP2010123691 A JP 2010123691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- signal line
- alignment
- dies
- wafers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 43
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 claims description 314
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 8
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】スクライブラインにより区画された複数のダイが形成されるウエハWに、前記複数のダイが形成された状態で、前記スクライブラインに沿って複数の区画に亘って延びる損傷試験用の信号線路420を形成する。このウエハWにおいて、前記信号線路420は、前記複数のダイが形成された状態で、区画の間をぬって蛇行しながら延びていてもよい。また、前記信号線路420は、前記複数のダイが形成された状態で、複数の区画を有する区画群毎に配されていてもよい。
【選択図】図6
Description
Claims (11)
- スクライブラインにより区画された複数のダイが形成されるウエハであって、
前記複数のダイが形成された状態で、前記スクライブラインに沿って複数の区画に亘って延びる損傷試験用の信号線路が形成されているウエハ。 - 前記信号線路が、前記複数のダイが形成された状態で、区画の間をぬって蛇行しながら延びる請求項1に記載のウエハ。
- 前記信号線路が、前記複数のダイが形成された状態で、複数の区画を有する区画群毎に配される請求項1又は請求項2に記載のウエハ。
- 前記信号線路が、前記複数のダイが形成された状態で、最外周の区画における周縁部に沿って延びる請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のウエハ。
- 複数のダイが形成されるウエハであって、
板面の周縁部に沿って延びる損傷試験用の信号線路が形成されているウエハ。 - スクライブラインにより区画された複数のダイをウエハに形成するダイ形成工程と、
前記複数のダイが形成された状態で、前記スクライブラインに沿って複数の区画に亘って延びる損傷試験用の信号線路を形成する信号線路形成工程と、
前記ダイ形成工程の実施後及び前記信号線路形成工程の実施後に、複数の前記ウエハを重ね合わせて接合するウエハ接合工程と、
重ね合わされた複数の前記ウエハに形成された前記信号線路における信号の導通の状態を検査する導通検査工程と、
を備える半導体装置の製造方法。 - 前記導通検査工程では、重ね合わされた複数の前記ウエハに形成された前記信号線路の電気抵抗を測定する請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ウエハ接合工程は、
複数の前記ウエハをアライメント調整しつつ重ね合せるアライメント工程と、
前記アライメント工程の実施後に、重ね合わされた複数の前記ウエハを加圧加熱して接合する加圧加熱工程と、
を備え、
前記導通検査工程は、前記アライメント工程の実施後及び前記加圧加熱工程の実施後の両方で実施される請求項6に記載の半導体装置の製造方法。 - スクライブラインにより区画された複数のダイをウエハに形成するダイ形成部と、
前記複数のダイが形成された状態で、前記スクライブラインに沿って複数の区画に亘って延びる損傷試験用の信号線路を形成する信号線路形成部と、
複数の前記ウエハを重ね合わせて接合するウエハ接合部と、
重ね合わされた複数の前記ウエハに形成された前記信号線路における信号の導通の状態を検査する導通検査部と、
を備える半導体装置の製造装置。 - 前記導通検査部は、重ね合わされた複数の前記ウエハに形成された前記信号線路の電気抵抗を測定する請求項9に記載の半導体装置の製造装置。
- 前記ウエハ接合部は、
複数の前記ウエハをアライメント調整しつつ重ね合せるアライメント部と、
前記アライメント部によるアライメント調整の実施後に、重ね合わされた複数の前記ウエハを加圧加熱して接合する加圧加熱部と、
を備え、
前記導通検査部は、前記アライメント部によるアライメント調整の実施後及び前記加圧加熱部による加圧加熱処理の実施後の両方で、前記信号線路における信号の導通の有無を検出する請求項9に記載の半導体装置の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008294876A JP2010123691A (ja) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | ウエハ及び半導体装置の製造方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008294876A JP2010123691A (ja) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | ウエハ及び半導体装置の製造方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010123691A true JP2010123691A (ja) | 2010-06-03 |
JP2010123691A5 JP2010123691A5 (ja) | 2012-07-12 |
Family
ID=42324787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008294876A Pending JP2010123691A (ja) | 2008-11-18 | 2008-11-18 | ウエハ及び半導体装置の製造方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010123691A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019181379A (ja) * | 2018-04-11 | 2019-10-24 | 株式会社ショウワ | パレット洗浄システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01265533A (ja) * | 1988-04-15 | 1989-10-23 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH06244254A (ja) * | 1993-02-22 | 1994-09-02 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路素子 |
JPH06347509A (ja) * | 1993-06-14 | 1994-12-22 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2005277338A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Nec Electronics Corp | 半導体装置及びその検査方法 |
WO2007147956A2 (fr) * | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Commissariat A L'energie Atomique | Procédé et dispositif de suivi d'un traitement thermique d'un substrat microtechnologique |
-
2008
- 2008-11-18 JP JP2008294876A patent/JP2010123691A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01265533A (ja) * | 1988-04-15 | 1989-10-23 | Ricoh Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPH06244254A (ja) * | 1993-02-22 | 1994-09-02 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路素子 |
JPH06347509A (ja) * | 1993-06-14 | 1994-12-22 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2005277338A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Nec Electronics Corp | 半導体装置及びその検査方法 |
WO2007147956A2 (fr) * | 2006-06-22 | 2007-12-27 | Commissariat A L'energie Atomique | Procédé et dispositif de suivi d'un traitement thermique d'un substrat microtechnologique |
JP2009541981A (ja) * | 2006-06-22 | 2009-11-26 | コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク | マイクロ技術基板の熱処理の監視方法および監視装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019181379A (ja) * | 2018-04-11 | 2019-10-24 | 株式会社ショウワ | パレット洗浄システム |
JP7012357B2 (ja) | 2018-04-11 | 2022-01-28 | 株式会社ショウワ | パレット洗浄システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI517290B (zh) | A substrate position alignment device, a substrate alignment method, and a manufacturing method of a multilayer semiconductor | |
JP5359873B2 (ja) | 基板貼り合わせ方法、位置決め方法、積層基板製造装置、位置決め装置及び露光装置 | |
JP5895332B2 (ja) | 位置検出装置、重ね合わせ装置、位置検出方法およびデバイスの製造方法 | |
KR101335146B1 (ko) | 프로브 카드 검출 장치, 웨이퍼의 위치 정렬 장치 및 웨이퍼의 위치 정렬 방법 | |
JP5353892B2 (ja) | アラインメント装置およびアラインメント方法 | |
WO2019163275A1 (ja) | コンタクト精度保証方法、コンタクト精度保証機構、および検査装置 | |
JPWO2018012300A1 (ja) | 積層基板製造方法、積層基板製造装置、積層基板製造システム、および基板処理装置 | |
JP5418499B2 (ja) | 積層半導体製造装置及び積層半導体製造方法 | |
CN101874209A (zh) | 检查用保持部件及检查用保持部件的制造方法 | |
JP5549339B2 (ja) | 基板相対位置検出方法、積層デバイス製造方法および検出装置 | |
KR101227812B1 (ko) | 발광 소자 검사 방법 | |
JP2015015269A (ja) | 接合装置、接合システム、接合方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体 | |
JP2022188313A (ja) | 基板貼り合わせ装置及び方法 | |
JP2011192676A (ja) | 基板処理装置、積層半導体装置製造方法及び積層半導体装置 | |
JP5345161B2 (ja) | パワーデバイス用のウエハキャリア及びこのウエハキャリアを用いる検査装置 | |
JP5707793B2 (ja) | 基板貼り合せ装置、基板貼り合せ方法および積層半導体装置製造方法 | |
JP2010123691A (ja) | ウエハ及び半導体装置の製造方法及び装置 | |
JP5798721B2 (ja) | 基板位置合せ装置、基板貼り合せ装置、基板位置合せ方法および積層半導体の製造方法 | |
JP5593748B2 (ja) | 位置合わせ装置、基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 | |
JP5614081B2 (ja) | 基板位置合わせ装置、基板位置合わせ方法、基板貼り合わせ装置、積層半導体装置製造方法及び積層半導体装置 | |
JP5560729B2 (ja) | 吸着検出方法、積層半導体製造方法、吸着装置および積層半導体製造装置 | |
JP5454252B2 (ja) | 基板貼り合せ装置、基板貼り合せ方法、積層半導体装置製造方法及び積層半導体装置 | |
JP5971367B2 (ja) | 基板重ね合わせ装置および基板重ね合わせ方法 | |
JPH04307952A (ja) | 検査装置 | |
JP5454239B2 (ja) | 基板貼り合せ装置、基板貼り合せ方法、積層半導体装置製造方法及び積層半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131029 |